三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2004年09月25日(土) 名経大で講演

小学校の運動会日。昨日の強い雨で開催を心配していたが、光ヶ丘小学校は予定通り開催。来賓として開会式に参加。小学生の明るい元気の良い歌声には、思わずうれしくなってしまう。光ヶ丘中学校ではソフトボールの大会、バレーの練習試合、ちらっと顔を出す。

名古屋経済大学での講演会へ。なんせ情報センターの先生方による機器準備。安心して、ちょっと確認するだけで講演準備OK。

与えられた時間は1時間30分。10時から始めて終了は11時29分。この手の講演は初めてだったが、端折るところもなく、朝から不安なことはあったが、まずまずの話ができたのではないかと自己満足。手応えも感じた。話は以下の内容。
 コンピュータのある学校風景(2005年の教室提言)
 子どもたちに何を学ばせるのか
 ・ 学習指導要領 中学技術「情報とコンピュータ」
 小牧中学校で見た子どもの姿
 ・ ネット環境 ・ メールアドレス取得? ・ おもしろ掲示板の実践
 ・ WEB学級日誌の実践 ・ 授業でのネット利用
 授業での挑戦、その他のネット利用
 ・ (例)情報活用能力+数学思考力 ・・・ 玉置実践
 光ヶ丘中学校のネットの実態
 小学生インターネット利用調査より
 メディアとのつきあい方学習が必要(静岡大学 堀田龍也助教授)

家に戻って、午後からは市民センター設立準備会主催による「まちづくりセミナー」に。自分も設立準備会のメンバーであるが、最近はまったく会議には参加せず。申し訳ない、会わす顔がないと思いながら、安井潤一郎さんの講演を久々に聞きたいという思いで市役所へ。

受付でいきなり肩飾りをつけてもらって、設立委員であることへのプレッシャーをいただいく(笑)。

安井さんの講演は相変わらずユーモアたっぷりでリズミカル。もちろん早稲田商店街の新しい試み紹介もたっぷりあって、なるほど!という講演。あのエネルギーとアイディアはどこから生まれてくるのだろうか。講演後、犬山における市民活動センターの実践例、最後は我が市の取り組みを聞く。(本当はこんなところで聞いていてはいけない!と怒られそうなのだけど)分厚い市民活動団体登録集をもらって、こんなに進んでいたのかと、びっくり。

こまきあんずの木下さんから、長野小布施の木下豊さんの講演会を開催すると聞く。さっそく木下豊さんをネットで検索。またおもしろい人を知った。11月7日の講演会が楽しみになった。

夜は論文書きに集中と思っていたが、気持ちばかりで進まず。


2003年09月25日(木) 文書作成快調