十夜一夜...Marizo

 

 

読書感想文「私という運命について」 - 2008年10月21日(火)


 「私という運命について」  著者:白石 一文



先日、久々に本屋へ行って購入した一冊。
文庫の帯

「女性の揺れる10年を描いた、感動の大傑作長編小説」

これに惹かれて購入した一冊だった。


昨日から本日にかけて解説まで含めた
495ページを一気読み。

えーえー、暇ですいません。


ネタばれになるので内容に関しては触れないけど
非常に読みやすい文体だった。
また主人公である女性の年齢が私に近いこともあり
彼女を取り巻く環境(家庭や職場、社会の風潮など)に
親近感を持ったことも読みやすかった理由の一つだと思う。


〜〜〜※〜〜〜※〜〜〜



昔も昔、大昔の話。

当時の私は「運命」という言葉に身を委ねていた。
私自身のことではなく、私の周りで続けておきた
悲しい出来事に正面から向き合うことが出来ずに逃げていた。


「人は決められた運命を生きている。彼が、彼女が
 こうなってしまったことは誰のせいでもない、運命なのだ」と。


私にはその時、片思いの人がいた。
同じ会社で働く営業マンだった。
二人きりで行くことこそなかったが
同僚たちとよく飲みに行っていた。


彼が中学時代の同級生で社会人になってから再会し
つきあっている彼女と結婚が決まったとき
私は自分の気持ちにけじめをつけようと
勇気を振り絞って最初で最後のデートを申し込んだ。


彼の車で小樽までのドライブ、そして食事。


その車の中で前述の
「人は決められた運命を生きている」と言った私の言葉に
普段はのんびりと穏やかな口調の彼が珍しくきつい口調で反論した。


「俺はそんなん、いやや」(関西弁の人だった)


「運命が決まってたら、どんなに頑張って努力しても意味ないやん」
「運命ってそういうもんとちゃうやろ」


彼の結婚式に同僚として出席したあと
仲が良かった先輩二人が三次会という名前の
私の自棄酒につきあってくれた。


その後、彼は転勤、そして転職をしたので
今は同じ会社にいないけれど
なぜか年賀状のやり取りだけがいまだに続いている。



〜〜〜※〜〜〜※〜〜〜



本を読み終えたあと、この想い出がふと蘇った。



そういう意味では面白かったのだろう。

ただ、なんというか・・・やはり男性が書いているからだろうか。
主人公の女性が非常に知的でサラリーマン的なのが気になった。
オンナはもっと感情的な生き物だと思うんだけどなぁと言うのも
感想の一つ。


「女性の揺れる10年」とあるが決して恋愛小説ではありません。

強いて言えば、「運命とは・・・」という感じ。


正直、お勧めはしないけど(←おいっ)
読んでもみてもいいかも・・・という
非常に微妙な作品(笑)
Marizo


-

無駄に面白いけどやっぱり無駄。 - 2008年10月17日(金)

 

  『 野性時代 』  角川書店:毎月12日発売

私が「師」と仰ぐ 女流エッセイスト
北大路公子先生の新連載が始まりました。


記念すべき新連載の一作目です。
えーえー読むほうも緊張します(←何でだよ)


ま、実は発売日をうっかり忘れ(←ひどい)
近所の本屋さんへ駆け込んだのが昨日。


今月発売分だから平台だろうと探すも見当たらず・・・
店員に聞くと、なんと野性時代はもともと入荷してないと(笑)
まぁ、住宅街にある本屋さんなのでそれもありかと。


そして本日駅前の本屋へ行くと
ここではちゃんと(笑)売り切れてた。
そ、そ、そんなに人気なの?
うっそぉーんと本屋のはしごですよ、だんな。


しかも、5月からの仮住まいの間
引越し荷物が増えるのが嫌で本の購入を自粛していたもんで
久々の本屋に興奮し、なんだか目に付いた文庫本を
気がついたら何冊も抱えてました。


金曜日なのにまっすぐ帰る私はいい子と思っていたら
思わぬところで散財してるし。


まぁともかく、心ある方は是非、野性時代をお求めください。


今日の題は、野性時代の目次に書かれていた
公子先生の連載の紹介文です。


『 無駄に面白いけどやっぱり無駄。これぞエッセイの真骨頂 』



なんですから!!
Marizo





-

パンデミック - 2008年10月10日(金)

パンデミック(pandemic)とは、ある感染症や
伝染病が世界的に流行することを表す用語である。


出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



世界的な金融恐慌状態のときに
前線で働く証券会社の社員が
こんなものを読み合わせていていいのかという
疑問を持ちつつも10月に入ってから毎日の朝会で
会社が作った「新型インフルエンザ予防マニュアル」
読み合わせをしている。

会社からは、社員一人一人に同居の家族の分も合わせて
マスクやうがい薬等の備蓄品が供給され
来月には会社負担でインフルエンザの
予防接種を受けることが決まった。 


鳥インフルエンザが変異し
新型インフルエンザが発生したときの
感染発症者の致死率がかなり高くなるのではないかと
いわれているらしい。

また過去のスペイン風邪などのときは
感染者のうち年齢が若い人ほどその致死率は高く
免疫力の高さが仇になるのがこの新型の嫌らしさだろう。



ちなみにもし国内で感染者が見つかったときには

1.通学しない
2.通勤しない
3.買い物しない
4.いつもの病院に駆け込まない
5.電車をやめて徒歩か自転車で
6.いつもマスクを忘れずに
7.外から戻ったら必ず手洗い


まぁ、当たり前のことばかりだが
日本人は無理してでも会社に行く傾向があるので
「2」はなかなか難しいかもしれないなぁ。


また流行期は二ヶ月ほど続くと言われているので
その間、外出しなくてもいいように備蓄品を
用意しておくことも重要らしい。


本来ならパンデミックが起こらないことが
一番いいわけなんだけど、現実には
鳥インフルエンザのウィルスがどんどん人型に近づいていて
新型インフルエンザの発生は時間の問題だと
言っている専門家もいる。


私もそうだけど「危機管理」って自分や
自分の周り、身内にことが起こって
初めて気がつくことが多いんじゃないだろうか?


広い家になったことだし二か月分の
備蓄品を置く場所なんていくらでもあるのだ。
ま、その前に引越し荷物の片付けが
先なんだけどね。えーえーほんとにね。


こっちの「危機管理」が先だな、うん。
Marizo





-

お出迎えは - 2008年10月02日(木)




私の部屋のドアを開けると
正面に見えるものは・・・・・

















AQUOSとショッカー!
Marizo


-



 

 

 

 

目次
過去  未来

 裏十夜