「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2005年03月31日(木) 1981年 タレント 眞鍋かをり  愛媛県で誕生

1981年3月31日
タレント 眞鍋かをり
愛媛県で誕生

NHK教育テレビの
サイエンスZEROで
2003年4月から
素敵な司会を演じていましゅ。

ちょっぴり知的な感じで
いいなと思ったら
横浜国立大学の出身なのでした。

白痴美のアイドルも
いいのでしゅが
話を聴くとなると
やはり知的な美人に
惹かれましゅ。



2005年03月30日(水) 1962(昭和37)年 小説家 小川洋子 岡山県で誕生

1962(昭和37)年3月30日
小説家 小川洋子 岡山県で誕生

味わいのある小説家でしゅ。

L.A.S.Ponderが
最初に接したのは
恭子さまのお勧めで読んだ
「やさしい訴え」1996年文芸春秋
でした。

東北地方の別荘地で
繰り広げられる
ヒロインと
チェンバロ製作者と
その女性助手の
微妙な三角関係。

ヒロインと
チェンバロ製作者の
ひと時の愛の交歓が
夢のような
余韻として
残っていましゅ。

題名「やさしい訴え」は
ラモーのクラヴサン曲集第3組曲に
由来しましゅ。

この曲も
この小説を読んでのち
じっくり聴いていましゅ。

この小説は
ラモーのクラヴサン曲集を
聴きながら
読むことで
一段と楽しめるようでしゅ。



2005年03月28日(月) 1930(昭和5)年 内村鑑三 没、70歳

1930(昭和5)年3月28日
内村鑑三 没、70歳。
 1861(万延2)年2月13日誕生

日本教キリスト派とでも
言うべき人でしょうか?

天皇の神化に抵抗し
日露戦争に際しては
職を賭して非戦論を唱えたのは
立派でしゅ。

しかしこんな許し難いことも
言っていましゅ。

「源氏物語が
日本の士気を鼓舞することのために
何をしたか。
何もしないばかりでなく
われわれを
女らしき意気地なしになした。
あのような文学は
われわれのなかから
根コソギに絶やしたい。
(内村鑑三著「後世への最大遺物」)

とんでもない話でしゅ。
こんな人が
日本の精神的指導者だとしたら
日本文化は
おそろしくうすらさむいものに
なってしまうのではないでしょうか。
プンプン!



2005年03月26日(土) 1953年 数学者、大道芸人 ピーター・フランクル ハンガリーで誕生

1953年3月26日
数学者、大道芸人
ピーター・フランクル
Peter Frankl 
ハンガリーのカボシュパールで誕生

ハンガリーでは苦労し
フランスに亡命
日本で活躍してましゅ。

今でも時々
教育番組などに出ているようでしゅ。

L.A.S.Ponderが
一時かかわっていた
救急救命東京研修所の
移転開所式に呼ばれ
大道芸を披露し
花を添えました。

日本語のジョークで
笑いを取ったりするのでしゅが
どこか悲しげなところがありましゅ。
亡命者の悲哀でしょうか。



2005年03月23日(水) 1933(昭和8)年 小説家、シャンソン歌手 戸川昌子 東京で誕生

1933(昭和8)年3月23日
小説家、シャンソン歌手
戸川昌子 東京で誕生

L.A.S.Ponder
若い頃
彼女の大ヒット小説
「猟人日記」1963年発表
を読んでドキドキしたことがありました。
大胆な性描写が
話題を呼んだそうでしゅ。
たしかにそういう場面もありましたけど・・・

1960年代は
推理小説家として
活躍したようでしたが
L.A.S.Ponderが
読んだ頃は
むしろシャンソン歌手として
話題になっていたようでしゅ。



2005年03月21日(月) 大バッハ生誕 420周年

1685年3月21日
ヨハン・セバスティアン・バッハ
Johann Sebastian Bach
アイゼナハで誕生
 1750年7月28日没

昨日
2005年3月20日
2004年日本で
礒山雅教授によって
オリジナルパート譜が
発見され
約280年ぶりに復元された
バッハの結婚カンタータ
「満ち足りたプライセの町」
がサントリー小ホールで
アメリカの音楽学者、指揮者
ジョシュア・リフキン指揮で
世界初演されました。

果たしてどんな曲なのでしょうか?
聴衆の一人は
「まぎれもなくバッハでした」
と語っていましゅ。
いずれCD化されるでしょう。
楽しみでしゅ。

現存する
バッハの世俗カンタータは
結婚、農民、コーヒーなど
20数曲。
これに
この新しい結婚カンタータが
加わり
バッハファンはいうに及ばず
世界のクラシックファンにとっても
ご同慶のいたりでしゅ。

暗いニュースの多い昨今
珍しく
おめでたいニュースでした。

ところで
この新発見の世俗カンタータ
シュミーダー番号(BWV)では
何番になるのでしょうか?



2005年03月20日(日) 東京国立博物館開館記念日 1882(明治15)年

東京国立博物館開館記念日
1882(明治15)年3月20日
上野公園内の上野寛永寺跡に
東京国立博物館開館。

L.A.S.Ponder
子どもの頃よく行きました。
当時は何の変哲もない
ただの展示品が並ぶだけでしたが
充分魅力的でした。
お腹のすくのも忘れて
一日中見て回ったものでした。

最近の博物館は
展示にさまざまな工夫をして
魅力的なものにしていましゅが
見に行く余裕がありません。
残念っ!!



2005年03月17日(木) 1921(大正10)年 別子銅山大量解雇

1921(大正10)年3月17日
住友別子銅山で1000人の解雇が発表される。

L.A.S.Ponder
学生時代
白亜混声合唱団で
池澤夏樹作詩、池辺晋一郎作曲
混声合唱組曲「銅山」で
この事件を含む
別子銅山の歴史を歌ったことがありましゅ。

銅山の太古の歴史から
開発
鉱山としての隆盛
閉山まで
営々たる歴史を
歌った
素晴らしい合唱曲でした。

池辺さんの傑作のひとつと思われましゅが
いまはもう
この曲を歌う合唱団はないのでしょうか。



2005年03月16日(水) 1886年 マーラーの歌曲「さすらう若人の歌」初演

1886年3月16日
Gustav Mahler作詩作曲の歌曲「さすらう若人の歌」
”Lieder eines fahrenden Gesellen”
作曲者自身の指揮のもと
ベルリンで初演。

翌年ピアノ伴奏版、オーケストラ伴奏版
楽譜出版

L.A.S.Ponder
若い頃
福永陽一郎編曲の
男声合唱版を
一流大学のグリークラブの
演奏会で何度か聴いていましゅ。

失恋と放浪をテーマとしたこの曲
わかることはわかるのでしゅが
どうしても
共感できる部分と
好きになれない部分が
相半ばしていましゅ。

中年となった今
この曲を聴くと
どう感じるのでしょうか?



2005年03月14日(月) 1861年 フランスの音楽教育家 ニデルメイエール没

1861年3月14日
フランスの音楽教育家
ルイ・ド・ニデルメイエール没
 1802年4月27日 スイスで誕生

この人は
パリに
ニデルメイエール古典音楽学校を
創設し
パリ音楽院では等閑視されていた
16〜18世紀の偉大な宗教音楽を
精力的に教えました。

ガブリエル・フォーレは
9歳から20歳までを
このニデルメイエール古典音楽学校で
寄宿生活を送り
その基礎を作りました。

ニデルメイエールなくして
フォーレの宗教音楽は
なかったのでしゅ。

L.A.S.Ponder
昨年フォーレのレクィエムを
歌うにあたり
フォーレの伝記類を
あさりましたが
ニデルメイエール古典音楽学校での
青春期のさまざまなエピソード
興味深く読みました。



2005年03月13日(日) 1883(明治16)年 詩人 高村光太郎 東京下谷で誕生

1883(明治16)年3月13日
詩人 高村光太郎 
東京下谷で誕生
 1956年4月2日 没

つい先日
高村光太郎作詩
平吉毅州(ひらよしたけくに)作曲の
混声合唱組曲「レモン哀歌」を
平松剛一指揮平松混声合唱団演奏のCDで
聴きました。

平吉氏の曲としては
難しそうで
たしかに美しいことは美しいのですが
感動的といえるほどではありませんでした。
歌ってみたいとは思えないです。

こういう超有名詩に
曲をつけるというのは
難しいですね。

詩のイメージが先行し
曲によって
それが妨げられる気がして
楽しめないのです。

レモン哀歌は
そのまま鑑賞する方が
L.A.S.Ponderには
合っているようです。
残念っ!!



2005年03月12日(土) 1981年 女優 小野真弓 千葉県で誕生

1981年3月12日
女優 小野真弓 千葉県で誕生

某サラ金のテレビコマーシャルで
大ブレイクしてしまいましたね。
このCMに影響されて
サラ金地獄に落ちた青年も
多数いるのではないでしょうか?

L.A.S.Ponder
サラ金にこそ
手を出しませんが
このCMに触発されて
小野真弓の
DVD(Astraia)と写真集(中古でしゅが)
買ってしまいました。

飛び切りの美人ではなく
庶民的で
アイドルとしては
いけましゅが
女優としては
これからでしょうか?



2005年03月10日(木) 1934年 漫画家 藤子不二雄A 富山県氷見市で誕生

1934年3月10日
漫画家 藤子不二雄A
本名 安孫子素雄(あびこ もとお) 
富山県氷見市で誕生

藤子F不二雄とコンビを組んで
藤子不二雄を名乗り
漫画を書き出す。

共作時代の作品では
テレビアニメになった
オバケのQ太郎が
強烈な印象で残ってましゅ。

L.A.S.Ponder
幼児期必ずのように
観ていました。
主題歌
今でも耳に残っていましゅ。

オバQというと
小田急線を
オバQ線と呼んだことを
思い出しましゅ。



2005年03月09日(水) 1893年 ロシア五人組の作曲家 ムソルグスキー 誕生

1839年3月9日(新暦3月21日)
ロシア五人組の作曲家
ムソルグスキー
Modest Petrovich Musorgskii 誕生
 1881年3月16日 没

彼の展覧会の絵
ラヴェルの管弦楽編曲版で
親しんでいましたが
去年
赤松林太郎さん演奏の
ピアノ版CD(赤松氏のサイン入り)を入手。
ピアノ版でも楽しんでいましゅ。

プロムナードが
ひときわ印象的でしゅ。



2005年03月07日(月) 628(推古36)年 推古天皇 没、75歳

628(推古36)年3月7日
推古天皇(33代)没、75歳。
 554(欽明14)年 誕生

真蘇我(まそが)よ 蘇我の子らは 
馬ならば 日向(ひむか)の駒 
太刀ならば 呉(くれ)の真刀(まさひ) 
諾(うべ)しかも 蘇我の子らを 
大君の 使はすらしき
               日本書紀

現代語訳
大蘇我の人よ! 蘇我のお前さんたら、
馬で言えば、日向産の名馬だわ。
太刀で言えば、呉産の名刀だわ。
ほんとにそうだわよ。だから蘇我のお前さんを、
大王様の私がお使いになるのも、きっと当然なのだわ。

612(推古20)年正月の大宴会で
馬子が宮殿を褒め称える和歌を献上し
推古帝がこれに気をよくして
応えたものとか。

五七調成立以前の
記紀歌謡の調子でしゅね。
なだらかな声調でしゅ。



2005年03月06日(日) 1601年 イングランドのエセックス伯爵 処刑、34歳

1601年3月6日
イングランドのエセックス伯爵 
Essex,Robert Devereux 処刑、34歳。
 1566年11月19日 誕生

エリザベス1世の寵臣だったが
スコットランド王と結んで
反乱を起こそうとした。
発覚して捕まり処刑された。

L.A.S.Ponder
今読んでいる
熊井明子著
「シェイクスピアの妻」
春秋社
でシェイクスピアが
この事件に連座しそうになり
窮地に陥る場面が出てきましゅ。

その描写が
恐ろしくて
書いてしまいました。

英国史、
そしてシェイクスピア
興味は尽きません。



2005年03月05日(土) 1951(昭和26)年 女優 榊原るみ 東京都渋谷区広尾で誕生

1951(昭和26)年3月5日
女優 榊原るみ 東京都渋谷区広尾で誕生

ひゃーもうこんな年なんだ。
びっくりでしゅ。

若い頃観たテレビでは
とってもチャーミングでした。
でも特に印象に残る作品はありません。

この人
絵本の読み聞かせをしているのでしゅが
以前テレビで観た時
イントネーションがすごくおかしい単語があって
ホントに東京生まれなの?って
思ったことがありました。



2005年03月03日(木) 立子忌 1984(昭和59)年 俳人 星野立子 没、80歳

立子忌
1984(昭和59)年3月3日
俳人 星野立子 没、80歳。
 1903(明治36)年11月15日 誕生

高浜虚子の子
結婚後俳句をはじめ
『玉藻』を主宰

俳句の本などで
その名を時々
目にしていましたが
そうでしたか
もう20年も前に
亡くなっていたんでしゅね。

しんしんと寒さがたのし歩みゆく
冬の日の散歩
たのしみはその中にありでしゅね。



2005年03月01日(火) 1886年 オーストリアの画家 ココシュカ  誕生

1886年3月1日
オーストリアの画家
オスカー・ココシュカ
Oskar Kokoschka ペヒルランで誕生
 1980年2月22日 没

2004年6月放映の
テレビ東京「美の巨人たち」で
ココシュカを取り上げていました。

グスタフ・マーラーの未亡人
アルマに求婚し
アルマが出した条件
「傑作をものにしたら
結婚しましょう」
そこで描いたのが
大作「風の花嫁」

すごい絵でした。
およそ「花嫁」というには
似つかわしくない
おどろおどろしさ。

ココシュカとアルマは
まもなく破局しましゅが
彼は生涯アルマのことを愛していました。

淋しいような気もしましゅが
一生思い続けられることは
ある意味では
幸せなことなのかもしれません。


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加