9/8(木) サブカルの功績。
前回オレらの世代について書いたけど、
じゃあオレらの世代って何?と問われると、
物質的にはやっぱネット、精神的にはサブカルが重要だとオレは思うのね。
ネットの普及で世代の壁がなくなったのは周知の事実だとして、
オレら以降の世代とそれ以前の世代を分け隔てる一番大きいものは、
サブカルではなかろうかとオレは定義してまして。
以下はサブカルの話をするときにオレがよく使う例えなんだけど、
例えば左翼と右翼って思想があるでしょ。
で、左か右かノンポリかってのがサブカル以前だとすれば、
いや、俺は左寄りだけど右に近いしノンポリの立ち位置も理解出来る、とか、
ノンポリだけど真ん中よりは少しだけ右寄りだ、とか、
そもそも右も左も興味ねぇしノンポリ以前にどうだっていい、とか、
そうやって選択肢を増やしたのがサブカルの功績じゃなかろうかと。
ま、旧世代に比べると何も考えてないだけ、って言い方も出来るんだけど(笑)。
だからそういう視点で見ると、立ち位置を明確にすることが必然とされる、
選挙ってシステムも何だかなあと思わざるをえないっつーかなんつーか。
こりゃ選挙童貞はまだまだ続きそうです。

ひさびさににんにくやに行ってきたが、
ガーリックトーストの味が少し落ちたような。
期待してただけにショック大きめ。
昔食ったときは狂うほど美味かったもんだがなあ。
これは味が落ちたのか、オレの舌が肥えたのか(おそらく前者)。

伊藤潤二の新作「地獄星レミナ」(→amazon)買ったけど、
巻末の短編もいまいち、本編にいたっては恐ろしいほど面白くねぇでやんの(笑)。
もはや才能の枯渇か? だとしたら残念でならんです。
やっぱこの人には昔のように短編をがんがん描いてほしいなあ。
ポスト梅図とまで言われてた人なんだから、ここで終わってほしくないのよね。

愚痴ばっかですんません。


< 前の日記 目次 次の日記 >

written by オレ 

マイエンピツ追加