すまいる1号

2008年04月27日(日) ランチと猫様



↑猫の好きな「キャットニップ」の苗をいただいてきました。


今日はいい天気だからたくさん洗濯をしました。
掃除をしてっと、
猫様まつりの打ち合わせ。

もすぐ5月
ハードになる予感がします。



2008年04月26日(土) 心地よい疲労

金曜は親睦飲み会でした。
31人全員参加!
私は幹事になったのではらはら。。。

とても不便なところに学校があるので
送迎バスで迎えに来てもらいました。
全国各地からきてるので
下宿してる人が2/3います。
自転車や車の人も一度下宿に帰って最寄の駅で集合して
バスに拾ってもらいながら居酒屋会場へgo!
私は最後のグループで学校から乗りこみました。

入学して2週間が過ぎました。

バスの中はもうもう超ざわざわで、
これ?おとなですか?
蜂の集団のようになって塊が移動する感じです。
そのまんま居酒屋にぶんぶん入っていきました〜〜

だいぶ顔は覚えたけどまだ話したことの無い人もちらほら。
一人暮らしの人はちょっと寂しくなったころじゃないの??
と老婆心ながら思っていたけど・・・

でもそんなの関係な〜い!オッパッピー!
の蜂の集団パワーは全開で
飲みまくりしゃべりまくりの2時間はあ〜と過ぎていったのです。
もう最高にスムーズに進行。楽しかった!

年齢も経歴や学歴や出身も違う人たちが自分の意思でここにいる。
不思議な学校です。
今は土練りと道具つくりの毎日で体力はかなりへとへとだけど、
楽しいほうが大きいのでがんばれると思う。

土曜に自転車をかいました。
これで駅からの2.5キロは歩かずにすこし快適になるはずだ(^v^)/



2008年04月24日(木) 陶祖祭2

日曜も行きました。
「窯垣の小径」と「瀬戸蔵の巧の技」を見ました。






尾張瀬戸駅から15分ぐらいです。
とても静かでよい感じでした。資料館には親切に教えていただける方が何人も見えて瀬戸の焼き物の歴史をわかりやすく映像で紹介していました。
古い民家を開放した感じで畳でゆったり拝見いたしました。。。

帰り道には「マルチメディア工芸館」があります。
やはり昔の窯が展示してあり、
そこは「染付け研究所」という研修施設が併設しています。
染付けの技法を習得勉強できるところです。

懐かしい〜〜
貿易盛んなころの商品を扱っていたメーカーさんが
「ピアフ」というお店をやっているのを発見しました。
アメリカ、ヨーロッパ向けのお人形や小物の数々は博物館みたい!・・・
やっぱりこれが瀬戸だよね。


続いて「新世紀工芸館」でコーヒー休憩!




新世紀工芸館の1階にセルフサービスの喫茶ルームがあります。
ホットコーヒーはお変わり自由で250円です。
カップは1階に陳列されている好きなカップを選べるのです。
きょうは暑かったのでホットではなくアイスコーヒー!
好きなガラスの器を選びました。

この施設も陶器とガラスの研修施設を併設しています。
作家の卵たちが毎日創作活動をしていて、
窓越しに実習風景ももぞけるので面白いです。


瀬戸には全国からたくさんの陶器を志す人が集まってきてるんだと感じました。陶磁器業界はけっして業績のよい仕事ではないわけなのにね・・
不思議な町です。

そして今回も瀬戸蔵で巧みの技として
「練りこみ」の名人の実演を見ました。
細工物です。
これはすごく惹かれました。
できるものならいつかチャレンジしてみたい。

遅いランチは
銀座通り商店街の「もやい茶屋」で
そーきそばとソーミンチャンプルーとタコライスと沖縄ぜんざいをいただきました。


しかもこの陶祖祭にハッピーなことに結婚式をやるカップルがいて盛大に結婚パレード?というか古風な行列。を拝見ししました。
なんだか幸せ気分をお裾分けしていただいて・・・
ハッピーな1日となったのでした。



2008年04月20日(日) 陶祖祭



↑瀬戸蔵で拝見!巧みの技。


年に2度ある陶都瀬戸のお祭のひとつ。陶器の神様のお祭だそうです。
9月の瀬戸物まつり(磁器の神様)の比ではなく小規模でした。

盛り上がっていたのは瀬戸蔵で、
いろいろイベントが繰り広げられていました。
ちょうど!ろくろの巧みの技を見学!
すごくきれいな仕事だと感じました。
自然に動く手や無駄のない仕事運びで作り出されていく造形物。
驚くほどするすると・・1時間に100個は楽にできるとか・・・
やはり巧みの技。
美しい。美しいものを見るとやっぱり感動するね。
でも私が目指しているものはこれではないんだ。。。とおもう。
1年間なんてあっという間に過ぎる。
私は何をしようとしているのか?ぼ〜っとした頭で自分に聞いてみた。


陶器の町はあちこちで露天が出ていていっぱい陶器を売っていた。
瀬戸蔵や新世紀工芸館では作家さんの作品展もやっていた。



2008年04月18日(金) 自然



↑すみれ
先週の土曜日は覚王山まつりに行きました。
またユキさんのガラスのブースで輪投げをして
赤い水玉のコップをゲット。
屑鉄さんに招き猫ボルトマンをいただきました。ありがとう!
覚王山アパートで久しぶりにはいから猫さんにもあえて
コムコムさんや水谷さんとか
みんながんばってるな〜〜と思う。

日曜には多治見陶磁器まつりへ行きました。
試食つきの屋台が多くてよかった〜〜
多治見の人は気前が良いのかいっぱい試食できました。





ただ今すっかり私は学生モードです(外見は普通のおばさん)
。。。。
今日は体育がありました。
雨だったので卓球とかバトミントンとかフリスビーとか・・・
自分たちで好きにやれます。
改めてスポーツをしてみると・・
私って欽ちゃん歩きだなぁっと思いすごく笑えました。

今週は陶器の製作で使う道具つくりをしています。
竹を割き削ったり鉄を削って刃をつくり番線を曲げたり・・・
昔の人はこんな風に自分で何でも作っていたのだと思うと
たのしくもありうれしくもあり。


明日は瀬戸の陶祖祭。行ってみようと思います。



2008年04月10日(木) イースターの春



↑イースターエッグを抱えるイースターバニー。


木々が芽吹き鳥がさえずり桜が満開。
キリスト教徒ではないけれど春は復活祭にはぴったりの季節だと思う。
雰囲気でですが。。。
復活祭イースターは毎年日付けが変わる移動祝祭日。
「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と決められていて3月21日から4月24日の間。今年はもう終わってました〜〜3月23日でした。



2008年04月06日(日) お花見

東山植物園の桜まつりは山の中に咲く花のように
ふわふわと咲いていました。
星が丘入り口から入って
桜の下でお弁当を食べて
合掌つくりの家で「お琴と尺八コンサート」を聴いて・・・
ゆったりすごしました。


今日もぽかぽかで
自転車でどこを走っても桜がきれいに咲いていました。

明日は雨。
これで桜も終わるのかな。
も っていうのは・・・
私も明日でちょっと長かった休みが終わる。
今年は2月からぶらぶらしていたのですっかりだらけてしまっています。
あさってからは説明会で
いよいよ陶器の学校の入学式です。。。
まったく予想のつかない日が始まるんだ。
とても不思議な気分です。


 < 過去  INDEX  未来 >


すまいるいちご [MAIL] [HOMEPAGE]