雪さんすきすき日記
リサイクル戦術シミュレーション『リサイクルプリンセス』 倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中!
DiaryINDEXpastwill
「ときのあくま」攻略はこちら  「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら  考察のようなものはこちら
自己紹介はこちら  リプレイはこちら  動画はこちら(完成版体験版)  Twitterはこちら


2017年12月02日(土) 続々・「ピタゴラスの永久機関」のこと

 11時頃起床。日中はおとなしくしていたが、夜になって呑みに出て、あん肝ポン酢と牡蠣のバター炒めと穴子の白焼きを食べて、バーでシェリーとラムを吞んできた。満足。

 昨日クリアした「ピタゴラスの永久機関」(丸ダイス)の感想を。
 仕掛けを使って「永久機関」を作り、願いを叶える塔を登るパズルゲーム。
 操作はマウスのみ。カーソルを動かして左クリックした場所に移動。動かせるものに隣接している場合は別にアイコンが表示されて、それを左クリックすることで押したり引いたりできる。その他、メニューなどの選択も左クリック。ホイールやホイールクリックで視点の拡大や縮小を行う。
 ゲームの流れは、先ずは床にあるスイッチを押すとゲートから丸い岩が出現して転がっていく。この岩を仕掛けを使って誘導して、再度ゲートに戻すことで「永久機関」が完成する。永久機関に岩を通すことでエネルギーが溜まり、エネルギーが一定量以上になると出口が起動。その状態で出口に乗ると上の階へ移動してクリアとなる。仕掛けはゲートから岩を出すスイッチの他に、岩の軌道を90°変えるブロック、乗った岩を高く飛ばすジャンプ台や投石器、片方に物が乗ると沈みもう片方が上がる天秤などがある。
 また、自機は丸くなることで岩と同じ挙動を取ることができるようになる。自機では永久機関は完成しないが、ジャンプ台なども利用できるので、高所や離れた場所への移動に活用できる。

 仕掛けの作用で向きを変えたり跳んだりする岩の軌道を見ているだけでも摩訶不思議な気持ちにさせられるパズルゲームで、永久機関が完成したときはその気持ちが一層強くなる。永久機関の軌跡も最初の頃は単純な形だが、上の階になるにつれて軌跡が交差したり三次元的な動きをしたり、更には複数のゲートから出現する岩の軌跡が絡み合ったりと複雑になり、それが益々この作品の神秘性を高めている。これが永久機関の持つ魅力というものであろうか。
 仕掛けの中でも面白いのが天秤。片方に岩や自機が乗ると沈んで、もう片方が持ち上がるという挙動をする仕掛けだが、乗ってもすぐに動かないところが要点で、岩や自機が上を走り抜けることもできる。終盤になるとこの天秤を使って道を作る仕掛けが大活躍で、中でも複数の天秤とスイッチ、ゲートの組み合わせで論理回路のような動きをする仕掛けはとても見ごたえがあった。
 難易度は、本編はチュートリアル的な感じで仕掛けを紹介する意味合いが強く、本番はEX面からという印象。EX面はとにかく初見時の不可能と思わせる驚きが大きく、それを可能にしたときの手応えもまた大きいものがあり、挑戦のし甲斐があった。また、本編では出てこなかった手法もいくつか登場し、それに気づいたときの目の前が一気に開けたような衝撃が実に気持ち良かった。
 ただ、パズルの性質上いろいろな視点から見て解法を考えたくなるのだが、この視点移動の機能は今一つ。傾きと拡大縮小のみで、左右への回転が無いので、もどかしい思いをさせられたことも何度かあったのが気になったところではあった。

 全ての面をノーヒントでクリア。EX-8くらいから難易度が急上昇して、岩が取るべき軌跡は分かっても、そうするのにどうやって仕掛けを動かせばいいのかが分からないという面が多くなり、大層悩ませてもらえた。その分、解けたときの喜びも一入で、その軌跡を眺めては仕掛けの組み合わせが生み出す不思議な動きにひたすら感心させられた。
 永久機関を題材としているだけあって神秘的な雰囲気が強く独特の魅力を持つ作品で、パズル的にも視覚的にも大いに楽しませてもらえた。


氷室 万寿 |MAIL
DiaryINDEXpastwill