++perilla++
INDEXpastwill


2003年11月23日(日) 全日本マーチングフェスティバル。

千葉幕張メッセとここ神戸ポートアイランドのワールド記念ホールで隔年でやってる吹連主催のマーチングコンテスト全国大会。全国大会とだけあって全国各地から気合の入ったおばちゃんが押しかけてくる。ちなみに高校の部はチケット完売。当日券もナシ。

今回の私の仕事は審査員の接待。要はお茶汲み。………おもしろくなかった。プログラム売りだとか、入場券もぎりだとか、会場係だとかの現場系のお仕事の方が好きなんよなぁ。もちろん現場系お仕事の方がしんどいんやけど、今回休憩の時だけ審査員にお茶出して、後は本部のコーヒー補充だとかスタッフのお弁当手配だとかで、はっきり言ってヒマすぎた。性に合わん。。。会場とかの担当してる先生たちが大変やーってぼやいてるの聞くと「何で私をそっちに配置してくれないんですか!!」って叫びたくなりました(笑)。入場券持ってないのに強引に入ろうとする人とか、演奏中に客席に入ろうとする人とか、プログラムがないってキレる人とか、いろいろややこしいのが発生するんですよ。それを注意したりするのが会場の仕事なんやけど、高校生のスタッフの子とか、先生でも気の弱い人とかはようやらん人もいるみたいで。→私、自慢じゃないけど2年前、高校生のときもバンバン注意しまくってた。得意分野なんです(^^;;

本部にいて本部の人間模様を見てるのもおもしろかったけどね。本部の部屋も「大会本部」と「実行本部」ともう一つ、審査員室の隣のいい部屋に陣取ってる本部らしきものがあって、この運営に携わってる組織も全日本吹連、関西吹連、兵庫県吹連、神戸市吹連、マーチング指導者連盟、私が知ってるだけで5つもあって、けっこうごたごた。「実行本部」が主に神戸市吹連で、地元なだけにスタッフも一番多くて、会場からプログラム進行からまさに「実行」してるところ。人も狭い部屋に入れ替わり立ち代り、バタバタ…。「大会本部」は県吹連、関西吹連、全日本吹連の人たちで、そもそもが下部組織(市吹連とか)のお偉いさんたちで主に構成されている組織なので、年齢層も高め(これは関係ないか)。たぶん一番権限を握ってるのはココ。それから審査員室の隣室はおそらく全日本の人たちで、審査結果の集計なんかをやってるみたい。現場のごたごたとはちょっと離れてた感じ。それから指導者連盟は、プログラムの進行を実行本部の人と一緒にやってたんやけど、やっぱり別組織で、対抗意識もお互い持ってるような…???

マーチングはやったことがないから、どこの演技見ても歩いてるだけでスゴイ!!って思ってしまう。あ、でも一番のライバル校の演技は悔しいけどほんまに良かった。マーチングやのに座奏なみの音楽。めっちゃキレイ。定演行ってもコンクールで聴いても常にケチつけてきたけど、それだけの私の偏見を持ってしても認めざるを得ないくらい素敵でした。

皆さん、二日間スタッフお疲れ様でした。


2003年11月09日(日) 吹連。

芸術の秋。

市吹奏楽祭で運営のお仕事をさせてもらう。演奏するのも好きだけど、運営で働くのもすごく好き。プログラム売ったり、舞台転換やったり、リハ室の誘導やったり。最近はアナウンスばっかりやらせてもらってる。

「プログラム21番、兵庫県立○○高等学校、レハール作曲、メリーウィドウより、指揮は○○××です。」

これだけなんだけど、意外と大変。指揮者名とか作曲者名とか読めないこともよくあるし、「序曲」とか「スウェアリンジェン」(作曲者名)とか噛みそうになるし、気を抜くと関西弁のイントネーションになってしまうし(笑)。関西でやってんねんから関西弁でいいやん〜とか思うけどね。よく出てくる作曲者、指揮者の読み方を書いた市吹連アナウンスバイブル的なノートがあったんだけど、行方不明で、また一から作り直し。

それから、プログラム読み上げ以外にも諸注意のアナウンスもやる。

「お客様にお願いいたします。会場内が混雑して参りましたので、荷物を座席に置いたまま席を離れることはおやめください。一人でも多くのお客様が座れるようにお詰め合わせください。また、通路での立ち見は消防法により禁じられておりますので、ご遠慮ください。」

「出演団体の皆様にお願いいたします。演奏が終わりましたら、楽器置き場の楽器ケース等をお忘れなくお持ち帰りください。」

などなど。いろんな部署で運営やってるスタッフから、「楽器ケースおきっぱで帰るところがあるから注意のアナウンスして!」とか、「立ち見増えてきたから注意して!」とか注文が来て、それをもっともらしく作文するのもアナウンスの仕事。なかなか難しいし、演奏の合間にしなきゃいけないからテンパる。

朝9時前に集合して20時くらいに終了。日給3千円なり。いや、別にアルバイトと思ってやってるわけじゃないけど。高校時代は弁当だけだったしね〜(でも弁当2つもらったりしてた!)。

その後打ち上げ。あつかましくも市吹連(吹奏楽連盟)中心部の集まりにいつも入れてもらっている。大半は中・高の吹奏楽部の先生。うちの顧問を筆頭に何かと濃いおじさま方。あとは楽器屋さんとか。現役時代はライバル校の先生、だった人ともいろいろしゃべれて面白い。

ホント楽しかった。次は全国マーチングフェスティバル。全国だからもちろん全日本吹連が仕切ってて、その下に関西吹連、県吹連ときて、いちばん下っ端なのが市吹連で、でもやっぱ地元だし現場の仕事は全部市吹連にまわってくる。私は2年前、プログラムを売りすぎて午後の部開始前に売切れさせてしまった実績の持ち主。外で行列作ってるひとに弁当売りに行ったりもしたなぁ。

こんなこと書いたら私がどこでなにやってるか関係者にはバレバレやね(^^;;
まぁいっか。


2003年11月06日(木) ニュースキャスター。

「ニュースキャスター」
筑紫哲也 著
集英社新書

今日ふと大学の本屋さんで見つけた本。
おもしろい。

明日1限は予習必須の語学やのに、この本を読みきってしまった。
さぁ今から予習だ。
詳しい感想はまたいつか。
といいつつ多分これっきりだと思うけど。
とりあえずおもしろかったってことだけ。


2003年11月02日(日) 鍋パーティ。

山ちゃんときよくんとひさしくんとえっこちゃんを我が家に呼んで初鍋。

ひさしくんとえっこちゃんは、山ちゃんを介して知ってるくらいで、そんなに親しいわけでもないんだけど、フツーに楽しかった。

そうそう、最後にちょっとだけ梅酒を飲んでみた。梅酒と言えば、去年、前が見えないくらいに酔って一人電車で帰る途中泣きそうになった思い出の…。やっぱり梅酒って飲みやすい。唯一私が飲めてしまうお酒だと思う。他のは酔う以前に口にしただけで刺激感に嫌になるけど、梅酒はそれなりに飲める。でもすぐ真っ赤になって、手がむくんできて、気分悪くなって、改めて梅酒も酒だということに気づく。今日は自分の家だし、酔っても大丈夫やねんけどさ。絶対外で梅酒に手を出してはいけないと思った。


京子 |MAILHomePage

My追加