■ゲロッチャ !!■
DiaryINDEXpastwill


2021年08月04日(水) バランスをとる

デルタ株が猛威を振るい、感染者が急増している。
埼玉の昨日の感染者は1053人。


恐ろしい世界になってしまった。


やっと明日、ワクチン接種の予約ができる。
さっさと打ってしまいたい。


万が一、罹ってしまったときのために、
酸素缶をネットで購入した。

コロナに罹っても自宅療養との記事を見かけたし、
デルタ株が流行ってたインドで酸素缶を吸ってる人々のニュースを見たので一応買っといた。
一応ね。一応。


思えば、コロナが流行るちょっと前にマスクも多めに買っておいたんだった。
備えあれば憂いなし。





大学生の次男。今週、友達と海へ遊びに行く予定を立てたそうなんだが
行って大丈夫なのか?


緊急事態宣言中だから、県を跨ぐ行楽は控えたほうがいい。絶対いい。
出来れば私も行ってほしくないと思っている。
しかし、次男と友達は高校の文化祭も無しで卒業旅行にも行けなかったし、去年今年と友達同士でどこにも遊びに行って無い。

かわいそうだと思う。


海へ行く次男を無理に止めることは出来ない。
感染対策を万全にしてね、としか言えない。


通勤で感染者の多い東京に行くのと、
ウェイ系ではない大人しい男子大学生達が海へ遊びに行くのでは
どちらが感染の危険があるのだろうか。


ウチの家族は2週間以上どこにも行って無いので感染してない。
うつす危険はゼロだよ。

うつされる危険。


*******





長男は、去年と今年トータル3回くらい旅行に出かけた。
帰宅してから2週間、喋る時はマスク着用、食事は時間をずらし、長男が触ったもの全てにアルコールをシュッシュした。
リモート勤務だから、外には出ていない。


デルタ株になった今は「旅行に行くなら1週間ビジホに泊まってください」と伝えてある。


デルタ株は感染力が強いという。

マスク外さない・手洗い・消毒の感染対策をすれば出歩いても大丈夫なんだろうか?

通勤している人は毎日誰かとすれ違っている。
どこで感染するのだろう?
布マスクやウレタンマスクがウイルスを防げないのだろうか?

それとも、マスク外して人と会話したり、食事をしちゃってるのだろうか?


今日は旦那が出張で東京に行った。
不安だ。
電車内とか会社内とか大勢の人と接するだろう。


昼食には菓子パンを持って行ったけど
空気感染するとなると、
社内でマスクを外すのもリスクがあるよね。



あー、やだやだ。
どうしてこんな世の中になってしまったのだろう。


ぶっちゃけ、自分が感染したくないんだよね。
苦しいの嫌い!
痛いの嫌い!
恐いの嫌い!
死にたくない!




***



ツイッターを見ると色んな意見がある。

不要不急の外出禁止、私は守るけど、外出した人を責める気にはならない。

外出して飲食店でご飯を食べたり、服を買ったり、映画を見たり、舞台を観たり、ライブに行ったり、旅行をしたり、そういう人がいないと困る人がたくさんいるから。


だから次男が海に行くのも、絶対反対ではない。
まぁ、私は心配性だから、友達の運転で海に行くなんて事故が恐い!いま事故っても病院で受け入れて貰えるのかわからないから恐い!って思うのだけど、でもまぁ私も若い頃は運転して海に行ったし、友達の運転で海に行ったのも数えきれないしな〜、止めることは出来ないよな〜、と。



感染対策を万全にして出掛けるなら、いいと思うんだ。
デルタ株がどんなもんかわからないから
コワイけど。



緊急事態宣言が出てるから外出は止めるべきなんだろうけど…。


バランスを取りながら暮らしていけたらいいのだけれど。





2021年02月21日(日) 祖母が亡くなった

去年の12月に母方の祖母が亡くなった。
コロナ禍でいつも通りの葬式が出来ないからと、お通夜・葬式前に葬儀屋さんへ行き特別に会わせて貰った。


まだ死に化粧の前の祖母。
父親がボソッと私に、「顔が骨の形になっちゃうんだなぁ…」と言ってた。


肌はツルツルで綺麗だった。
シワも少ない。

母親も小皺はの無いタイプだから、私も多分小皺は無いお婆ちゃんになるのだろうな。


93?94かな?
大往生じゃないか。


人の死は悲しいけれど、
長生きできて良かったねぇという感情の方が大きい。


昔はよく人生の意味や意義を考えたけれども、生きてるだけで「良い」


何かを成し遂げたいと思ったこともあるけれど、
私は最愛の家族を創ったのだから
既にもう最高の人生だ。


最愛の息子2人。
このご時世だから、彼らが結婚しようとしまいと、どっちでもいい。

孫ができたら嬉しいけれど、
いなくても別にいい。


彼らの人生だ。



私の人生。
愛する家族がいて、親族との仲も円満で、信頼してるソウルメイトのみきがいて、インターネットにはネットの友達がいてツイッターでやり取りして、ご近所の方たちも良い人たちで、子供繋がりのママ友とはもうそれほど会えてないけど出会ったら立ち話して
平和な毎日。


応援する「推し」もいて、
毎日が楽しい。


自分はもうこんなに年を取って中高年になってしまったけれども、10代は10代の楽しみ、20代の楽しみ、30代の楽しみ、40代の楽しみを経験してこれたから、特に悔いも無く、これからも引き続き「推し」を愛でるオタク活動をしていきたいと思ってる!!




2020年07月31日(金) 進路

次男の進路を決めるときがきた。

ずっと「就職でいいや」と言ってきた次男だけれど、
やはり進学したいとのことで、大学に決めた。


このコロナ禍で、大学はリモート授業が多いという。

大学へは通わず自宅で通信教育…
でも授業料は変わらず。

かなり損してるよね!!!


それがわかってて大学行くの、納得できないところもある。
納得できない!高い!
ちょー高い!!!!
理系の私立だからなんだかんだで総額800万くらいかかるんだもん!



学費が半額で済む専門学校でもいいんじゃ…?と思うけれど、話し合いの結果、次男が希望する学校へ決めた。


勉強はリモートだし、
大学にあまり行かないから友達も出来ないかもしれない、

大学生活、仲間と飲食もできない、飲み会もない、旅行もいかない、密になるからサークル活動も縮小、
っていうか大学いかないからサークル活動もしないかも。


なにするんじゃ???


ま、4年あるから、そのあいだに感染症コロナも収束してくるだろうし、この生活にも慣れていくのだろうけど。


にしても、学費がな〜〜〜


旦那に「学費800万だけど、その金額を貯金するとしたら4年じゃ無理だよ?貯めるの大変なんだよ?それを4年で使っちゃうの、辛い。
その金額はできたら老後の資金にしたいと思ってた」と吐露したら、

「教育費として貯めてたと考えたらいいんじゃない?俺は子供のために働くし(^^)」と。


「上の子は大学に行ったのに、下の子は駄目ですじゃ可哀想」とも。


そのとおりだけど!
コロナじゃなかったら何も考えないけど、
制限されてる中の大学生活。

ツイッターみてると、今の大学生は苦労してるみたいだし、就職活動も大変そう。


3年後の就活がどうなってるか
これから不況に突入するのに、こわいよ。

潰れる企業もこれからも出そうだし



ってか、自分らの老後が心配だよ


はぁ。長男が進学するときも資金の心配してたけど、また心配しなきゃならないのか〜〜〜


















































2020年07月21日(火) 激変

日記を書いていない間に世界が激変してしまった。

2020年は新型コロナウイルスが世界に広がり、大量の死者を出している。

我が家は旦那が完全リモートワークになり、新入社員の長男は週の半分がリモート。
高3の次男は7月から通常の通学となっている。


3月末から6月いっぱいは家族四人が家にいた。
4月は家族そろってゲーム「あつ森」に興じ、
楽しい日々を過ごした。

長男は入社式として一日だけ東京の勤務先に行ったが、会社のノートPCを持ち帰り連日リモート研修をすることに。


6月後半から週1回、会社に行き、
7月はじめは週2、そのあと週3、
今は週4くらい通勤している。
来週からは週5で本社勤務だそうだ。

彼は「リモートでやって欲しい!」と熱望しているけれど…。


旦那。今日は大事な会議があるらしく、約4か月ぶりに通勤(出張)となる。
4か月間、Tシャツにジャージのハーフパンツという生活を送ってきた旦那。
スーツのズボンがきつくなってて焦ってたwww


久しぶりの運動(笑)だから疲れるんじゃないかな〜
上司やエライさんとの対面のお仕事、ストレスも溜まりそう。

倒れたり、新型コロナに感染したりしませんように。


感染症が原因で世界が混乱し、
舞台関係、観光、飲食、アパレルのお仕事が厳しくなっている。



旦那や長男はIT系なので、今のところはまァ大丈夫だけれども、社会全体の経済活動が縮小するとどこかで皺寄せがくるかもしれない。


次男の進路も悩む。
大学も今はリモートらしいし、今迄のような大学生活や体験が出来ないなら大金の学費を払うのは勿体ないと思ってしまう。



それにしても
旦那が毎日在宅で、四六時中一緒の部屋にいても喧嘩もしないし、毎日が楽しくてリモート万歳って感じww
旦那さんには本当に感謝。
感謝の気持ちでいっぱい。


ま、でも私はPCでイラスト描いたりしにくくなったし、
こうしてココに日記を書くのも旦那がいない時じゃないと書けないんだけどwww







みつる |MAIL