ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL

My追加

05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅

04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を

2002年11月30日(土) 遅れを取り戻す =i am behind and need to catch up=

math 2が、非常に遅れている。
この休みに、追いつこうと奮闘しているが、
なんといっても、高一から数学をやっていないという事実が、
焦りを倍増させている。
17年も数学を勉強していないものな。

でも、春の学期にとった、college argeblaよりも、
理解ができている気がする。

その数学は、なんと、春の17週間の学期期間のうちの半分、
つまり、一週間の春休み後のたった8週間で、終わらせるという
とんでもない授業だった。

それは、夏や冬の短期間の授業と同じである。
授業は、どんどん進む。
二章くらい簡単に一日の3時間の授業で進むんだよ。

まいったね。

でも、今学期は、がんばっていた。
今のところ成績は、Bだと思う。
が、最近の試験は、fだよ。 だって、38/80だもの。。。(笑)

で、前の試験範囲を今、やっている。

sine, cosine, tangent,
こんな訳もわからない数学用語を今、やっているが、
わかるとおもしろい。

でも、数学という学問は、自分一人で出来ない学問だよね。
天文学なんかは、自分で、ウェッブを回れば、いいサイトが見つかって
一人でも勉強できるけど。。。

とにかくやるしかないべ。。。



2002年11月29日(金) ハロウィーン in ウェストハリウッド =Halloween in West Hollywood=

この休みにようやく仕上げました。

ここです


2002年11月27日(水) 完成 =i'm done=

やっと、今年の夏の旅行の写真のデジタル化が完了しました。

で、おもったことは、デジカメは、偉い。

かんたんにいじくれるね。

フィルムで取った写真は、スキャンをして、と手間が、
デジカメで撮った写真より倍以上かかるよ。

もちろん、アドベ・フォトショップも偉い。
これがないと、イメージの編集なんてままならない。
これに表意を示す為に、自分のページの写真を置くページを
フォトショップと名づけた。

まあ、とにかく終わった。

そして、自分のページの写真館ともリンク完了。

でも、まだまだ、デジタル化は、進む。

これからも小旅行を続けていくつもりなので、
デジカメの需要は、増えるばかり。

ハローウィンの写真は、期末試験が終わってから。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ところで、話は、一転しますが、
今日は、どんな日だったろうか?

誰かが、努力して、オレを怒らせようと勤めていた日といえよう。

朝、車で、学校に行く時に、2人が頭に来る行動をとった。
朝、学校のバイトで、さらに5人くらい。

まあ、全員が全員じゃないけど、怒らせようとしている人が
いつもよりもいたね。

たぶん、なにかに影響されているんだろうね。

コナイダは、満月、そして、今日は、半月だった。

その影響かね?
それとも、星の運行の差かね?

X−ファイルでもこのようなことについてやっていたけど、
このような超自然現象というか、超常現象というか、
こんなのは、いくら科学が進歩しても解決されないだろうね。

されたら、つまらないよ。

そのくらいの神秘は、残しておくべきだよね


2002年11月26日(火) おたから =No money, no honey=

銭がない。(笑)

笑っているうちは、いいけど、これが命取りになることもある。

銭で、かたをつけようというのか。銭でなんでもかえるのかというけど、
銭で、かたがつくことも多いことも確かである。

やっぱり先立つものは、銭だなーと思う。

がんばってやってきたけど、空回りばかりでうまくいかなかった。
借金は、減ってきたけど、まだある。

とはいっても、その借金は、本当に金が無くて生活費をクレジットカードで。。。
というものなのだ。

賭博、女、酒などで、こしらえたわけじゃない。

また、道楽なんてとんでもないという感じである。

仕事場の同僚は、金がなきゃ、女もできねーよ No money, and no honeyと
いっている。

南米系の連中は、mucho travaho poco dineroといっている。

誰に、銭を無心することはなく、手めぇで、かたをつけようにも
よめさんに迷惑をかけているのが、今の段階だ。

もう少しの辛抱だと思うんだけど。。。


2002年11月25日(月) ケーブルテレビ =cable TV=

こちらに来た最初の五年間は、テレビを見る暇もなかった。
だから、こちらの番組をよく知らなかった。

よめさんが来てからの次の五年間で、初めて貸しビデオ屋の会員になった。
それまでは、よめさんが送ってくれたビデオを飽きずに繰り返し見ていた。

よめさんのおかげで、日本の番組をみることができるようになった。

とはいえ、日本の番組は、放送している。
それは、いろんな国の番組を放送している放送局で、やっている。

コミュニティー社会と同時に、移民の国だから、
英語が達者な人ばかりではないからね。

まあ、とにかく、テレビを見る時間も十分になかったから、
ぼやけて見えている、砂の嵐の中の日本語放送でも、満足していた。

しかし、警察署の裏にあるアパートに住んでいると、
不都合がある。
それは、警察の電波のほうが、テレビ放送の電波よりも強いことだ。

それは、そうだと思う。ではないと、警察は、緊急時に対応ができないよね。

で、よめさんも我慢した。
5年間も我慢した。
が、今年のワールドカップを機会にケーブルTVに加入したいといった。

その意見に賛成した。
我慢したんだもの。月々30ドル位は、払えるようになったんだもの。。。

で、きれいな画像で試合を見れた。

しかしながら、それだけではなかった。
驚くチャンネル数。
通常放送よりも、数が多いケーブルTVでは、
科学物、ニュース、音楽、旅行、動物物を24時間流しっぱなしの放送局もある

ためにならないこんな放送局もあるので、たまげたが、
アメリカが、テレビに汚染されているのが、よく分かった。

テレビ番組には、いろんな制限がある。
暴力、セックスなど。

そんな番組ばかりじゃないけど、テレビばかりみていたら、いかれちゃうよ。
と、思った。


2002年11月24日(日) 親ばか =Indulgent as a parent=

週末に仕事をしているホテルで、子どものタレントオーディションがあった。

親ばかだな ̄ ̄と、思う。
自分もおやじになったら、そうなるのだろうか?(笑)

だけど、むずかしいよね。
本当に子どもがそうなりたいのか。。。

あくまでも、タレントというのは、夢を売る仕事だから。。。
それには、私生活との兼ね合いもあるだろうし。。。

まあ、有名になるということは、私生活を売る、削除するということじゃないだろうか?

発言や行動に責任感もでてくるだろうし。。。

例えば、俳優や有名人が選挙にでて選ばれることもある。
だけど、それは、ある種の人気投票だよね。
その人がやるまつりごとが、いいかどうかは、わからない。

うーーん、むずかしいね。


2002年11月22日(金) 料理 =cooking=

オイラが作ったよ!




オイラが、作ったよ!





1. 石狩鍋 (一番下)
  鮭を使った味噌味の鍋。
  昆布を水の中で、30分程漬けて戻す。
  火にかけて沸騰する前に、昆布を取り出して、鮭のあらを入れる。
  灰汁を取りながら10分程煮る。
  ジャガイモ、人参やとぎ汁で煮た大根を加えて煮る。
  それらに、火が通ったら味噌を入れて、鮭の切り身を入れる。
  中火に味が染みるまで煮る。
  酒かすを入れると、魚の臭みが無くなる

2. 白菜とセロリの炒め物 (中)
  冷蔵庫に残っていた白菜1/4を一口大の大きさに切る。
  セロリは、筋を取って0.5〜1cmの大きさに切る
  上記を炒める。
  火が通ったら、粉末の魚だしをかけて、
  韓国のスーパーマーケットで、買ってきた味付き肉を入れる。

3. ごぼうのサラダ (右上)
  ごぼうをよく荒い、皮をそぎ、ささがきにして酢水につける。
  水を切り、一度煮立てる。
  沸騰したら、ざるにあけて、冷ます
  練りごまとマヨネーズと液体出し汁で味を調える
  (よめさんが、味つけしました。)

所要時間 二時間

左にあるビールは、michelob というバドワイザー社のプレミアム ビール
なかなかいい。


2002年11月21日(木) 効果 =after effect=

いや、満月の次の朝は、マスラボ math lab から始まった。

起きたときから、サイレンが鳴り響いていた。
出かけに、よめさんとなんだかつまらないことで、言い争い。

学校に着いて、マスラボにいの一番に行ったが、
その時も、サイレンが鳴り続いていた。

満月の効果は、確実だった。

−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+

風邪をひいてしまっていた。
2年ぶりの風邪だ。
寝ても、寝ても眠い。

薬は、お湯に溶かして飲むものを利用している。
タイラノール tylenolをいつもお世話になっている。

そんなにひどいわけでは、なかったけど、けだるい。
頭がぼーっとしている気がする。
やる気が起こらない。

なまけ病かと思った。
また、運が悪いことに気温が、急上昇して、なんと28Cを超える夏並みの天気が続いた。

で、数学の試験。
公式さえ覚えていれば、できたと思うが、公式も覚えられなかった。

大変残念だった。

悪いときは、悪いことが重なるものです。

But all good things they say never last
だけど、いいことは、続かないという。

って、いっているということは、
all bad things they say never last
悪いことも続かない

って、ことだべ?

これも、満月の影響かな?


2002年11月20日(水) 満月 =full moon=

自分は、5年程前に自動車事故で、おカマを掘られている。
そして、その後遺症でもないけど、首が痛くなることがある。

お世話になっているのが、よめさんの友達のだんなさんで、
ドクターG

なんか、ゴルゴ13にでてきそうなマッド・サイエンティストみたいな名前だけど。。。(笑)

その先生がいうには、満月のときは、普段と違う行動をとることが多い。
つまり、精神的に不安定になることがある。

だから、交通事故が多いらしい。
そして、おかしな患者さんが、ドクターDの手当てを受けるのは、
決まって、満月だそうだ。
ドクターDは、満月を嫌っている。(笑)
だって、こっちのおかしいというのは、ハンパじゃなくおかしいからね。

また、女性の月々の使者もこのときに訪れるのが普通だそうだ。

あれだけ、遠く離れている月が、こんなにいとも簡単に人間に影響するとは、
いとおかし。

だから、満月の時、いらだつのは、しょうがないとして、
みんな精神的に不安定なんだな。と、理解しようと、心に決めたのだった。

^0^


2002年11月19日(火) ナンコウさん、よ ̄=hey, mr. nanko=

先日、ダウンタウンの古い番組を見たら、
まっちゃんが、ナンコウさんよ ̄と、どなっていた。

よめさんは、大のダウンタウン好きだが、意味がわからなかったらしい。

しかし、自分は、わかってしまった。

まっちゃんは、しばしば、昔のドラマのことをいう。
例えば、北の国から
と、するとこれもドラマの一部なのでは。。。

だとすると、このナンコウさんは、池中玄太 80KGにでていた
長門 裕之に違いない。

くわしくは、ここ をクリック

いや懐かしい。

レンタルビデオ屋で、今度借りるかな。

そういえば、長門 裕之が、鬼平犯科帳に出ていたとき、
芝居が、うまいと思った。



2002年11月18日(月) 四月に雪が降ることもある =Sometimes It Snows in April=

Sometimes it snows in April
Sometimes I feel so bad
Sometimes I wish life was neverending
But all good thing they say never last

love isn't love it past

Title of song "Sometimes It Snows in April"
Artist by "Prince and the Revolution"
From the Album "Parade"

時々、四月に雪が降るように
時々、自分も気分が悪くなる
さらに、時々、人生は、永遠だといいと思うけど
いいことは、永遠に続かないという

そして、恋は、終わるまで、恋じゃない

題名 サムタイムズ イット スノーズ イン エープリール
歌手 プリンス アンド ザ レボルーション
LP パレード に入っています


そんな気持ちです。






2002年11月17日(日) 歯磨き粉 =tooth paste=

よめさんは、かなりグルメで、舌鼓を打つのが好きだ。
おいしい料理に目がない。

とは、いっても予算が限られているし、自分に料理しているので、
大金持のグルメとは、違う。
好奇心が旺盛というのも手伝っているだろう。

その傾向は、歯磨き粉にまで進み、とどまることを知らない、彼女のおいしいものを求める気持ちに脱帽である。

現在、Tom's of Maineという歯磨き粉を使っているが、
これは、ラミネートチューブではなく、金属の昔ながらの歯磨き粉なのである。
だから、最後のほうを絞り出すのは、大変なのだ。

よって、よめさんは、歯磨き粉がなくなりそうだな。と、思ったら、
新しいのを買ってきて使いはじめる。

まだ、使いかけのがあるのに。と文句を言うと。
私は、力がないから、絞り出せない。との一言。

と、言って、彼女は、いつも新しい歯磨き粉を
使いはじめる特権を我が家では持っている。



2002年11月15日(金) 栄養補給食品 =supplement=

なんだか、季節はずれの天気が続いている。
先々週は、寒く曇り空が続いて、三日間も雨が続いた。
今週は、晴れて暑い。
25度を越えているんじゃないだろうか?

普通は、暖房を入れている時期になる。
が、まだ、半そで。
体調がおかしくなる。

てな訳で、体調を万全にするのも、必要。
今は、オリゴ糖を取っている。

今までは、粉末青汁に、ビタミンB,E,魚油、カルシウムとマグネシウムを取っていた。
朝のコーヒーにオリゴ糖を入れている。
その容器に書いてあるんだけど、
取り尽きると、お通じがゆるくなる
だけど、オレの場合、そういうものは、少ししか取らなくても効くんだよ。
効いているんだね。
ちょっと、お通じがゆるくなったかも。

だけど、それと一緒に、朝は、コーンフレークの類を食べている。
一種類だけではなく、3種類位を混ぜて食べているんだ。
中心は、植物繊維入りのもの。
これが、お通じを促進させる。

でも、それとオリゴ糖をとっていると、オリゴ糖は、腸に残らないで、
繊維に押し流されてしまわないだろうか?

オリゴ糖を取ることは、金の無駄遣いにならないだろうか?
体にいいものを取ることは、頭を使うことだな〜。


2002年11月14日(木) ギネスビール =guiness beer=

よめさんは、色の濃いビールが好きだ。
つまり、アンバー amber エール Ale など。
自分は、普通のビール。つまり、ピルスナ pilsnerが、好きだ。

そのような色つきビールを飲めない訳じゃないけど、
自分から好んで飲まない。

ところが、先日、友達が来た時、ギネスビールを持ってきた。
あの黒ビールだ。
しばらくご無沙汰だった。
コップに注ぐ時、なにやらすごく泡立ちがいい。
それも、きめ細やかな泡だ。
それもそのはず、瓶の中に泡が起つような仕組みがあった。

その仕組みとは。
ラムネ。縁日などで売っていた飲み物。
それには、ビー玉の栓を瓶の中に落として飲んだ。
すると、あわが、沢山出てきた。

それと同じ理論だな。
ギネスの場合は、ビー玉を落とすことはないけど、ラムネでいう、ビー玉の役割をするものが入っていて、泡を作る。

考えたよね。

よめさんは、美味しそうに飲んでいた。
自分は、ギネスと家にあったビールで、ハーフアンドハーフにして飲みました。



2002年11月13日(水) 残り4週間 =last four weeks=

早いもので、今学期も残りあと、4週間になってしまった。

いろんなことがあったなかで、今学期は、楽だったのか?
それとも、これから、詰まっていくのだろうか?

今までは、なんとかやってきた。
でも、10月から始めた校内でのバイトがかなり幅を利かせている。

今までは、その時間に数学やコンピューターの勉強ができていた。
が、今は、その時間をどのように埋め合わせしようかと躍起になっている。

つまり、今までは、少し楽だったのだろう。

これからは、英語のリサーチペーパーの詰め、
数学の遅れている分を取り替えす。
そして、助けてもらっているアセンブリー言語の理解。

これを重点においていかなければいけない。

しかし、なんだかんだといっても、校内のバイトは、かなり融通が利く。
時給は、安いが、勤務時間中に私事(宿題など)できるし。。
さらに、いろんな人と出会いがある。

また、今月末の感謝祭以降、週末の仕事がなくなるだろうから、
あらかじめ別の収入を用意しておかなければいけない。

わずかな収入だが、それでも、2週間に一遍くらいは、
すし屋で、ビールくらいのめる額が、あるのも事実だ。

みんな、がんばろう ̄ ̄ (^^)/ ̄ ̄


2002年11月12日(火) 膏薬(湿布)=patch=

ちょっとしたことで、打ち身をして、膏薬を貼っている

今までは、冷たくていい気持ちだったのに、その効果がなくなったら、
はがすことになった。

でも、それをはがすときは、いつも考えてしまう。
一挙にいくか、それとも、すこしづついくか。。。

それは、タイヤキのしっぽから食べるか、頭から食べるか
という質問にも似ている。(気がする)

で、一挙にはがすんだな。
でも、人によっては、少しづつはがす派と一挙にいく派に分かれるが、
好みの問題だよね。


で、一挙に行くと、痛みがしばらく残る。
昔、少しづつはがしてみたことがあるが、
痛さで度合いでいうと、一挙のほうが、痛いだろう。

だけど、ちびちびはがして痛みを和らげつつ、とごまかしているのは、
性格的に耐えらないと思う。

でも、あんな膏薬でも、産毛がとれるんだよね。

ビリッ!



2002年11月11日(月) 進化論 =Darwinism evolution=

今日は、ベテランズディ =veterans' day=で休み。
第一次世界大戦の終戦記念日だね。

古本屋などをめぐって、本をあさった。
どんな本が欲しかったかというと、ダーウィンの進化論である。

なぜこの本が必要だったかというと、Eng1の課題で必要だったのだ。
科学は、信じられるか?
宗教のいう信憑性は?
地球外生物の可能性は? (これが、一番大切)

で、進化論が、必要。なぜなら、今でも、進化論は、仮説の域を出ていない。
が、一番信用されている説だ。

では、なぜ仮説なのだろうか?

それは、ダーウィンのいう突然変異の過程の証明が発見されていないからだ。
例えば、人間は、サルから進化した。
その進化過程は、想像できる。しかし、過程の化石が見つかっていない。
それをミッシングリンク missing link という

そのことを書いてある本を探したが、なかなか見つからなかった。

しかし、トーランスにある本屋で見つけた。
その本屋は、普段店員の愛想がよくないが、今日は、よかった。
信じられないくらいよかった。

で、質問には、親切に答えてえくれた

教えてもらった場所には、残念ながら見つからなかったが、
お店の参考書の場所にあった。

これで、提出課題の準備が、心丈夫になった。


2002年11月10日(日) 鶏の丸焼き =roasted chichen=

前回、餃子作りに魅了された嫁さんは、
今度の収穫祭では、七面鳥を焼くと公言した。

それは、とてもいいことなので、おお、やってみろよ。 といった。
でも、七面鳥は、でかい。8kg〜10kgもある。
つまり、ちりじりになった家族がその家族を共なって、食べる量なのだ。

だから、時間もかかるし、手間もかかる。
よって、鶏で、練習しとけば?

よめさんは、VONSに鶏肉を仕入れに行った。
なんと、すでに調理済みの若鶏とこれから調理する若鶏では、
値段が一緒だったらしい。(笑)

よって、七面鳥と大きさが、同じものを仕入れてきたそうだ。

これに塩やハーブなどをすりこみ焼く
一度、オレも七面鳥を焼いたことがあるけど、結構忍耐のいる仕事だよね。

調理中

上出来でした。

さて、次は、七面鳥に挑戦だ〜!


2002年11月09日(土) 08/09/02

夏の思い出写真の08/09分をやっと上げることができました。

ふと、今まで上げた分を見ると、どれだけ慌てていかが分かる。

兎に角、訂正した。

今回の写真は、ニューメキシコ州ホワイトサンズ国定公園 です。


2002年11月08日(金) 再びフランスコネクション =french connection again=

政治的なことだから、裏があるかもしれないけど、
わざわざ戦争することは、ないと思う。

それで、解決する訳?
選挙で勝った大統領だから、今度は、選挙で勝たなあかんからその政策かね?
紀元前400万年前に生まれた人類は、西暦2000年を過ぎても殺し合いだよ。

なにも変わっていない。それよか、悪くなっているよね。
貧富の差が拡がったから。。。

アメリカは、21世紀の十字軍ですか?
ルネッサンスの十字軍の動機は、なんだった?
そして、前例を取ると、あと何回繰り返すんだろう?
おやじが一回として。。。

で、ルネッサンスの十字軍の結果は?

だから、止めといたほうがいいよ。今回の戦争。。。

source www.excite.co.jp

http://www.excite.co.jp/News/world/story/?nc=20021109M30.081&nd=20021108213700&sc=in&dt=20021108



<イラク問題>米国への歯止めは「外交の成果」 仏政府
毎日新聞社 11月8日21時37分

 【パリ福島良典】国連安保理の対イラク決議で、米国の「好戦姿勢」に一定の歯止めをかけたことをフランスは「仏外交の成果」と受け止めている。歴史的にアラブ世界とかかわりの深いフランスは米国の対抗勢力として積極的に中東外交を展開しているが、イラクが大量破壊兵器査察への協力を拒んだ場合には、攻撃参加の是非をめぐり難しい決断を迫られる。
 今回のイラク決議にあたり、フランスは当初から軍事行動よりも国連査察を優先させる「2段階方式」を提案し、議論をリード。安保理常任理事国としての立場を生かして、国連の役割強化など米国からの譲歩引き出しに成功した。
 フランスが最後まで固執した点は、決議が武力行使容認に直接つながる芽を摘むことだった。イラクの決議違反を米国が単独で判断する可能性を封じるため、シラク大統領はプーチン露大統領らと連携して対米圧力を強め、「違反は査察団が安保理に報告する」との部分修正を勝ち取った。
 安保理協議と並行して仏首脳・主要閣僚は相次いで中東を歴訪、2段階方式への理解を求めた。シラク大統領は先月16日から20日までエジプト、レバノン、シリア、ヨルダンを訪れ、懐刀のドビルパン外相やアリヨマリ国防相も中東諸国との接触を強めた。
 仏政府の積極的な中東外交に歩調を合わせるように仏民間企業の動きも活発化している。今月1日からバグダッドで開催中の国際産業展にはプジョー(自動車)、ルノー(同)、トタルフィナエルフ(石油)など仏大手企業84社が参加した。
 91年の湾岸戦争ではフランスは米軍主導の多国籍軍に参加したが、当時と違い、欧州・中東には現在、米国の一国中心主義に対する批判や不満が高まっている。
 国内にイスラム教徒約500万人を抱えるフランスは中東不安定化につながる米・イラク戦争の回避を目指し、今後、イラクに査察受け入れを働きかけていく方針だ。


(毎日新聞社)


2002年11月07日(木) カルピス =calpico=

今晩は、久々にカルピスを飲んだ。
しかも、風呂上りに。。。
雨が降り続いて寒いから、湯船に浸かりました。
汗をかいて飲むカルピスは、最高!

カルピスは、英語でカルピコ
牛のおしっこっていう意味になるから、英語名が違う。

夏は、カルピスで始まり、カルピスで終わるという諺があるように、
我が家もカルピスには、お世話になる。

日本にいる妹から、携帯用カルピスなるものを送ってもらったことがある。
マクドナルドで、お持ち帰り to go に付くようなケチッャップみたいな形だった。

夏の旅行では、それが、お世話になった。

さて、自分は、薄いカルピスが好きだが、よめさんは、濃いのが好き。
料理では、自分が、濃い口なのに対して、よめさんは、薄口。

なんで、カルピスだけそんなに違うんだろう?


2002年11月06日(水) 選挙 =election=

どうやら、中間選挙は、共和党の圧勝に終わったみたいだね。

なんか嫌な予感がする。

保守的に戻っていくような気がする。

アメリカで初の選挙で選ばれていない選択された大統領は、悪いもの
つまり、人間のエゴを作るのが、好きみたいだね。

人間は、弱いものを常に探して、優位に立とうとするからね。

わざわざ、国連を使ってまでするんだよ。

来年の頭か、遅くても春までには、戦争になるでしょうね。

いつになったら、殺し合いが無くなることやら。。。

でも、選挙結果を見ても、
それを望んでいる人達がいると言っても過言じゃないよね。

アメリカ人であることが、過剰の反応を起こしていることを
分かっていない人がいすぎると思う。

その反対に反戦運動もかなり公に行なわれているようだ。

公平な判断が出来る人が、増えることを祈る。


2002年11月05日(火) ファンタ =Fanta=

ガキの頃、よく飲んでいたのは、ファンタオレンジだった。コーラじゃなかった。で、ジュース(juice)というと、こちらでいうソーダ(soda)という間違った英語を覚えていた。

そして、関西に住んでいる従兄弟達と東京に住んでいた自分のファンタの種類が違うのを覚えている。
つまり、自分のところには、ファンタゴールデンアップルっていうのが、あったけど、いとこの住むところには、それは、売っていなかった。

今、通っている大学になんと、ファンタが売っているんだよね。
オレンジ味は、懐かしいけど。ほかの味は、なんとも言えなそう。

パイナップル味とストロベリー味。
ストロベリー味は、ものすごく興味があって、試したけど、氷にかけるいちごシロップを炭酸で割ったみたいに甘くて飲めなかった。(笑)

パイナップル味は、まだ試していない。が、ファンタは、なんと、カロリーが、約500mlで、340カロリー位あるんだよね。

なんか、甘いの飲んで、病気になりそうで、挑戦を控えています。

でも、また、暖かい日が続くようだったら、ファンタオレンジを挑戦してみようかな?


2002年11月04日(月) 55-45-36-24

02年の秋の学期も残すところあと、事実上5週間足らずとなってしまった。
残暑の残る8月の終わりに始まって、もう11月。
だから、もうすぐに、ベタランズディ Veterans Day と
感謝祭 Thanksgiving Dayが、きて、あっという間に年が明けてしまうだろう。

math2の授業は、最初55人くらいいた。
しっかり登録 enrolled した生徒達に加えて、
先生にお願いして、登録したい wanted to add 生徒達の総数が、55人くらい。

狭い、風通りの悪い、クーラーの効かない部屋に、その人数。^^;

で、授業が始まって、第2週目の復習の試験後、(45人)
そして、試験がある度に、生徒の数が、減っていく。

36人は、2002年11月04日(月)の授業が始まった時の生徒数。
で、三時間の授業の休憩をはさんだ後は、24人。

どの授業もそうだと思うけど、やる気のない奴は、登録しないでほしいよね。
本当に、必要に応じて授業を取りたい奴が取れないから。。。

だけど、なんらかの事情で取れなくなった人達もいる。
その人達は、また、授業を準備ができてから、戻ってきて欲しい。

だけど、そうじゃない生徒のほうが、多いと思うよ。
成績が悪くなりそうだから、授業を落とす。
大切な試験の勉強が出来なかったら、授業を落とす。

オレも若かったら、時間にゆとりがあったら、そんな邪道な方法を取っていたかもしれない。
だけど、社会に出てから、学校に戻っているから、一般的な常識を得ていなければならないよね。

実際には、成績が悪くなりそうだから、授業を落とす。という考え方は、社会で通用しない。

このプレゼンは、負けそうだから、発表会場には、いかない。
って、あり?

このコンペの準備は、満足しなかったら、違う仕事先を探します。部長。
って、いったら?

まあ、少なくとも、45-36=9 
つまり、この授業を取りたい別の9人が、この授業を取れたかもしれない。
今回、その9人の人生が変わってしまったかもしれないよね。

若気の至りも度が過ぎるといけないよね。

オレも年を取っちゃったかな?(苦笑)


2002年11月03日(日) ジャッカス ザ ムービー =jackass the movie=

よめさんが、先週から、是非、ジャッカス ザ ムービーを見たい!といっていた。
だから、夕方、仕事が終わってから、センチュリーシティーで見てきた。

どんな映画かというと、テレビ番組の劇場版である。
どんな番組か?
体を使って笑わす という、ビートたけしのTVジョッキーのがんばるマンみたいだと思う。(よめさん談)だから、ストーリーのまったくない映画だ。
または、ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! の罰ゲームみたいな感じかな?

だけど、内容的には、かなりお下劣なものもあった。
つまり、
しょんべん、う〇こ、げろなどの目白押し。

で、見た感想は、笑えた。
笑った。

そんな場面は、自分も嫁さんも銀幕から目をそらした。

だけど、今でも、思い出すだけで、笑える。
もう一度みてみたいと思う。(笑)

だけど、テレビよりも、映画は、そのような下品な場面を集めているらしいとよめさんが、言っていた。
そりゃそうだよね、あまり見たくないもの。

よめさんは、その映画を見た後、日曜の午後10時からテレビで、その番組をまたみていた。

たぶん、よめさんの脳みそは、笑いすぎて、溶けちゃったんだろうな。。。


2002年11月02日(土) 餃子 =chinese dumpling=

よめさんが、突然狂ったように、餃子を作りたいといって、
作った。
やっぱり、冷凍食品よりも、おいしいね。

ニラを切り、にんにくを擂り、キャベツを刻んで、混ぜて。。。
汗だくになって作ったからだろうね。

たれは、ラー油に醤油に、お酢。白胡椒を少しかけるといい。

餃子。
ぎょうざ。
ギョウザ。

温かいごはん。
冷たいビールに合うよね。

ごちそうさま。


BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次