2002年07月10日(水)  『朝2時起きで、なんでもできる!』(枝廣淳子)

■台風の中、出版社に勤める知人と飲む。去年の秋に知り合い、「ぜひ一緒に飲みましょう!」と言っているうちに今夜になった。帰り際、「今売れているんですよ」と渡された本が『朝2時起きで、なんでもできる!』。著者の枝廣淳子さんは、同時通訳にして環境ジャーナリスト、さらに主婦と母親の顔も持つ。お子さんと一緒に夜8時に寝て朝2時に起き、家族が起き出すまでに通訳の準備をしたり、メールを書いたりする生活を送っていて、このノンフィクションも「朝飯前」に書いてしまった。■帰宅し、読みだしたら、止まらなくなった。シナリオの仕事をするようになって、気づいたこと、悟ったことがたくさんあるが、わたしの頭の中でふにゃふにゃしていた気づきや悟りを、この本は実に的確な表現で言い当てている。「いやな気持ちには賞味期限をつける」「脚がたくさんある椅子は倒れにくい」(仕事も人間関係も分散投資を)「目的が北極星のように煌々と輝いているとき、目的は引力をもち、その方向に引き寄せてくれる」などなど、挙げだしたらキリがない。引用されていた「ゲシュタルトの祈り」(フレデリック・パールス)の「あなたはあなた、わたしはわたし。だけど、もしわたしたちが互いを必要としているなら、それは素晴らしいことだね。しかし、もしそうじゃなければ、それはそれでしかたがないこと」というくだりに来て、わたしの膝打ちは最高潮となった。イライラやギスギスの多くは「自分の期待と相手の反応(あるいはその逆)のギャップ」が原因、ということに気づいたのは最近なのだが、それでずいぶん気が楽になった。「引き算より足し算のほうが幸せになれる」という枝廣さんの言葉は、そのまま「人生」のキャッチコピーにしたい。『朝2時起き〜』は、「上手な時間の使い方」の本であると同時に「上手な気持ちの使い方」の本でもある。読み終えると、時計は午前2時過ぎ。枝廣さんが起き出してくる時間だ。せめて彼女を見習って6時間睡眠にしよう、8時に起きれば家を出るまでの1時間の間にシナリオを1本読むか、プロットを1本書くか、できるじゃないか。そう誓ったのに、目が覚めると、9時を回っていた。すっかり魔法がかかった気になっていたけど、生活パターンを変える効き目まではないらしい。ま、いっか。わたしはわたし。

2000年07月10日(月)  10年後に掘り出したスケジュール帳より(2010/11/28)

<<<前の日記  次の日記>>>