「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2002年12月31日(火) ジョン・デンバー誕生

1943年12月31日
アメリカのカントリー、フォーク歌手
ジョン・デンバー John Denver 誕生
1997年10月12日飛行機事故で没

代表曲は言わずとしれた
カントリー・ロード(故郷へ帰りたい)

宮崎駿のアニメーション映画
「耳をすませば」でも
ヒロインに訳詩させ歌わせていましたね。

銃と犯罪、訴訟と争いの国アメリカでも
こんな素晴らしい心和ませる曲が
あるのが救いでしゅ。

ほかに
1962年12月31日
L.A.S.Ponderのお気に入り
「サラダ記念日」「チョコレート革命」の
歌人俵万智の誕生日



2002年12月30日(月) メリーウィドウ初演

作曲者フランツ・レハール35歳の最高傑作
オペレッタ「メリーウィドウ」
ウィーンのアン・デア・ウィーン劇場で初演

ワルツ、二重唱
心とろかす甘い名曲の数々。
全曲のビデオまだ観てないでしゅ。
プッチーニが
深刻なオペラ(ヴェリズモ)を
書いていた頃
レハールはこんなにも
甘いオペレッタを
作っていたのでしゅね。



2002年12月28日(土) ラヴェル没

1937年年12月28日
モーリス・ラヴェル
パリ郊外のモンフォール・ラモーリーで没、62歳。
1875年3月7日生まれ

作曲家として恵まれた人生を
歩んできましたが
57歳で交通事故に遭い
人生暗転。
後遺症と神経症に悩み
悲惨な晩年だったそうでしゅ。

2001年10月
コール・エッコで
亡き王女のためのパヴァーヌ
歌いました。
編曲ものでしたが
味のある佳曲でした。


L.A.S.Ponder
1998年5月
東京オペラシティ
コンサートホール タケミツ・メモリアルにて
組曲マ・メール・ロアの終曲
妖精の園を
エサ=ペッカ・サロネン指揮
フィルハーモニア管弦楽団の
演奏で聴き
宇宙遊泳を体験。
感動のあまり
忘我のまま
初台から栃木までを
さまよいました。
以来L.A.S.Ponderの
ラヴェル最高傑作は
「妖精の園」でしゅ。



2002年12月26日(木) ハイドン引退

1803年12月26日
ヨーゼフ・ハイドン
慈善演奏会での
「十字架上のキリストの七言」の
指揮を最後に
演奏会から引退、71歳。

貧しい出自から
一歩一歩実績を積み重ね
音楽史に残る業績を築いたハイドン。
家庭的には苦労し
奥さんの浪費とガミガミには
手を焼いたようでしゅが
幸せな晩年だったようでしゅ。

L.A.S.Ponderの歌ったのは
オラトリオ「天地創造」と
小オルガンミサ
どちらも明るく楽しい曲でしゅ。



2002年12月25日(水) 1734年12月25日 大バッハ クリスマス・オラトリオ初演

1734年12月25日
大バッハ4大宗教曲の一つ
クリスマス・オラトリオ第1部
クリスマス第1日のためのカンタータが
ライプツィヒ聖ニコライ教会にて初演。
以後1735年1月6日
第6部顕現節のためのカンタータまで
全6部が聖ニコライ教会と聖トーマス教会にて
初演される。
バッハ最大最高の祝祭音楽。

2002年12月24日
クリスマス・イヴ
L.A.S.Ponderは
一人淋しく当直勤務。
だが
12月23日NHK-BS放映の
バッハ:クリスマスオラトリオ
ジョン・エリオット・ガーディナー指揮
モンテヴェルディ合唱団
イングリッシュ・バロック・ソロイスツの
ビデオを鑑賞。
ビデオの威力
歌詞が字幕でわかる。
CDではわからない
歌詞の意味も一目瞭然。
素晴らしい一夜となる。
L.A.S.Ponderのお気に入りは
第1部クリスマス第1日のカンタータ第1曲
第5部新年のカンタータ第1曲
第6部顕現節のカンタータ第1曲

さあ明日からも
クリスマス・オラトリオ
順次聴いていこう。




2002年12月24日(火) 「アイーダ」

1871年12月24日
ヴェルディの歌劇「アイーダ」が
カイロの大オペラ劇場で
柿落とし公演として初演。
オペラにありがちな
反対派の陰謀、妨害もなく
大成功とのことでした。

数年前エレクトーンの演奏で
大行進曲を鑑賞する機会があって
エレクトーンの圧倒的な表現力に
驚いたことがありましゅ。

コール・エッコでは
チェコ国立ブルノ歌劇場オペラ
6月22日(日)PM6:00 宇都宮市文化会館
歌劇「アイーダ」公演
鑑賞ツアーが組まれでいましゅ。
行きたい・・・
だけど許されない。
せめてビデオを鑑賞することにしませう。



2002年12月23日(月) ベートーヴェン作曲ヴァイオリン協奏曲完成、初演

1806年12月23日
ベートーヴェン作曲ヴァイオリン協奏曲完成
ウィーンでフランツ・クレメントの独奏で初演。
楽譜ができたのが演奏会当日ということで
初演は不発。
1868年ヨーゼフ・ヨアヒムという
ヴァイオリンの名手によって
再演されるまで埋もれていたそうでしゅ。
L.A.S.Ponderお好みのヴァイオリン協奏曲は
ダントツで
第1位 ベートーヴェン
第2位 バッハのホ長調協奏曲
第3位 チャイコフスキー
番外でしゅが
甘納豆コンチェルト(メンデルスゾーン)も
恥ずかしながら好きでしゅ。
その昔、山下和仁、新日本フィルが
ギター版でこのコンチェルトを演奏した
LPレコードを聴き
いたく感激した覚えがありましゅ。
CDが安く入手できれば
愛聴したいものでしゅ。



2002年12月22日(日) プッチーニ誕生/ベートーヴェン交響曲第5 第6初演

1858年12月22日
ジャコモ・プッチーニ
イタリアのルッカで誕生。
〜1924年11月29日

L.A.S.Ponder
オペラはいくつかのアリアしか知らないけれど
2003年11月29日(命日)
栃木県教育会館大ホールで
初期の名作
グローリア・ミサを
歌いましゅ。
これがミサ曲?というような
美しい旋律と
力強い合唱からなる
オペラ的な曲でしゅ。
NAXOSの¥1000盤ありましゅ。
オペラも観ることにしましゅ。

*  *  *  *  *

1808年12月22日
ベートーヴェンの交響曲第5番、第6番
ウィーンで初演。
ベートヴェン38歳
どちらも名曲の双子の交響曲
L.A.S.Ponderは
圧倒的に第5が好き。
運命と呼んでいるのは
日本だけ?
モールス信号で
・・・−(トトトトー)は
ヴィクトリー(Victory)のV。
第1楽章冒頭
「ヴィクトリー」
と聴こえないことはないでしゅ。
すなわち第5番は
勝利の歌なのでしゅ。
もちろん第4楽章は
高らかな勝利の凱歌でしゅね。



2002年12月19日(木) 日本フィル全面スト

1971年12月19日
日本フィルハーモニー交響楽団労組が
日本の音楽史上初の全面ストライキ

昔、労働組合の強かったオーケストラは
日本フィル、NHK響、東京都響、(旧)新星日響
いまはどうなっているのでしょうか。
闘うオーケストラ、市民とともに歩むオーケストラ
として苦難の道を歩んだ日本フィルも
今は政治色を薄め
大企業にスポンサーシップを求め
他のオーケストラと変わらなくなってしまったようでしゅ。



2002年12月18日(水) シューベルトの交響曲第8番ロ短調ウィーンで初演/高田三郎誕生

1865年12月17日
シューベルトの交響曲第8番ロ短調
ウィーンで初演。
同年5月に発見されるまで
43年間眠っていた。
1822年第2楽章まで完成。
もしこの曲が第4楽章まで
完成していたら
これほど有名にならなかったかも。
L.A.S.Ponderは
未完成も好きだけれど
大ハ長調交響曲第9番
(かつてまぼろしの
グムンデン・ガシュタイン交響曲といわれた)
の方が好きでしゅ。

*  *  *  *  *

1913年12月18日
作曲家高田三郎誕生
合唱組曲「水のいのち」は
日本の合唱作品中の名曲中の名曲。
これを超える作品はまだない。
L.A.S.Ponder大学在学中
男声合唱版で演奏
生ぬるい演奏で
お湯のいのちになってしまったかも。
コール・エッコでは
2001年10月
混声合唱組曲「心の四季」
やりましたね。
この2つが2大名曲。
L.A.S.Ponderが最も好きなのは
一般賛歌の
「ちいさなひとびとの」「風がどこから」
など数曲。
コール・エッコで
歌ってみたい曲でしゅ。



2002年12月16日(月) 山本直純誕生

1932年12月16日
山本直純誕生
〜2002
作曲家、指揮者
斎藤秀雄門下
小澤征爾と同期。
映画「男はつらいよ」の主題歌は
日本人なら知らぬ人はないであろう。
L.A.S.Ponder少年時代
彼の作曲した音楽劇
「若きハイデルベルヒ」を観て
感激。
主演の大竹しのぶにいかれ
中村勘九郎をライバルとして
一瞬歌って踊れる俳優を志す。
劇中歌「リンデンバウムの歌」は
今でも彼の最高傑作と思っていましゅ。
また十数年前
東京府中市の市民合唱団、管弦楽団で
第九を演奏した時の指揮者が
山本氏でした。
(合唱・オーケストラ指導は
ブザンソン国際指揮者コンクール優勝の
中村ゆり氏。)
悲惨な演奏レベルでしたが
氏の持ち前の陽気さと
おおらかさと
いい加減さで
演奏をまとめ上げ
コンサートを
無事終わらせた力は
大したものでした。
大酒のみとタバコの吸いすぎで
死期を早めたのは惜しまれましゅ。

1921年12月16日
カミーユ・サン=サーンス
アルジェで没、86歳。
1835〜
代表曲はなんといっても
組曲「動物の謝肉祭」
副題は動物園の大幻想曲
化石やぶざまなピアニストまで茶化してしまう
ユーモアとエスプリに脱帽。
10歳の長男のお気に入りは
水族館と白鳥。
L.A.S.Ponderのお気に入りは
オッフェンバックの天国と地獄を
パロッた亀と終曲。

1882年12月16日
ハンガリーの作曲家、音楽教育家
コダーイ ゾルタン誕生
−1967.03.06
一時合唱コンクールで
マジャール語の
コダーイ作品が大流行、
(今はミクロシュ・コチャール)
少し食傷気味でした。
歌ってみたいとは思いませんが
聴く分には味わいのある
素敵な作曲家でしゅ。




2002年12月15日(日) モーツァルト、ハイドンと永訣

1790年12月15日
老ハイドンは勇躍ロンドンへ出発。
このときモーツァルトは
「先生行かないでください。
もう会えなくなるかもしれませんから。」
と別れを惜しんだ。
アマデウスは老ハイドンが
ロンドンで死に
もう会えなくなると思ったようだが
先に死んだのはウォルフガングだった。
無常・・・



2002年12月14日(土) モーツァルト レクィエム初演

1793年12月14日
モーツァルト=ジュスマイアーのレクィエム初演。

フランツ・フォン・ヴァルゼック伯爵が
亡くなった妻を追悼するために
モーツァルトに
レクイエムを注文し、
それを自作と称して
自らの指揮で初演。
注文主が判明したのは1800年。

注文主が匿名だったため
モーツァルトは
自分の葬儀のために
作曲していると思い込んだとか。
いやはや。

未完に終わったが
歴史に残る
レクィエムの傑作となりました。
近年ジュスマイアー版以外の
補作もいくつか現れ
モンダー版、バートン版など
CD化されていましゅ。
たまに聴くのもいいでしゅ。



2002年12月13日(金) ウェストサイド物語公開

1961年 12月13日
アメリカでミュージカル映画
『ウェストサイド物語』が公開

音楽はレナード・バーンスタイン
「マリア」〜「トゥナイト」の美しいメロディ
「アメリカ」の新鮮なリズム
6拍子と3拍子が交互に現れ効果的でしゅ。

L.A.S.Ponderも
ジョージ・チャキリスのように
足を高く上げようとしましたが
短すぎて転倒。

ロミオとジュリエット
ニーノ・ロータ音楽
小さな恋のメロディ
the Bee Gees音楽
とともにL.A.S.Ponderの
3大青春映画でした。



2002年12月11日(水) ベルリオーズ誕生

1803年12月11日
エクトル・ベルリオーズ 
南フランスの片田舎ラ=コート=サン=タンドレで生まれる
−1869.03.08
父は田舎医者、
パリの医学校に行くが、
グルックのオペラに感動し
音楽家に転向。
あだ名がドクトルだとしても
おかしくないでしゅ。
えらいでしゅ。
はーちんさまお気に入りの
幻想交響曲もすごいでしゅ。
L.A.S.Ponderのお気に入りは
ラコッツィ行進曲(管弦楽曲)と
レクィエム(合唱曲)でしゅ。



2002年12月09日(月) ジョルダーニ誕生

1743年12月9日
イタリアの作曲家
ジュゼッペ・ジョルダーニ誕生
ナポリのサン・ロレト音楽院卒。
同級生にオペラ秘密の結婚のチマローザがいる。
「カロ・ミオ・ベン」はイタリア古典歌曲の佳曲。
L.A.S.Ponderお若い頃、
声楽をちょっと習い
発表会で歌いました。
せんだっての
アマチュア・ミュージック・フェスティヴァル・イン・田沼で
りりりさまのソプラノ独唱
カモミールさまのピアノ伴奏で
演奏されました。
L.A.S.Ponder秘蔵の
ライヴCD-Rで
楽しんでおりましゅ



2002年12月08日(日) ジャン・シベリウス誕生/ベートーヴェンの交響曲第7番初演

1865年12月8日
ジャン・シベリウス
フィンランドのタワステフスで誕生
1957年9月20日没

池辺晋一郎氏によると
最高傑作は交響曲第7番。
しかし世界にもっとも影響を与えたのは
交響詩フィンランディア。
ほかに勇壮な行進曲を含む
組曲カレリアも素敵でしゅ。

1980年12月8日
ジョン・レノン
John Lennon
(ビートルズ/ボーカル,ギター)
ファンにより射殺 40歳
1940年10月9日生

今も彼の曲は
強いメッセージとして
聴かれ、歌い継がれていましゅ。

1981年12月8日
東京芸大ロッキード事件
バイオリンの名器・ガダニーニの
偽造鑑定書事件で、
東京地検が
東京芸大の海野義雄教授を
収賄容疑で逮捕。
クラシック音楽業界の
暗部をクローズアップさせた。
この事件は彼が
国立大学教授であったため
よりいっそう彼の立場を悪化させた。
一部週刊誌は
ライバル江藤俊哉桐朋学園大学教授の
陰謀説を流したが
これはデタラメ。
事件後海野氏は
音楽界から一時姿を消していたが
近年復調著しく
各地でリサイタル、コンサートが
開かれており
事件のことを知る人も少なくなった。

*  *  *  *  *

1813年12月8日
ベートーヴェンの交響曲第7番と
戦争交響曲(ウェリントンの勝利)が
ウィーン大学講堂にて初演される。
初演の客は
ウェリントンの勝利が
目的で来場したという。
今ではウェリントンの勝利は
愚作としてほとんど演奏されず
交響曲第7番は
最高傑作の一つとして
しばしば演奏されていましゅ。
L.A.S.Ponderも
7番が一番好き、
5番が二番目でしゅ。



2002年12月05日(木) モーツァルト死す

1791年12月5日
モーツァルト
Wolfgang Amadeus Mozart 没
35歳、1756年1月27日生まれ
さまざまな伝記を読むより
映画「アマデウス」を観る方が
強烈でしゅ。
それにしても
彼の死因は
毒殺だった(?)とか
愛妻コンスタンツェが
温泉旅行中だったとか
無縁墓地に
放り込まれてしまったとか
モーツァルトの死は
劇的でしゅ。

ほかに
1870年12月5日
アレクサンドル・デュマ(大デュマ)
Alexandre Dumas(Dumas père)
フランスの小説家没 68歳
1802年7月24日生まれ
大長編小説「三銃士」は
血沸き肉踊る大冒険活劇でしゅ。
熱血ガスコン人ダルタニアンと
女悪役ミレディの
息詰まる対決が印象的でした。



2002年12月04日(水) ベンジャミン・ブリテン没

1974年12月4日
イギリスの作曲家・指揮者・ピアニスト
エドワード・ベンジャミン・ブリテン没。
1913年11月22日生まれ
作品としては
シンプルシンフォニー(管弦楽曲)
キャロルの祭典(合唱曲)
が好き。
最近は
シューベルトのアルペジョーネ・ソナタの
ピアノを演奏したCDを聴きました。

他に
1866年
カンディンスキー
Wassily Kandinsky
ロシア人画家誕生
1944年12月13日没

1875年
リルケ
Rainer Maria Rilke
オーストリアの詩人誕生
1926年12月29日没 



2002年12月03日(火) ニーノ・ロータ誕生

1911年12月3日
イタリアの作曲家
ニーノ・ロータ誕生
1979年4月10日没
11才でオラトリオ、
13才でオペラ作曲など
早熟の天才。
世間的には
「ゴッド・ファーザー」の映画音楽で有名。
L.A.S.Ponderにとっては
青春映画「ロミオとジュリエット」が
あまりにも鮮烈でしゅ。



2002年12月02日(月) トゥーランガリラ交響曲初演

1949年12月2日
フランスの作曲家、オリヴィエ・メシアンの
「トゥーランガリラ交響曲」初演
L.A.S.Ponder不勉強にして
メシアンはこの曲しか知りません。
何枚かこの曲のCDを聴いていましゅが
どれも圧倒的で何度聴いても
聴き飽きません。
フランスの電子楽器オンド・マルトノが
出てくることでも有名なこの曲
一度コンサートホールの生演奏で
聴きたいものでしゅ。



2002年12月01日(日) 加羽沢美濃誕生

1972年12月1日
コンポーザー・ピアニスト、
加羽沢美濃誕生
99年テレビ朝日『新・題名のない音楽会』の司会を担当して
TVデビュー。
ヴァイオリニストの高嶋ちさ子と
“Chisa&Mino”を全国展開、
2002年秋に栃木県内をどさまわりしたが
聴きそこなった。残念。
最近題名のない音楽会に
ゲスト出演したが
あまりのおばさん化に
衝撃を受けた。
今後の作曲・編曲・演奏活動に
注目したいでしゅ


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加