My eternal home
DiaryINDEX|past|will
今年のお年玉つき年賀はがきは、 なんと1枚も当たらなかった。 年々...年賀状を出すのも貰うのも少なくなっているので、 当然と言えば当然なのかもしれないが、 切手シートさえも外れるとはあまりにも運が無い。
何と言っても、年明け早々から 体調不良に襲われちゃった訳だし〜。
しかも、株価の下落で 売るに売れない株が塩漬け状態(古漬けはイヤぁ)、 この冬は寒いせいか 電気やガスの使用量も昨年の今時期より増えてるし、 今日なんぞ、スーパーで買い物中、 見知らぬママさんにバギーで 2回も続けて足を轢かれちゃって…もう散々。(>.<)
関係ないけど、スーパーの出入り口や店内の狭い通路で 子供を乗せたバギーを押す親と遭遇すると、 そこ退けそこ退け〜って感じで あちらが突進して来るのが殆どなのよねぇ。 そんなことしなくても譲ってあげるのに、 先に通してもらうのが当たり前みたいな態度は ちょっとなぁ…といつも思ってしまう。 一言“お先に”ぐらい言っても良いんじゃないかぃ?
おっと、話が逸れてしまった。 今年は要注意の年と覚悟を決め、 ボチボチやっていくしかないんだわね。
2008年01月17日(木) |
旅の続きはいつに…。 |
今年のお正月旅行の予定はこうだった。 日立で初日の出を拝んだ後、 海岸線沿いを北上しながら相馬方面を巡り、 再びいわきへ戻って一泊、 翌日は磐越道、東北道を乗り継いで 那須に泊まる。。。
・・・のはずが、相馬へ向かう途中から、 車酔いのような気持ち悪さに見舞われてしまい、 もうどうにもならない状態で、 家に帰りたい気持ちで一杯だったのだが、 車での移動も長くは耐えられそうになく、 結局、チェックインまで 車の中でぐったりする羽目に。
水平線から上る初日を見た時は 凍るほど寒かったけど、元気だったのになぁ。(>.<)
その日はもう食事どころではなく、 宿ではずっと横になっていた。 明日には元気を取り戻すことを期待して…。
しか〜し、翌日も全く治らず、症状は同じ。 おせちが盛り込まれた美味しそうな朝食も ちっとも口に入って行かない。 普段ならぺろっと平らげちゃうだろうに。
結局、その日に泊まる予定だった那須の宿は 敢え無くキャンセル。 当然、チェックアウト後も どこにも寄ることなく直帰。 全くこの2日間って何だったんだろか。
新年早々、夫には心配&迷惑を掛けてしまい、 ホントに申し訳ないことをした。 ごめんよぉ〜、夫君。 今年は私の方が気を付けなきゃならない年だね。
お陰様で今は(気分は)良くなったのだが、 今度は肩や腰の鈍痛に軽い腱鞘炎と まぁ〜色々出てしまって、 古傷なのか老化現象なのか判らないけれど、 いまいちパッとしない。
皆さんからもメールを頂いているのに、 まだ返事が書けなくて…すみません。 遅くなるかもしれませんが、 少しずつ送らせてもらいますので、 もうちょぃお待ちいただけると有り難いです。
* * * * *
さて、せっかくなので、日立港から見た“2008年初日の出”と、 観光では一ヶ所だけ立ち寄ったいわきの“白水阿弥陀堂”の写真をアップします。
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。
さて、この私、新年早々...旅先で体調を崩し、 帰宅後も不調をずーっと引き摺ったまま、 ほぼ寝正月となった次第でございまして、 今もまだ本調子ではありません。(T.T)
という訳で、諸々の詳細は後日、 改めて綴らせてくださいませ。
それにしても、2008年初の日記が こんなのって一体…。
|