My eternal home
DiaryINDEX|past|will
2003年04月29日(火) |
ロベリアとペチュニア |
ミニ苗4連結で購入した『ロベリア』が一鉢でこんなに大きくなりました。
***おまけ*** ペチュニアの発芽・今日現在
先日書いた...ぬか床の話。 何だか、毎日かき混ぜるのが楽しくなってきてる。 はまったか。(*・・*)
で、今日...とうとう、生まれて初めて自分で漬けた ぬか漬けを食卓に並べてみた。 夫の反応が気になる、気になる。
『ねぇ...ねぇ、どう?どう〜? ぬか床が若いからダメかしらね…』と不安げな私に、 意外にも、夫からは『美味しいよ』のお返事♪
へへっ、やったぜ〜。(^^)v
今までは、お漬物は買っていたけれど、 これからは自分で色々漬けてみよう。
以前、ネット友人から 『ぬか床をかき混ぜていると手がスベスベになる』と 教えてもらったことがあるが、 心なしか...本当につるつるしてきたような…。
ぬか床のお陰で一石二鳥。 昔の人の知恵って素晴らしいね。
従妹の結婚式に着て行く服を新調したのは良いが、 家で試着してみると、どうもしっくり来ない。
婦人服売り場にある試着室の鏡には、 細く見えるような仕掛けがされていると 聞いたことがあるけれど、ホントにそうかも?(~~;
冗談はさておき、実は… 購入したスーツが地味だったかなぁ...というのが本音。 結婚式なのだから、もうちょっと 華やいだ感じの服が良かったような気もして…。
ここ数年、結婚式に出席することもなかったので、 流行のフォーマル服も持ってなくて、 結局、今回も無難にまとめちゃった。(*^^*)
まぁ、もう買っちゃったんだし、 あとは小物で何とかするしかないのよね。 “おっ、粋だねぇ〜”って感じの小物使い、 早いとこ...探求しなくちゃ。
2003年04月25日(金) |
ファンだったけど・・・。 |
ウッチャン…何やってんのぉ?
バラエティタレントの中で、 毒の無いコントをするウンナンが 昔から好きだった私。 最近は、それぞれがピンで 仕事をすることも多くなったけれど、 二人揃った番組は欠かさず見ている。
けど、ウッチャンの...例の噂が もし事実だとしたら、最低の男ね。 徳ちゃんは既婚者なのに。 もちろん、彼女にも非はあると思うけど、 番組の降板という制裁を受けたもの。 離婚も避けられないだろうし…。
今までは、噂のお相手が独身だったから 何とも思わなかった。 でも、今回に限っては不愉快だなぁ。 事実関係云々よりも、 イケナイ噂が立つこと自体が問題。
そんな訳で、彼のファンでいることは もうや〜めたっ…と。
以前、ここに書いたぬか床の話。
いずれ...いずれ...と先延ばしにして来たが、 買っておいた“ぬか”を、 いつまでも放っておく訳にも行かず、 今日とうとうチャレ〜ンジ。
母から、真水よりも一度沸かした水の方が良いと 伝授されていたので、粗塩も一緒に溶かしておき、 冷めたところで“ぬか”と混ぜ合わせる。
分量をきっちり量ったお陰で、 ぬか床の感触はいい感じに仕上がった。 作ってしまえば簡単だったのにね〜。(*^^*)
情報では、3日位寝かせた方が良いらしいが、 「一晩経てば大丈夫」という母の言葉を信じ、 明日...早速、手始めに胡瓜を漬けてみるつもり…。
初のぬか漬けなのでちょっと心配だけど、 どちらかと言えば、期待感の方が大きい。 早く明日にならないかな♪
スズランのような花が咲き、姿がスイセンに似ていることから、 “鈴蘭水仙”とも呼ばれているそうです。
冷え性の私は、未だ“ババズボン”と サヨナラできない。 なので、当然...スカートとも無縁の生活。
ゴールデンウィークに従妹の結婚式を控え、 果たしてスーツを着ることができるのか、 不安で一杯。
しかも、靴下も未だ2足の重ね履き。 これでパンストにヒールなんて履けるのか?
無理……。
何だか急に夏になってしまったよう…。
夏の外出の際は、日焼けから身を守る為に、 長袖に手袋&帽子,または日傘...は 私の必須アイテムである。 が、今の時期の紫外線も思いのほか強く、 気が付けば、手首から先がほんのり日焼け。
いやだわぁ、シミになっちゃう。
という訳で、早速、今夏分の白手袋を 100円ショップで購入。 縫い方が雑なので、あまり丈夫じゃないけど、 取り敢えず...夏の間だけ持てばいいって感じ。
けど、夏にする手袋って、蒸れるのよね。(><) 出来ればしたくないけど、焼かない為に我慢・我慢。
あ〜ぁ、今年の夏も暑いのかなぁ。 今から憂鬱だわ・・・。
ガ〜〜〜〜〜ン…。(ーー; 雨上がりの今朝、あの...ナメクジが 発芽したペチュニアに群がっていた。 うぅっ、気持ち悪っ。
昨年は、直植えした苗が食べられてしまい、 鉢植えもかなり危ない状況だったので、 今年は絶対に寄せ付けないゾ〜と 思っていた矢先の出来事。
発芽はまだ2〜3枚葉だというのに、 今から食べられちゃったら何にもならない。 せっかく種から育ててるんだから。
ペチュニアの葉っぱは、触るとベタベタして、 いかにも甘そうな感じ。 だから、ナメクジの餌食になるのかしらね。
早いとこ、ナメクジ撃退グッズ...買ってこよう。
*** ヒトリシズカ ***
“カタクリの里”にて撮影(H.15.4.13)
光沢のある葉っぱの間から、白い花穂が出ている様子から、 静御前の舞姿を連想して名前が付けられたそうです。
今日は、高速道路に乗っかって、 栃木県の“カタクリの里”へ行って来ました。
カタクリの花の時期はもう終わりを迎えていましたが、 辛うじて...咲いているところをアップします。(写真左)
右は、今が盛りのニリンソウの花です。
明日は...今日撮ってきた中で一番☆ お気に入りの植物を載せる予定ですので、 良かったら見てくださいネ。
このチューリップは、ここ数年...掘り返しをしていないのですが、 毎年、ちゃんと咲いてくれます。
直植えしたチューリップ “パープルプリンス”
昨冬から...2度目の開花 “シクラメン”(左) チューリップと並んで撮れるなんて滅多にないことですね。
関東地方で最大級といわれるこぶしの木を、はるばる撮りに出掛けました。
全景を見ると、桜にも似ていますが、こぶしの花なんです♪
一ヵ月後に従妹の結婚式を控え、 着ていく服をどうしようか、ただ今...思案中。
和服は好きなんだけど、 着た後の処理に手間が掛かるのでパス。(*・・*)
そうなると、やっぱりスーツよねぇ。 今、持っているブラックフォーマルは だいぶ前の物なので、 これを機会に買い替えた方がいいかもな。 年齢的にも、これからは おめでたくない方で着ることが多くなるだろうし。
けど、結婚式だから、 ちょっと華やかに着飾りたい気持ちもなくは無い。 従妹でお呼ばれするのは一応?最後の予定なので...。
さて〜どうするかな。
やっぱり...桜はイイね〜♪
ずーっと見ていても飽きないもん。
散っちゃう前に…。
巨人対中日の開幕戦、 視聴率が昨年より10%も低かったそう…。
ジャイアンツ命の私でさえ、 合間合間に別の番組...見たりしたもんなぁ。(・・; やっぱり松井の抜けた穴は大きいや。
今年のジャイアンツは“全員が主役”で、 各選手がそれぞれの役割を しっかり果たしているのは伝わってくる。 ゲーム中のちっちゃな感動はいくつもあるし、 今の打順について、熱く語ることもできる。
けど、う〜ん…何なんだろ? 華が無いっていうのはこういうことなのか...と 思ってしまう。
ジャイアンツにスター選手がいるからこそ、 野球を見る楽しみも倍増するワケで、 昔のO・N(王・長嶋)、 若大将(原監督の現役当時の呼び名)で 盛り上がった時代が懐かしい。
早く...パンチのある選手、出ておいで〜。
冬の間...眠っていた木々も、 日に日に新芽が見られるようになりましたね。
本当は満開の桜...全景を載せたかったのですが、 昨日、せっかく撮って来たので、 アップの桜をどうぞ見てやってくださいまし・・・。
|