2010年バンクーバーオリンピックでの現地応援を目指す
急性骨髄性白血病患者。臍帯血移植後再発、
HLA半合致移植後再再発、そして奇跡の復活へ!


きゅっ。の日記の目次へ
      <                      >    >> 


2008年09月30日(火) 麻生内閣誕生 代替効果と所得効果の方向性、ギッフェン財、需要の法則
  • SEO
  • loading
  • きゅっ。の日記

熱も収まり、気力が戻ってきた。水が身体にたまっていたのも排除され、すっきりしてきた。これからは、半合致移植に向け、少しでも体力を回復していきたいと思う。

新しい首相が誕生した。新しい内閣は衆議院解散総選挙までの暫定的な内閣なんだそうで、補正予算が通るか通らないかの審議を経て、選挙が実施されることになるらしい。

思えば、今日の選挙制度である小選挙区制を、政治改革の名の下に制度を構想し実現したのは、ほかでもない、自民党の当時の実力者(細川政権時は新生党)であり、現・民主党代表の小沢一郎だった。長い年月が流れ、二大政党制を日本で実現させるという当初の目的を、最大野党の党首という立場で迎えているわけだ。

二大政党制となれば、上下院の勢力逆転なんて当たり前のことで、『ねじれ国会』なんていう陳腐な言葉で今日の政治状況を表現するのは、本来オカシナことだ。この状況になるのは必然で、それを乗り切れない各政党というのは、政治的に未成熟だという証明でもある。

そして、同時に選挙民も政治的に未成熟なままだから、『無党派層』などという未成熟な階層が存在してしまうのだ。一見、政治家だけに突き付けられたかのように思える、内政・外交の諸問題は、実は、選挙民一人一人に問いかけられているのである。国会議員の失言一つとっても、それは、我々選挙民自身の心の中で蓄積されているものが、ある一代弁者によって吐露されているに過ぎない。

日本が本気で世界のリーダーとして貢献していくためには、政党の乱立及び不可解な連立政権という今の状況を乗り越え、意思表示をYes・Noできちんと答えられるような政治システムを構築していく必要があることを疑う人は少ないだろう。

さて、
前回は、価格変化が最適消費計画に及ぼす効果として、所得効果に代替効果を加えた結果が価格効果になるという内容を説明した。

今回は、代替効果と所得効果の方向性について、考えようと思う。

x財の価格が下落したとき、代替効果として、x財の消費は増加し、y財の消費は減少する。無差別曲線が原点に対して凸であれば、必ずそうなるはずだ。

一方、所得効果はどうなるのか。x財もy財も、ともに上級財であれば、所得−消費曲線上を均衡点は右上に移動すると考えられる。でも、x財が下級財であったなら、x財の価格の下落が必ずしもx財の需要を増加させることにはならなくなる。なぜかというと、代替効果は前述のようにxの消費を増加させる方向に働くのだけれど、所得効果が逆に作用させることが考えられるからなのだ。言い換えると、所得効果による消費減少の効果が代替効果を相殺してしまうほどになると、価格効果としては需要を減少させてしまうことになるかもしれないことになる。価格の下落にもかかわらず、その需要が減少するという性質をもつ財のことを、特に、ギッフェン財と呼んでいる。

ギッフェン財のような例外もあるけど、一般に価格が減少すると需要は増加する、価格が増加すると需要は減少すると考えられ、これを需要の法則と呼んでいる。需要の法則の適用は広く、価格・費用が存在する財であれば、需要の法則を適用させ経済学的な分析をすることができるんだ。


↑エンピツ投票ボタン

病室で妄想する経済理論(目次)
1 愛と平和のインフレ・デフレ 経済学にハマッテしまったある入院患者のボヤキ
2 冷静と情熱のミクロ 各家計や企業の経済活動を分析するのがいわゆるミクロ経済学
3 疾風怒涛の供給曲線 人間の営む経済活動の大前提を考えてみると、それは、欲望は無限、資源は有限、この有限な資源をどう使うのか?という問題が常に立ちはだかるということになる
4 マニー・ラミレスとケン・グリフィー・ジュニアの市場メカニズム 『市場』における需要と供給の関係
5 放置プレイな完全競争市場 1 売り手と買い手が多数存在、2 価格支配力を持たない、3 同質の商品である、4 情報の共有、5 参入障壁がない、という5つの前提条件
6 いとしの消費者余剰 『消費者が求めずにいるよりはむしろ高い価格を支払ってでも求めたい財を、低い価格で購入した場合、それによってもたらされる効用』
7 ここが我慢の限界費用 生産量を一単位増やしたときに必要な追加的費用
8 微熱気味な生産者余剰と社会的余剰 生産者余剰とは、生産者が実際に受け取った額から生産のための可変費用を差し引いた額として定義
9 ご飯の美味しさと価格統制 社会的余剰を説明したときに完全競争市場下で社会的余剰は最大になるんだよ、みたいなことを書いたんだけど、それが本当にそうなるのかどうか
10 北京オリンピックの私的費用と社会的費用の乖離 市場に委ねてしまうと却って社会的余剰を減少してしまうような場合
11 オリンピック放送の電波は公共財 市場の失敗の例としては、公共財っていうのもある
12 足湯とビールと限界効用 消費者行動というのは、合理的な選択をする
13 ビールには枝豆!無差別曲線 ある財の組み合わせと全く同じ満足をもたらす組み合わせの点を繋げていくことにより、無差別曲線と呼ばれる右下がりの曲線を描くことができる
14 上野 vs. ブストス! 予算制約線 何かを買おうとした場合、そこには、所得の制約が存在している
15 あなたとは違うんです!最適消費選択行動 予算の制約がある中で合理的に行動すると、購買できる商品の組み合わせのうち最大の効用をもたらすものを選択する、と経済学では仮定
16 事故米? 所得−消費曲線とエンゲル曲線 特に、食料に関するエンゲル係数の大きさは、時代や地域の異なる経済間を比較する際の、実質的な所得の相違を示す指標として用いられてきていた
17 10% 価格効果、所得効果、代替効果 価格変化が最適消費計画に及ぼす効果




きゅっ。の日記(フルブラウザ)
きゅっ。の日記(モバイル)


↑エンピツ投票ボタン


2008年09月29日(月) 未来もそんなに明るいわけじゃない
  • SEO
  • loading
  • きゅっ。の日記

とうとう休職一年経過となった。社保でいうところの傷病手当金の期間は一年半なので、あと半年で仕事に戻れなければ、放り出されるのが普通だ。小さいながらも積み重ねてきたこれまでの仕事のキャリアは、水泡に帰すわけだ。あと半年で社会復帰なんて、たとえ治療が成功したとしても退院さえ不可能なんだから到底無理な話で、この先の生活設計はお先真っ暗だ。

まあ、そんなことも『生存』があっての話だから、深く考えてもしょうがないんだけど。

ただ、一応、3人の子供を抱える一家の大黒柱だったはずなので、仮に生存が確定した場合、どうやって養っていったらいいのか、不安が募っていく。


※傷病手当金(社会保険庁ホームページwww.sia.go.jp】より)

 傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、病気やけがのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。
 なお、任意継続被保険者の方は、傷病手当金は支給されません。
(健康保険法第104条による継続給付の要件を満たしている者は除く。)

A 傷病手当金が受けられるとき
傷病手当金は、被保険者が病気やけがのために働くことができず、会社を休んだ日が連続して3日間あったうえで、4日目以降、休んだ日に対して支給されます。 ただし、休んだ期間について事業主から傷病手当金の額より多い報酬額の支給を受けた場合には、傷病手当金は支給されません。

B 支給される金額
支給額は、病気やけがで休んだ期間、一日につき、標準報酬日額の3分の2に相当する額です。なお、働くことができない期間について、ア、イ、ウに該当する場合は、傷病手当金の支給額が調整されることとなります。

ア 事業主から報酬の支給を受けた場合
イ 同一の傷病により障害厚生年金を受けている場合(同一の傷病による国民年金の障害基礎年金を受けるときは、その合算額)
ウ 退職後、老齢厚生年金や老齢基礎年金又は退職共済年金などを受けている場合
(複数の老齢給付を受けるときは、その合算額)

・ア〜ウの支給日額が、傷病手当金の日額より多いときは、傷病手当金の支給はありません。
・ア〜ウの支給日額が、傷病手当金の日額より少ないときは、その差額を支給することとなります。






きゅっ。の日記(フルブラウザ)
きゅっ。の日記(モバイル)


↑エンピツ投票ボタン


2008年09月26日(金) 諦観
  • SEO
  • loading
  • きゅっ。の日記

昨日は弟が、そして今日は父母が、病室に訪れた。どちらも、相変わらず突然現れたりするのは、たぶん、ここ1週間の俺の気力の低下を察知していたからなんだろう。

正直、身体以上に心が痛めつけられている。どんな精神力の持ち主であっても、ピークを維持するのはとても難しい。ましてや、一凡人。結構、限界が近い。

現実は数字として示され、期待通りに進むことはない。科学的思考に陥るほど、将来像は見えてこない。

毎週通ってくれる妻には、弱音ばかり。もっと凛としなくちゃならないんだろうけど。





きゅっ。の日記(フルブラウザ)
きゅっ。の日記(モバイル)


↑エンピツ投票ボタン


2008年09月23日(火) 半合致移植
  • SEO
  • loading
  • きゅっ。の日記

今後の治療は、半合致移植といって、母子間免疫寛容による再移植が予定されている。

具体的には、弟の造血幹細胞を移植することになる。弟と俺とは、HLAが、父由来のもののみ一致で、母由来のものは不一致なので、本来、ドナーの対象にはならない。しかし、NIMA(非遺伝母HLA抗原)には免疫寛容であるという理論を論拠とした半合致移植が、徐々に症例も増えてきていて、これにチャレンジする予定だ。



【血縁間移植はどこまでできる?】

1 HLA一致とGVHD方向HLA適合
同胞間でHLAが一致する確率は25%である(世界共通)。日本人の場合に限って親子間でHLAが一致する確率は約2%あり、GVHD方向に0ミスマッチの確率はその倍以上ある。さらに3親等〜5親等の血縁親族でも同程度の確率でHLA適合ドナーが得られる。ここまでは問題なく第一選択肢になる。

2 血縁間HLA1ミスマッチ
血縁間では家族のHLA-A,B,DR検査から、HLAハプロタイプの一致(haploidenticalという)が保証できることが多い(骨髄バンクドナーは家族のHLA-A,B,DRが分からないのでハプロタイプを決められない。よって、血縁間HLA-A,B,DRミスマッチは間違いなく「片方のHLAハプロタイプが一致している」血縁である。非血縁間のHLA一致より、HLA適合度が高い可能性がある。そのうえ、マイナー組織適合性抗原の適合性は非血縁間に比べて血縁間は2倍も良好である。すなわち、同胞はHLA不適合でも、非血縁間6/6マッチより急性GVHDの発症率が低い。

3 血縁間HLA2座以上のミスマッチ移植は可能か?
ここで導入しなければならない概念は母児免疫寛容である。哺乳動物は2億年前に地球上に現れ、巨大爬虫類の大絶滅という破天荒な時を生き延びた。胎児を数周〜数ヶ月体内に保持して、生命を育て、仔を効率よく成長させる能力がそれを可能にしたのかもしれない。そのとき、それより2億年前からMHC(ヒトではHLA)はすでに機能していて、自己以外を拒絶する能力はあったはずである。にもかかわらず「半分は非自己」(セミ・アロ移植片)たる胎児をヒトは10ヶ月も胎内において育てることができる。移植片を寛容して維持する能力を哺乳動物は得たのである。この母児免疫寛容は(詳しく述べる紙数なないが)HLA不適合を寛容する能力に等しい。
母は児の不適合HLAを寛容し、児は母の不適合HLAを寛容するから妊娠は成立する。
・とくに児は母の不適合HLAたる「非遺伝母HLA抗原」を寛容する能力を胎児期に獲得し、一生の間維持するらしい。「非遺伝母HLA抗原」をNIMA(non-inherited maternal HLA antigens)と呼ぶ。児はNIMAを寛容している。これをNIMAコンセプトという。
・一方、妊娠中の母は児の不適合HLAたる「遺伝父HLA抗原」;IPA(inherited paternal HLA antigens)を寛容する現象は(全部ではないが)分娩後も続くらしいことがわかってきた。
 母がドナーのときは児のIPAがGVHD方向不適合であり、児にとって母のNIMAは拒絶方向の不適合である。母子間移植はNIMA/IPAコンセプトによって行われる。ただし、母は児の不適合マイナー組織適合性抗原の全てに対しては寛容が成立していなくて、むしろ前感作が成立しているので、マイナー組織適合性抗原を標的とするGVHDとGVL(抗白血病反応)は他の組合せより強く起ると考えられる。

− 特定非営利活動法人HLA研究所所長 佐治博夫 −





きゅっ。の日記(フルブラウザ)
きゅっ。の日記(モバイル)


↑エンピツ投票ボタン


2008年09月20日(土) 先祖への感謝
  • SEO
  • loading
  • きゅっ。の日記

ついに、パート勤務の妻が勤め先を解雇されることになりそうだ。

既に仕事をリタイアした父母、まだまだ学生の3人の子供、無職の妻、そして病気休職中の俺。見事なくらいに、貧乏家族。

それに、今回の再入院では、生命保険の入院保障がゼロだし。前回の入院の延長と見なされてしまい、120日間の入院保障を再度ってわけにはいかないんだってさ。痛いよな。

たぶん、2008税務会計年度の俺の納税額はゼロになる。

まあ、そんなウチでも、なんとか俺の治療費を出せるのは、それなりに旧くからの家で、それなりの土地を持ち、その土地をそれなりに生かしてきたからなんだろうと思う。この家に生まれてきて良かったよ。

本当にご先祖様に感謝だ。





きゅっ。の日記(フルブラウザ)
きゅっ。の日記(モバイル)


↑エンピツ投票ボタン


2008年09月19日(金) 40℃
  • SEO
  • loading
  • きゅっ。の日記

40℃超の高熱が続いて、意識が朦朧としていたけど、今はとりあえず大丈夫。解熱剤のおかげ。

熱の原因は、GVHDなのか、それとも感染症なのか。GVHDならGVL効果を期待するんだけどな。

40℃超の熱が続くとどうなるのかっていうと、心臓がバクバク。ずっと走っているみたいな感じになる。GVL効果があったにせよ、これはきついんだ。





きゅっ。の日記(フルブラウザ)
きゅっ。の日記(モバイル)


↑エンピツ投票ボタン


2008年09月15日(月) 10% 価格効果、所得効果、代替効果
  • SEO
  • loading
  • きゅっ。の日記

毎日、この部屋から一歩も出ることなく、一人、窓から見える同じ景色をただ眺めるだけの生活…。昨年6月の入院以来、2ヶ月だけ一時的に退院することができたけど、いったいこの生活はいつまで続いていくんだろう。結末は、どんなふうに迎えるんだろう。

たとえば、努力次第でオリンピックに出る可能性が10%くらいあると言われたら、どう思う?オリンピック出場可能性10%って、結構凄い。その競技をまったくやったことのないパンピーの場合、出場可能性なんて1%未満なのが普通だし。同じように、宝くじ1等の当選可能性が10%だと言われたら、大抵の人は大喜びだ。3億円×10%ってことは、3千万円の期待値を想定できるんだからね。

でも、これらの例示において、90%は外れになってしまう。そのことに対する思いが強ければ強いほど、『期待外れ』の痛手は大きい。

実は、今の俺の状態を簡単に言ってしまうと、10%の生存率なんだ。だから、あまり生き続けることに期待をしちゃいけないと思っている。期待外れの痛みが大きくなりたくないから。

こんなことを書くと、そんなことはないとか、生きる希望を持ってとか、単に頑張ってとか、いわゆる励ましの言葉をかけてくれるんだけど、まあ、気休めとして有難く聞かせていただくけどさ。

マルサス的には、こんな長期入院患者は、医療費の無駄遣い。多くの高齢者とともに早期に葬ってもらった方が、財政破綻を避けられるに違いない。なんてたって、、『必要以上に大金を貰っている』休職中の公務員だからね(それにしても、酷い言葉だよな、必要以上に大金を貰っている…って。そういうことを、堂々と言う人の精神状態を疑うね。犯罪紛いのことやって首になった元議員のギフト屋が言えることかね。)。

あー、愚痴っぽくなった。

さて、
前回は、所得−消費曲線とエンゲル曲線、さらにエンゲル係数について説明した。価格を一定としたときの所得を様々に変化させたときの最適消費計画の軌跡を『所得−消費曲線』と呼び、需要量を縦軸に所得を横軸にとった、所得と需要量との関係を表す曲線を、エンゲル曲線と呼ぶんだったね。各財への支出額を所得(支出総額)で除した値をエンゲル係数と呼び、特に、食料に関するエンゲル係数の大きさは、時代や地域の異なる経済間を比較する際の、実質的な所得の相違を示す指標として用いられてきたという話まで進んだ。

で、今回は、価格変化が最適消費計画に及ぼす効果について考えてみたい。

縦軸にy財の消費量、横軸にx財の消費量をとり、所得m、y財の価格qを一定とすると、x財の価格pが小さくなると、予算制約線の勾配は小さくなる。このとき、y切片の値はpには関係なく一定となる。予算制約線は、それぞれ一つずつの無差別曲線と接していて、その接点が最適な消費の組み合わせになる。この接点を通る曲線は、『価格−消費曲線』と呼ばれ、x財の価格pを様々に変化させたときの、最適な消費の組み合わせを表している。つまり、価格−消費曲線は、所得を一定として、財の価格を変化させたときの、消費量の組み合わせがいかに変化するかという均衡点を連ねたものと定義できるんだ。

つぎに、価格変化が最適な消費の組み合わせに及ぼす効果を、2つに分けて考えてみる。

所得mが一定で、x財の価格pが下落したとき、購入可能なxとyの組み合わせの範囲は拡大する。価格pの下落によって、実質的に所得が増加したと考えられるからね。これが、価格下落の一つの効果で、所得効果と呼ばれている。

もうひとつ、価格変化が及ぼす効果がある。それは、相対価格の変化なんだ。x財の価格pの下落は、yに対するxの相対価格を(xとyの交換比率)を変化させる。これが代替効果と呼ばれるものになる。

つまり、価格変化の効果は、所得効果に代替効果を加えた結果だといえるんだ。

病室で妄想する経済理論(目次)
1 愛と平和のインフレ・デフレ 経済学にハマッテしまったある入院患者のボヤキ
2 冷静と情熱のミクロ 各家計や企業の経済活動を分析するのがいわゆるミクロ経済学
3 疾風怒涛の供給曲線 人間の営む経済活動の大前提を考えてみると、それは、欲望は無限、資源は有限、この有限な資源をどう使うのか?という問題が常に立ちはだかるということになる
4 マニー・ラミレスとケン・グリフィー・ジュニアの市場メカニズム 『市場』における需要と供給の関係
5 放置プレイな完全競争市場 1 売り手と買い手が多数存在、2 価格支配力を持たない、3 同質の商品である、4 情報の共有、5 参入障壁がない、という5つの前提条件
6 いとしの消費者余剰 『消費者が求めずにいるよりはむしろ高い価格を支払ってでも求めたい財を、低い価格で購入した場合、それによってもたらされる効用』
7 ここが我慢の限界費用 生産量を一単位増やしたときに必要な追加的費用
8 微熱気味な生産者余剰と社会的余剰 生産者余剰とは、生産者が実際に受け取った額から生産のための可変費用を差し引いた額として定義
9 ご飯の美味しさと価格統制 社会的余剰を説明したときに完全競争市場下で社会的余剰は最大になるんだよ、みたいなことを書いたんだけど、それが本当にそうなるのかどうか
10 北京オリンピックの私的費用と社会的費用の乖離 市場に委ねてしまうと却って社会的余剰を減少してしまうような場合
11 オリンピック放送の電波は公共財 市場の失敗の例としては、公共財っていうのもある
12 足湯とビールと限界効用 消費者行動というのは、合理的な選択をする
13 ビールには枝豆!無差別曲線 ある財の組み合わせと全く同じ満足をもたらす組み合わせの点を繋げていくことにより、無差別曲線と呼ばれる右下がりの曲線を描くことができる
14 上野 vs. ブストス! 予算制約線 何かを買おうとした場合、そこには、所得の制約が存在している
15 あなたとは違うんです!最適消費選択行動 予算の制約がある中で合理的に行動すると、購買できる商品の組み合わせのうち最大の効用をもたらすものを選択する、と経済学では仮定
16 事故米? 所得−消費曲線とエンゲル曲線 特に、食料に関するエンゲル係数の大きさは、時代や地域の異なる経済間を比較する際の、実質的な所得の相違を示す指標として用いられてきていた




きゅっ。の日記(フルブラウザ)
きゅっ。の日記(モバイル)


↑エンピツ投票ボタン


2008年09月12日(金) Para vivir un gran amor
  • SEO
  • loading
  • きゅっ。の日記

Ole Ole Ole Ole
Para vivir un gran amor,
voy a entregar mi corazon,
porque este mundo va de prisa,
y siempre hay guerras, odios dolor.

Para vivir un gran amor,
si no estas tu, ya nada soy
y cuando siento que me besas,
yo no puedo vivir sin tu amor.

Con el ritmo de esta cancion
esta vibrando mi corazon,
y este tiempo feliz
que vivimos tu y yo,
y que nunca lo olvidare
Ole Ole Ole Ole

Para vivir un gran amor,
quiero sentir la sensacion
porque al tenerte aqui a mi lado,
voy a amarte con loca pasion

Con el ritmo de esta cancion
esta vibrando mi corazon
porque tu eres la unica estrella
que alumbra el camino
que yo sone
Ole Ole Ole Ole...
Ole Ole Ole Ole, mi amor.


↑エンピツ投票ボタン





きゅっ。の日記(フルブラウザ)
きゅっ。の日記(モバイル)


↑エンピツ投票ボタン


2008年09月11日(木) 止めど流るる…
  • SEO
  • loading
  • きゅっ。の日記

この病気の戦友の方々が、最近、立て続けに亡くなった。
いまは、ただ、ご冥福をお祈りするばかりだ。
特に、移植後に再発、再移植後に再再発した方は、俺と同じような経過を辿っていて、自分の近未来のようでもあり…。

人間、生物である以上、いつか寿命を迎える。
そのときまでに、日々、どのように過ごしていくか。

今日という一日を過ごせたことを感謝し、明日という日が来るのであれば、大切に生きていこうと思う。


↑エンピツ投票ボタン


きゅっ。の日記(フルブラウザ)
きゅっ。の日記(モバイル)


↑エンピツ投票ボタン


2008年09月10日(水) 事故米? 所得−消費曲線とエンゲル曲線
  • SEO
  • loading
  • きゅっ。の日記

ジンマシンが復活してきた。抗がん剤投与が終わり回復期にあるときに、このジンマシンが出てきたということで、もしかすると慢性GVHDの疑いも考えられるらしい。うまくGVL効果を発揮してこのままブラストが消えてくれたら…なーんて、甘いよな。


↑エンピツ投票ボタン(モバイル版非表示):クリックするとコメントが変わります。

さて、
前回は、最適消費選択行動ということで、家計の最適な消費計画というのは、予算制約線と無差別曲線の接点における組み合わせになるんだということを説明した(最適消費計画の条件)。これをもうちょっと経済学的に言うと、予算制約線の傾きの絶対値と無差別曲線の傾きの絶対値(=限界代替率)は等しいという関係が成り立つということになるんだ。

今回は、
家計の所得が変化をしたときに、消費者が最適な財の組み合わせをどう変えていくのかを考えてみようと思う。縦軸にy財、横軸にx財をとり、予算制約線を書いてみて。そこで、x財とy財の価格が一定と仮定したとき、所得が増加すると予算制約線は右上方へシフトし、所得が減少すると予算制約線は左下方へシフトするんだ。価格は一定と仮定するので、予算制約線の傾きは変化しないことに注意して。どちらかの財の価格が変化すると、前回説明したように、予算制約線の傾きが変わっちまうからね。

ここで、所得変化したときの、x財、y財の2財に対する消費量の組み合わせを連ねたものは、価格を一定としたときの所得を様々に変化させたときの最適消費計画の軌跡であり、『所得−消費曲線』と呼ばれる。

所得が増加するにつれて、x財もy財も消費量が増加することは簡単に想像できると思うけど、こういう財を上級財あるいは正常財と言う。このとき、所得−消費曲線は右上がりとなる。一方、所得の上昇につれて、x財は上昇するんだけど、y財が減少することも考えられる。このような性質を持つy財のような財を下級財と言う。このとき、所得−消費曲線は右下がりとなるんだ。

所得−消費曲線は原点を出発点とするので、必ず右上がりの個所が存在することになる。だから、どのような所得に対しても下級財的性質を持つ財というのはない。なので、必ず右上がりの箇所が存在することになるんだ。

このことをもうちょっと分解して考えてみる。正常財のx財の需要量を縦軸に所得を横軸にとったグラフを描くと、所得が増加すると需要量は増加するので、右上がりになる。これに対して、y財に対する需要は、ある所得までは増加するけど、その点を過ぎると一転して減少傾向を示すことになる。

ちなみに、需要量を縦軸に所得を横軸にとった、所得と需要量との関係を表す曲線を、エンゲル曲線と呼んでいる。このエンゲル曲線がどんな形状になるかは、財の性質に依存している。たとえば、主食の米なんかの必需財は、所得が大きく変化しても需要量はあまり変わらない。でも、ファッションや趣味などの奢侈財に対する需要量は、所得の増加の変化に敏感に反応することが予想できるでしょ。なので、エンゲル曲線を描くことで、財の性質を考えることができるんだ。

ここで、所得の増加率に対する需要の増加率の比を、需要の所得弾力性と呼ぶ。所得弾力性は、様々な財の性質を表す指標として用いられている。所得の増加率をΔm、需要の増加率をΔxとしたとき、エンゲル曲線上のある点(x財需要量x1、所得m1)における所得弾力性は、

(Δx/x1)/(Δm/m1)

で表される(数学的には、(dx/x)/(dm/m)=(m/x)・(dx/dm))。

たとえば、主食の米なんかの必需財は相対的に所得弾力性は小さくなるだろうし、ファッションや趣味などの奢侈財の所得弾力性は大きくなると考えられる。下級財の所得弾力性はマイナスになる。

ところで、
エンゲル係数という言葉を聞いたことあると思うんだけど、それは、この需要の所得弾力性を理解していると、より良く理解できる。エンゲル係数というのは、各財への支出額を所得(支出総額)で除した値のことをいう。先に述べたように、所得弾力性が高い財ほど所得の増加するとともに支出額が大きく増加し、所得弾力性が低い財ほど所得の増加することによる支出額の増加は小さくなるので、必需財のエンゲル係数は、所得が高いとその値は小さく、所得が低いと大きくなることになるんだ。したがって、特に、食料に関するエンゲル係数の大きさは、時代や地域の異なる経済間を比較する際の、実質的な所得の相違を示す指標として用いられてきていたんだ。

病室で妄想する経済理論(目次)
1 愛と平和のインフレ・デフレ 経済学にハマッテしまったある入院患者のボヤキ
2 冷静と情熱のミクロ 各家計や企業の経済活動を分析するのがいわゆるミクロ経済学
3 疾風怒涛の供給曲線 人間の営む経済活動の大前提を考えてみると、それは、欲望は無限、資源は有限、この有限な資源をどう使うのか?という問題が常に立ちはだかるということになる
4 マニー・ラミレスとケン・グリフィー・ジュニアの市場メカニズム 『市場』における需要と供給の関係
5 放置プレイな完全競争市場 1 売り手と買い手が多数存在、2 価格支配力を持たない、3 同質の商品である、4 情報の共有、5 参入障壁がない、という5つの前提条件
6 いとしの消費者余剰 『消費者が求めずにいるよりはむしろ高い価格を支払ってでも求めたい財を、低い価格で購入した場合、それによってもたらされる効用』
7 ここが我慢の限界費用 生産量を一単位増やしたときに必要な追加的費用
8 微熱気味な生産者余剰と社会的余剰 生産者余剰とは、生産者が実際に受け取った額から生産のための可変費用を差し引いた額として定義
9 ご飯の美味しさと価格統制 社会的余剰を説明したときに完全競争市場下で社会的余剰は最大になるんだよ、みたいなことを書いたんだけど、それが本当にそうなるのかどうか
10 北京オリンピックの私的費用と社会的費用の乖離 市場に委ねてしまうと却って社会的余剰を減少してしまうような場合
11 オリンピック放送の電波は公共財 市場の失敗の例としては、公共財っていうのもある
12 足湯とビールと限界効用 消費者行動というのは、合理的な選択をする
13 ビールには枝豆!無差別曲線 ある財の組み合わせと全く同じ満足をもたらす組み合わせの点を繋げていくことにより、無差別曲線と呼ばれる右下がりの曲線を描くことができる
14 上野 vs. ブストス! 予算制約線 何かを買おうとした場合、そこには、所得の制約が存在している
15 あなたとは違うんです!最適消費選択行動 予算の制約がある中で合理的に行動すると、購買できる商品の組み合わせのうち最大の効用をもたらすものを選択する、と経済学では仮定




きゅっ。の日記(フルブラウザ)
きゅっ。の日記(モバイル)


↑エンピツ投票ボタン


2008年09月07日(日) あなたとは違うんです!最適消費選択行動
  • SEO
  • loading
  • きゅっ。の日記

臍帯血移植後の再発・再入院、CAG療法2回を経て、実際のところ、ブラストの増え方は一次方程式的だ。なので、半合致移植というチャレンジングな治療が選択されるようだ。半合致移植は、HLAの不一致の不安を母子間免疫寛容という理論によってカバーしようという考え方。よりGVL効果があるメリットもあるけど、GVHDのコントロールが難しくなる。だから、最初の移植では選択されなかったわけだけど、再発のリカバリーとしては、これしかないんだろうな。一次方程式的に直線的にブラストが増えていく実態を鑑みると、生存のための残された方法は、選択肢がたくさんあるわけじゃない。また出口の見えないトンネルに進んでいかなくちゃならないけど、一筋の明かりが差し込んでくるまで歩き続けていこうと思う。なんとか生存の可能性を探りたい。危険性は、多かれ少なかれ、どんな治療でも生ずる。でも、進んでいかなければ、出口は永久に見つからない。


↑エンピツ投票ボタン(モバイル版非表示):クリックするとコメントが変わります。


↑エンピツ投票ボタン(モバイル版非表示):クリックするとコメントが変わります。


さて、
無差別曲線と予算制約線について、解説した。ここで、それぞれの消費者は、選択可能な組み合わせの中から、最も大きい効用を生み出す組み合わせを選択する、と仮定する。言い換えると、予算の制約がある中で合理的に行動すると、購買できる商品の組み合わせのうち最大の効用をもたらすものを選択する、と経済学では仮定していて、これを、『最適消費選択行動』というんだ。

予算制約線上のどこの点でも、消費者は購入は可能だったよね。だけど、同じ平面上に無差別曲線を描いた場合、消費者を最も満足させる(効用を最大化させる)組み合わせは、予算制約線と無差別曲線の接点となるんだ。このとき、予算制約線に接している無差別曲線以外にも多数の無差別曲線を描くことはできるんだけど、効用を最大化できる無差別曲線は、予算制約線に接する無差別曲線のみになる(最適消費計画の条件)。これは、右下がりで、たがいに交わることなく、右上に位置する無差別曲線上の組み合わせは左下の無差別曲線上の組み合わせよりも効用が高い、というような無差別曲線の性質によるからなんだ。

ところで、
ビールが200円値上りして一缶400円となったら、予算制約線は、縦軸切片が、50缶から25缶に変わって、25缶と横軸切片のリンゴ100個を結んだ直線が、新しい予算制約線になる、ってことは、前回に説明したとおりなんだけど、このとき、元の予算制約線に接していた無差別曲線は、新しい予算制約線上よりも右上にあるために、予算オーバーとなっちまう。その際、新しい予算制約線と別の無差別曲線の新しい接点が、値上げ後の消費者の満足度を最大化する点となることになる。

ビールの値段がもっと上がると、この予算制約線と無差別曲線の接点は、原点に近づいていくんだ。どんどん原点に近づいていく接点の動きに注目すると、ビールの購入量はさらに減っていくことに気づくよね。したがって、価格が上がれば需要量が減るという右下がりの需要曲線は、この『最適消費選択行動』から説明できるんだ。

病室で妄想する経済理論(目次)
1 愛と平和のインフレ・デフレ 経済学にハマッテしまったある入院患者のボヤキ
2 冷静と情熱のミクロ 各家計や企業の経済活動を分析するのがいわゆるミクロ経済学
3 疾風怒涛の供給曲線 人間の営む経済活動の大前提を考えてみると、それは、欲望は無限、資源は有限、この有限な資源をどう使うのか?という問題が常に立ちはだかるということになる
4 マニー・ラミレスとケン・グリフィー・ジュニアの市場メカニズム 『市場』における需要と供給の関係
5 放置プレイな完全競争市場 1 売り手と買い手が多数存在、2 価格支配力を持たない、3 同質の商品である、4 情報の共有、5 参入障壁がない、という5つの前提条件
6 いとしの消費者余剰 『消費者が求めずにいるよりはむしろ高い価格を支払ってでも求めたい財を、低い価格で購入した場合、それによってもたらされる効用』
7 ここが我慢の限界費用 生産量を一単位増やしたときに必要な追加的費用
8 微熱気味な生産者余剰と社会的余剰 生産者余剰とは、生産者が実際に受け取った額から生産のための可変費用を差し引いた額として定義
9 ご飯の美味しさと価格統制 社会的余剰を説明したときに完全競争市場下で社会的余剰は最大になるんだよ、みたいなことを書いたんだけど、それが本当にそうなるのかどうか
10 北京オリンピックの私的費用と社会的費用の乖離 市場に委ねてしまうと却って社会的余剰を減少してしまうような場合
11 オリンピック放送の電波は公共財 市場の失敗の例としては、公共財っていうのもある
12 足湯とビールと限界効用 消費者行動というのは、合理的な選択をする
13 ビールには枝豆!無差別曲線 ある財の組み合わせと全く同じ満足をもたらす組み合わせの点を繋げていくことにより、無差別曲線と呼ばれる右下がりの曲線を描くことができる
14 上野 vs. ブストス! 予算制約線 何かを買おうとした場合、そこには、所得の制約が存在している




きゅっ。の日記(フルブラウザ)
きゅっ。の日記(モバイル)


↑エンピツ投票ボタン


2008年09月01日(月) 感動をありがとう!っていったい…?
  • SEO
  • loading
  • きゅっ。の日記

昨夕、数人からメールが届いた。内容はほとんど同じもの。ある実話が、毎年恒例のあの偽善番組で取り上げられる(or 現在放送中 or 取り上げられた)というものだった。その実話には、共通の知人が出演するみたいだった。

で、それを見た人がどう思い、どういう行動を取ろうとしているのか、ふと、今頃になって疑問に思ってしまったんだ。実は、昨年もその偽善番組で、同じような実話が取り上げられていて、その実話に関する偽善番組の対応があまりにも酷いということが、巨大掲示板やSNSで取り上げられていたんだ。それから一年経って、いったい何が変わったというのだろうか?何か変わったメッセージを送ることに成功しているのだろうか?

障害や病気について世間から関心を持ってもらうというのは、一患者という立場を離れてみても、そんなに悪いことではないと思う。むしろ、もっと多くの人から興味を持って生活して欲しい。それに、社会生活とは互いに支え合い生きていることなのだから、『啓蒙番組』の存在自体、否定しようとは思わない。

だけど、障害のある日常生活や闘病の過程を無視して、『感動』優先のあまり、実話とは直接関係のないタレントやスポーツ選手にギャラを支払って出演してもらい視聴率を取り、スポンサーから広告料を取るというやり方は、もういい加減にやめたらどうなんだろう。もっと現実を知ってもらおうという、公共電波のより有効な使い方を考えた方が良いんじゃないんだろうか?

ちなみに、白血病患者としては、やっぱり骨髄バンクにもっと多くの人から関心を持ってもらいたい(非寛解臍帯血移植後再発の俺にとっては今更になってしまうけど…。)。たくさんの人から積極的に関わって欲しいと思う。いま現在時点で健康なのであれば、ぜひ協力して欲しい。

もっと書きたいことあるんだけど、今の体調ではこれが限界。





きゅっ。の日記(フルブラウザ)
きゅっ。の日記(モバイル)


↑エンピツ投票ボタン


【Referer】

【PR】

なかのひと 魚沼市(旧湯之谷村)関連リンク集  新潟県魚沼市(旧湯之谷村)公共機関&奥只見湖&尾瀬国立公園周辺観光情報
スポーツの星 カスタム  新潟県魚沼市(旧湯之谷村)スポーツグッズ販売店
薪ストーブのある暮らし  我が家の薪ストーブ VERMONT CASTINGS Defiant(バーモントキャスティングス デファイアント) 薪割り機 ダッチオーブン料理
薪ストーブ専門店中村工房
 New!! 薪ストーブ屋中村工房の作業日記  新潟県魚沼市(旧湯之谷村)薪ストーブ設置販売 煙突施工メンテナンス 薪小屋DIYキット販売 薪ストーブクッキング 煙突掃除
2010年バンクーバーオリンピック  バンクーバーオリンピックへの道



 < kako   mokuji  mirai >  
 >>
new

MAIL
MOBILE
MYADD

RSS

My追加

Enpitu Union

海好き

がん・ガン・癌スーパーリンク

星瑞枝ファン

SEOPARTS
  • seo



スカウター : きゅっ。の日記


Google PageRank

Free PageRank Display

ページランク

The Search 検索エンジン

Search Engine Optimization

ページランク

Display Pagerank

Google PageRank 表示サービス@RANK

Powered By The-SearchPageRank

Suchmaschinenoptimierung mit Ranking-Hits

PageRank Keres? optimaliz?l?s

Seocharts - PageRank-Anzeige ohne Toolbar.

Google?-Pagerank?-Anzeige - ranking.klick4views.com

検索エンジン

The Search 検索エンジンThe Search カテゴリ



フィードメーター - きゅっ。





ページランク





Yahoo!ボットチェッカー
MSNボットチェッカー



あわせて読みたいブログパーツ

BBS7.COM
MENURNDNEXT

オレンジトラフィック


アクセス解析
アクセスランキング
>> English
>> Enter