KENの日記
 < 過去  INDEX  未来 >

2016年08月18日(木) 工事再開

本日午前8時30分に高雄港を出発し工事を再開しました。



2016年08月17日(水) 高雄入港

約4週間振りに高雄港に入港しました。前回入港時の岸壁は繁華街から遠い所にありましたが、今回割り当てられた岸壁は繁華街に近い便利なところでした。地下鉄の駅まで頑張れば歩ける距離のところにあります。船内ではトレッドミルと甲板の上しか歩かないので接岸したときにはできるだけ陸上を歩くことにしています。今日も夕方勤務時間終了後から早速歩き始めました。

約4週間の航海で困ってしまったことが二つあります。髪が伸びてしまったことと「菓子・つまみ類」が払底しまったことです。まず散髪してもらおうと理容院を探したのですが、美容院は多く見かけるのですが理髪店が全く見当たりません。遠くまで行けばあるのでしょうが時間が限られているので岸壁からそう遠くないところにある小さな美容院で散髪してもらうことにしました。

散髪は美容院のおばさんにしてもらったのですがおばさんには英語は全く通じません。その店にいた中学生くらいの女の子が英語を話すので彼女に通訳してもらいました。このおばさんはバリカンだけで散髪していくので、手元が狂うとかなりやばいことになりそうだとヒヤヒヤしたのですが、おばさんは予想外に腕が良くてバリカンだけで全体の髪を形よく短く刈ってくれました。

丁度良いので美容院の中学生にお菓子のことを聞きました。台湾の名物の「牛軋糖」という「ヌガー」のような菓子を買いたいというと、女の子が近くに菓子屋があるからといって連れて行ってくれました。路地の両側に小さな店が密集している場所に案内してもらってその中のお菓子屋さんで「牛軋糖」を買うことができました。

台湾において一般に大人が英語を話せないのは比率は日本と同じ程度だと思えますが、子供達は英語、それも「会話英語」を勉強しているようです。前回高雄に入港して上陸し町中で道を聞いた子供達もしっかし英語を話していました。日本語を話す世代はだんだん減っていって英語を話す人口は増えていくのだと思います。



2016年08月12日(金) ペルセウス座流星群見えず

今夜から数日間「ペルセウス座」流星群が発生する時期だということです。せっかく邪魔な光の殆どない海上にいるので、流れ星を見ようと考えたのですが、天気は生憎の雨となり「流れ星」や星は一切見えない夜となりました。

日本は毎日猛暑日が続いているようですし台湾北部も天気は良いようです。しかし台湾南部は曇りがちで気温をそれほど高くなりません。過ごしやすいのですが、真夏の青空・夜の満天の星空が見えないことは残念です。



2016年08月11日(木) 台湾の未来

台湾では今年1月に総統選挙と立法府(国会)議員選挙が行われて、野党の「民進党」が政権を取りました。旧与党の「国民党」には歴史的大敗となりました。台湾南部の高雄選挙区は「民進党」が強く、立法府委員選挙で国民党候補が全議席を失いました。今回の「民進党」圧倒的勝利で台湾はアイデンティティを徐々に変化させていくことになりそうです。

国連では1971年にアルバニア決議が採択されました。これは「国際連合における中華人民共和国の中国代表権確立」を意味します。そしてそれまで中国を代表していた当時の中華民国(蒋介石に率いられる台湾国民党の支配下にあった)は国連を脱退しました。このことが明白に示すように「台湾(国民党支配下)」は中華人民共和国と対立する形で「中国を代表する」政治組織でした。

しかし台湾の民族や文化を考えると「台湾が中国である」と位置づけるのではなく、台湾は「東・東南アジア」の一つの島であると位置づけることも十分可能なのです。過去の中国歴代王朝は周辺の地域を「夷」として自分たちに敵対しない限り平和共存を認めていました。日本もそのひとつでしたし東南アジアの国々の多くもそのように見做されていました。実は台湾も昔からそのような「夷」と位置付けられていたようです。

その台湾が中国との関係で歴史上クローズアップされたのは明の「鄭成功」の台湾進出でした。清に敗れた明朝復活を目指す「鄭成功」は既に進出していたオランダ東インド会社を台湾から駆逐して中国大陸攻め上りの基盤を台湾に築いたのでした。「鄭成功」敗北後台湾は清朝の支配下に入ったのですが、中国北東部出身の清朝は台湾開発には無頓着であったようです。そしてその後の日本の中国進出・敗戦、中国国内における中国共産党と国民党の対立は台湾の社会の大きな影響を与えました。

清朝支配時代には殆ど真面な統治は行われなかったようですが、日清戦争で日本が勝ったことにより台湾が日本に割譲されるや否や日本からの投資が進み、日本の近代的な社会制度がどんどん導入されました。多くの住民はこのまま日本の一部になることを当然に考えていたと思われます。ところがその日本が戦争に負けて台湾の支配権を放棄してしまいました。日本に代わって統治者となったのが清朝を倒した「中国国民党政府」でした。

当時国際的に中国を代表する政権と認められていた「国民党政権」は終戦後に台湾統治を開始すると「台湾の中国化(日本統治時代の否定)」を掲げて強圧政治を開始しました。更にその国民党が中国共産党との内戦に敗れて、大挙して大陸から台湾に逃げてきたので大変なことになりました。国民党は「鄭成功」と同じく台湾に拠点にして中国大陸奪回を大目的にしていたので台湾の非常事態宣言体制は長らく続きました。

中華人民共和国の国連加盟が認めれ、中国経済が世界第二位に躍進すると台湾と中国の関係は大きく変化しました。国民党政府と中国北京政府との接近が始まりました。中国政府も「台湾は昔から中国」だったと考えていますから、体制の違いこそあっても「中華思想」という点では変わりありません。そんな時代の流れで表面に現れてきたのが「台湾は中国ではなく独自の民族国家である」という発想でした。

台湾が中国とは別の「民族国家」として道を選ぶと色々なメリットがあると思います。国際関係でいうと、中華人民共和国とは別に国連に堂々と加入することができるでしょう。オリンピックとか国際的なスポーツイベントに中国とは別に堂々と参加することができるでしょう。しかし台湾は決してその道を急いで突き進もうとはしていません。国民党・中国大陸からやってきた人々の考えとか、中華人民共和国の動きとか、周囲の状況をじっくり観察して慎重に進めているように見えます。

世界の多くの地域で民族的な対立で紛争が起こっていますが、台湾が過激な行動に走らずじっくりと着実に平和的に自分たちのアイデンティティを確立しようとしている方法が問題解決の先例になれば素晴らしいと思います。



2016年08月05日(金) 高雄の夜市



台湾西南部海域に来ています。7月中旬に大型台風1号が来て荒れたようですが、その後天候は安定しています。8月1日に波が高くなって澎湖島の島陰に退避しましたが、その時を除くとほぼ良い天候が続いています。8月中旬に一度高雄港に入港するかもしれません。

首都台北でも南の高雄でも観光客にとって最大の目玉は「夜市」のようです。工事に先立って高雄に入港した際に高雄の街の中心にある「六合観光夜市」を見てきました。多くの観光客がバスでやってきます。そして美味しそうな食べ物屋台がズラっと並んでいました。この屋台での食事風景はベトナムとかタイ、シンガポールに共通する外食文化だと思いました。

中国では北京・上海・大連・香港等に行きましたが中国に屋台文化の原点があるとは思えません。外食文化が根付いている台湾は中国ではなく東南アジアの国なのだと考えると理解しできると思いました。外食それも路上の屋台での食事は便利なもののようです。以下その利点を考えつくまま列挙してみます。

1.主婦が食事を準備・片付ける時間を節約でき、主婦が外で働き易い環境になっていること

2.屋台が沢山集まる「夜市」では少しずつ多くの料理を食べられるので、家庭での食事よりメニューが豊富になる。

3.家庭で肉や大きな魚を少しずつ料理する場合、残りを保存しなければならないが、屋台では大量に捌けるので保存の必要がない。いつでも鮮度の良いものが食べられる。

4.ネットなどでの情報を基に「美味しい屋台」が流行る仕組みができているので、屋台間の競争が保たれている。「各家庭の味」ではなく「お気に入りの屋台」ができるようです。

5.屋台といっても食器洗いなどはきちんと水道を使っているので衛生面では何の問題もない模様。これはラーメン屋台とかお祭りの出店等とは事情が違うようです。




Ken [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加