活字中毒のワタシの日記

2008年11月16日(日) 松岡 英輔『「挫折しない整理」の極意』★★★★☆

「挫折しない整理」の極意 (新潮新書)
「挫折しない整理」の極意 (新潮新書)
松岡 英輔
新潮社

心に残ったところ。

「過去に流れていくモノから、得られる未来はないのです。(略)あなたの未来は、あなたの心が創るのです。」(p33-34)

「モノは、心には勝てないのです。」(p115)

「愛着モノは、数多く持っていることがしあわせなのではなく、愛着度の強いモノを身近に持っていることが、しあわせを感じさせてくれるのですから。」(p128)

「人は感動することで、自分の望む方向をくっきりと思い描けるときがあります。欲求が自覚されると、自分の進む方向が明らかになり、必要なモノが具体的な欲望の形となって自然に浮かび上がります。」(p162)

「人は本来なら何かがしたくて、そのために必要なモノを求めますが、いつの間にか目先の刺激的なモノを買ってから、そのモノでできることだけをするようになってしまいました。」(p166)

マズロー博士の欲求ピラミッド。
欲しいモノで、自分が今どこの層にいるのかがわかる、と。
ある層を一巡すると、そこを卒業し、次の層へ生きたくなる。
そして最後は自己実現の層へと。

「その階層を卒業して上の階層に昇ると、今まで必要だったモノが不必要になり、重荷になり、しまいには足枷にすら感じられるようになります。」(p181)

なんだかわかる気がします。

「人は買い物で自分の欲求を知り、手放したモノ、処分したモノで、自分の成長を知ることができるのです。買い物の歴史は、あなたの自己成長の歴史なのです。」(p182)

「使うか、どうか
成長に役立つか、どうか」(p183)

整理の極意とは、「○○○○モノを使って、○○する」(p183)。

著者のおっしゃる通り、できるだけたくさんの卒業できるモノを持ち、上手に卒業していけたらいいなあと思います。それだけ、よく学び、よく体験し、よく生きたといえるのだから。

欲求か欲望か。
自分は今何を求めているのか。
その買い物でそれは満たされるのか。

そういう視点でこれからモノ選びをしていきたいと思います。

お片づけに役立つ良書です。
片づけたい、でも何から始めたらいいかわからない、という方。
まず、この本を手に、モノを「材料モノ、道具モノ、愛着モノ」にわけるところから始めてみてはいかがでしょう。

「挫折しない整理」の極意 (新潮新書)



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2008年11月15日(土) アン・モロウ リンドバーグ『海からの贈りもの』★★★★☆

海からの贈りもの
海からの贈りもの
アン・モロウ リンドバーグ
立風書房

心に残ったところ。

「しかしわたしは何よりもまず……(略)……わたし自身とひとつでありたい。それがわたしの望みだ。自分への責任や自分の仕事に、最善を尽くすために。」(p19)

「ものごとの核心を正しくとらえ、通俗的なことに足をすくわれることなく、自分の生活の核に、いつもたしかな座標軸があることをわたしは望んでいる。」(p19)

「にし貝のシンプルで、あるがままの美しさは、わたしに教えてくれる。答えのひとつ、あるいは問題を解決するための一歩は、自分の生活を簡素にして、気を散らす幾つかを切り捨てることなのだ、と。」(p27)

「海辺での生活でまず覚えることは、必要のないものを捨てることである。
どれだけ多くのもので、ではなく、どれだけ少ないものでやっていくか。
まず身の周りのことからはじめることだ。」(p28)

「そして、貝殻のように簡素なこの家に、わたしは、心から打ち解けられる友人しか招かない。そう、わたしは、人とつきあう際の偽善というものも捨てはじめている。
 なんと、気分のいいことだろう。率直でないことが、暮らしていく上でいかに人を疲れさせるかということに、わたしは気づいた。」(p30)

「自分が自分の核としっかりと繋がっている時だけ、わたしたちは他者とも繋がることができる。(略)そしてわたしにとって、その核、あるいは内なる泉を発見するには、やはりひとりになるのがいちばんだと思う。」(p43)

「しかし、失望や驚きを伴うとしても、わたしたちをほんとうに豊かにしてくれるものはすべて、そういった未知のものであるのだ。」(p129)

今、この時期にこの本に出会えたことにも意味があるのだろうと感じています。

私は、なりたいと願う私に、なりたい。

そのためのヒントがつまった本でした。
折りにふれて読み返したいです。

海からの贈りもの



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2008年11月13日(木) かわしまよう子「しんぷるらいふ」★★★☆☆


しんぷるらいふ
かわしま よう子
アノニマスタジオ

心に残ったところ。

「個人的なことですが、私はごはんつぶをお茶碗につけたまま『ごちそうさま』をするひとが苦手です。(略)
ほんとうに些細なことですが、食べ物を捨てたり残したりすることは、その人の暮らしぶりにつながっているように思うのです。」(p50)

「楽しみを感じる力

自分で見つけていく力

きれいに咲くということより

自分らしく咲くということ」(p57)

楽天→しんぷるらいふ
amazon→しんぷるらいふ



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google