2020年05月15日(金)
生で聴こうと思ってたのに
酒飲んだら眠くなって寝てしまってた。
起き抜けにradikoを起動
タイムフリーでオールナイトニッポンを聴いた

今週も冒頭から2人だった。
先週も暗かった岡村さんの声が、
いつものトーンに近く戻っていて、まずホッとした。

先々週の放送以降、コンビでもよく連絡を取るようになって
スタッフとも番組をどうしたらいいかたくさん話し合ったって。
番組を守るために、たくさんの案を出して
たくさんの人が動いたのだとわかった。
そして、今日を以てこの番組を
ナインティナインのオールナイトニッポンとして
再始動すると発表した。

ふたりでの番組の最終回のときと
同じ掛け声でタイトルコールをかけたとき
心臓がグッとつぶれる思いがした

2人のオールナイトニッポンが復活するなんて
思いもしなかった。
嬉しい、けれど、こんな形で迎えることは
100%のハッピーな感情ではなくて
でも、番組を守ってくれたのは、心底ほっとした。
いくらコンビだからとはいえ
途中からパーソナリティを代えるなんて
会社やスポンサーすべての同意を得なくちゃいけない。
ここまで大きな決断をしなくてはいけないようなとこまで
問題は波及していたんだと、深く思い知った。

今までのネタコーナーも大きく変えて
メールでも受け付けるようになるという。
ハガキだけのスタイルが好きだったけど
間口を広げて、常連以外の新しい風を入れるんだろう。

好きだったものが変わっていくのは寂しいけれど
続くための変化は受け入れないといけない

うれしいような、切ないような
両方の気持ちを行き来しているうちに放送は終わった。

受け容れられるかな、私は。この変化を。
せっかくたくさんの人が守ってくれた場所を
ゆっくり楽しみにしていこう


2020年05月06日(水)
連休最後。
なにもしてないし引きこもり。
帰省してもどうせ寝て起きて酒飲まされてるだけだし
自分で飯用意して、洗い物までしてるだけで偉い。
特に、洗い物が偉い。食器洗いってなんであんな面倒なんだろ。

白泉社のアプリで赤僕読んでるよ
先月はぼく地球読んでた。もう懐かしくて懐かしくて。
赤僕さー。みのるが可愛い!藤井兄弟が可愛い!!たまらん。
羅川作品は、キャラクターがみんな個性しっかりしてて
ほんとに生きてるみたいに感情の動きも繊細で好き。
思春期のちょっとしたいざこざとか
なんでわかるんだろう?って小学生ながらに思ってたっけ。
いま読むと子どもへのビンタが頻繁に出てきたり
大人の言動もコンプラアウトだなーって表現もある。
そもそも小学生の拓也が、メインで育児家事してるのがアレだしさ
コメント欄もそういうのがちらほらあるけど

それって、連載時から二十何年も経ってるから。
その間に私たちの感覚が変わってるからなんだ
虐待とか暴力とか、子どもを守る方へ変わってるんだよ
父親は育児しないとかあり得ない!って方へ変わったんだ
その中で変わらない価値観もある。
古典や純文学とか古い書籍を読むことと同じように
ほんの数十年前の漫画からだって、そういう学びもあるよな
などと小難しく考えて噛み締めるのは、ヒマだからかな。

爆笑問題のラジオで岡村さんの話があったと聞いて、タイムフリーで聞く。
40分くらい、太田さんがすごい熱量で話してた
貧困問題とか、風俗産業の抱える問題点についても
太田さんは知識も言葉もたくさん持ってるから、すごい。
聴いてたら涙出てきた。

育った環境によっては
職業選択の自由なんてないほどの格差って現実にあるし
大学行っても仕事がなくて奨学金返すのに夜の仕事する人がいること
私の身近にもある話。
高度成長期を生きた人には、その現実味が本当に薄いことも。

糾弾した側の人たちと、岡村と、分かり合えないことないと思う
って太田さんは言ってた。
糾弾してた側の人たちにも救いたい人々がいて
何年もずっと憤りの中にいるからこそお気楽な発言を許せなかった。
でも、岡村があの発言の中で言葉をかけたリスナーも
いい歳して社会性なくて風俗くらいしか女性と会話もなくて
深夜ラジオくらいしか楽しみなくて、
そういう気持ちに寄り添いたかったんじゃないのかな、って。
私もそうなんだ
いい年して家庭もなくて一人前じゃなくて話し相手も少なくて
深夜ラジオでバカ笑いしてるのが毎週の楽しみなんだから。
人生ちゃんとしてなくても、その時間だけは平気でいられるから。

社会の日陰っていうと違うかもしれないけど
どこか鬱々として、救われない生活や気持ちがあって
積み重なったものの中に、両者の重なるところがあるんじゃないか

私は、記事の炎上を火付けに意見を通そうとするやり方が嫌いだし
あからさまに民意を煽動するような過激な言葉を並べたてるのは
まさに刃物を振り回しているようで、賛成できる方法ではないけれど
太田さんが切々と語るのを聞いて
広い視野で考えるってこうなんだなと反省した。
両者ともの意見がわかるとした上で、
分断ばかり広がるのはお互いによくない進路だという意見。
さすが太田さん。今までいろんな分野の人と言い争ってきただけある。

燃えてる火を見るんじゃなくて、事の本質を見ようとしないと。



2020年05月03日(日)
帰省もしないので
自宅でひたすらごろごろごろゴールデンウィーク
はっきり言って、めちゃくちゃ楽しい
誰とどこに出かける予定もなくてよくて
ごろごろしてるだけで上等な生活!
なんてお気楽な言葉を書けるのも
私が危機にさらされてないからですけどね。

まるでSFの世界だよ

商業施設は休館、連休だというのに空港も新幹線も閑散
なるべく家にいましょうと防災無線が流れる。
遠出ができない中、商店街やスーパーには人が集まる

ヱヴァンゲリヲン新劇場版を見た。
新しいやつ見てなかったんだよ
YouTubeで公開されてた
軽い気持ちで再生して、序破Q三作見ちゃった。

使徒に襲来された東京にも、人は生活してた
学校に行って、コンビニに行って、
仕事終わりのビールに生き甲斐を感じていた。

SFもあながち、うそじゃないなと思う
人類に脅威がおよんでも、
人は従来の生活様式を崩さずにいることを尊ぶ
今まで通りに、それこそが尊く守られる。
電車は走り、通勤し、商店で買い物をする

今この世界にある人類の敵は
使徒やゴジラみたいに、目に見えない。
厄介だ。潜伏期間も長い。
知らないうちに罹患し、保菌して持ち運ぶ。

もし行きつけの店に迷惑かけたら嫌だから
美容院にも行けなくて、諦めて自分で前髪切った。
一カ月以上、外でお酒も飲んでない。
夏以降までムリなんじゃないかという気がしてる。
学校や仕事が通常に戻って、
そのあと小売店、飲食
ライブハウスやコンサートは、きっと一番最後だ。

次に会えるときまで、音楽を守れたらいいんだけど




前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り