「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2004年10月31日(日) 1885年 マリー・ローランサン  パリで誕生

1885年10月31日
フランスの画家
マリー・ローランサン
Marie Laurencin パリで誕生
 1956年6月8日没

2003年初夏
宇都宮美術館で
マリー・ローランサン回顧展が開かれ
ローランサンの絵画、版画を
たっぷり堪能いたしました。

亡命中の暗い絵は
受け付けませんでしたが
淡いパステルカラーの一目で
ローランサンとわかる作品は
観ていてほっとしましゅ。



2004年10月30日(土) 1867年 フランス 親密派の画家 ボナール 誕生

1867年10月30日
フランス ナビ派の画家
ピエール・ボナール
Pierre Bonnard
パリ近郊フォントネー=オ=ローズで誕生
 1947年1月23日 没

L.A.S.Ponder
2004年5月3日でしたか
損保ジャパン東郷青児美術館で
ピエール・ボナール展を
カミサンとともに鑑賞
初めてボナールを集中的に鑑賞
いたく感銘を受けました。

ナビ派として世紀末に活躍しましたが
結婚前後からは妻(愛称マルト)の
入浴図を飽くことなく
描き続け
「アンティミスト(親密派)」
と呼ばれました。

妻マルトは
病弱な上に神経症の傾向があり
異常なまでの入浴好きで、
毎日かなりの時間を
浴室で過ごしていたそうでしゅ。
強迫神経症でしゅかね。

ボナールも大変だったでしょうね。
ご同情いたしましゅ。



2004年10月27日(水) 1949年 元アリスのヴォーカル 堀内孝雄 誕生

1949年10月27日
シンガーソングライター
元アリスのヴォーカル
堀内孝雄 誕生

あんまりよくは知らないけれど
「遠くで汽笛を聞きながら」
作詞 谷村新司
作曲 堀内孝雄
は好きでしゅ。



2004年10月25日(月) 1954(昭和29)年 民謡歌手 金沢 明子 千葉県市川市で誕生

1954(昭和29)年10月25日
民謡歌手 金沢 明子 
千葉県市川市で誕生

民謡歌手としての
金沢明子は
テレビ、ラジオで聴くくらいでしゅが
なぜか
彼女の録音した
ビートルズのトリビュート・シングル
「イエロー・サブマリン音頭」の
CD持ってましゅ。

あの黄色潜水艦が
日本の盆踊りに化けてしまい
抱腹絶倒でした。

うつ状態と
怒り心頭に発した時の
特効薬でしゅ。



2004年10月22日(金) 1906年 フランスの画家 セザンヌ 没、67歳

1906年10月22日
セザンヌ Paul Cèzanne 没、67歳。
 1839年1月19日誕生

リンゴで革命を起こした画家でしゅね。
サント・ヴィクトワール山もいいでしゅ。
でもやっぱりリンゴかな。

損保ジャパン東郷青児美術館に
「リンゴとナプキン」がありました。
新宿で一番ほっとする場所のひとつでしゅ。



2004年10月21日(木) 1984年 フランスの映画監督 フランソワ・トリュフォー没

1984年10月21日
フランスの映画監督 フランソワ・トリュフォー没
 1932年生まれ

恥ずかしながら
彼の映画観ていません。

今NHK-BSで
BSデジタル映画祭2004 衛星映画劇場
トリュフォーの映画
集中的に放映しているので
最後の作品『日曜日が待ち遠しい!』
ジョルジュ・ドルリュー音楽 1983年
だけでも録画しておいて
後日ゆっくり鑑賞するつもりでしゅ。



2004年10月20日(水) 1929(昭和4)年 日比谷公会堂 開場

1929(昭和4)年10月20日
東京・日比谷公園に
日比谷公会堂 開場

3千人収容で当時東洋一

何度も
聴きに行っていましゅ。

日本フィルでしたか
無料か低額のコンサートで
チャイコフスキーの
交響曲第5番を
聴いたことをよく憶えていましゅ。
素晴らしい演奏でしたが
第4楽章の最後
コーダに入る前の切れ目で
大きな拍手が
沸きあがってしまいました。
もちろん演奏は
そのまま続き
無事終了しました。

コンサート会場としては
良くないとされていましゅが
最上部の席で
聴いても
ピアニシモがすーっと
聞こえてきました。



2004年10月19日(火) 1936年 中国の作家 魯迅 上海で没、55歳

1936年10月19日
中国の作家 魯迅 Lu Xun
(本名 周樹人)上海で没、55歳。
 1881年9月25日 誕生

以前
東京で
魯迅と
彼の後半生を看取った日本人達を描いた
小松ひさし作の戯曲
「シャンハイムーン」を
こまつ座の上演(演出:木村光一)で観ました。

どうしようもない魯迅(高橋長英)と
愛人 許広平(安南潤)を
温かく見守る日本人医師(辻萬長)、
日本人書店主夫妻(小野武彦、弓恵子)。
ジーンときました。

上海行きたいでしゅ。



2004年10月18日(月) 1925(大正14)年 作家 阪田 寛夫 大阪市で誕生

1925(大正14)年10月18日  
作家 阪田 寛夫 大阪市で誕生

作家とは知りませなんだ。
作詩家としてなじんでいましゅ。

学生時代
阪田 寛夫作詩 大中 恩(めぐみ)作曲の
無伴奏混声合唱曲「草原の別れ」を
宇都宮合唱団で歌いました。
若々しい青春を感じさせる歌で
なつかしいでしゅ。

練習の後
何人かで食事に行き
(アフターコーラスの楽しみ)
食事の後
駐車場でも
その日の別れを惜しんで
歌いました。
また歌いたいでしゅ。



2004年10月17日(日) 1918(大正7)年 劇作家 加藤道夫 誕生

1918(大正7)年10月17日
劇作家 加藤道夫 誕生
 1953(昭和28)年12月22日没

戦争中の1944年に書いた
長編戯曲「なよたけ」は
竹取物語をベースに
かぐや姫の現実を描いた傑作。

L.A.S.Ponder
学生時代にこの戯曲を読み
先輩達と上演の可能性を
探りましたが
美人女優がいないため
断念。

卒業後
日生劇場で観劇。
かぐや役の毬谷友子の
驕慢な演技に
魅了された思い出がありましゅ。



2004年10月16日(土) 1951年 劇作家、演出家 永井愛 誕生

1951年10月16日
劇作家、演出家
永井愛 誕生

彼女は大石静とともに
劇団「二兎社」を起こし
2人で自作自演の演劇を始めました。

L.A.S.Ponder
学生時代
作・演出:永井 愛
出演:大石 静/永井 愛
「カズオ」
という劇を
都内の小劇場で観ていましゅ。
目まぐるしく入れ替わる
カズオという主人公が
活躍する面白い劇でした。

その後永井愛は
本格的な演劇活動に入っていましゅ。

L.A.S.Ponder
東京の演劇シーンからは
遠ざかりつつありましゅが
テレビで放映される
舞台中継などは
時々観ていましゅ。

永井愛の作品では
「ら抜きの殺意」を
ビデオにとってあるはずでしゅが
まだ観ていません。



2004年10月14日(木) 1898年 オンド・マルトノの発明者 モーリス・マルトノ誕生

1898年10月14日
電波楽器オンド・マルトノの発明者で
作曲家・チェリスト・電気技師の
モーリス・マルトノ
Maurice Martenotフランスで誕生
 1980年没

1928年オンドOndes(電波)・マルトノMartenot発明

L.A.S.Ponder
最近NHK教育テレビN響アワーで
メシアン作曲
「神の現存の3つの小典礼」の
第2曲を聴き
女声合唱にかぶさる
オンド・マルトノの
強烈な魅力に
打ちのめされました。
トゥーランガ リラ交響曲の比ではありません。



2004年10月13日(水) 1973年 「魔女の条件」ヒロイン 松嶋菜々子 神奈川県で誕生

1973年10月13日
女優 松嶋菜々子 神奈川県座間市で誕生

1999年TBSドラマ「魔女の条件」は
高校女教師役で出演
男子高校生(滝沢秀明)と駆け落ちという
波乱万丈の展開でした。

残念ながら
途中からしか観ていません。
ハラハラしどうしでした。

ラストは心中既遂を期待した
L.A.S.Ponderでしたが
ハッピーエンドになってしまいました。
男が死んで
女が生き残れば
確かに魔女なのでしゅが。

ハッピーエンドの結末
それはそれでよかったのでしゅが
ちょっぴり拍子抜けしました。
その後の彼女達は本当に
幸せになれるのでしょうか?

宇多田ヒカルの歌った主題歌『First Love』
しびれました。



2004年10月12日(火) 1946年 数学屋 秋山仁 東京で誕生

1946年10月12日
数学屋 秋山仁 東京で誕生

高校 大学 大学院と
落ちこぼれだったのが泣かせましゅ。
L.A.S.Ponderも
大学以降落ちこぼれでした。

秋山仁の言っていた
「努力は報われず、正義は滅びる。」
というのが気に入っていました。
ペシミストの本領でしゅ。
だけど本当は
「努力は報われず正義は滅びる。されど挑戦の日々」
というのが秋山仁の真意でしゅね。

彼の音楽はレゲエ、
最近はアコーディオンを
習っているようでしゅ。
50の手習い見習わなくっちゃ。



2004年10月11日(月) 2000年 野口五郎と三井ゆり 婚約発表

2000年10月11日
歌手の野口五郎とタレント三井ゆりが
2001年2月12日に
ロタ島で挙式することを発表

婚約当時は二人とも
落ち目でしたが
ちょっと意外でした。
三井ゆりが食べられちゃったぁ
とすこしがっかりもしました。

三井ゆりは昔NHK教育テレビの
サイエンスアイに出ていた頃よく見ていました。
当時はスマートでしたが
婚約の頃はつぶつぶとした感じになって
さらに好感が持てました。
若い頃の写真集安く手に入れば観たいでしゅ。



2004年10月10日(日) 1684年 フランス・ロココの画家 ワトー誕生

1684年10月10日
フランス・ロココの画家
ワトー
Jean-Antoine Watteau 
フランドル地方のバランシェンヌで誕生
 1721年7月18日 没

18世紀のロココ様式を確立
いろんな絵を描いていましゅが
L.A.S.Ponderのお気に入りは
貴族達の戯れを描いた雅宴画でしゅ。

下品原人の
L.A.S.Ponderが
貴族達の戯れに憧れるのも
せんのないことでしゅが
芸術鑑賞のひと時にでも
優雅な世界に遊ぶのは
とってもいい気分でしゅ。

手元に画集がないのが残念でしゅ。
展覧会があれば観にいきたいでしゅ。




2004年10月09日(土) 1945年 水前寺清子 熊本市で誕生

1945年10月9日
演歌歌手
水前寺清子 熊本市で誕生

この人は演歌歌手なのでしょうか。
「三百六十五歩のマーチ」
くらいしか印象にありません。
三歩進んで二歩下がる
なら少しずつ進んでいくので
すばらしいでしゅ。
L.A.S.Ponderの日常は
一歩前進二歩後退でしゅ。

暗い自堕落な演歌が多い中で
出色のできでしゅ。

何気なく歩いている時に
三百六十五歩のマーチで
頭の中で鳴っていて
驚くことがありましゅ。



2004年10月06日(水) 宇宙戦艦ヤマトテレビ放映30周年

宇宙戦艦ヤマトテレビ放映30周年
1974年10月6日
テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』放映開始

L.A.S.Ponder
あまり熱心には観ませんでしたが
メインテーマには
血沸き肉踊りましゅ。
うちのどこかに
宇宙戦艦ヤマトのCD
あったと思いましゅ。



2004年10月05日(火) 785年 万葉集の最終編者 大伴家持 没、68歳

785年10月5日 延暦4年8月28日
大伴家持 赴任先の陸奥?にて没、68歳。
 718(養老2)年誕生

もちろんこの人の偉業は
万葉集の最終編纂でしゅ。
感謝。

彼の最初期の一首
ふりあふぎてみか月見れば
ひとめ見し人の眉引思ほゆるかも
 天平5年 家持16歳
             万葉集第6巻

あの人の眉、あの人の瞳、あの人の頬
思い出しては涙に暮れる今日この頃でしゅ。



2004年10月04日(月) 1982年 グレン・グールド没

1982年10月4日
カナダのピアニスト
グレン・グールド
Glenn Gould没、50歳。
 1932年9月25日誕生

恥ずかしながら
ゴールドベルク変奏曲しか知りません。
初めてこのCDを
聴いたときには
唖然でした。
全局が1トラックに収められていて
途中から聴くことができないなんて。
それにあのうなり声
これがあのバッハの
愛すべきチェンバロ曲?
でも繰り返し聴くと
というか
何度も繰り返して聴いてしまう
不思議な体験でした。



2004年10月03日(日) 1998(平成10)年 万葉学者 犬養孝 没、91歳

1998(平成10)年10月3日
万葉学者 犬養孝
呼吸不全のため兵庫県西宮市の病院で没、91歳。
 1907(明治40)年4月1日誕生

L.A.S.Ponder子どもの頃
民放テレビで
犬養孝の万葉の旅の15分番組を
よく観ていました。
確か近鉄の提供で
近鉄沿線の万葉ゆかりの地を
犬養先生が歩き回り
和歌を朗誦しながら
解説するという
子どもにもわかりやすい番組でした。
♪いつか誰か振り返る
いつか誰か獣が風が
通っていった道を
今私は歩く♪
という音楽が
毎回流れていたように思いましゅ。

その頃はこんなに
万葉集に思い入れするとは
思いもしませんでした。



2004年10月02日(土) 1945年 アメリカンパイのシンガー ドン・マクリーン誕生

1945年10月2日
アメリカ合衆国のシンガーソングライター
ドン・マクリーン
Don Mclean
ニューヨーク州で誕生

この人の音楽はなんといっても
大作アメリカン・パイAmerican Pie
サイト名http://www.eigo21.com/03/pops/26.htm
でしゅ。
8分を超える長い曲で
飛行機事故で死んだ
女性ロックシンガーを歌ったこの曲
歌詞はよくわかりませんが
L.A.S.Ponder
とっても気に入っていましゅ。

L.A.S.Ponderの持っている
ベスト・オヴ・ドン・マクリーン
〜アメリカン・パイ
COCB-50356
には2つのヴァージョンの
アメリカン・パイが
収録されていて
何度聴いても飽きさせません。


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加