2005年04月17日(日)  ティッシュちりぢり映画『コーラス』

■新聞で激賞されていた『コーラス』を観にシネスイッチ銀座へ。上映30分前にも関わらず「立ち見になるかもしれません」と窓口で告げられる。前のほうにかろうじて席が残っていたが、前評判はかなり高いよう。はじまってみると、『ニュー・シネマ・パラダイス』でサルヴァトーレを演じたジャック・べランが高名な指揮者ピエール・モランジュ役で登場。彼の元に、一冊の日記を携えて少年時代の友人ペピノが訪ねてくる。日記は二人が出会った寄宿舎学校「池の底」に舎監として赴任したクレマン・マチュー(ジェラール・ジュニョ)が遺したもの。日記に書かれた1949年の出来事を追想する形で物語は進む。家庭環境に恵まれない少年たちは校長のスパルタ教育に抑圧され、ますます荒んでいく毎日。そこに現れた風采の上がらない失業音楽教師は、少年たちに合唱を教えることを思いつく。少年たちの歌は次第に磨きがかかり、暗く沈んでいた瞳にも光が宿ってくる……という読める展開なのだが、予定調和になりそうなところで小さな裏切りが仕掛けられ、登場人物たちを人間くさく描いている。うまくいくかと思えばハシゴを外し、がっかりさせておいて不意打ちのような救いが用意されている。脚本は、この作品が長編デビュー作となるクリストフ・バラティエ監督の手によるもの。フランス人監督のデビュー作にしては手堅くまとめた印象もあるが、ツボを押さえたストーリーと演出にしっかり泣かせてもらった。■何より涙を誘ったのが、少年時代のモランジュを演じたジャン=バティスト・モニエの声。サン・マルク少年少女合唱団のソリストだそうで、まさに天使の顔と奇跡の声の持ち主。彼の澄んだ歌声が響くたびに、客席からは洟をすすり上げる音が聞こえる。チラシのキャッチコピーには、「涙がこぼれそうなとき、歌があった」とあるが、わたしは「歌が流れるたび、涙がこぼれた」。心洗われる声というのは、人をこうも無防備にして揺さぶってしまうのか。不覚にもハンカチを忘れ、花粉症対策のティッシュは水を含みすぎてちりぢりになり、金魚のように腫れた目で銀座の街を歩くことに。ハンカチに加えてサングラスも持って行くべきだった。■作品のサイトによると、フランスでは7人に1人が観て、サントラ盤を150万枚売り上げたそう。さらに少年時代のペピノを演じた愛らしい男の子マクサンス・ペランがジャック・べラン(製作にも参加)の息子だったと知る。

<<<前の日記  次の日記>>>