kaorinのしょーじき日記
DiaryINDEXpastwill


2006年02月28日(火) 2月があっというまにおわりました

明日から3月ですね。

最近頭の中で 

♪おひっこしーのおいわいがえしはほほえみにして
 とどーけますー♪

と懐かしの歌がエンドレスです。

息子も歌が歌うのが好きででも私にはそれはお念仏くらいにしか聞こえませんでしたがどうも歌なんだと最近わかってびっくりしています。

歌はくちぱくが当然で文字は読めず文字もかくことがおぼつかない昨年からずいぶん人間として成長したなあと長男の成長をとてもしみじみしています。

今の担任の先生との関わりもよくて武士のとっても私にとってもいい1年でした。あと少しこの生活を楽しみたいです。


2006年02月27日(月) ピーターラビットのちいさいティーカップたち





よく行くラーメンやさん 幸楽苑 のキッズメニューのがちゃがちゃがなんとピーターラビットのちいさいティーカップたちでした。土曜日に行ったとき妙に気になってみて欲しくなってついつい100円玉をお財布からだして武士に渡して買っちゃいました。

武士はぬいぐるみをだしてお茶を飲ませています。なんだか女の子みたいだけどそういうの私はOKです。

---

今日はのんびりしています。先週はスケジュール的にかなりハードだったのでできなかった家事をして今日は少し横になっています。腰や肩がばりんばりんです。肩こりは気のせいかもしれませんがかなり辛い。

---

しばらくおとなしく本を読む生活にもどります。


2006年02月26日(日) 自治・自立のための信州地域づくりフォーラム

プレ集会に参加しました。場所は長野県立松本文化会館でした。

原村・下條村などこの平成の大合併を選ばずに住民が元気な村長さんのお話しを聞きました。



清水澄原村長 の子育て支援を含めた長期試算に基づく予算編成には本当にこうあってほしいものだと思いました。

特に下條村の伊藤喜平村長のお話、
トップの意識が住民を動かし、逆に住民の生活にかなった行政のあり方を提示していただいてとても元気がでました。

下條村の伊藤喜平村長の行政の職員すべての(助役を含め)飯田市のホームセンターでの研修で職員の意識改革をはじめ、住民のための財政改革のために住民にお願いできることはお願いする。

一度下條村へ行ってみようと思いました。


原村長と下條村村長さんには お話し聞いて元気がでました! とついつい声をかけて名刺をいただきました。


原村に家をたてて自営をしているママ友達がいるので彼女がそこを選んで家を建てたことを話したら・・にっこりとしてくれた原村長の笑顔がうれしかったです。


しかし今日は国道19号が雪模様で怖かったです。行きは側溝に落ちてひっくりがえった車が一台いました。対向車名古屋方面が除雪していたのでおもわずもどりたくなりましたがここは聞きにいくしかないと行きました。

行ってみてよかったです。

しかし疲れた。。


2006年02月25日(土) 南松本経由下諏訪図書館と伊那市立図書館

運転してくれた主人に本当に感謝です。仕事(宿直)に間に合ってぼちぼちとやっています。

今日の下諏訪図書館の司書の方の対応とてもすてきでした。

湖南のこころやでパンを買ってから伊那市立図書館へ。ここでもきちんと本をお借りしました。

---

明日大丈夫かなあ。。


2006年02月24日(金) 授業参観と給食センターの業務委託



2月の授業参観です。聡志を見に来てくれたお友達と息子です。


---



なんだかへんな顔の武士です。


---



おにいちゃんに拍手の聡志。


---




夕 + 口 ? 答えは名前の名でした。。

おかあさん、やばいよ、漢字がでてきた。おれ、ひらがなもだめなのに
と言っていたのが嘘のようです。

---



聡志の顔がランドセルより大きいです。

---



ざりがにの観察をしたものです。

---



洗面台の窓に貼ってあった手洗いの紙。実際できてない私自身です。

---



あめふりくまのこ のくまの役を演ずる武士。お面はおかあさんにくれました。

---



武士の作品。飛行船だそうです。おかあさんは武士をコントロールするリモコンが欲しいよ。

---

このあとクラス懇談がありお昼前に校長先生に懇談していただきました。やはりいい校長先生です。

夕方4時から給食センターの業務委託の説明会。中島みゆきのファイトが頭のなかで流れるような映画:有頂天ホテルのような説明会でした。

自分が情けないです。結局町が貧乏だから計画もなしで船出しちゃうようです。行政ってすごい。税金なのになあ。ひとりあたりの県で出している給食の財政負担額も県庁のデータベースにあるのに。

公約っていう名の下にすべてが民間委託になると第二の大滝村のようになるのかな。じり貧という言葉が頭をかすめました。

これで権兵衛トンネルで伊那市にぞくぞくと土地と仕事と安全な教育を求めて出て行く方もいるかもしれません。このまちでは土地を所有しているひとは新しい住宅地が購入できないとのこと。木曽町日義に新しいおうちが多いのはそういう理由のようです。住民票だけこの町の人もいるようだし。

沈む船からはねずみの逃げ出すかなあ。

踊る阿呆に見る阿呆♪同じ阿呆ならおどらにゃ、そんそん♪

でも自分が本当に情けないです。


2006年02月23日(木) 相澤病院にて

4/12に子宮単体摘出術で手術をうけることになりました。

次男を妊娠中の子宮ガン検査で子宮頸部がん0期がみつかりました。
そして転院し信州大学で円錐切除を16週でうけました。
予定日は4/12でしたが3/25に出産。
それがいまぽちゃぽちゃの聡志です。

せっかく今の主人と再婚できたのに
腰も痛いし出血もある不安の中で
信州大学で検査を続けていましたが
結局は症状を話しても検査結果がグレーゾーンのため
外科的手術はできないと言われ
相澤病院へ紹介状をもらいました。

それが1月でした。

腰痛吐き気めまいとの症状がなにからきているか
ネットで調べても点だけ。

乳ガンのおかあさん友達がいますが
彼女は抗ガン剤をうちながら
正看護士として介護の仕事をしています。

今子育てに専念している自分の状況が
本当に恵まれていることに感謝しつつ
でも長生きがしたいと願っていました。

ようやく白黒はっきりして不安があるものの
すっきりが本音です。

日本でのガン医療は外科天国です。
放射線でたたくにしても
一回しか放射線がかけられないリスクもあるので
外科的にがんの部分の除去することが第一です。

子宮だけを単体摘出にも
開腹手術ではなく経膣での摘出方法がありますが
長野県ではその術法しているところは
ネット上では見つけられませんでした。

おそらくがんセンターか都内と
日本の数カ所の病院での術法のようです。

まだ時間はたくさんあるので調べますが
とりあえず開腹手術を選びました。

その間は茨城の両親が聡志と武士をみてくれる予定です。

主人も家事はできるけれど
長男だけならいいけれど
聡志をおんぶしては仕事はできない。

---

たくさん本を図書館で借りてみたいDVDを作って
神様がくれた最後の育児休暇なんだと
ぼちぼちとやっていきます。

いそいでものんびりでも同じ24時間ですもの。


2006年02月22日(水) 長野市に行ってきました。

昨日一日休んでいました。あちこち痛いのは年齢でしょう。

今日は長野市に行った来ました。初めての長野県庁です。




県職員さんは親切でした。



長野県の人口20060222です。



薪ストーブが燃えていました。



ここは多目的トイレです。介護のためのベットがありました。聡志のおむつを替えました。



担当の方にかなり長いお時間をいただいてしまったので顔が笑顔じゃない聡志でした。でも泣かずにご機嫌でした。良い子良い子。。



---

長野県立図書館でカードをつくり10冊を2週間でお借りしました。ご親切にしていただいた方々に感謝です。


2006年02月20日(月) 長野県生涯学習センターと塩尻市長野県知事分室にて



今日は長野県地域図書館(NPO申請中)で塩尻市長野県知事分室で知事懇談会に出席しました。

---

いつも諏訪から松本へ山麓線でぬけるときに見えていた巨大なオブジェは長野県立生涯学習センターでした。

いったいなにをするためにこんなに広いの?って思いました。

画像は食堂です。お昼時に職員の方々が食事してました。研修の方もいるのかな。この建物の減価償却はいったいいつになるんだろうと思うと気が遠くなりました。立ってから10年ということです。

有効に活用させてもらわないとなあ。

しかし・・広くて聡志を抱っこして荷物をもつと腰がえらいことになりました。昨日のスキーがたたっているみたいです。



天井が高くて気持ちいいです。



生涯学習センターの正面ロビーにて。きれいです。雪が降っていました。



---

塩尻市長野県知事室の控え室です。このフォルムがいいです。



予算はどのくらいだったんだろう。知事がかわっても使うのかなあと思ったりすると複雑。



---

織田裕二が主演する映画の原作”県庁の星”を読んでいます。

やはり県職員特に県知事側近はきれるなと思いました。
誰でもできることじゃないのは確かです。

自分に最優先のことを考えて動こうかなと思います。
まずは自分で他人は次にでも相手を思うことも大事ですね。


2006年02月19日(日) 武士とふたりで初リフトと初スキー

今日は木曽ひのきっ子ゆうゆうクラブスノーフェス@やぶはらスキー場でした。





何度か武士をスキー場につれていったこともありますがこんな本格的に武士にスキーを教えてもらったのは初めてでした。インストラクターの方に”おかあさんはいなくても大丈夫”と言われなんと・・自分も半日券を購入してスキーを楽しみました。

そして最後に武士と二人でダイヤモンドライナーという830mのゴンドラリフトに乗りました。

エンジョイSTAGE1500平ゲレンデとドングリコースを武士と二人で楽しみました。

武士は滑るのが怖いので私の股の間に武士を入れて武士が重りでコースをすべりました。私も必死ですが昨日接骨院へいっただけあってなんとか転倒は1回で無事ゴール。

楽しい一日でした。さすがに疲れたのでもう眠いです。

---

レンタルスキーでしたが楽しみました。

リフト券って半日でもけっこういいお値段なんですね。
最近のスキー場の相場を知らないのでちょっとびっくり。

こどもの講習代金は木曽ひのきっ子ゆうゆうクラブ会員で無料でしたが武士のレンタルスキー代金が1800円でスキー保険が200円で2000円、私のレンタルスキー代金が2000円でリフト代が3200円。アイスを食べてジュースを買ってとなると8000円くらい。

家族になるともっとかかるんでしょうね。次のシーズンに向けてオークションで中古の安いスキーセットを買おうかなと思いました。苦笑

福島県の猫魔スキー場を皮切りに岩手の安比高原や白馬・白樺・上信越関係に2泊3日のツアーに参加してへたの横好きながら22才から26才まではかなりの週末をスキーで過ごしていたのをふっと思い出しました。

板と靴をすてなければよかったかも。。


2006年02月18日(土) できることはしたので

今日はさすがにぐったりでした。

午前中は接骨院へ行きました。くびになにかできていて左右対称になってません。2/23には相澤病院で検査なのでそれで相談しよう。

DVDのダビング作業が意外と時間がかかることもわかって午後はのんびりしていました。

でも夕方図書室モモで原田先生とお話ししました。

県の栄養士のとてもいい方の話も聞けたのでよかったです。

人事を尽くして天命を待つ・・そんな気分です。


2006年02月17日(金) 光がみえたかも

今日は長野県地域図書館の方々と木曽町町長と図書館のことで懇談していただきました。

ちょっとだけ光がみえたかも。やはり怖がらずに動くことも大事ですね。

聡志は木曽町町長室ではいはいしてました。いいのかなあ。たぶんマナー的にアウトな行為でしたが泣かないでいて町長さんも対応が温かで助かりました。





2006年02月16日(木) 自分がどうしたらいいかわからない

そういうときあって眠れないです。どうしたもんかなあ。。


2006年02月15日(水) 記憶をつなぎとめるために

私はこの日記を書いています。

今までパソコンがMac時代を含めて
クラッシュすることが多かったので
あえてブログにせず
返事はいらない状態のエンピツサイトを利用しています。

---

今日は午前中主人のお母さんの久々の来訪。
立つようになった聡志をみていただきました。

お母さんが来る前にお母さんの妹さん
主人のおばさんがお総菜をもってきてくれて
立ち話をしました。

午後から私が病院のため
あわただしい時間でしたが
とてもいい時間をすごせたと思います。

---

午後2時から木曽病院だったけれど
大桑村の図書室モモへ立ち寄ったため
病院の到着が遅れました。

でも婦人科は思ったより診察も早くすみました。

---

夕方クラスメイトのおかあさんと
息子の同級生が夕飯を食べて
7時半までいてくれました。

私はこういう時間が大好きです。

一緒にごはんを食べたい人がいるけれど
なかなか実現しないのでちょっとさびしかった。
でも今日はたのしかったです。

---

主人は今日は会議でご帰宅が22:00まわってました。
たいへんそうだ。


2006年02月14日(火) バレンタインディ

以前なら武士にもチョコレートをあげたけれど
今年からは主人のみにあげることにしました。

先日諏訪市の天然酵母のパンのお店こころや さんでチョコレートとスモークチーズを買ったのを朝渡しました。

主人、よころんでくれました!

うれしいです。

---

今日は大桑村へ資料を取りに行き、
上松町役場に電話をして町の人口推移と
食育の数字的なデータ、
図書の予算から住民ひとり頭の
新規図書購入費の割り出しをしようと思っています。

できることからこつこつやらないと
NPO申請中の南画の県地域図書館の社員として
2/20の長野県知事との懇談に間に合わない。

ともかく時間がないです。

---

今日は主人が普通に帰宅してくれたので
公民館の筋力アップトレーニングでサーキットをやりました。

体力が資本なのでともかく動かないと。

聡志の体重も重くなっています。たぶん10キロ超えたかも。


2006年02月13日(月) 調べ物の日

先日教育基本法をノートに手書きして
基本的な考えをまとめて
長野県の目安箱に

長野県の食育と図書状況の地域格差について

を質問しました。

もうひとつ長野県教育委員会の
教科書選定委員会の公募が気にかかっていたので
長野県教育委員会へ電話したところ

この教科書は自律学校の教科書のためです。

とのこと。

自律学校??と疑問に思い問い合わせると

長野県教育委員会ホームページ自律教育とは

とのこと。
武士や聡志のことではないようです。
時間がないため公募の小論文を書きかけですが封印しました。

---

信濃毎日新聞社のホームページの有料データベースの利用が高額なのでデータベースをお仕事にしている方に電話して主婦や学生も使いやすいデータベースのCD書き出しの有料サービスを提案しました。図書のリファレンスがしっかりしているならこんなこと電話しなくてもいいのになあと思いつつ。

---

あと大桑村ととなりの木曽町の木曽福島町の人口推移データを提出してもらうように依頼。なんとか始動しています。

でもどうなるんだろう。。


2006年02月12日(日) 伊那市立図書館レポート

今日は長野県立図書館でアニメーション上映があったので行こうと思ったのですが途中で私が気分が悪くなり、権兵衛トンネルをぬけて伊那市立図書館を利用しに行きました。

http://www.city.ina.nagano.jp/tosyo/index.html

1階が児童図書室になっていて児童向けの図書が多くありました。ベビーカーに次男を入れて入館しましたがバリアフリーになっていて助かりました。

1階児童図書室にて貸出カードを私と長男の分を作りました。丁寧に応対いただいてうれしかったです。

昨日下諏訪図書館でみつからなかった ミッケ!シリーズを検索していただき借りました。2階の一般図書の蔵書も見せていただき貸出をしました。

注目した点は下記の通りです。

おむつ交換用のベビーベットが女子トイレにしかなかったこと。多目的トイレにあると男性でもおむつ交換が可能です。

職員による来館者への声かけと蔵書整理がきちんとされていて誰もカウンターにいない場合は蔵書整理にあたってカウンターに貸出か返却がある場合はさっとカウンターに戻るのが印象的でした。みていて気持ちがいいものでした。

2階の一般図書も政府刊行物やイエローページなどがあるコーナーとリファレンスコーナーがあり調べ物がしやすい環境にあるなと感じました。

蔵書検索端末もこどもが利用している姿がありました。

利用の手引きは 児童向けと一般向けがあり、さらに別に公民館図書室利用のてびきがありました。

公民館図書室独自の行事と新刊案内の広報もありました。

伊那市立図書館独自の 未就園児対象の おはなしのひろばが月4回水曜日3回と土曜日1回行われています。

またアメリカ合衆国在住の人がつくってアメリカで出版された14才以下の読者を対象とする最優秀絵本の画家にアメリカ図書館協会が授与するコールデコット受賞作品の邦訳リスト(受賞年度、タイトル、画家名、出版社、蔵書の有無)が両面印刷で7ページのリストが誰にでも手にとって持ち帰ることができるようになっていました。これを子どもに読んであげたいなと思いました。

日曜日の午後ということで子どもも多く、利用者も多い時間帯でしたがとても楽しいひとときを過ごしました。


2006年02月11日(土) 権兵衛トンネル通過して下諏訪町立図書館レポート

今日はお昼から権兵衛トンネルから
有賀峠を経て諏訪へ行きました。

天然酵母のパンの店 こころや 
でランチをとりました。

久々においしいランチをいただきました。
満足、満足。

---

夕方近くになって下諏訪図書館へ。

下記は下諏訪町立図書館のレポートです。

---
木曽のはらかおりです。先日権兵衛トンネルが開通したので今日は45才の主人と38才の私、小学校1年の息子と10ヶ月の次男を連れて伊那から有賀峠に抜け下諏訪町立図書館へ行きました。

障害者のためのトイレには赤ちゃんのおむつ交換シートがあり、次男はそこでおむつを替えました。

1時間以上図書館にいて私は10冊の本を借り、長男はピーターラビットのビデオをAVコーナーでみました。参考までにこんな感じのパッケージのものです。

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p19815346

長男は今絵本に興味をしめしており、探している本が見つからず、私が検索端末を利用しようとしたところ端末は満席だったため職員にリファレンスしたところきちんと回答いただきました。下諏訪図書館にある ミッケ! というシリーズの蔵書は十数冊有り、すべて貸し出し中でした。

自宅に戻ってから息子の見たかった本を確認したくて検索したところ下記のような本でした。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4097270621/250-0373192-4530638

子育て中の主婦の視線で利用しやすい図書館だなと感じました。図書館には小学生、中学生、成人までひとがあふれていて活気もありますが静かに時間が流れていました。

行政側の視線もあると思いますが私は子連れの利用者側の目線で長野県内の図書館巡りレポートをここに書きます。

注目した点は下記になります。

あたりまえのことですが職員さんがきちんと適度のあいさつを率先して利用者に声かけしていること。

3年ほど前ははがき大だった返却日のお知らせがかなり細長いしおりのような紙になったこと。

図書館利用者が延滞がない場合、図書カードを自分でスキャンして本の返却と貸出ができる端末が一台あること。

下諏訪町立図書館自主講座で実践童話創作講座 童話をかいてみませんか!を企画実行中なここと。

これから諏訪市立図書館、岡谷市立図書館、原村図書館、富士見町立図書館、伊那市立図書館、下條村立図書館など行きたいなと興味のある図書館のレポートをいってみて書きます。どうぞよろしくお願いします。



2006年02月10日(金) 動きつつ待っています

やれることはだいたい調べたので今日は家にいました。

聡志が十数秒だけど立つようになり、
ますます目が離せません。

目を離さないようにしているのに
玄関に落ちたりしてる聡志。

---

今日武士は自分で文字の多い
怪傑ゾロリンの本を
小学校の図書室と
学童保育のおひさまくらぶから
それぞれ1冊ずつ借りてきました。

読んでいる姿をみると涙がでます。

読みきかせしていて良かった。。


2006年02月09日(木) 38才初日は

今日初めて聡志が十数秒立つことを維持しました。ちょうど健康増進センターで聡志と同級生のお母さんたちと話しているときでした。

みんなで”あ・・立ってる!”と拍手され私も聡志もびっくりです。

初めてを自分でみる幸せをしみじみです。

---

初めて自分からのアクションを起こすことが数件ありました。
まるで恋の告白をするようにどきどきしつつ
県庁や町の元気なお母さんに電話をしました。

やはり実際はここに住んでいるから
ここでがんばらないと。


2006年02月08日(水) 家族4人で

1968年2月8日午前8時半に生まれたのが私です。
香緒里と名付けられました。

---

家族4人で迎えた誕生日。うれしいです。



近所のお友達がお花をもってきてくれました。



シルバーラインのミルクピッチャーはノリタケのものです。





武士が食べているのが
てすこさんの抹茶シフォンケーキです。
とてもおいしいです。



最後は聡志のズームアップです。


2006年02月07日(火) うれしいたより

今日は諏訪で息子の友人だった方が
関西でお子さんを出産したとのメールが届きました。

うれしいたよりです。

---

町の図書室で本を借りました。
どうも言葉がちくちくするのは気のせいかな。

同じはなしをしてもこうも反応がちがうと
同じ日本語じゃない言語を話している気がします。

---

ついに聡志が70cmのサイズが
はちきれそうになっています。

昨日ついた90cmの下着がぴったりで
思わず笑ってしまいました。

お兄ちゃんはまだ下着は110cmなんだけどな。
がんばれ武士と聡志!


2006年02月06日(月) うれしいこたえ

昨日名古屋のノリタケの森でひとつの謎がありました。
早速メールで問い合わせたところうれしいこたえがありました。

下記引用になります。

---

ノリタケの森へお越し頂きありがとうございました。
お尋ねの件お答えいたします。
昭和32年7月に制定された〈株〉ノリタケカンパニーリミテド(当時は日本陶器株式会社)の社是です。「良品・輸出・共栄」と定められました。
当時の社長は社是の制定式で以下のように訓示しております。
「良品=良品であっても値段が高くては商品に成り得ない。あくまでも品質が良くて、しかも安い値段であることが大切である。
 輸出=原料資源の乏しい日本の実情から見てどうしても製品として輸出を伸ばしていくことが肝心。
 共栄=国際的に見ても各国互いに協力して共存共栄へ進むための努力をしている。国内においても、国と会社、会社と従業員、あるいは会社と株主というように、ともに栄える方向 へ持っていかなければならない。」

この社是は、現在までノリタケグループの進むべき指標となっています。

写真でお送りいただいたものは社是のひとつ 輸出です。

---



---

インターネットの良さはこういう答えの早さ
ひとのこころが通じるところだと私は思います。

怖いことばかり考えていると
枯れススキも幽霊にみえちゃうこともあるから。

---


2006年02月05日(日) 名古屋のノリタケの森へ行きました

今日は久々にひとりでしなのに乗って2度目の名古屋です。
てすこさんに案内してもらってノリタケの森へ行きました。

---



こんな名前の物質があるとは。。

---

ノリタケの森のヒストリカルゾーンです。




古い赤煉瓦がとてもキレイです。

下記はパンフレットより引用です。

1904年(明治37年)に建設されたノリタケ最初の工場です。
1975年(昭和50年)まで活躍した、
まさに日本の洋食器の歴史を象徴するたてものです。

---

陶磁器の製造工程を見学できるクラフトセンター、
初期のノリタケ製品「オールドノリタケ」の美に
ふれられるノリタケミュージアムに入りました。

入場料が惜しくない内容でした。

特別展 大倉孫兵衛の錦絵 明治の華 もとてもすてきでした。

---

そろそろおひな様の季節です。





---

ノリタケの森のヒストリカルゾーンです。






---

今度は家族4人で来たいなあと思いました。

てすこさん、すてきなところを案内していただいて
本当にありがとうございました。

本当によかったです。


2006年02月04日(土) 講演会に行きました

今日は塩尻市の保健福祉センターで行われた まちづくりと図書館 図書館の可能性 という講演を聴きました。元浦安図書館館長・現在日本図書館協会理事 常世田良先生 が講師でした。

かなりエネルギッシュで気持ちよい講演でした。

---

今日は朝マイナス7度でした。日が差してもマイナス5度。。寒いです。


2006年02月03日(金) 4人で落花生で豆まき

午後8時過ぎに主人に聡志を抱っこしてもらい家の隅から玄関に向けて落花生で豆まきしました。武士と主人と私はこの家で二度目の二度目、聡志は生まれて初めての豆まきでした。

武士の小さいとき誤飲をふせぐために落花生の豆まきにしたのですが今もそのまま続いています。

---

今日久々に髪を切りました。主人曰く・・”火垂るの墓”の節子みたいだそうです。(^^ゞ


2006年02月02日(木) 大の字で眠る



大の字で眠る聡志くんです。床の上じゃ痛そうなのでそろそろ移動したいのですが起きそう。寝愚図くんで泣いて泣いて寝たので起こしたくないけれど。

---

昨日の筋力アップ教室で眠るのも体力がいるのでおとなは子どものようには眠れないという話がありました。最高齢は81才の男性でした。ちなみに彼の基礎代謝は1200以上ありました。私より基礎代謝が上です。私も基礎代謝を上げたいです。。


2006年02月01日(水) 筋力アップ教室に参加

今日は一日ばたばたと過ごしました。午前中はひとにあって午後は木曽病院。

夜には上松町の筋力アップ教室に参加しました。

いや、いまどきの体組成計はすごいですね。
私の現在の体重52キロ 基礎代謝1165 内臓脂肪レベル 4 BMI 22.4
推定骨量 2.1キロ 体水分量 27キロ

これが4回の教室でどうなるでしょう?まずは基礎代謝を上げたいところです。自分の生活で通常に起きていられる時間をのばしたいです。


kaorin |MAILHomePage