ジョージ北峰の日記
DiaryINDEXpastwill


2004年09月28日(火) 連続する凄惨な殺人事件ー何でだろう?

 最近人間のやることとはとても思えない殺人事件が頻発している。勿論、お金目的、保険金殺人、怨恨殺人など、欲がらみの事件はある程度、理解可能だが、しかし、それにしても人の命を簡単に奪いすぎるところが理解出来ない。そこまでしなくても、と考えてしまうのだ。ところで、殺人を犯す動機が全く不明の(と言うか、何の関係もない人間を殺害する)興味本位か、または何の意味もない殺人事件に遭遇する機会も増えてきているように思えるーーこれは異常な事態と考えざるをえない。そろそろ何とか手を打たなければ、と考えるのだがーーはたして?
 これは一体如何したことなのだろう?
 昔なら、無念で死んだ亡霊が夢幻(ゆめまぼろし)と現れ、罪人を苦しめる話がまことしやかに信じられてきた。ハーンの有名な話に、平氏の亡霊が夜な夜な現れ琵琶法師の唄に涙流して聞く件(くだり)がある、私は少年の頃“人の恨みは恐ろしいものだ”と自然に理解してきた。近代でも、罪なき金貸しの老女は社会に害毒しか流さないと、殺害し金を奪った青年が、その罪ゆえに神の罰を受け悩み苦しむ物語があった。だからこそ人は自然に“罪を犯す”事の恐ろしさを知ってきたのではないだろうか。
 でも現代の殺人事件はよく言えば全く“あっけらかん”としているのである。悪く言えばまるで罪の意識がないと言えるだろうか。
 何故人間はこんな風にドライになってしまったのだろう?
 現代人は“生の尊厳”を悪魔に売り渡してしまったのだろうか?
 何時の時代も、そうだった。悪魔は何時もいつのまにか人の心に入り込み、人の醜い欲望を掻き乱し、社会を混乱に陥れてきた。悪魔はいつも、人が自由と豊かさを謳歌し始めると、同時に黒衣(くろこ)のように現れ、人に気づかれぬよう、気づかれぬよう“そろり”と心の奥深く侵入して来た。
 人にとって物質的豊かさと自由こそが“生の大切さ(尊厳)”をどこか意識の彼方に追いやってきたように思える。とするとーー
 ところで“衣食足りて、礼節を知る”は嘘だったのだろうか??ーー
 いや少し待った、この諺には、何処にも自由とは書いていないぞ!ーー
 つまり、人の社会に自由がなければ“衣食足りて、礼節を知る”が真理だったたと言うことなのかい?
 そうかも知れない! 
 時と場合によって自由こそが(社会にとって)毒にも薬にもなってきたのではあるまいか。よく“自由のはき違え”と言う言葉を聞かされたことがある。これは、人は自由であるべきだが、何をしても良いということではない、と両親から教えられた。
 しかしどうしてこんな風に言ったのだろう?
 つづく
 


2004年09月12日(日) オリンピック(スポーツ)の意義

 日本の野球チームは力量から、本当は金メタルをとって良いチームだったように思います。しかし運がなかったのでしょう。如何に強いチームも、野球の場合たまたま良いピッチャーが出てくれば勝てないこともあるって事です。戦前、アメリカ大リーグに対して好投した沢村選手の逸話を思い出しました。又現代の国内のプロ野球でも良いピッチャーを揃えているチームが良い成績上げているではないですか。
 それに、日本チームはすべて勝とうとして逆にメタルを失ったと、言った人もありました。それもあるかもしれません。しかし私見が許されるなら、私は日本の野球チームは負けても王者の野球に徹して欲しかった、クリーンアップのバントだけは見たくなかった。必死さを強調する余り、自分達の力を忘れてしまっているかのような印象さえ受けました。日本は最強豪チームだったのですから、それなりの姿勢で戦うべきだったのではと、思います。
 ちょっと皮肉が許されれば、プロ野球選手はリーグ戦の試合に慣れていてトーナメントのような“生か死か”と言った緊張感の持続に疲れてしまっていたのではありませんか?それに相手を甘くみた、一寸(ちょっと)した隙(すき)が敗戦の原因になったのではないですか?
 人間は変化に乏しい日常生活に慣れ親しんでいると、知らぬ間に気の緩み(ゆるみ)が台風の目のように発生し、怖いことに、それは習慣化し、進化、さらに膨らみあがり油断を誘う、しかもそれを人は気づかない、と言う、それはそれは性質(たち)の悪い代物なのです。今のプロ野球のゴタゴタの震源も、まさにその辺りにあるように思えて仕方がありません。
 ところで、オリンピックは世界あげてのスポーツの祭典です。それはそうなんですが、あるテレビのインタビュ-番組で、“あなたにとって、オリンピックは何ですか?”と陸上の金メタリストM選手に尋ねた場面がありました。彼は一言“平和”と答えていました。一瞬その意外な答えに驚きました。彼にとっては、金メタルが目標だと思っていましたから。
 そうだ!オリンピックはもともと平和の祭典でもあったのだ!と改めて(競技が始まって以来)思い出したくらいです。
 オリンピックは人間の政治、経済活動には直接的には何の関わりもない。しかも、国と国、人間と人間の利害を一切捨象した所で、一定のルールを決め、フェアーに競い合うスポーツの祭典と言えるでしょう。其処にはお金も、権力も一切存在しないと言うのが原則でしょう(現代は少し変わってきたかもしれませんが)。其処にはただ人と人との純粋・公正な戦いがあるだけだと言うのがオリンピックの理念でしょう。
 人はそのような戦いだからこそ感動し、そして戦い終われば、相手を尊敬し愛する気持ちが芽生えてくる、とするのが素直な人の気持ちの動きではないでしょうか?例えば、私の場合、現代紛争真っ只中のI国のサッカーチームがメダルに届く試合をしていた時、知らぬうちにI国を応援していたのも、そのような気持ちの現れではなっかたでしょうか? 

 オリンピックは人に挑戦する意欲と勇気の重要性を教えてくれる。
 それにオリンピックは、人間の経済活動とは直接関係しないかもしれないが、人の能力の無限の可能性、正しい人格形成と礼儀作法の重要性を、さらに人を尊敬し、愛することの重要性等を教えてくれる。
 オリンピックは正しい人間行動の理念を教え、人に真摯で崇高な心を忘れないよう諭してくれる。
 つまりオリンピックは正しい人間行動の原点が何であるかを教えてくれる最も大切なチャンスの場である、とも言えるのではないでしょうか。

 今回のアテネオリンピックで、私はギリシャがとても好きになりました。 何故か?
 今のところ、その理由は良く分かりませんが、恐らくスポーツのあるべき原点に立ち返ったような気がしたからかも知れません。
(“たかが選手が”なんて言葉は、文明国の人の発する言葉ではないように思います。でもあの方の性格上本当は“たかが若造が”と言うべき言葉を言い間違ったのではないかなあ、と思いたいですね。選手会の皆さん、そのように理解してあげてください。何しろご高齢の方ですから!)


2004年09月08日(水) メタルの意味!

 オリンピックが終わって、しばらく私は精神的に虚脱状態に陥っていました。日本が37個のメタル取るなんて誰が予測したでしょう?本当に日本選手はよくがんばったと感激して、しばらく放心状態にだったのです。
 何が印象的だったかと言って、やはりメタルが獲得出来るのかどうか分からない競技でメタルが取れた時や(自分がとった訳ではないですが)、そしてメタルが確実とされた競技で取れなかった時ほど感激したり、落胆したりしたことはなかったように思います。それじゃー、メタル確実と言われていた人がメタルを取った時は?
 残念ながら、その感激は私の場合それ程でもなかったように思うのです。それは当然のことのように思えてしまうからです(勿論それがどれほど困難なことか十分分かってはいるつもりなんですがすがーー)。
 女子マラソンでは、国内の選手選考の過程でややトラブルめいた出来事もあったのでー誰かメタルを取るかな?と関心が高かったのですが、まさか金メタルとはーーー予想もしてませんでした。何しろイギリスのR選手を日本のN選手が負かすなんてーーー本当に誰か予想していました?
 それに日本の女子水泳800m自由形でS選手が金メタルなんて、頭っから考えてもみなっかった(失礼!)。決勝に残ったからと言っても800mもの長時間を負け試合の為に熱を入れるなんて馬鹿げていると、最初から見る意思がなっかたので、後で日本選手が金メタル!!っと聞いた時ーー 嘘!! しまった見ておくべきだったなあ、と悔やみましたが後の祭りでした。
 もう一度すべてを放映してくれないかなあーって、やはり無理でしょうね。
 柔道の100kg級のI選手がメダルに届かなかった時は、驚きました。やはり、金メダルを取ることの難しさを、つくづく教えてくれたように思います。又金メタル確実と思っていた女子レスリングのH選手が審番ミスで負けた時は、一瞬見てはいけない物を見てしまったのではと、青くなりました。あのお父さんのことだから、屹度(きっと)審番に怒りだすのではとか、さらに娘の不甲斐なさを叱るのではとかー大変失礼な心配をしてしまったのです。しかし、その後の、親子の行動はオリンピックのフェアプレーにふさわしい、本当に清清しいものでした。私は、同じ日本人として親子の行動をとても誇りに思いました(同じ印象を日本選手全体に持ちましたが)。
 世界の4年に1度のヒノキ舞台でメタルを取れた人は本当に嬉しいだろうと思いますが、しかし金メタル確実と言われた人が取れなかったことも、世界に対して、やはり大きな仕事をしたと誇って欲しいと思います。そのような選手に勝てた場合、やはり、世界一と呼ばれる選手に勝てたことを、勝った選手は心から誇りに思っているでしょうから。そしてI選手や、H選手のような大きな存在と戦えた自分に感謝しているでしょうから。オリンピックに出場する選手なら、一番強い選手に勝ちたいと願って出て来ているのに違いありません。
 その点男子マラソンでとんでもない邪魔が入って驚きました。B国の選手が銅メタルだったのは気の毒としか表現のしようがありませんが、あの試合で金メタルを取った選手は如何なのでしょう。嬉しかったでしょうか?決してそんなことはないと思います。彼の金メタルには何か染み(しみ)のようなものが残ってしまったような気がしてなりません。彼としても正々堂々と戦って勝ちたかったでしょうに!
 私達凡人にとっては、オリンピックに出場できるだけで本当は金メタル、其の上世界のno1、no.2、no3になるなんて夢の夢、いや入賞するだけでも大変な誇りになると思っているのです。
 世界の人口は50億?いずれにしろ10の9乗レベルの話、其の頂点の金メタルも、銀メタル、銅メタルも当たる確率はほとんど同じくゼロ(確率の話なら、つまり何も努力しなければ)。確率に還元すれば、宝くじより低いのですから。宝くじの次元の世界は偶然の支配する世界だと思っていたのですが、努力次第で宝くじ以上の次元の世界まで人が踏み込み支配出来るんですよね、人間業も大したものですよね!と思ってしまいます(数学的に厳密な話でありませんので悪しからず)。
 とするならオリンピックで一回でも勝てれば大したことですよ。でも1回戦敗れたとしても、本当は大したことなんですよーーと言ってあげたいですよね。

 オリンピックのメタルの意味、それは偶然の支配する世界を人間業が支配した証なのだと考えたいのです。
 つづく 


ジョージ北峰 |MAIL