2008年07月13日(日)  マタニティオレンジ311 東京ディズニーシーでパークデビュー 

一年前、娘のたまの一歳の誕生日祝いに東京ディズニーランド/東京ディズニーシーのパスポートが4枚届いた。送り主のS氏は、わたしが広告会社のコピーライターとして東京ディズニーランド/東京ディズニーシーの広告を手がけていた頃の得意先で、『パコダテ人』以来、脚本家今井雅子を応援してくださっている。

東京ディズニーランド/東京ディズニーシーのことを「パーク」、パークへ行くことを「インパーク」と呼ぶという用語を知ったのも担当時代だった。パスポートを手にしたときから、いつインパークしようか、どちらのパークでデビューを飾ろうか、と考える楽しみがはじまった。わたしはランドよりは断然シー派。開園前から見守り、取材してきた思い入れもあるし、アトラクションに並ばなくても、七つの海の風景を眺め、あちこちから流れてくる音楽に耳を傾けながら歩いているだけで異国情緒を味わえて楽しい。……といったこともコピーでも書いていたけれど、実際そう思う。身長80センチ足らず2才未満のたまが乗れるアトラクションはどのみち限られているし、一家三人でシーへ行ってみることにした。

結果は大正解。たまは「うみ!」「ふね!」と歓声を上げ、シーの街並みを一目見て気に入った様子。おまけに、たまの大好きな「みじゅ!」が至るところにある。水飲み場で手足を濡らし、喉を潤し、水瓶のスプリンクラーの前でびしょ濡れになり、噴水に手を浸し、大はしゃぎ。チップとデールが船からホースで水をまく、というイベントは時間が合わなかったけれど、これに出くわしていたら大興奮だっただろう。

大人には何でもないことを喜ぶ、という発見では、S.S.コロンビア号3階ダイニングルーム脇の誰もいない木の廊下をいたく気に入り、なかなか立ち去ろうとしなかった。日陰でいい風が通り抜け、大人がひと休みするにもちょうどいい穴場。コロンビア号はわたしのお気に入りの場所でもあり、昼食は2階のテディ・ルーズヴェルト・ラウンジで。うまい具合にたまは昼寝してくれ、大人はサンドイッチとお酒を楽しんだ。

シーへ行くと必ず足を向けるのが、本場さながらの歌やダンスのライブエンターテイメントを楽しめるブロードウェイ・ミュージックシアター。これだけはどうしても観たい、とベビーカーで寝息を立てているたまを連れて移動すると、ベビーカーは中へ入れないので、お子さんは抱っこしてください、と言われる。抱き上げた途端、たまは目を覚ましたが、幸いごきげん。ショーがはじまるまでの待ち時間もぐずらず、始まってからは口にくわえていた指を拍手に切りかえた。おしゃれキャットマリーが登場して「ニャーン」とダンスし、『ねこふんじゃった』の一節がピアノで演奏される場面に小躍りし、ドラムを叩くミッキーにノリノリになり、最後まで身を乗り出して見入っていた。場内が明るくなって立ち上がったとき、「ニャーンは?」と舞台に目をこらすたまの表情を見て、急に涙が出てきた。幕が降りた後、ゆっくりと夢から醒めていくときの名残惜しさをこの子も今味わっている、そんな風に思えて、愛しさがこみあげた。親の趣味に無理矢理つきあわせちゃったかなという気持ちもあったので、親が思う以上にちゃんと伝わっていたんだ、と感激した。

アラビアンコーストを歩いていたら突然はじまったストリートライブにも、たまは釘づけ。演奏するメンバーがあまりにも楽しそうで、ずっと聴いていたいほど引き込まれた。飛び入り参加の男性のエアギターがいっそう盛り上げ、たまも一緒になってジャンプ!

もうひとつ欲張って、ロストリバーデルタにあるハンガーステージで「ミスティックリズム」を鑑賞。すごい、という評判を聞きつつ、見るのは初めて。花火や火や水を使った仕掛けに巻き込まれるなら前のほうの席がおすすめとも聞いていたので、一時間前から並んで最前列の真ん中を陣取る。ジャングルに住む動物たちと精霊のダンスは躍動感にあふれ、生命の鼓動が伝わってきて心を揺さぶられる。目の前で太鼓が打ち鳴らされ、頭上を空中バレエが行き交い、数メートル先で火や水が吹き、水しぶきがまき散らされ、たまは目も口も開きっぱなし。大音量を怖がるどころか喜んでいる様子で、最後に客席に向かって噴射された霧にも大人のほうが驚いた。

大人好みなショーをおとなしく見てくれた反面、マーメイドラグーン(人魚姫アリエルと海の仲間たちが住む世界)には腰が引け、「ワールプール」(海草のコーヒーカップ)でぐるぐる回ったのが怖かったのか、さっさと出たがった。「海底2万マイル」の小型潜水艦の中でも表情は固く、アラビアンコーストの「キャラバンカルーセル」(メリーゴーランド)も、乗る前は張り切っていたくせに、動き出すと「おりる」「やめて」とべそをかいた。強がりなくせして、怖がり。「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」(シー版「イッツ・ア・スモール・ワールド」)は安心して楽しめたようで、降りるなり「もう一回」と言った。「エレクトリックレールウェイ」や「ディズニーシー・トランジットスチーマーライン」(蒸気船)に乗せたときの反応はいまひとつだったのに、降りて乗り物の形が見えると、「あれ のる!」とせがむのがおかしかった。

日が暮れてきて、最後に入ったのがアラビアンコーストの「マジックランプシアター」。3Dメガネをかけて飛び出す映像を楽しむ魔法のランプの精ジーニーのショーで、帰り道、「何がいちばん面白かった?」と聞くと、たまは目を指差して「め!」(メガネ)。わたしがディズニーランドのキャプテンEOの3D映像に衝撃を受けたのは高校生のときだった。2才前の初体験は、どえらい衝撃だったかも。夜のショーの前に引き上げ、舞浜駅まで戻ってきたディズニーリゾートライン(今日乗ったすべての乗り物で、これがいちばん気に入った)のミッキー型の窓に向かって、たまは「ミッキー!」としきりに手を振っていた。「また来る?」と聞くと、「くる!」。親子でこれから何回インパークできるかな。

2002年07月13日(土)  『寝ても覚めても』『命』
2000年07月13日(木)  10年後に掘り出したスケジュール帳より(2010/11/29)

<<<前の日記  次の日記>>>