楓蔦黄屋
もくじ←昔のを読む新しいのを読む→

2022年09月19日(月) 乙亥・敬老の日・邦楽と洋楽とリンパ流し

どうやら長文が好きだ。

好きなアイドルでもライターでも、ブログが更新されたりすると積極的に読みに行く。
インスタでも、コメントが長いと嬉しい。
長文っていいよな。なんでかな。

日本語には書いた文字でもリズムやメロディがある。

星野源と上白石萌音の対談をYoutubeでやっていて、
「英語のほうが歌いやすい」と仰っていた。
英語のほうが不思議と気持ちもこめやすいのだと。
今の日本のミュージックシーンの音楽といったらほとんどの源流が洋楽だから、
そりゃ英語のハマり具合とは根本的に違うよね、みたいなことを話してた。たぶん。

日本の「歌」といえば、その源流は和歌だ。

そして和歌というのは耳で聞くと同時に、目で見るものでもある。
声で披露すると同時に、お手紙として書いたり読んだりする機会も多かったんだと思う。

日本語は視覚情報としての役割も担っているのだ。
だから漢字とカタカナと平仮名がある。
ひとつの文字じたいが意味や情報を持つ。
そこがアルファベットとの大きな違い。
「a」単体と、「阿」単体の情報量の差。

どっちが優れているとかの話はしてないよ。

英語の歌は聴覚情報、とくに音そのものが持つ役割が非常に大きいと思われる。
メロディありきで言葉を乗せている。
言葉で伝えるというより、音の響きそのもので想いを伝えている。
英語の歌において、歌詞はメロディの補助なのだろうと思う。

和歌は目に見えるもので想いを伝えている。
季語をいれるのも、詠んでまず風景を思い浮かべやすいからだろう。
洋楽のメロディにのせるには、おそらく情報量がありすぎて重くなるのだと思う。

私は邦楽が好きだよ。
大好きな曲は視覚にも訴えてくる。いろんな風景が広がる。
洋楽も同じ。
たまーに、バッキバキにカッコいい黒人の男女のMVなのに、歌詞みたらまるで中学生のラブレターみたいなこと歌ってたりするギャップもまた好きだ。

-----

リンパ流しを始めた。

運動しても食事に気をつけても何してもたいした変化がなかった身体が
リンパマッサージをするようになってから半月で細くなったよ。
体重も体脂肪も変化はないけど、服着たときのボディラインが明らかに違う。
肩にカドができてきたし、ブラはゆるくなったし、腹は薄くなって足はむくみがとれた。

足のリンパ流しをしたら3日後に怒濤のような便通がきた。
1日3回、3日続けて出た。

そうかそうか、私に足りなかったのは「排出」と、それに至る「流通」だったのだな。
いくら摂取に気をつけても、燃焼をがんばっても、流れ出てってくれなきゃそりゃ痩せないわな。

リンパ流しのいいとこは、気がついたら手で身体をさすったり揉んだりしてるとこだ。

楓蔦きなり

My追加