雑記
雑記目次過去未来


2006年11月27日(月) 麦の穂を揺らす風

井川遥さんが結婚・・・!!
お相手が一回り以上も年上の方でちょっとびっくりです。


木曜に「麦の穂を揺らす風」を見てきた。
アイルランドの独立闘争に身を投じるある兄弟を中心にした話。

義勇軍の中心人物である兄のテディが「アフリカが独立するなんて絶対ありえない」ということを引き合いに出し、だから「アイルランドだって完全にイギリスが手を引くなんてあるわけないだろう」みたいなことを言ってたんですがね。
考えてみるとこの映画の時代は1920年代だから、90年も立ってないわけだけど、
アフリカが独立するなんてありえない―それが当時考えうる認識だったんだぁ。

時代は変わる。
今は当たり前だと思ってる状況が、5年後3年後変わるかもしれないって
最近痛切に感じる。日本が戦場になるなんて絶対ないと思っていたけど、
近頃の北朝鮮との関係を見てたら、もしかしたらもしかするんじゃないかって
不安になるし。映画の時代から40年ほどたてばアフリカの国々はヨーロッパからの独立を果たしたし、逆にヨーロッパの人たちが中東に新しい国を作ったりもして、今の複雑な現代社会ができている。

人間の根本にあるのは「愛する人と平和に暮らしたい」ってこと・・・
それをおざなりにして政治的なかけひきが表にでてきてしまうと、本来の目的を見失ってしまう恐れがある。だからといって純粋でいることが物事を上手く進めるとは限らない。

そのさじ加減は一歩一歩足場を確かめながら踏み進んでいくしかないわけで、
だから私達にできることはまずは過去の歴史に学ぶことくらいなんじゃ?
そういう理由で、この映画が胸にズシンとこたえました。

せっかく勝ち取った講和条約を無駄にしたくはなく、完全な独立は段階的に進めていこうと
する兄と、底辺の人々の暮らしを知ってるからこそ独立と改革を強く願う弟。
そして内部の反乱が抑えられなければ又英軍が戻ってくると判断した兄。
それぞれの想いを切り取ってみると理解できるのに、これがひとつの激動の時代の波に
さらわれた結果、悲劇になってしまった。

最後に兄と語るシーンでの弟ダミアン役のキリアン・マーフィーの瞳がハッとするほど綺麗で、
一転も曇りない澄んだ水色なんですが、その澄んだ目で見られる兄がどんな思いだったか、考えるだけでも辛い・・・映画前半にあった拷問にもまして苦しいラストシーンでした。


2006年11月16日(木) 誰よりも美しい妻

井上荒野の本。夢中で読んでしまった。
川端靖成を読むと背筋がピンと伸びるかんじがするのに似て、
この本読むと自分の周りの空気が穏やかになるというか、ニュートラルになるというか。
ずばり・気分は園子さんなんですわ。
園子さんの見た目はといえば香椎由宇さんが思い浮かぶ。
全然年齢設定が違うけれど私の中では彼女のイメージしかないっ!

園子さんいい妻だよな〜。作ってるお料理おいしそう。細木和子がゆうみたいな、夫のために存在する女。そこまで愛しつくせるなんてうらやましい。自分自身より男を愛すって・・・私には一生無理だと思った今日この頃☆


2006年11月15日(水) everclear

2週間近く封印Ipodを解禁した。
というか壊れてたイヤホン新調しただけなんですが、
吸い込む吸い込む!耳が心が音楽を吸い込む。

先の日記でも書いた通り、音楽垂れ流し状態の毎日を
セーブしたのが良かったのでしょーか?

それが数年ぶりに引っ張り出して2日前にIpodインしたEVERCLEAR。
98年に毎日のよーに聴きまくってた"So much for the afterglow"が
何とも新鮮に響く。ロックとポップのバランスが絶妙。
まさに!メロディも詩も、Art Alexakis節炸裂なのですよ。
でもって当時と同じようにウキウキ踊り出したくなるの。
大好きだったよなぁ!
あぁ、何か大学生の私に再会したかんじ。

違うのは詩の受け取り方だわ。
個人的バックグラウウンドをもろに感じさせるArtの詩、
当時は時々しんどくなったり、恨み言に思えたりしたもんだ。
今は何だか、経験してきた人の圧倒的なパワーみたいなのを感じて、
思わず電車で叫び出したくなった。こえぇ。うんとこパワーをもらった!


ジャビー |MAIL