活字中毒のワタシの日記

2016年12月26日(月) 政近準子『「好き」を超えたら「似合う」がある パーソナルスタイリストが教えるおしゃれリアルルール』★★★☆☆


政近準子『「好き」を超えたら「似合う」がある パーソナルスタイリストが教えるおしゃれリアルルール

どうしたら今の自分に似合う服がわかるか?の問いに対しての回答。
「実は素敵というのは、他人が決めること。ですから、『似合って素敵な服』を見分けるには、他人の目に映る自分のよさを知って、引き立ててくれる服を着なくてはいけません。そこでは、自分を客観視することが、とても重要となってきます。」(p18)

そのためには「写真日記」が有効だと。

「大人の女性ならば、自分のファッションに『好き』だけでなく、『装いはギフト』の意識も持ちましょう。」(p21)

老け顔を目立たなくするためには?
・顔周りに明るいアクセサリー
・感性に刺激を与える
・お手入れやメイク

ファッションセンスの磨き方
「自分が何を美しいと思い、どんなものを評価するのか。装うには、そんな根本となる考え方が欠かせませんが、それにはまず、価値あるものを見抜く目を養うことが必要です。」(p39)

Tシャツが似合わなくなったら
「大人がTシャツでおしゃれをするなら、本来は少し上級ブランドのハイクオリティなものを選ぶべき」(p52)

すべて高いものを買う必要はないけれど
「自分を引き上げてくれるようなラインナップがあってこそ、他の服も生きてくるのです。」(p58)

小柄でも
「それでもジャストサイズを探しましょう。」(p66)

オンオフ問わず活躍してくれるパンツは?
「黒の薄手のウールパンツと、上質な白のパンツを持ちましょう。」(p68)

安い服でもチープに見せず、おしゃれに見せるワザ。
「シンプルなデザインのベーシックカラー、または流行色を選び、安いものだけでコーディネートしないこと。」(p132)

ワードローブでお金をかけるべきは
「アウターと、自分の『難あり』部分のアイテムに」(p138)

「装いはテーブルの上の料理がさらにおいしくなる、魔法のソースのようです。」(p154)

「ちょっと気が利いたおしゃれをしていくことは、自分の満足のためだけでなく、ともに過ごす人への気遣いでもあるのです。」(p154)

装う。
気遣う。
気持ちいい時間を過ごす。

それらを、当たり前にできるようになれたら、いいな!

政近準子『「好き」を超えたら「似合う」がある パーソナルスタイリストが教えるおしゃれリアルルール



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2016年12月10日(土) 木村榮治『遺品整理士という仕事』★★★☆☆


木村榮治『遺品整理士という仕事

遺品整理に携わるプロが語る、現実。

よりよく生きることと、よりよく死ぬことはイコールだということを読みながら感じました。

すっきりさっぱりと、身軽に、旅立ちたい。

自分の大切な人たちにも、そうあってほしい。

心に残ったところ。

「遺品整理の基礎となるのは、『遺族は自分たちでやりたいのにできない状況にある。だから遺族の代わりに、イコール遺族のつもりになって遺品整理に臨まなければならない』という信念です。」(p59)

「ほとんどの遺族は、遺品整理士に依頼をするまで自分たちだけで整理しようと試みています。それに挫折して依頼するわけですから、遺品は大事な人が使っていたものという感覚がマヒし、自分の自由を奪う重荷であると感じ始めている方が多いのです。」(p65)

「遺品整理には二つの側面があります。ものの整理と心の整理です。」(p68)
よってカウンセリングマインドが必要となる。

「亡くなることを前提として話すと、親は心を閉ざしてしまいますし、『後で私が大変になるから』と子どもが自分本位で動いては、衝突するのも当たり前。親の身になり、タイミングを計ってあげることが必要です。親と思いを共有しなければ難しいことなのです。」(p99)

親の家がごみ屋敷化する原因。
「多くは健康上の問題です。」(p99)

「そのような予兆があった場合は、増えたものに目を向けるより親の変化を読み取ることが先決です。」

生前整理を行うときの二つのポイント
「一つがお金の問題、もう一つは心の問題です。」(p101)

「エンディングノートを介して、気がつけばコミュ二ケーションが増えた。そんな姿が理想です。」(p114)

「自分の身がなくなったとしても、残ってほしいものは何か。
それを使って、見て楽しんでいる家族の姿が思い浮かぶか。」(p116)

「遺品整理士から見ると、孤立死をしてしまう人たちの部屋には、ある特徴があります。ありていに言えば、散らかっているということ。膨大で整理されていないものの山がいくつも生じていて、特殊清掃はもちろん、遺品整理についても手こずることが多いのです。」(p138)

さみしさを埋めるために、ものを買い、ためこむ人。
ものではさみしさは埋められない。
だから止まらない。

何かしら手立てと予防が必要だと心から思います。
片づけに携わるプロは、一読すべき。

木村榮治『遺品整理士という仕事



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2016年12月09日(金) 中野東禅『心が大きくなる座禅のすすめ』


中野東禅『心が大きくなる坐禅のすすめ

座禅について軽く流し読みして知るにはちょうどいい一冊だと思います。

心を整えることや禅の教えについて知りたいなら、枡野俊明さんの本がおすすめ。

すでに仏教や禅についてある程度知識を得た方には物足りないのではないかと思います。

ただ、難しく考えすぎて座禅ができない方には、効果的かも。

以下、心に残った箇所。

「私たちが煩悩に悩み苦しんでいるときに本当に必要なもの。それは『無』という功徳ではないかと思います。」(p25)

「本来、自分の心がなくなるはずがないのですから、探しまわる必要もないのです。」(p126)

中野東禅『心が大きくなる坐禅のすすめ



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2016年12月08日(木) 蛭子能収『ひとりぼっちを笑うな』★★★☆☆


蛭子能収『ひとりぼっちを笑うな

蛭子さんの処世術。
戦略として、自分のあり方。

自分を知ること、自分を生かすためのスタイルの持ち方や居場所の見つけ方など、生きづらさを抱えた人のヒントになるんじゃないかと思いました。

「他人に嫌われないためには、他人に好かれるためには、一体どうすればいいのでしょう。それは、“他人に余計なことをしない”こと。たえだそれだけで十分。」(p79)

「目立つのは嫌いだけど、誰かに褒められるのは嫌いじゃない。
僕と同じような内向的な人はそういう傾向が強いような気がしてなりません。できれば放っておいてほしい、できればひとりになりたいと思っている一方で、心のどこかでは、誰かに評価してもらいたいと切に願っている。」(p97)

「個性というのは、あくまでも人が自分をどう見るかの話であって、自分のほうからアピールするようなものではない。」(p105)

「自分のことを、あらかじめ低く、低く見積もっておいたほうが、人生ってラクですよ。」(p115)

「いまいる状態を自分がイヤだと思うなら、まずは自分のほうから動かないといけない。」(p208)

現実を変えるのは、行動だけ。

「だから、僕の人生の一番の目的は、“死なないこと”です。」(p212)

いつでも死ねるから。
生あるうちは、死なない。生きる。

蛭子さん、好きだな。

蛭子能収『ひとりぼっちを笑うな



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2016年12月07日(水) マツコ・デラックス『あまから人生相談』★★★★☆


マツコ・デラックス『あまから人生相談

「面倒くさいことを回避しては絶対に生きてゆけないの。頑張って、面倒くさいことを。」

このメッセージに、泣きそうになった自分は、頑張れていないからなのか、頑張っているけれど結果が出ないことに疲れているからなのか。

50の相談にマツコさんが答える人生相談。

辛口なようで、愛情がたっぷり。
とても励まされる一冊でした。

結局、幸せになれるかどうかではなく、自分で幸せになるかどうか。

心に残ったところ。

「幸せとは、決して刺激的な日常を意味するものでも、すべてを手に入れることでもないの。(略)しかも、ひとりの人間が手にすることのできるものには限度があるの。」(p18)

「でも、勝ったからといって、必ずしも幸せになれる保証はありませんよ。それが自分ののぞみでなかったことに気づくかもしれないし、何かを勝ち得た代償として、失うものの大きさを知るのかもしれません。
ただ人の成功をねたんでいるだけでは、生きている価値がありません。そして、成功イコール幸せでもないもんよ。人生とは、えらく厄介なものですね。
そう、自分が幸せかどうかは、自分で決めるしかないのよ。」(p42)

「何故それがいえないのか、その根源にある問題を自分で発見できたら、人に対する恐怖心は和らぐはず。自分の心を知るためにも、今一度人生を顧みることも必要かもしれないわね。『浮く』ことは悲しいことではないのよ。周りと一緒という生き方にこだわらないことで、新たに生まれてくる喜びは必ずあるのだから。頑張ってね。」(p38)

「だから最終的には、老いていようがいまいが、幸せを感じることができているのかいないのかということに尽きるように思うのです。」(p88)

「幸せとは、若い内だけのことや老いた結果なのではなく、その道程の生き方なんだろうと思うのです。」(p88)

「そんなセリカさんならわかるわよね?人生ってのはそうそう思うようにうまくはいかないってことぐらい。夢なんて見ないほうがいいともいわないし、努力したって報われないともいわない、だけど、大事なことはセリカさんがどんな風に生きたいのかであって、モテるかモテないかではないのよ。」(p103-104)

「心が疲れたから、しばらくの間楽をさせてもらったと感謝して、もう一度、それこそ死んだ気になって人生を取り戻すのよ。生きるって、ただ楽しいことだけで苦しみなんてないとでも思っているの?涙して、それでも笑って、歯を食いしばっていなきゃならないのが人生よ。」(p180)

「子供はすぐに事情をわかってはくれないかもしれない。でも、間違った可愛がり方によって、将来、どれだけお子さんが苦しむかを考えれば、今、お母さんが苦しまなくてはダメよ。離婚のことも、生活レベルが下がったこともきちんと伝えた上で、時間がかかってもちゃんと納得させないと。
子育てって面倒くさいことの連続よ。子育てに限らず、生きるってことは、面倒くさいことを次々と乗り越えてゆくことよ。でも、それらから眼をそらし続けてゆけば、親子関係も、お母さん自身も、そしてもちろんお子さんも、現実を直視できない人間になってしまうわ。
面倒くさいことを回避しては絶対に生きてゆけないの。頑張って、面倒くさいことを。」(p184)

マツコ・デラックス『あまから人生相談



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2016年12月06日(火) 矢吹朋子『美人だけが知っている似合う服の原則』★★★★☆


矢吹朋子『美人だけが知っている似合う服の原則

「おしゃれに関する本を30冊読んだらおしゃれになれるのか?大科学実験」中。

【目次】
◆Section1 誰でも美人に見える 新・パーソナルカラー診断
◆Section2 やさしげ美人に見える「自分の色」を知る
◆Section3 「垢抜け美人」に見える色×似合わせ服の原則
◆Section4 新パーソナルカラーで作る 美肌小顔メイクの原則
◆Section5 好感度3割増 美人だけが知っているヘアカラーの原則
◆Section6 人間関係が思いどおりになる色の魔法

・この本のよかったところ
自己診断ができる
メイクや服のみならずメガネ、ネイル、にいたるまで細かくアドバイス
四タイプそれぞれシーン別の提案も具体的

・やってみようと思ったところ
お粉を使う
次のメガネ選びにカラーを考慮
ジャケットまたはトップスにチャコールブルーグレーを取り入れる
骨格診断(この本では触れられていない)の結果と合わせて自分の似合うを探す

「年齢を重ねたら必ず使って欲しいのが、“お粉”です。」(p109)

・いまいちなところ
骨格診断については情報なし。カラーでファッションを選ぶ(ただ見せ方のバリエーションが紹介されているので、見せたいタイプを選ぶ際は、そのページが参考になる)
も合わせた方が、より自分に似合う服を選べると思う

・どんな人に役立つか
似合う色がわからない人
似合う色を選べるようになり、もっと自分を輝かせたい人
パーソナルカラーの活かし方について学びたい人

心に残ったところ。

「あなたはいつも頑張っているのですから、もっと色を使って自分自身を彩り、心まで華やかな気分にさせてあげてください。また、きれいな色はご自分だけでなく、あなたをみているまわりの人の気持ちまで明るくしてくれるはずです。そしてあなたの笑顔はまわりの方を幸せな気分にさせ、もっともっと大きな幸せが必ず自分に戻ってきますから!」(p143)


矢吹朋子『美人だけが知っている似合う服の原則



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2016年12月05日(月) 中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』★★★☆☆


中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか

認知資源という言葉を知ることができただけでも、この本を読んでよかった。

「心理学では、決断や意思決定をする際に減少する気力のようなものを『認知資源』という名前で呼んでいます。この言葉を使うと、つまり世界の偉人は、認知資源を経営や政治のために温存しているということになります。」(p78-79)

「私が仕事をするうえで最も大切だと考えている『あること』をきちんとこなせる人は100人に1人もいませんでした。
その『あること』とは、『常に締め切りを守ること』です。正確に言い換えれば、『常に締め切りを守れるような仕事の仕方をすること』です。」(p147)

至極ごもっとも。
時々喝!を入れてもらうのにこういう本はよいですね。
(実践してこそ!)

「仕事が終わらなくなる原因の9割は、締め切り間際の『ラストスパート』が原因です。」(p155)

「一言で言えば『時間に余裕があるときにこそ全力疾走で仕事し、締め切りが近づいたら流す』という働き方です。」(p157-158)

「最初の2日で仕事の8割を終わらせる」(p158)

「仕事の提出を前倒すのではありません。取り掛かりの時期をこそ前倒すのです。」(p159)

ロケットスタート仕事術のカスタマイズ方法。
「ポイントは
1大きな仕事は縦に切り分ける
2複数の仕事が並行するときは、1日を横に切り分ける
3それでもダメなら納期延長を申し出る」(p220)

「何かの実践のために知識が必要な場合、知識はやりながら覚えていくべきだということを言いたいのです。つまり、崖を飛び降りながら飛行機を組み立てていくのです。」(p227)

天職の見つけ方
「集中力を無理に引き出さなければいけない仕事をそもそもするな、ということです。」(p234)

「天職とは、『傍から見ると苦しそうだが、本人にとってはそのこと自体が喜びであり、いつまでもやっていたい仕事』のことです。」(p235)

「仕事は『頼まれなくても自分から喜んで残業するほど楽しい仕事か』どうかで選ぶべきなのです。」(p237)

「結局、人一人の人生にとって一番大切なのは、自分の好きなことをやるかどうか、やり続けることができるかどうかだ、というシンプルな答えにたどりついたのです。」(p264)

「やりぬく力」にも書いてあったこと。
好き、情熱を持てることかどうかが肝。

「自分が幸せになれる行動をしないと、人は幸せになれない。」(p264)

「新しい明日のための期限付きの努力であれば、今まで何事にも集中できなかったあなたも、集中して耐え抜けるはずです。」(p267)

期限を決める、というのもとても重要。

幸せになりたいなら、幸せになるのに役立つ行動を選択しなくちゃ、ということ。

中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2016年12月04日(日) シェーン・スノウ『時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人』★★★★☆




うまくいく人、いかない人の違いがなるほど!な根拠で説明されていて、納得。

実際にやってみたわらしべ長者の話からわかったこと。

「この物々交換ゲームから、実に興味深い事実が浮かび上がる。人は『ハードルが低い』と感じた場合にだけ、積極的に関わろうとする」(p37)

カール・ウェイク博士の論文より。
「小さな成功を達成すると、次の小さな成功を呼び込む方向に動き出す」(p38)

あきらめないこと、やってみることが大切だということ。
また小さいことでも成功であれば、そこに意味を見いだすことも次に向けて効果的。

セカンドシティで若手コメディアンが短期間に育つ理由
「セカンドシティでは、この方法で『失敗』(どう見ても致命的な状態)を単なる『フィードバック』(改善に生かせる材料)に変えている。週に何百回もだ。」(p107)

「小さな失敗に正面から向き合うことで、深刻な失敗はなくなる。」(p108)

失敗をただの失敗や挫折とカウントするのではなく、深刻な失敗をなくすための、より大きな成功のための必要なプロセスだと考えること、実際にそうだということを意識することで、人は変われると思う。

ハーバード大学での調査結果から。
「要するに進歩である。どんなにわずかでも前進している手応えが重要なのだ。」
仕事上のちょっとした成果でも、大きな業績を上げたときと心理的な満足度はほとんど変わらないことが判明した。」(p185)

小さな進歩を着実に積み重ねること。
そこに喜びを見いだすこと。

ノイズをなくすことの重要性について。

ミネソタ大学のキャスリーン・ボーズ教授の実験で証明。
「小さな判断がいくつも重なると、その後の自制心がなくなることが判明したのだ。」(p212)
ノイズがあると
「明らかに忍耐力や自制心、さらには独創性まで枯渇しやすくなる」(p213)
一方で
「制約があるほうが独創性は発揮しやすい。(略)制約こそアイデア発揮の原動力なのだ。」(p214)
俳句がいい例。

良書でした!活かしたいな。

シェーン・スノウ『時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2016年12月03日(土) キュステンマッハー,マリオン『世界で一番シンプルな時間術』★★★☆☆


ヴェルナー・ティキ・キュステンマッハー, マリオン・キュステンマッハー 『世界で一番シンプルな時間術

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
時間も「シンプルに!」でうまくいく。「複雑化する時代」を生き抜くドイツ発の世界的ベストセラー。シンプルに「人生の時間」を楽しむー全5章。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 シンプルな時間術で「時間の常識」の一歩先へ(今日、何をしてたんだっけ?-何ひとつ達成できなかった1日/「収穫ゼロの1日」を「充実した1日」に変える4つのコツ ほか)/第2章 毎日を充実感でいっぱいにする「時間のコツと原則」(忙しい毎日を楽しむ原則とコツ/「やるべきこと」を減らしてリストを短くする ほか)/第3章 シンプルに毎日をすごす「1冊の手帳の使いこなし方」(手帳の使い方を見直す/1冊の手帳を使うーシンプルな手帳の使い方 ほか)/第4章 時間となかよくなる「心の持ち方」をマスターする(クマに学ぶ「ストレスから自由になる方法」/アリに学ぶ「情報の洪水から自由になる方法」 ほか)/第5章 休日・朝・夜…オフタイムで「エネルギーを充電」する(幸福は日曜日のすごし方で決まる/1日を最高の状態でスタートさせるには ほか)

こころに残った箇所。

収穫ゼロの1日を充実した1日に変える4つのコツ
1 短時間でも運動する時間を取る
2 毎日計画する時間を取る
3 机の上を片付ける
4 小さな愛情表現をする

どれも確かに!なことばかり。
書きだして、目に入るところにしばらく貼っておきます。

収穫が少しでもあるように。
それを自分でコントロールできるように。

よりよい時間を過ごすことは、よりよい人生を送ることだから。

「あなたは今、気が進まない仕事をしていると想像してほしい。掃除や、ファイリングなど、あなたの嫌いな仕事ならなんでもいい。
 もし、あなたの頭上に横断幕が掲げられているとしたら、そこにはどんな文句が書いてあるだろうか?
『私は一人ぼっち。誰も助けてくれない』
『無意味な仕事に束縛された人生』
もし、そうなら前向きな気持ちになる言葉を考えてみよう。例えば、こんな言葉がいい。
『今こそ、このシンプルな時間を味わうときだ』
『私は、この仕事に謙虚な気持ちで没頭できる』
不愉快だろうがなかろうが、誰でも単調な仕事はしなければならない。気分がよいときに使う言葉を思い浮かべると、実際、気分もよくなるものだ。」(p50-51)

「例えば『ファイル整理』は『家なき子のための家探し』だ。
言葉は、心の内面のプロセスと深くつながっている。つまり、使う言葉を変えることで、自分の気持ちを整えられるのだ。」(p51)

「単純作業を、熟練した手つきで行うことに喜びを感じるーこれは一種の瞑想だ。」(p53)

先延ばしに効く6つの処方箋
・完璧を目指さない
・“助っ人”を探す
・仕事の実行計画を立てる
・整理整頓をする
・解決法を考える
・体を動かす

「きちんと片付いた部屋で目覚めることが精神的によい効果をもたらすのだ。」(p151)

アイルランドの古い詩
「ゆっくりと仕事しようーそれがいい仕事をつくる
じっくりと考えようー思考は力の源だ
大いに遊ぼうー遊びは永遠の若さの秘訣だ
たっぷり本を読もうー読書は英知の泉である
十分に夢を見ようーそうすれば輝く星により近づくことことができる
自分の姿をよく見ようー利己的に生きるには人生は短い
たくさん笑おうー笑いは心の音楽だ
思いやりを惜しみなく発揮しようーそれは幸せへの近道だ
存分に愛し、愛されようー愛情は人生における真の財産である」(p164-165)

アメリカの詩人、思想家ラルフ・ウォルドー・エマーソンが「成功とは何か」について書いたもの。
「よく笑い、十分に愛すること
知性ある人々の尊敬を勝ち得、子どもたちに愛されること
一流の批評家から認められること
美に感謝すること
誰かに献身すること
この世界を少しだけ善いものにして去ること
陽気な子どもをこの世に送り出すのでも、小さな庭を造るのでも、
大きな社会問題を解決するのでも、どんなやり方であってもよい。
全身全霊で遊び、情熱を込めて歌うこと
私が生きた、それだけでたった一人でも心が軽くなった人がいることを知ること
それができたら人生は成功だったと言える。」(p166)

キュステンマッハー,マリオン『世界で一番シンプルな時間術



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google