初日 最新 目次 MAIL HOME


鈴木君たちのシュールな一日
信井柚木
MAIL
HOME

My追加

2003年02月18日(火)
「学園祭」編(高二)  その9<開き直った者勝ち>

 カツッ

 静まり返った舞台の上に、靴音が響いた。
 舞台袖から表れた白い影にスポットライトが当てられた瞬間、



「きゃあーーーーーっ!!!」



 脳天を突き抜けるような甲高い歓声が体育館を揺らす。
 いつのまにやら、観客席のいたるところに張られた横断幕に書かれているのは、
『先輩がんばってください ♥ 』
『副キャプテン、目指せ優勝 ♥ 』
『お姉さま、ふぁいと ♥ 』
 等等、必ず語尾にハートマークの付いた応援メッセージの数々である。


「せぇーーんぱぁーーいっ♥ 」


 観客席の各所からいまだかつてないほどの黄色い声援を浴びているその人物は、さりげなく粋な仕種で白いマントの裾を払いつつ観客席へと向き直る。
 白い王子様服に包まれたすらりとしたシルエットは、ゆっくりと視線を巡らし、フ、と甘い笑みを浮かべると、上がりかけた歓声を止めるように手を差し伸べた。

「ああ、どこかから私を呼ぶ声が聞こえる。
 この声は森の妖精たちか?
 可愛いひとたち、声援ありがとう!」

 このセリフに、王子様限定応援団 ―― すなわち、高橋静香私設FC(ファンクラブ)のボルテージは最高潮に達する。


「きゃーーーーーっ!!!」


 悲鳴にも似た歓声を浴びつつ、王子様=2年5組委員長、高橋女史は差し伸べた手を胸に当て「くっ」と声を上げた。

「しかし私は、私に与えられた予言の通り、運命の姫を探さねばならない。
 許しておくれ、可愛いひとたち。
 君たちのことは忘れないよ!」

 またしても上がる悲鳴をBGMに、『王子』は再びマントの裾を払い光度を絞った舞台中央へと視線を向けた。



(・・・・・・い、委員長?)
 同じ舞台上で「死体中」の白雪姫、もとい、仮死状態の白雪姫を演じている佐藤は、そのあまりのキレっぷりに自分の正気を疑っていた。
 これは夢か幻か。

 あるいは、『ヅカ』のステージか。

(・・・・・・・・開き直ったら怖ぇなぁ・・・)
 どうやら、優勝を勝ち取る・・・否、もぎ取るために手段を選ばない覚悟を決めたらしい。
 いつもは適当にあしらっている私設FCの存在を最大限に活用する方策のようだ。
 たしかに、有効な手段といえよう。
 元々バスケ部部員からの絶対の支持を得ている副部長であるうえ、FCメンバー以外にも隠れファンが多いという噂だし、彼女のキレっぷりを見て『転ぶ』女生徒の発生する率も高いはず。
 この瞬間だけをとっても、おそらく百近くの票は固い。
 佐藤はそう予測する。
 さらに、佐藤は計算に入れていないが ―― あるいは、無意識のうちに計算に入れたくないのか ―― 白雪姫登場のあの瞬間にもかなりの票を稼いだはずである。
 とりあえず今のところ、今年『最強』の『カップル』ではないだろうか。


 (・・・次回に続く〔力尽き〕)



2003年02月09日(日)
「学園祭」編(高二)  その8 <絶体絶命>


「そこの娘、リンゴは欲しくないか」

 場面は変わって再び森の中。
 劇が上演されている体育館は、息も詰まるほどの緊張感に満ちていた。
 舞台を見守る観客全員が、固唾を飲んで成り行きを見守っている。
 白雪姫ではおなじみの『物売りの老婆に変装した継母が、白雪姫に毒リンゴを食べさせる』シーンである。
 無邪気な(?)白雪姫に影響を受けてか、一見したところあくまでもほのぼのとした空気が漂っているが、継母の秘めた陰謀のために実のところ水面下では緊迫した場面(筆者解釈)・・・なのだが。
 現場に漂う緊迫感は、本来のソレとは趣を異にしていた。
 緊張の源は ―― 無論、言うまでもない。

「えーと、さっき小人に気をつけるようにとよーく『言って聞かせられ』ていた白雪姫は、おきさきサマの化けた物売りのおばーさんに警戒していましたー。
 まーそりゃー、森の奥の一軒家にわざわざ物を売りに来るようなモノズキもそうはいないだろーしねー、探せばいるかもだけどー」

 ちなみに、今し方小人と白雪姫二人によってある場面が展開されていたが、小人小林が白雪姫の手を握って顔を見上げたまま、ひたすらコクコクと必死で頷いているのを、
「・・・ええ、よくわかっています。城からの刺客には十分に気をつけます。ですから、心配しないでお仕事がんばって来て下さいね」
 白雪姫がそう答えて仕事へと送り出すというものだった。
 ・・・・・・。
 ナレーションによると、あれが『言い聞かせ』だったらしい。
 小人は一言も口を開いていなかったが。
 なるほど、この劇におけるナレーションの存在理由がなんとなく見えてきた。
 どうも継母に突っ込むだけの役割ではないようだ。

 その当人 ―― 頻繁にナレーションから突っ込まれる継母鈴木は、暢気に「ふむ」と呟いてセリフを重ねた。

「反応がないな。聞こえなかったか。
 リンゴはどうだ。そこの娘」

 老婆にしてはやけに力強く尊大である。この段階で、既に怪しいことこのうえない。
 鈴木らしいといえば鈴木らしいが、現実こんな老婆がやってきたら、自分の命が狙われていることを自覚している娘に変装が通用するか、はなはだ疑問であろう。
 しかし、現時点でその程度はまさしく『大事の前の小事』である。
「・・・・・・」
 心なしか青ざめて見える ―― 気のせいではないはずである ―― 白雪姫は、首を傾げて健気に口を開いた。
「・・・リンゴ、ですか?」
「そうだ。
 ほら、おいしそうだろう



 どこが。



 その時、おそらく全員の心は(ほぼ)ひとつだったに違いない(若干名を除いて)。
 鈴木が差し出しているのは、さきほどスポットライトと観客の視線を浴びながら謎の物体へと変貌した「元」リンゴである。
 しかも、継母の手の中で更なる進化を遂げ、謎の物体から『謎の生物』へと華麗なる変身を遂げている模様。
 黙りこんでいる白雪姫は、こわばった顔でソレに視線を注いでいた。

(なんで見るからに毒々しい色なんだ。形もとっくにリンゴじゃねぇし。
 ていうか、足に見えるそれはなんなんだよ。しかも動いてねぇかそれ。
 で・・・これを手に取れっていうのか?!! 俺に(フリでも)食えってのか!!!!!

 佐藤少年、これまでの人生で最大のピンチであった。
 鈴木の周辺で起きる様々な現象に巻き込まれた過去は数あれど、ここまで切実に身の危険を感じたことも、リアルに切羽詰った状況も初めて・・・のはずである。
 多分。

(ここで俺が嫌だって言ったら劇が進まねぇよな。劇が崩壊したら委員長とかクラスの他の人間が怖いし、せっかくココまで色々作ったんだしその苦労がなぁ。あ、原作(ディズニーやら色々)からすると一回はパスできた(=断れた)っけ?・・・って、駄目だ!その流れになったら、たしか継母が無事な半分を食べて、残りを白雪姫に食べさせるって・・・てことは、鈴木が半分食うのかコレを?!いや、こいつなら平気で食いそうだ。となるとますます逃げられねぇ・・・どうすりゃいいんだ!!!)

 これだけ考えるのに、2秒もかかっていない。
 読みづらいが、彼の思考ペースに準じたということでご勘弁願おう。
 そして、一部に不穏な思考もあるように見受けられるが、真実このうえなく切羽詰っている佐藤にそのあたりは突っ込まないでやっていただきたい。
 というか、この異常な状況の下、秒単位でそれだけの考えを巡らせることができる佐藤少年の思考回路とは・・・慣れとは実に恐ろ(?)しい。

 しかし、天は(今までと同様)佐藤少年を見捨てなかったようだ。

 決死の覚悟で「元リンゴ」に手を伸ばしかけた瞬間、佐藤はスルスルと自分に近付く黒い影に気付いた。
(え?)
 顔まで隠したその黒ずくめは、黒い布をかぶせたなにやら丸いものを、擬似リンゴ生物と同じ高さ、観客の視線からの影へと持ち上げたのである。
(・・・あ!そうか!)
 黒子の意図をすぐに飲み込んだ佐藤は、黒い布の下に手を差し入れて隠されていた丸いもの ―― 本物の普通のリンゴを取り出し、それを手にとって演技を続けた。

「まぁ、おいしそう」

 これ以上なく、心からのセリフだった。
 安堵のこもった本当に嬉しそうな笑顔で、白雪姫は小さく一口リンゴをかじり・・・劇は「当たり前の」白雪姫の展開へと発展する。
「あっ」
 と小さく声を上げてその場に倒れた白雪姫の姿に、観客席からも「おおーっ」とさざ波のようにどよめきが生じた。
 ほおっ、という安堵の溜め息と共に。

 全ては、佐藤や他のスタッフと打ち合わせの上、あらゆる可能性を考慮していた高橋女史の素早い手配の功績であろう。

 さて。
 諸悪の根源、鈴木はというと・・・
「ふむ」
 足下に倒れ伏した白雪姫を見下ろしていた。
 切羽詰った状況を作ったという自覚はない ―― もしくは限りなく薄い ―― だろう。かえっていささか残念そうな響きのこもった呟きは、「元リンゴ」が使用されなかったためのようである。

「・・・とりあえず死んだかも。
 無事にミッションは終了。実験も成功したということだろうな。
 心置きなく城に戻るとするか。
 では諸君、アデュー」

 よくわからないセリフを残して退場する継母。
 だが。

「はっはっはっ」
 声に含まれる感情が乏しいため、発声練習的なシロモノと化している高笑いと共に立ち去る鈴木は、あろうことか手にしていた「元リンゴ」を ――、

 ポーン

 観客席へと遠投した

「きゃあぁぁぁぁぁ!!!!」
「うわあぁぁぁぁ!!!」

 突然のことに混乱のるつぼへと叩き込まれた観客席。
 その中で、
「待て!逃がすな追えー!」
 歓声を上げ嬉々として、各自持込済みの捕獲網を手に客席を疾走している生物部員たち。
 ほどなくして、
「外へ逃げたぞ!」
「北へ回れ!」
 などという指示が飛び交うと同時に、部員たちの声が遠ざかって行くと、観客席は少しずつ落ち着きを取り戻していく。
 ただ、一部の席で止むことのない大爆笑が名残のように体育館に響いていた。

 それでも、まだ劇は終らない。
 頑張れ、負けるな白雪姫。
 劇の幕引きまで、山場があと二つ。
(・・・やっぱ、劇が始まる前に逃げりゃ良かったかな・・・)


  <山場はあと二つ。多分>



2003年02月02日(日)
「学園祭」編(高二)  その7 <・・・リンゴ?>


「白雪姫がお城を脱出して、森の小人と親睦を深めている頃〜。
 お城のおきさきサマは、白雪姫が逃げたことに気付いてなにやら考え込んでましたー。
 ていうか、オウサマは何してるんだろう・・・ねぇ、おきさきサマ?」

 もはやおなじみと化したナレーションの問いかけに、ステージ上をずんずん歩いていた継母鈴木はピタリと止まり振りかえる。

「俺に・・・いや、わたしに尋ねられてもな。
 多分仕事三昧なのだろう。
 気を付けないと、うっかりと家庭崩壊の危機だな」
「あはは、ホントだねー!」

 真面目くさった答えを返す「継母」だが、間違っても ―― 、

「ふむ。可愛い娘を抹殺しようとしている継母の言うセリフではなかったかもな」

 ・・・自覚はあったのか、珍しく。
 というか、既に『崩壊』している気もしないではないが。

「あはははは、それもそっかー。
 で、白雪姫、森に逃げちゃったけど、おきさきサマどーすんの?」
「そうだな・・・ここで諦めてみるのも一興だが、それでは話が続かないか。
 止むを得まい。
 ちょうどいいから実験台になってもらおう。この・・・毒リンゴの」

 継母はそう言って、すちゃっとリンゴを取り出した。
 実験台というあたりがなんとも彼ららしいが、どうやら白雪姫「らしい」展開に突入しつつある模様。
 感心したような「おおーっ」というナレーションの声に和するように、観客席からも「おおーっ」とどよめきが起きた。
 この場合、言葉は同じだが意味がまるで違うのは当然ながら。
 だが。
 ここで普通に終らないのが「二年五組の鈴木」である。

 鈴木が高々と差し伸べた時には、間違いなくソレは普通のリンゴだった。
 小道具担当が近くの商店街で購入してきた、籠一山三つで200円のごく普通のリンゴである。
 それが。

 シュワシュワシュワ・・・。

「・・・」
「あっれぇー?」

 スポットライトを浴びた鈴木が掲げている間に、リンゴから謎の煙が立ち上っている。
 三つ200円のリンゴは、観客と白雪姫を始めとするクラス全員の目の前で、謎の物体へと変貌を遂げ始めていた。

「・・・・・・おや」

(おや、じゃねぇぇぇぇぇぇ!!!)
 舞台袖の白雪姫は、いつもと変わらぬ表情で手の中の(元)リンゴを眺めている輩を、よっぽどドツキに行こうとして・・・ぐっと思いとどまった。
 ここで自分が飛び出しては、今まで以上に劇が崩壊する。
(・・・俺は見てない、なにも聞いてない・・・!)
 頭を抱えて、必死で見ないふり聞かないふりをしているそんな白雪姫佐藤の努力を、継母鈴木は木っ端微塵に粉砕する。
 継母は、色も形もリンゴとかけ離れつつあるそれを眺め、ふっと息を吐いた。

「・・・何か思ってもいないものになりつつあるようだが・・・まぁいいか。これを食べさせれば、白雪姫もきっとイチコロ」

 おい。

「よし、いい具合に道具も整ったことだし。
 少しばかり森へと出かけてこよう。結果がどうなるか楽しみだな」
「・・・そうだねぇーどうなるんだろうねー。
 ていうか、ホントにイチコロになりそうで怖いかもー、あはははははは」

 さすがに急激に温度の下がった体育館の空気を撹拌するかのように、からりとしたナレーションの笑い声だけが響き渡った。
 ・・・・・・・。
 舞台袖には、蒼白になった『美少女』が約1名。
「・・・笑い事かよ、オイ。
 ていうか、マジであれ使う気なのか、あいつはーー?!!」

 (いつ終るんだ)