土曜日生まれは腰痛持ち

2006年01月27日(金) チハラヒサシ・クボミノル

千原Jr.こと千原浩史さんのDVD「−詩−05TOUR」を見ました。
自作の詩を自ら朗読するだけ、という
シンプルなことこの上ないライブと、
ライブ開催都市間を車で移動する様子をおさめたもので、
オープニングトークで彼自身が言っていたとおり、
自分でおもしろいところを見つけて勝手に笑えという
性質のものなので、見る人を選ぶかもしれませんが、
私には非常に愉快な1枚でした。

その中で、「名前」という詩が披露されていました。
浩史(こうじ)さんは
「チハラっぽいが、コウジという感じではない」
とよく言われるのだそうです。
お友達が彼につけた名はヒサシだそうで、
そう言われると、そんな気がしてきます。
そんな感じの詩の中、
浩史さんのお兄様・靖史(せいじ)さんに至っては、
クボミノルさんなる、
全く原形をとどめていない名前をつけられていました。
それはそれで、なぜか納得させられます。

私事ですが、
長女も次女も総合病院の産科で産んだので、
1カ月健診は、同じ病院の小児科に、
指定された日に行きました。
つまり、出産日が近かった顔見知りの方ばかりで、
「まあ、大きくなりましたね、何カ月?(アホか)」ってなもんでしたが、
思い入れと工夫の詰まった赤ちゃんの名が
次々呼ばれていましたが、
どの子もまだ、名前とその姿が
ぴったり合致していない感じがしました。

人の名前というのは、
大体どのくらいの年月を置けばしっくり来るものでしょうか。
かく言う我が家でも、今さらですが、
長女の名前と次女の名前が逆だったら、
もっとイメージに合っていたかもと思っているくらいです。

名前のイメージを決定するのに、
字面と音の響きという要素があります。
謙虚で分を知っている私は、
自分の名前(本名)の中に含まれる
麗々しい字を人に説明するのに、
何年たっても恥ずかしい思いをしています。
「珍しくもないが、そう多くもない」タイプの名で、
今まで小説やドラマでその役名だった人はというと、

姉の恋人を横取りする小悪魔的な娘、
男の言いなりになり傷つく女、
元彼との友人関係を保てる自立した女
喪服美人
……といったところでした。

極端に不細工っぽい人はいないものの、
絶世の美女タイプもおりません。
考えてみたら、よっぽど誰もが納得の「記号」でない限り、
世の女性の大半の名は、そういうのものだし、
男性の名前もみんな、
成功しそう、イケメンになりそう、知性派っぽい
……そう言われればそんな気がする、
という程度の名前ばかりです。

かつてアン・シャーリーという少女は、
「バラがバラという名でなかったら、
あんなに芳しい香りはしない」
とか何とか言っていたと思いますが、
人の名前のイメージを決定するのは、
人以外の何物でもないのですな。
初恋の人の名前を娘につけようとしてモメるとか、
○○っていうバカの知り合いがいたから、どんなバカかと思ったら、
彼は同じ名前なのにとても頭が切れてびっくりとか、
よく聞く話です。

「クボミノル・チハラヒサシ」という名前は、
本当にそちらの方がぴったり(な気がする)です。
これもまた、何だかんだいって
人為的なイメージづけのなせる技なのでしょう。



2006年01月26日(木) 夢見るフィフティーン/インスパイア「させ」たい

長女が15歳になりました。

作り始めの綿あめみたいな、
吹けば飛ぶよな薄毛だったあの子が、
今や、髪が速水もこみちくらいの長さになると
すぐうっとうしがって散髪に行きたがります。

10カ月で「ダウンタウンのごっつええ感じ」を見て笑い、
6歳で「モンティパイソン」のビデオを見て笑い、
今はラーメンズのおもしろさを
もっと周囲の友人に知ってもらいたい…と思いつつ、
特に何もせず、
ただただ数々のネタを頭の中で弄んでいます。

本質的にとっつきにくいオタク系なのに、
なぜか周囲に引き立ててもらいやすく、
またおもしろがられ、転がされもしやすい、
それが、我等が自慢の長女です。

15年も生きてきたんだなあ…というより、
10年前、既に字が書ける年齢だったんだなと思うと
もっともっと感慨深いものがあります。

つーか、
私も確実に年とってるなあと
思い知らされるだけなんですが。

*****************

ハイロウズの曲で
「日曜日よりの使者」というのがあります。
少し前のホンダのCMでおなじみですが、
少しバージョンは違うものの、
映画「ゼブラーマン」でも使われていたとか。
ただ、私がこれのちょっと不思議な歌詞を
意識して聞いたのは本当に最近で、
「新風baseよしもと ウタトネタ」のウタ編でした。
baseのイベントで、
麒麟のボケ川島さんが熱唱していました。

それはそれとして、
その後ネット上を徘徊していて、
タイトルからしてふるっている「日曜日よりの使者」が
一体誰のことなのか、
偶然に知ることができました。
このことに日記・ブログ・掲示板等で触れている方は
非常にたくさんいるので、
ここでは詳しくは書きませんが、
ダウンタウンの松本人志さんのことだった、と。
というか、1月1日発売のTHE HIGH-LOWSFLASH~BEST~のCMに、
まっちゃんが起用されていたのですね。最近になって初めて見ましたが。


ハイロウズの甲本ヒロトさんが、
自殺を考えるようなダウンな状態になっていたとき、
日曜日のDTの番組を見ていて、
自殺を思いとどまった、というところから
あの名曲(と言い切りましょう)は誕生したそうです。
その番組が、既に終わった「ごっつ…」か
現在も放送中の「ガキの使いやあらへんで」かは
情報が錯綜気味でわかりませんが、
とにかく、まっちゃんこそが
日曜日の使者だったということだそうです。
何やらまっちゃんが、
映画「素晴らしき哉人生!」の天使クラレンスに
思えてくるエピソードです。
そう知れば、あの意味深長な歌詞も
何となく納得がいくというものです。

そしてここからは、
ちょっと何様だよという内容になってしまうのですが、
この曲のさらにいいところは、
もし自分が誰かにインスパイアさせる力がある存在ならば、
ぜひこんな作品に仕上げてほしい。

そう思わせるお手本のような歌だなあと思うのです。

咀嚼し、理解し、賛美しというよりも、
その人が見て聞いて感じた感想を
少々乱暴でも、自分の語彙で綴ってくれたら、
どんなにいいだろうかと。
そのくせ?メロディーラインが、
多分敢えてでしょうが、
まるでゴスペルの「Amazing grace」の
厳かさと親しみやすさがあり、
それこそ、それもインスパイアの結果かもしれませんが
すんなり入ってくるものがあります。


川島さんがあの曲を選んだ意図は、
DVD収録の「反省会」を見てもわからなかったし、
特に意味はなく、
ただ好きな歌ということかもしれませんし、
「歌えと言われたから歌った」だけかもしれませんが、
若手芸人のイベントの締めがあの曲というのも
またいい感じでシンボリックです。



2006年01月23日(月) 文学勘違い数珠つなぎ

この年(37歳)になるまで、
ヘルマン・ヘッセの代表作「車輪の下(に)」
「しゃりんのした」と読んでいましたが、
あれは「しゃりんのもと」が正しいのだと、
中学生の娘に教わりました。
「法の下(もと)の平等」などというときの、
あの読み方ですね。
なるほど、その方が意味が通るわ。
「白熊は南極にも北極にもいる」と思い込んでいたのが
実は誤りだったのというのを知ったとき(33歳)ほどの
羞恥はなかったものの、
「啓蒙される」という行為には、
喜びと恥ずかしさが漏れなく張りついてきます。

文学の勘違いつながりでは、
高校時代の同級生だったQ子を思い出します。
人物の特定を徹底的に避けるため、
絶対日本人には存在しないだろう
イニシャルにしてあります。


当時からオタクっ気があって人見知りだった私にも、
気軽に声をかけてくれた、明るくて気さくな彼女は、
意外と言ってはナンですが、国文科志望で、
なかなか勉強熱心な子でした。

定期テスト直前、
勉強したことを整理するため、
クイズ感覚で問題を出し合ったりしていたら、
彼女の口から、こんな言葉が飛び出したものです。

「チンビ派の代表的な作家はだ〜れ?」

………チンビ派って何だ?私が不勉強なのか?
いろいろ考え、答えあぐねていると
何しろ、何一ついい答えが思い浮かばずで

「ブー、時間切れ!谷崎とか永井荷風とかです

ああ、耽美(たんび)派?と私が言おうとした矢先、

だめじゃん、△△っちゃん※。
チンビ派ぐらい押さえておかなきゃ。
きっと入試にも出るよ〜。チンビ派

※カジュアルなQ子がカジュアルにつけた私の呼称。
彼女以外の誰も、その呼び方をしてはしなかった。
△△に入るのは、私の当時の姓


国文科志望の彼女の後々を思えば、
僣越ながら、ここで私が訂正すべき誤りだったことは
十分わかっていますが、
この短時間で、三連発もされてしまうと、
タイミングも失おうというものです。
気の小さい私は、

「うん、勉強し直すよ」

とか何とか返事をするのがやっとでした。


Q子とは卒業以来、会っておりません。
正直、入試の結果がどうだったかどころか
どこの大学を受験したかも知らないほどなのですが、
今でも「ちんび派」だと思っていたらどうしよう…と
人ごとながら、たまに心配になります。

救いといえば、
やざきじゅんいちろう」とか
「ながいにふう」とは言っていなかったことです。

数珠つなぎ、という割に玉二つしか見つからず、
いまいちオチのない話になってしまいましたが、
また何かあれば、つないでいきたいと思います。



2006年01月22日(日) ソフトクリームをなめながら聞いた会話

本日正午過ぎ、
「しゃべれるたべれる」コンビニ某店で、
次女とソフトクリームを食べておりました。

この近所には、大きなイベントホールと、
比較的新しいアミューズメント施設があります。

イベントホールでは、本日終了でしたが、
「人体の不思議展」というのをやっていました。
こう言ってはナンだけど、
グロいもの見たさをほどよく刺激する
かなりの人気イベントだったようです。
私は結局、行きませんでしたが。

私がコーンをかじり、次女がクリームを掘っていたとき、
若い父親と、小学校低学年くらいの男の子が入店し、
従業員に、
「『人体の不思議展』のチケットありますか?」
と尋ねていました。
素人判断でも、まさかもうないだろうなあと思っていたら、
案の定、売り切れを告げられ、2人はレジを後にしました。

それだけなら、よくある光景だったのですが。

小学校低学年らしい少年は、父親に向かってこう言いました!

「やった。これでボウリングだ!」

あのお父さんもきっと、
「あるわきゃないよな」と思いつつ
賭けをしたのでしょう。
チケットがまだあったら「人体〜」見にいく。
なかったらボウリング…みたいな感じで。
でもって、少年としては「人体」より「ボウリング」と。

何気ないがゆえに、
物すごくすてきな親子の会話に思えました。



2006年01月14日(土) 覚えられんものは、覚えられないんじゃい!

現代はもう少し多様化が見られる気もしますが、
私が小学校高学年〜高校生(80年代前半)の頃は、
男のアイドルといえば、すなわちジャニーズ系でした。
しかし私は、同年代の少女たちが、
トシちゃんだモッくんだヒガシだと熱狂していた頃、
「ウシのまんが描いてるみうらじゅんっていう人、
写真見たらステキだった」だの、
「金曜日のドラマに出ていた利重剛カッコイイ」だの
「YMOのドラムのユキヒロさんはシブい」
という方向に向かっていたので、
自分以外のピュアな少女たちの目に映るものの価値が
理解できておりませんでした。
例えば、もしも20年遅く生まれてきたとしても、
「リリー・フランキーって、かわいいエロおじさんって感じよね」
などとのたまっていたことでしょう。


それでも、ごく普通によもやま話を交わす間柄の
友達やクラスメートがいる限り、
今人気の人たちの、「どの顔がどの名前か」という
脳内線つなぎはできていたし、
歌がヒットしていれば、何回か聞けば歌詞も覚えました。
好きでもない歌を口ずさむことすらありました。
興味があろうがなかろうが、
「そういうもの」だと思っておりました。

そんな当時、
今の私と同世代かもう少し上の女性方の、
「今の若いアイドルは見分けがつかない」とか、
「私は中学生の娘がいるから、
光とGENJIの区別もできるわ」
といった発言を聞くにつれ、
前者の女性には
「似たようなもんだけど、区別くらいはつくわな」と、
後者の女性に対しては、
「自慢になるほどのことなんだろうか」と、
非常に失礼な感想を抱いておりました。

そんな女子中高生も、20年、25年たてば、
中高生の親になったりします。
現在37歳の私には、
「赤西と亀梨の区別がつかない」と言う
「あんたは何しに中学校に通っているんだっ」と
ツッコミたくなる長女(もうすぐ15)がいて、
するってぇと、そういう情報には全く疎くなります。
結果、ジャニーズ系であろうがなかろうが、
中高生女子が胸をときめかせそうなアイドル男子は、
全く見分けがつかないことに気づき始めました。
ああ、私も「そういう世代」になったんだなあと、
とりあえず年齢のせいにしておきましたが、
どうも、それもまた違うことが
何となくわかってまいりました。

というのも、若手お笑い芸人の顔と名前ならば、
自分でもやるせない気持ちになるほど、
パッと覚えられるからです。
キレイな顔立ちの子なら、それで覚えるし、
流れ星の瀧上くんチュートリアルの徳井くんなど
顔だけで笑いが取れるほど型破りなら、嫌でも覚えるし、
……略
ごく普通の顔でも、特に何がどうというのではないのですが、
きちんと見分けがついています。
例えば、テレビ(別にネタ番組ではない)を見ていて、
娘に「この人、誰かに似てない?」と振られても、
「あ〜、私も思った。ハロバイの関くんでしょ」
「そうそう!」と
テンポよく会話を進めることが可能です。
要するに、娘もどっちかといえばアイドルよりお笑いの子というだけなのですが
この場合、別にその芸人さんのファンというわけでなくても、
一度ネタを見ると、何となく覚えるし、
雑誌の小さな顔写真だけで覚えることすらあります。

20年近く前、
「光とGENJIの区別がつく♪」
とおっしゃっていた女性(当時40代)に対し抱いた感想を、
今は自分に言いたくなります。
「自慢になるほどのことなんだろうか」
S子叔母さん、口には出さなかったけどバカにしてごめんなさい


おまけ・2006年1月時点で私が好きな芸人

ラーメンズ
この人たちは芸人じゃない、という意見もありましょうが、
本人たちが芸人であることを望んでいる気がするので。
好きなネタは「小さな会社」「雀」「採集」など、人間ドラマの要素が強いもの。


笑い飯
とりあえず、「スペイン語講座」見ていますが、披露されるネタは微妙
Wボケが売りの人たちではありますが、ボケ合戦よりもむしろ
便宜上のツッコミの方により個性を感じます。


麒麟
東北の人間にとっては「なかなか見られない人たち」です。
だから「キリン!キリン!キリン!」と「キリリン」買いました。
漫才しか知らなかったけど、説明し過ぎないコントも好みです


東京03
コントを見ていてそこはかとなく感じる「厚かましさ」が好きです。
アルファルファ時代の豊本&飯塚との絡みを見る限り、
ラーメンズと相性がいいと思うので、
ザ・プラン9をしのぐ5人コントを見てみたい気がします。


千原兄弟
実はそんなにたくさんネタを見ているわけではないのですが、
本数をこなしたらもっと好きになるという確信があります


 < 過去  INDEX  未来 >


ユリノキマリ [MAIL] [Saturday's Child] <