ゼロの視点
DiaryINDEXpastwill


2004年10月20日(水) カウントダウン

 日本里帰りに向けて、カウントダウンがはじまる。

 さすがに、今回の里帰り期間は3ヶ月弱と長いので、出発する前にやることが盛りだくさん。

 と、同時に、フランスへの戻りは、来年になるので、会う人会う人に、今から“よいお年を”と言って歩いている。

 水曜日は、メイドのMが来る日だが、彼女にも別れ際に、“よいお年を”というと、あらためて、Mは驚いた様子だった。

 ま、彼女は、私の不在の間も、今のペースで我が家に通ってきて、我が家をクリーンな状態にしてくれるはずだ。とはいえ、3ヶ月間のことを考えると、Mが働きやすいように、いろいろと洗剤などの補充をしておかなければならないので、買い物にでかける。

 今年の5月の中旬から6月下旬にかけて、里帰りしていた時に、私と入れ替わりにパリにやってきたT氏。彼が我が家のキッチンに入ると、“ドブの臭い”がして、“なんか懐かしくなった”とのことだが、今回は、Mのおかげでこういった事態は、避けられそうである(笑)。

 そして、夜は、日本里帰りから戻ってきたばかりの日仏カップルS&Mを囲んで、私、夫、T氏の計5人でディナー。そして、S&Mにももちろん“よいお年を”と挨拶して別れる。

 で、そのまま家に戻ればいいものの、S&Mの家のまん前に住む友人カップルB&Eの存在を突然思い出したので、彼らの家の下から携帯で連絡して、OKを無理矢理とった後、彼らの家に入り込むわしら3人。

 B&Eと会うのは、久しぶり。とはいえ、私がフランス語を全く解さない時からの知り合いでもあり、そんな私が今回はT氏の通訳しているから、なんとも面白い。

 そして、夫が私が日本に戻った後のスケジュールを、B&Eとどんどん企画していく。

 そのスケジュールには、T氏の意図関係なく、彼が組み込まれている。ここまで勝手にスケジュールを組み込まれるT氏もそうだが、そうやって企画する夫も夫だ(笑)。

 夫にすれば、私は妻で、きっとT氏は愛人のようなものなのかもしれないっ!!!!。



 私「なんか笑えるねぇ、わしらの関係」と言うと、
 
 T氏「ってことは、ぼくが2号さん、ってことやんなぁ。」とのお答え。



 夫は、私の不在中、T氏に頻繁に料理をしてもらおうと思っているらしい。というのも、先日、T氏がお好み焼き大好きな夫に、関西人ならではの腕を振るったのが、よかったのか悪かったのか、それをきっかけに、夫のアタマには、T氏が料理の達人とインプットされてしまったらしい。

 果たして本当にT氏が夫の調理係りとなるのかはわからないが、それにしても、非常に奇妙な関係である。自分でも、“フフフっ”と笑ってしまうほど。
 
 とはいえ、夫とT氏の間には肉体関係もないし、私とT氏の間にもない、ということをとりあえず、付け加えておく(爆)。なにしろ、T氏が日本で留守番させている彼女は、私の親友の1人なのだからっ!!!!。ねっ、Y嬢っ!!!!。

 いつも、通勤カバンのチャックを全開にしたまま、全力疾走してバックの中身を紛失するのが得意技な夫に、さりげなく注意を促したり、無造作にワイシャツの胸ポケットに入れられた夫の眼鏡を、“ちゃんと気をつけてね”と、角が立たないように夫に促すT氏。

 夫という存在を取り巻く、皮肉屋な私という正妻と、ソフトな物腰で癒し系な2号さんのT氏・・・・・(汗)。



 こんな雰囲気を察したB&Eも、妙にわしらを見て大爆笑していた。そして、彼らにも“よいお年を”と言って、別れたゼロでした。 


2004年10月10日(日) 思えば遠くへ来たもんだ・・・

 夫は、10月8日〜11日まで南仏へ行っている。なので、夫のいない3晩は、思いっきり遊びまくろうっ!!、と決めていた。

 1晩目は、メトロがなくなったものの、友人にクルマで家まで送り届けてもらった。2晩目は、早めに友人夫婦に、パリ市内まで、クルマで送り届けてもらった。


 そして、3晩目・・・・・。



 まだメトロのある時間帯だったにもかかわらず、メトロ8番線に乗った私は、ほろ酔い気分でついつい寝込んでしまい、気がついたら、Creteil Universite まで行ってしまった・・・・(大汗)。

 気がついたら、パリ市内を通り越して、郊外の町・・・・、という展開は、なんとも寂しいものだ。

 と同時に、昔日本で働いていた頃、山手線で寝てしまって、何周もしてしまった記憶や、郊外へ延びる私鉄の終点まで行ってしまい、駅員に起こされた挙句、莫大なタクシー代を払って、自宅に戻っていた日々の記憶が蘇ってくる・・・・。

 酔っ払って乗り回したタクシー代金のことを今思い起こすと、非常に惜しい気がしてならない。私は、いったいいくらぐらい、タクシー会社に金を払ったのだろうか・・・、と。


 Creteil Universite の駅に到着してしまったものの、パリ市内に戻る最終メトロがまだあったので、とりあえずこれに飛び乗る。不幸中の幸いだ・・・・。が、それにしても、パリまでの道のりは長い、遠い・・・・。

 8番線の駅では我が家にはダイレクトに戻れないゆえ、それでも一番の最寄駅で降りる。で、そこから歩いて帰ろうと思ったが、ついタクシーを見つけてしまい、それに乗り込む。

 たいした距離じゃないので、タクシー運転手に断られるか?、と思ったが、OKだった。

 最寄駅でメトロを降りて、しばらくブラブラしていたので、結局我が家に到着したのが午前2時近く。

 なんだか、なあ・・・・・・・・・。

 そういえば、昨年の春にも一度、最終メトロで思いっきり寝込んで、終点にて、駅員にたたき起こされたことがあったなぁ・・・、と思い起こしつつ、おとなしく就寝。

 時と場所を変えても、人間はそう簡単に変わらない・・・、というのを自ら実証したような気持ちだった。

 


2004年10月06日(水) ガーフィールド

 先日、夜中に咳が止まらなくなって、起きてしまった。で、しょうがないので、フラフラとパソコンの前に座り、暇を持て余すように、日本にいる親友M嬢に電話。

 M嬢はちょうど長男を幼稚園に送り出した後で、次男が遊びつかれて寝入ったところだった。ゆえに、長電話。

 M嬢は、3人姉妹の末っ子。で、彼女の夫は、日本犬のような長男。イライラしたりすると、逆毛を立てて逆ギレしたりするタイプでもある。で、そう簡単に尻尾もふらない、日本犬の雄。

 あーーら、かわいいっ、なんていい気になって、声もださないで構えている日本犬に手を出し、あとちょっとで触れることも可能かな?、なんて時に、“ガルルルルっ!!!”と威嚇するタイプともいえる。

 で、M嬢が若いときには、彼女の家に柴犬の雄がいたのだが、それがどことなく、彼女の夫に似ていたりするので、よく2人でこの話題にて盛り上がる。

 それに対して、昨年の9月にとうとう天国へ旅立ってしまった私の愛犬・マルチンは、どうみても洋犬の混ざった雑種の雌ゆえ、その行動は、M嬢の愛犬とは、笑えるほど違っていた。

 そんなM嬢も日本犬のような夫との間に、新たな雄二匹を設け、女1人で男3人を指揮しているわけ、だ。

 女性が強い家庭に育ち、気がついたら彼女の周りにはオトコだらけ、というわけゆえ、彼女なりの男女比較論が、非常に私を勇気づけてくれることが多々ある。

 私が里帰りする旅に、M嬢の息子達と遊ぶのだが、やっぱり私の知っているいわゆる雌達との挙動・言動は、本当に違うから面白い。

 それプラス、彼らと遊んでいると、なぜか不思議なことに我が夫のことも理解しやすくなってくるから、笑える。

 M嬢曰く、“今さらだけど、日本犬のオス犬を飼っていたことが役に立った”というのにも、頷ける。

 理由もなく、発作的に行動するような時、そして、その行動ゆえにどうしようもない結果になって、母親が“どうしてこんなことするのっと!!!!”と後になって叱っても、なんにもならないような感覚を、M嬢は日常茶飯事のように感じているとのこと。

 で、息子達の弁明は、“だってやっちゃったんだもん・・・”というだけ。最初の頃、M嬢は腰砕けの毎日だったそうだ。が、私も息子を産んだ覚えはないが、私よりも年上の夫が、“だってやっちゃったんだもん”という言い訳をするので、M嬢のいう“腰砕け感覚”というのが痛いほどわかる。

 で、当然、M嬢も私も同じように、“だってやっちゃったんだもん”という言葉にカチンときて、“だから、そうならないように注意してたでしょっ!!”等とお決まりの文句を付け足すと、もう大変。M嬢のオトコどもは荒れる荒れる。で、我が家も同じで、一家の主として君臨したくてしょうがない、夫が荒れる荒れる・・・・、というわけ、だ。

 よく犬の育て方の本に、“いたずらをした瞬間に叱れ”というのがあるが、それはM嬢のオトコたちと、我が夫に関して言えば、本当だったりする。

 逆に言えば、いたずら=わしらにとって不快なこと、をして、しばらくたってから彼らに注意しても、逆ギレされて、こっちがグチグチ言っている嫌な女扱いされるのがオチ、というわけだ・・・・。

 我が夫は、非日本人だが、犬のタイプとしても洋犬タイプなのだが、やっぱり本質は雄。ゆえに、平気で赤の他人に腹をだしたり、尻尾を振るだけじゃなく、尻から振ってしまうタイプであっても、逆ギレする時はするのだ。

 こうやって特定の男性を犬に例えていけば、猫との違いをあげないわけにはいかない(笑)。

 猫と一般的に比較すると、犬のほうが大いに単純な気がしてならない私。犬は、嬉しいときには、誰にもわかるように嬉しがるし、寂しい時には、また単純にいじけたりする。

 それに対して、猫にはもうちょっと婉曲的な表現があるように思われる。

 ま、そんなことから、一般的に女性が猫に例えられることが多いのだ・・・、と妙に納得してならない、風邪でひきこもりの私。

 私自身は、猫を飼ったことがないのだが、パリに住んで以来、猫を飼っている人間に知り合うことがあまりにも多く、その度に、それぞれの猫の日常生活を観察させてもらっているのだが、これが実に私にとって魅力的でもあったりする。

 自分以外の存在はどこ吹く風、というような態度を平気でとったり、それでいて、自分の利益もちゃんと計算して、甘えられる人にはちゃっかり甘えたりする猫。が、決して誰にでも懐くわけではないから、面白い。

 まるで、“私は私”と生きている猫たち。



 さて、こんなことを考えていた私だったが、風邪ということもあって、いつも以上にマイペース&怠惰にこの一週間を過ごしていた私。そんな私の姿を見て、夫が私のことを“ガーフィールド”と何度が呼んだ。

 確かに、ずうっと前から、私のことを夫がこうやって呼ぶのは知っていたが、気にもとめてなかったので、つい最近までガーフィールドの存在すら知らなかった私。

 で、とうとう始めて気になって、“ガーフィールド”って何?、と夫に尋ねると、毎日メトロの駅で無料で配られている新聞に掲載されている“ガーフィールド”の漫画を私に夫が見せてきた。

 夫は、いつか私が訪ねてくることを期待して、随分前から、私を彷彿させるような話の時の漫画を、こまめにスクラップしていたこと自体に、まず唖然とし、そのスクラップを読んでいくうちに、ますます唖然・・・・。

 そこには、非常に皮肉屋でふてぶてしいガーフィールドという猫の姿が、描かれていた・・・・・・・・っ。

 ガーフィールドの趣味は、食べることと寝ること・・・。そして、唯一の仕事と推測される“ねずみ取り”も、やったふりして、ごまかしたりしているのが常。

 で、飼い主のことも冷ややかに観察していて、決してガーフィールドは従順とはいえない。

 さんざん、M嬢と一緒に長年、夫連中を犬と比較して、単純だの、アホだのと憂さを晴らした後で、今度は、夫が私を長年ガーフィールドと比較して、スクラップしていたことに、悔しくも一本とられた気がした。くそうっ。

 夫の思う壺で、もっと私がガーフィールドのことを知りたくなってしまったので、一日中、ガーフィールドの公式サイトにアクセスして、過去の作品を読み耽ってしまったゼロでした。

 妙に、裸をみられるより、また、どんなモノを見られるより、こっ恥ずかしい感じになったのは、何故なんだろう・・・・、と、咳をしながら夜が深けていった・・・・・。


2004年10月05日(火)

 風邪がぶり返して、相変わらずひきこもり中の私。

 身体が弱ってくると同時に、気温も下がり・・・・。そんな夕方、突然キャベツが食べたくなった。

 キャベツ・・・・、そう、それも長い時間鍋の中でほどよく煮えたモノ・・・・。ああ、食べたい。

 ということで、厚着をして近所の八百屋にキャベツを買いに行く。どうしてもポトフを作らないと、眠れないような気がしたのだ。

 料理といえば、昨日は、たまたま我が家にステーキハッシェというものがあった。これは牛のひき肉を、ハンバーグみたいな形にして売られているモノで、フランスでは非常にポピュラーな加工肉。

 が、これも体力が落ちていると、こんな肉の塊だけを食べたいとは思えない。付け合せに何を凝っても、肉の塊は塊、というわけだ。

 ゆえに、このステーキハッシェをほぐして、ただの牛のひき肉として利用して、何かいいアイデアはないか?、とネット検索。もちろん、買い物などにも行きたくないので、家にとりあえず残っているもので可能なメニュー、というわけだ。

 そして、発見したのが、春雨とたまねぎと牛のひき肉の炒め物、だった。

 さて、レシピを見て、だいたいの調味料の配合などを覚えて、キッチンへ。が、作っている途中で、だんだんと昔、飲み屋で頼んだ小料理などの味が蘇ってきて、検索して発見した料理そのものとは味が異なったような気がしてならない。

 が、自分でいうのもなんだが、美味かった(笑)。

 自分で料理をするようになってどのくらいだろうか?、と考えてみた。よくわからないが、味の決め手というのは、昔、日本で遊び暮らしていた時に、あちこちの店で食べ比べなどもよくしたおかげのような気がしてならない。

 ファーストフード、ファミレス、屋台、にはじまり、自分の金ではとうてい行けないような高級店の味まで、と色々あるが、この食べ比べの経験によって、塩加減、油の使い方などを自分なりにアレンジできるようになったのでは?、と思えてならないことが多々ある。

 本当に仕事が面白くなくて、その憂さを晴らすように、毎日食べ歩き、飲み歩いた成果が、今になって我が家の食卓に生かされてきたと、自分で都合よく解釈しているだけなのかもしれないが・・・・(汗)。

 そして、よく考えると、私は、昼に、自分のためだけに、1人で料理するのが好きだったりする。私にとっては、遊びの一貫。

 で、これが意外にあとになって、フランス人からリクエストが来るような人気メニューの誕生のキッカケになっていることが多い。たいだいが、和洋折衷料理なのだが。

 修理すればいいのに、壊れて放置されたオーブン、そして、4つある電気コンロのうち、2つが壊れたままやはり数年、という我が家のおそまつな台所事情。(こうやって放置したままなのが、我が家の最たる特徴)

 ゆえに、たった2つのコンロと鍋、およびフライパンでどこまでできるか?、という命題のもと、私の遊び半分の発明が、日々行われているわけである。

 一見、いわゆる家庭的じゃない女性でも、男性でもいいが、そういった人間のお宅へお邪魔して、ものすごく“美味しい”ものに出会う時・・・・、こういった瞬間が私は大好きだ。

 ああ、この人、昔も今も、遊んでるなぁ・・・、という感触と同時に、見事にその人なりにアレンジされたオリジナルな味、がそこにある。

 食い意地と、好奇心が融合した、特殊な家庭の味は、本当に素晴らしいと思う今日この頃。

 しかし、だ・・・・、突然人を招くのは好きだけれど、突然に対応できない私、というのもあるわけで、まだまだ、皆様に満足いただける食卓を演出できないのが、心残りであるゼロでした。


2004年10月01日(金) 666

気がついたら、もう10月・・・・。


 この間の日曜日の晩に、突然のどが痛いな・・・、と感じつつ、気のせいだと思ってノンキの寝てしまったら、翌日、本格的な風邪になっていて、ビックリ。

 というわけで、今週は、完全ひきこもり体勢。

 とはいえ、ただベッドの中で静かにしているだけだと、余計風邪が悪化しそうだったので、暇つぶしにネット三昧。それプラス、日本里帰りのスケジュールを完璧にたててしまった。

 10月26日にパリを発って、戻りは、なんと来年の1月16日という、日本長期滞在にしてみた。

 年末年始を、久しぶりに実家で我が母と過ごそうと思ったからだ。さすがに長い里帰りなのと、今のところは、痴呆の悪化もなく元気にデイサービス通いをしている母だが、いつグループホームへ入るかわからない状況もみ越して、夫にも、12月19日〜1月4日まで、実家に来てもらうことにした。

 夫を含めての、我が実家での年末年始というのは、わしらが一緒になって以来はじめて。が、これがもしかすると、最初で最後になるかもしれない可能性も含めているので、なんとも複雑な心境でもある。

 夫が来日するのが12月19日というと、必然的に彼は、姑が人生で一番大事と考えるクリスマスの家族行事をぶっちぎることになるゆえ、まだ、姑には内緒・・・・。

 とりあえず、周囲のものから根回ししていき、姑に文句を言わせない状況を作ることが最善と思われる。

 ま、想像するだけでひと波乱あるのは確実だが、さすがに嫁の母親を引き合いに出されるのと、今まで、すべてのクリスマス行事に、私が忠実に参加してきたのだから、姑としても認めざるをえないのは確実。

 

 さて、夫の来日にあたって、ネットで格安航空券を検索。年末年始だから、航空券はさぞかし高い?、なんと思いつつ検索すると、意外に安いチケットが続々。

 最低価格のチケットといえば、アエロフロートと思い込んでいたが、なぜかアリアリアが今回は、一番安い。なので、検索結果を夫に見せると、喜んでOKを出したので、即ゲット。

 タックスや、万一の場合のキャンセルを考えての保険料も含めて、666ユーロは、本当に安い。

 そして、あらためて値段を見ると、666・・・・。ゲッ、これって映画『オーメン2』の主人公ダミアンの頭の中に書いてあった数字と一緒じゃないか・・・、と妙に不吉なものを感じ、チケットを購入した直後に、アリタリアについて検索。

 すると・・・・、本当に不吉な記事を山ほど発見してしまった。なんと、アリタリアは倒産寸前だったのだーーーーーーーーっ。だから、ここまで値段が下がってたのか・・、と妙に納得するも、さて、どうするか?。

 倒産にむけてダッチロールを続けるアリタリア。現時点ではなんとか持ちこたえているが、11月には、最終結審が出る模様。

 もし、そこで倒産となったら、夫のチケットはどうなる?!?!?!。そして、その時点でチケットを探し出したら、本当にチケットは見つかるのか?!?!?!、等と、一瞬焦ったが、翌日、関係者に片っ端から連絡してみたところによると、なんだかんだいって、倒産しないだろう、とのこと。


 本当なのか?!?!?!。



 で、もし倒産しちゃっても、払い戻しもあるし、平気だとのこと。



 本当なのか?!?!?!。



 ま、とにかく、未来を憂いるだけでは毎日が回転するわけではないので、“焦ってみた自分”を楽しんだのち、“明日は明日の風が吹く”という通常モードに戻ってみた。

 と同時に、風邪も治ったようだ、よかった、よかった。


Zero |BBSHomePage

My追加