「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2002年10月31日(木) 「未完成」第2楽章が完成

1822年10月31日
シューベルトの
交響曲第8(7)番「未完成」第2楽章が完成。
もうこれはこれで完成でしゅね。
L.A.S.Ponder
シューベルトの交響曲では
当然第9(8)番大ハ長調交響曲が
好きでしゅ。

お☆ま☆け 「万霊節」
 
今年10月31日は
万霊節、または万聖節の前夜祭
つまりハローウィンでしゅね。
万霊節といえば
りりりさまは
シューベルトの歌曲
万霊節の連祷が
お気に入りでしたでしゅね。
ぜひ今度
どこかでお聴かせください。



2002年10月30日(水) フランス・ブリュッヘン誕生

1934年10月30日
オランダのリコーダー奏者/指揮者、
フランス・ブリュッヘン誕生
リコーダー奏者から
指揮者というのもすごい。
さあこれから
彼の指揮する
オランダ室内合唱団
18世紀オーケストラの
バッハ、ロ短調ミサを聴こう。



2002年10月29日(火) ドン・ジョヴァンニ初演

1787年10月29日
モーツァルトのオペラ
ドン・ジョヴァンニが
プラハで初演される。
全曲の完成はなんと前日。
L.A.S.Ponder
ドン・ジョヴァンニは
観たことがないが
怪しい雰囲気の序曲は
大好き。



2002年10月28日(月) 悲愴交響曲初演

1893年10月28日
チャイコフスキー自身の指揮により、
サンクト・ペテルブルグで
交響曲第6番ロ短調Op.74「悲愴」初演。
初演は不評だったそうでしゅ。
あまりに暗い
終わり方でしゅものね。
ちなみに英語の
patheticをEXCEED英和辞典で引くと   
a. 哀れな, 痛ましい; 感動させる
となっていましゅ。
なるほど感動しましゅね。
しかも初演9日後に突然死亡。
哀れで痛ましいでしゅ。
死因は古くはコレラ説、
最近は砒素による自殺説が有力でしゅ。
Nandatte Cantabile
チャイコフスキーの交響曲では
5,4,6の順に好きでしゅ。
3,2,1は未聴。



2002年10月25日(金) ヨハン シュトラウス(息子)誕生

1825年10月25日
ヨハン シュトラウス(息子)
ウィーンで誕生。
1899年06月03日没。
父ヨハン<ワルツの父>の長男で<ワルツ王>。
作曲、指揮に大活躍
弟達も同様に活躍した。
3度結婚。
三度目の正直で幸せな晩年。
ワルツとポルカの作曲が多いが
喜歌劇「こうもり」も忘れられない。
合唱人としては
「美しく青きドナウ」
「トリッチ トラッチ ポルカ」
など歌ってみたい。



2002年10月24日(木) フランツ・レハール没

1948年10月24日
オーストリアのオペレッタ作曲家、
フランツ・レハール没(1870〜1948)。
代表作 メリー・ウィドウ
薬師丸 超お気に入りの
オペレッタでしゅ。

1980年8月24日
佐野市民合唱団
第1回演奏会では
指揮者 小口史夫先生と
ヴォイス トレーナー 桑原淳子さんにより
メリー・ウィドウの二重唱が
演奏されました。
懐かしいでしゅ。



2002年10月23日(水) 土井晩翠誕生

1871年10月23日
荒城の月の作詩者
土井晩翠誕生。
1952年没。
滝廉太郎作曲の荒城の月
原曲は,3小節めの最後の音に
#がつけられていたが,
今日では#なしで
歌われるようになった。
これについては以前
riririさまかどなたかのページのどこかで
話題になりましたでしゅね。
山田耕筰の改作だとか。
土井晩翠
本名はつちいだが
だれも「つちい」と
呼んでくれないので
後に自分から
「どい」と名乗ったとか。
滝廉太郎のおかげで
晩翠の名は
後世に残ることになった
ような・・・



2002年10月21日(月) 天国と地獄初演

1858年10月21日
オッフェンバックの『天国と地獄』が
パリのブッフェ・パリジャン劇場で初演。
大成功。
フィナーレのカンカン踊りは
日本に流れ着いて
宝塚レヴューの
ロケットになりました。
グルックの
オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」の
強烈なパロディ。
最近「天国と地獄」序曲
聴いてないな。
オペレッタ「天国と地獄」も
観てみたい。
サン=サーンスはこれを
パロってカメにしてしまった。
フランス人の
エスプリ、パロディ精神
おそるべし。
もっとも
グルックもオッフェンバックも
ドイツ系でしたか。




2002年10月20日(日) 都の西北

1907年(明治40年)10月20日
早稲田大学の創立25年式典で
校歌『都の西北』を発表。
相馬御風(そうま ぎょふう)作詞
東儀鉄笛(とうぎ てってき)作曲
たぶん日本で一番有名な
校歌でしゅね。

L.A.S.Ponder
学生時代
都の西北を
早稲田大学混声合唱団の
生演奏で聴き
痛く感激。
一番をユニゾン、
二番、三番を混声4部で
歌っているのが新鮮で
わが母校でも
校歌をそのように歌ってました。



2002年10月19日(土) タンホイザー初演

1845年10月19日
ワーグナー自身の指揮により、
オペラ「タンホイザー」
ドイツのドレスデンで初演。
大成功。

合唱隊の一人でいいから
オペラにまた
出てみたいでしゅ。
あるいは
タンホイザー大行進曲
ピアノ伴奏でいいから
歌いたいでしゅ。



2002年10月17日(木) ショパン没

  1849年10月17日
フレデリク・フランチシェク・ショパン
パリにて没。
10月30日の葬儀ではマドレーヌ寺院で
モーツァルトのレクィエムが演奏された。
1810年3月1日(一説2月22日)生まれ。
年上の女流作家ジョルジュ・サンドとの
恋、マヨルカ島での同棲が
有名でしゅが
なかなか大変だったようでしゅ。
やっぱり恋は
平凡なのが一番。
それでも苦労が絶えません、ハイ。
L.A.S.Ponderの
好きなのは
革命のエチュード。
学生時代
別れの曲を
混声4部合唱で歌ったのが
印象的でした。



2002年10月15日(火) カール・リヒター誕生

1926年10月15日
ドイツの指揮者、カール・リヒター誕生
1981年没。
ヘルムート・リリンク、
ミッシェル・コルボとならび
大バッハの遺産の
エヴァンゲリスト(伝道者)。

L.A.S.Ponderが今
取り組んでいる
バッハのロ短調ミサも
彼のミュンヘン・バッハ管弦楽団&合唱団の
CD無しでは考えられないでしゅ。
あまりにも緊張感の高い
演奏をしたため
急性心筋梗塞で
急逝したのは惜しまれましゅ。



2002年10月14日(月) レナード・バーンスタイン没/メンデルスゾーンの『真夏の夜の夢』初演

1990年10月14日
アメリカの指揮者、作曲者
レナード・バーンスタイン没(1918〜1990)
8月25日付けの
L.A.S.Ponder氏の音楽カレンダーを
ご覧下さい。
---------------------------------------------------------------------
メンデルスゾーン(1809〜1847)の
『真夏の夜の夢』初演。

シェークスピアの喜劇中最も
L.A.S.Ponderのお気に入り
夏の夜の夢。
劇附随音楽『真夏の夜の夢』全13曲は
シェークスピアの
熱狂的愛読者であった
メンデルスゾーンが
戯曲に霊感を受け
書き上げたもの。
アテネの人間世界と
妖精の世界が
交錯する
ファンタスティック・コメディの
最高傑作。
演奏会では序曲だけが
取り上げられることが多いが
結婚行進曲は
日本人なら知らぬ人はないと思われましゅ。
ボトムらアテネの職人達の
踊りも愉快で楽しい。



2002年10月13日(日) ポール・サイモン誕生

1941年10月13日
60〜70年代を代表するフォーク・デュオ、
サイモン&ガーファンクルの
ポール・サイモン誕生。

L.A.S.Ponder
イギリス、リバプール出身の
ザ 甲虫達(the Beatles)には
さほど衝撃的な影響は
受けませんでしたが
アメリカ合衆国の
ユダヤ人デュオには
痛くしびれました。
映画「卒業」は高校生の頃から
何度も魅入られましたし。
母と子の絆、I am a Rock、
そして「明日にかける橋」など
脳髄に沁みわたりました。



2002年10月12日(土) 東儀秀樹誕生

1959年10月12日
雅楽奏者、東儀秀樹誕生。

普通笙を吹くと
頬が膨らんで
滑稽なものだが
彼が吹くとさまになる。
楽才と美貌
天は二物を与えた。(チクショウ)
東南アジアの音楽や
洋楽とのコラボレーションなど
今後の活躍が楽しみでしゅ



2002年10月10日(木) ジュゼッペ・ヴェルディ

イタリア・オペラを代表する作曲家、
Giuseppe Fortunio Verdi
イタリア北部の寒村レロンコーレにて誕生
(1813〜1901)。
合唱バカにとっては
Verdiのレクィエムは
一生に一度は
歌いたい曲。
栃木にいては
機会はないかもしれないけれど
せめて
歌劇「アイーダ」の
大行進曲は
歌ってみたいでしゅ。



2002年10月09日(水) ジョン・レノン

1940年10月9日誕生。
1980年12月8日没(射殺)。
ビートルズ解散後の
イマジンは
彼の意図を超えて
反戦、厭戦の象徴となりました。
イラクを爆撃したくてたまらない
報復主義者ブッシュ大統領は
この歌が大嫌いでしょう。
2001年9月11日同時多発テロ以降
米英の放送が
イマジンを放送禁止、自粛したのも
この曲の影響力を
示していましゅ。
この曲を聴くたびに
L.A.S.Ponderは
戦争の愚かしさ、むなしさを
噛み締めていましゅ。



2002年10月08日(火) 武満徹

1930年10月8日生まれ。
1996年没。
初台の東京オペラ・シティ・コンサート・ホールは
彼にちなんで
タケミツ・メモリアルと呼ばれていましゅ。
響きの素晴らしいホールでしゅ。

コール・エッコでは
昨年の「翼」
今年の「さくら」(日本古謡 武満徹編曲)と
難曲に挑んでいましゅ。

薬師丸が好きなのは
東京混声合唱団の演奏した
混声合唱組曲「風の馬」。
武満さんは
この曲は未完で
続きを書くつもりだったらしい。
しかし彼の死去で
未完のまま。
でももうこれだけで充分でしゅ。



2002年10月07日(月) ヨーヨー・マ

友友馬
1955年10月7日
パリで誕生。
ジュリアード音楽院、ハーバード大学卒業。
すごい!

同じ年代ながら
片や
世界の大チェリスト、
片や
栃木の大貧民。
比較する方がおかしい。

宇都宮市立図書館で
彼のCDを借りて
ゆっくり味わうことにいたしやしょう。
バッハの無伴奏チェロ組曲が
あるといいな。



2002年10月06日(日) ハイリゲンシュタットの遺書

1802年10月6日
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが
「ハイリゲンシュタットの遺書」を書く。

これには謎が多く
伝記作家に
多くの話題を提供している。
子ども向けの伝記では
耳疾に対する
苦悩の果ての
遺書としているが
一筋縄ではいかないのが
ベートーヴェンでしゅ。



2002年10月03日(木) ニールセン没

1931年10月3日
カール・ニールセン(Nielsen,Carl August)
コペンハーゲンで没、66歳
(誕生:1865年6月9日)。
デンマーク最大の作曲家。

1996年でしたか
NHK交響楽団の演奏会で
交響曲第3番「ひろがり」を聴いて
衝撃を受けました。
デンマークにこんな曲があったのかと。

2002年9月
栃木県合唱コンクールで
薬師丸が密かに応援する
Lux aeternaさんが
3つのモテットのうち
2曲を演奏。
たいへん楽しい演奏でした。
コール・エッコでも
この無伴奏の曲やりたいでしゅ。



2002年10月01日(火) シューベルト聖歌隊員に

1808年10月1日
フランツ・シューベルト
宮廷礼拝堂聖歌隊員に選ばれる。11歳。
同時にシュターツ・コンヴィクト
(国立寄宿学校)の生徒となる。
道徳以外は成績優秀で
音楽面で神童ぶりを発揮。
サリエリなどの指導を受ける。


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加