活字中毒のワタシの日記

2007年11月08日(木) 小林光恵『「片づけられない女」は太る』★★☆☆☆


「片づけられない女」は太る
著者: 小林光恵
出版社: 新講社

片付けられない女であり、かなりヤバイ腹を持つ私としては気になるタイトル。

では片付けられるようになった女はやせるのか?(だったらいいなぁ)、片付けとやせることの指南をいっぺんにしてもらえたらありがたいよねーと思いながら読ませていただきました。

結論からいうと、目からウロコなことは特になく、片付けの詳細もなく、物足りない読後感でした。

タイトルは『「片づけられない女」は太る 』だけど、内容は『太ってた私は片づけられない女でもあった』が正解。
おすすめ!な本とはいえません。彼女の看護婦の本は面白かったのですけど。

といいつつも、心に残ったところ。

「前の自分はヘアドライヤーをコンセントに入れたまま放置していたのに、いまの自分はコンセントを抜いて本体にくるくると巻きつけ、所定の物入れに入れるようになった。」(p106)

そんな小さな進歩でも、その前の自分と比べて進んでいることを喜ぶ。自分で褒める。
他人と(たいていスゴイ人を比較対象としてしまいがち)比べて落ち込む必要はないと。ドライヤーの例え、小さなことをめんどくさがらずにきちんと、を習慣にする。
きっと太らない生活習慣に通じるものがあるのでしょう。

また、反動を利用しない、との提案も耳に痛いです。
思いっきり散らかったのをガーッ!と片付ける、そしてまた限界まで散らかす、ではなく、

「するすると流れるように太極拳の型のようなイメージで、立ち上がり、動き、座り、をするのがおすすめです。
 そうすると反動の戻りがなく、いつでもスタンバイしているような感じになり、動くのが億劫ではなくなります。」(p108-109)

ああ、あの人たちはこれができるようになって、実際してるんだなぁと実感。

他には片付けの時間をあらかじめ取っておく、人を招く、欲張らず少しずつする、などのアドバイスも。

あれ、振り返るとためになることが書いてありました。
物足りなかったのは、著者の片付ける前の惨状がそれほどインパクトなかったからかしら。
それともすごい散らかりっぷりに慣れてしまってるからかしら。

ともかく。

私も、体も心も家も定期的にメンテしていい状態を保てるようになりたいと思えた一冊でした。

「片づけられない女」は太る



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google