活字中毒のワタシの日記

2017年05月03日(水) 森令子『ケタ違いに売る人の57の流儀』★★★☆☆


森令子『ケタ違いに売る人の57の流儀

フェラガモで販売のプロとして長年実績をあげてきた著書による指南書。

なんの仕事をしていても、相手がいるという意味では共通。
どの仕事にも役立つ内容だと思いました。

「『高いか安いか』の判断を、自分ですることをやめたのです。」(p20)

「その価値判断はお客様ごとに違いますので、事前に私が判断しないことにしたのです。そのようなお勧めの仕方は、お客様の自尊心を重んじることにもつながります。」(p21)

あくまで、「買う」主体はお客様。
「買わせる」のではない。

「商品をお勧めすることは、要はプレゼンですから、いかにネタを仕込んで、どの反応が一番よいのかを研究していくわけです。」(p37)

これは販売に限らず、ブログを書くのも、教師が授業するのも、芸人がひな壇でボケるのも、人とおしゃべりするのも、同じはず。

うまい人は、これを意識している。

「私たちの仕事は、お客様の中で本当に欲しいものを探すお手伝いをすることです。お客様の持つ『言葉に出てこないイメージ』を、表現するお手伝いをするのです。
お客様に『これこれ、これが欲しかった』というものを見つけていただくことが目標です。」(p39)

「お客様全員に好かれる販売員などいないのです。
でも、一つ、『販売に向いている人』の特徴を挙げるとすれば、それは『人にふっと好かれるような感じの人』『笑っていなくても感じの悪くない人』です。」(p199)

そのためにはこれを意識する!
「あなたは自分が笑っていないとき、人からどう見えているか、意識したことがありますか?」(p199)

プロフェッショナルになるために必要な心構え。

「人様を、自分に出会う前よりも豊かにするこの仕事に誇りを持ち、確かな販売の力を身につけ、同時に変化にフレキシブルに対応する自分を目指しましょう。」(p204)

会いたいと思える好感。
この人なら大丈夫という安心感。
この人なら頼れるという信頼感。

この三つが販売のプロには必要なのかな、と思いました。

森令子『ケタ違いに売る人の57の流儀



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google