KENの日記
 < 過去  INDEX  未来 >

2017年01月25日(水) シーボルト記念館

雨模様の中、長崎市東部にある「シーボルト記念館」に行ってみました。「眼鏡橋」が架かっている長崎の観光名所の「中川」は長崎市内を東北部から南に向かって流れています。シーボルトの住んでいた場所とその横に建てられた記念館はその中川の上流にあります。市電では東の終点「蛍茶屋」下車なのですが、アパートから歩いて行ける距離にあります。

シーボルトは出島から出てこの地「鳴滝」に病院を開設することを許されたので、日本中から医学を学ぶ人達が集まりました。日本の西洋医療・医学教育の始まりでした。シーボルトは1823年に日本にやってきましたが、禁制品を海外に持ち出そうとしたことが幕府に知られて国外追放(1829年)になります。これがシーボルト事件です。

このときシーボルトは妻の「滝」と、その間に2歳になる長女「稲」が」いました。シーボルトが再び日本に戻ったのは1859年で日本を離れてから30年経ていました。これは江戸幕府から明治政府になり国外追放措置が解かれたからです。シーボルトは決して「滝・稲」を裏切った訳ではないのですが、「滝・稲」にとっては辛い別れだったと思います。30年後にシーボルトと「滝・稲」は再会することが出来ました。事件は何となくプッチーニの「マダム・バタフライ」を思い出させます。



2017年01月15日(日) 坂本竜馬展

長崎県立歴史文化博物館で「坂本龍馬展」を見てきました。行きつけの床屋さんの長崎の歴史好きなご主人から入場チケットを頂いていたのでした。長崎県立歴史文化博物館はアパートから歩くには丁度良い距離にあります。帰りは博物館の裏山の「長崎公園」を通り抜けて何時もの「寺真町通り一本西」の商店街を抜けて帰りました。

坂本龍馬展は大変な賑わいでした。来場者は観光客というより長崎地元の人が多かったようです。長崎にける「坂本龍馬」の人気が分かる気がしました。展示品には多くの竜馬の「手紙」が含まれていて、手紙原本と現代語訳・解説をじっくり読んでいる人が多く、かなり深い所まで興味を持っている人が多いことを示していました。

昨年秋に長崎から「四国遍路」に出かけたとき、長崎から高速バスで「小倉」に行き、小倉からフェリーで松山に入りましたが、土佐からの長崎を訪れるのもほぼ同じコースを逆に辿るのだろうと思いました。「長崎−小倉」間には「長崎街道」が通っています。馬関(下関)からの最短距離の街道です。そして「小倉−松山」は瀬戸内海東西航路で最短です。松山から土佐(高知)へは旧土佐街道(松尾峠越え)があります。私はこのルートを「バス・フェリー・歩き」で辿ったことになるのです。かなり距離があり苦労する旅でした。竜馬の時代はもっと大変だったと思います。しかし苦労して行き着いた「長崎」には「西洋文化・最新技術」があったのでした。

現在住んでいるアパートは竜馬の「亀山社中」からは遠くない所にあります。「亀山社中」と「丸山花街」の丁度中間に位置しています。かつて竜馬達が通った街並みだと思うと非常に興味深いものがあります。



2017年01月08日(日) 福岡を楽しむ

7日・8日と福岡に行ってきました。目的は「大宰府」初詣と福岡のピザを味わうためです。長崎から福岡へは「高速バス九州号」が走っています。この路線は2016年に50周年を迎えた距離バスです。高速道路ができる前の一般道を使った長距離バスでした。大きく出て「九州号」という名前を関していますが、高速道路が整備され各県庁所在地間には殆ど「高速バス」が走っていますから「九州号」という名称は返上するのが良さそうです。

九州号は長崎と博多駅・福岡天神駅を結んでいます。大宰府行きの電車は「西鉄福岡天神」駅から出ているので、急行停車駅の博多天神の次の「薬院」という駅付近に宿を取りました。ホテルは何か窮屈そうなので「四国遍路」で使い慣れた旅館を取りました。なぜ「薬院」にしたかというと「ピッツェリア・ガエターノ」が近くにあるからです。ということで7日の夕飯は「ガエターノ」で「マルゲリータピザ」を頂きました。

土曜の夜の有名ピザ店は大変混雑していました。満員のイタリアンレアストランに一人で行くのは気の利いたものではありません。二人席ではなくピザガマ近くのカウンターに席を取ってもらいました。「サングレゴリオ」を選べるというので赤のグラスワインを注文しました。厨房近くにいらっしゃった「オーナ」が「サングレゴリオ」のオーナがガエターノを訪れたことがあると教えてくれました。カンパーニャ州産のワインにはあまり出会えませんが、「サングレゴリオ」は浦和の「ディアボラ」でもハウスワインに採用していました。因みに「ガエターノ」という名称はナポリ北部のイスキア島にピザ店「ガエターノ」から来ています。

ガエターノのマルゲリータピザの美味しさの特徴はまず「ピザ生地」にあります。ピザ生地が薫り高く「塩味」も効いています。そしてトマトソースの美味しさも流石です。大型の薪窯の威力を十分生かして焼かれると、チーズをナポリ産水牛チーズに変えなくても十分に本場ナポリ並みのピザに仕上がっていました。税込み1512円少し高めの値段設定ですが、本場ナポリのピザを食べたという満足感がありました。



2017年01月05日(木) 長崎で初詣

昨日4日に年末・年始で貯まっていた仕事を片づけることができたので今日は休みを取って長崎市内の正月を楽しみました。アパートから少し南下して長崎の繁華街「思案橋」を散策し、その後山を越えて「唐人街」を通り抜けて「孔子廟」に行ってみました。孔子廟では思いがけず「孫文」写真展が開催されていました。孫文は航空機のない時代に日本を訪れたので、海の玄関の長崎には「孫文」の足跡が多く残されています。

その後近くの停車場で電車に乗って「諏訪神社」に初詣に行きました。諏訪神社は長崎市の代表的な神社で毎年「くんち」のお祭りが行われる場所です。(「くんち」は見みたことはありませんが)諏訪神社で「おみくじ」を引きました。おみくじが「200円」であることには呆れました。全国どこでも通常の神社は「100円」だと思います。

「おみくじ」には小さなお飾りの「お守り」がついていて「おみくじ」+「お守り」で「200円」の値決めなのです。「お守り」は余分です。



2017年01月03日(火) 長崎へ戻り

夕方7時15分の羽田空港発のANA便で長崎に戻ってきました。正月3日は地方から東京に戻る人が多くて京浜急行羽田空港駅かなり混雑していました。一方東京から地方に向かう人も結構多かったです。正月を東京で過ごした人達、東京で年末・正月を楽しんだり、海外から帰ってきた人達も多かったようです。今年の私の正月休みは大変短いものでした。明日から仕事開始です。



2017年01月02日(月) 家族で正月

年末の30日から長男が帰省したので数日間家族4人で過ごしました。最も長い時間を費やしたのは3食の食事です。おせち料理を随分の量頂きました。私としては今年は少し「餅」の量を減らしました。喉に餅を詰まらせないように小さくした餅をよく噛んで食べました。

アルコールは元日のお屠蘇以外「ワイン」に絞ったことでアルコールの摂取量はそれほど多くなかったと思います。買い溜めしてあった6本のワインが無くなりました。一方、毎日少し距離のある別所沼公園までせっせと歩いたので、帰省期間中比較的健康的に過ごすことができたと思います。

二番目に時間を費やしたのが二日の「箱根駅伝テレビ放送」でしょうか。箱根駅伝は国民的行事になった感があります。私は大晦日の「赤白歌合戦」を見ないのですが妻と子供達は「赤白ファン」です。天皇杯サッカー決勝選はレッズが出ていれば盛り上がったのですが毎年土壇場の決戦に弱いレッズです。

ウィーンフィルの新春コンサートは期待の星のグスターボ・ドュダメルの登場でした。一時大変太ってしまったので「やばい」と思ったのですが、身体はほぼ元の姿に戻っているようです。音楽は素晴らしいです。立ち居振る舞い・指揮姿が「アバド似」なのが気になります。




Ken [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加