鶴は千年、生活下手

2016年10月31日(月) 誕生日

誕生日がきて、57歳になった。
母が亡くなったのは57歳だった。
誕生日は親に感謝する日と聞いたことがあるが、まさにその通り。
生んでくれてありがとうと思う日。

生んでくれてありがとうと思えるのは、今現在がしあわせだと感
じているからであろう。
どうして生まれてきたんだろう、とか、どうしてこんな親の元に
生まれたんだろう、とか、そういうことを考える時期は若い頃に
は確かにあった。
しかしながら、夫と出会って、二人で暮らすようになってからは、
次第に自分を認めることができて、自分を認められるようになる
と幸福感は増すのである。

思春期、自己否定の感情に覆い尽くされることは多々ある。
だれもがコンプレックスの固まりになっている時期だと思う。
そこに、もしいじめでも加わろうものなら、自分の存在を否定さ
れていると感じるだろう。
幸い、わたしはいじめられることはなかったが、コンプレックス
は強く、美しくない分いろんな面で強くあろうと思っていた。
学業も、腕っ節もである。
中3になるときに転校したときには、転校先には不良もいるぞと
先生に言われたが、別に敵対することもなく、こちらが普通につ
きあっていれば、特段にらまれるようなこともなく、成績の良い
ものには手を出さない方々だったので、何もなかった。
授業中に騒いだりすることもなく、平和な学校生活だった。

高校生になると、学業で強くあり続けることが困難になり、自分
の居場所を見失いそうになっていた。
ただ、他校の友だちとの関わりの中で、かろうじて従来の自分の
姿を維持できていたのではないかと思う。
開き直るまで時間がかかったが、挫折もまた良しと思えるように
変わることができた。

みんなコンプレックスをかかえながら、何かと戦ったり折り合い
を付けたりして大人になっていく。
それを見守ってくれたのが、母であり姉であり、そのバトンを受
け取ってくれたのが夫ということになるのだろう。



2016年10月26日(水) 胃カメラ検査

先週、胃カメラの検査を受けた。
相変わらず、こみ上げる嘔吐感との戦いだった。
昨年から、喉にためる麻酔ではなく、直接喉に吹き付ける麻酔に
なったのだが、今年は長いノズルがついていて、ピンポイントで
吹き付けたからか、それでウエッとはならずにすんだ。
しかし、内視鏡を入れるときや、奥まで持って行くときなどは、
昨年よりきついなと感じた。
ぐいぐいと胃の中を動いていく感じが気持ち悪かった。

ただ、内蔵の動きを押さえる筋肉注射をしなかったので、帰りも
自転車で帰宅できた。
生検をとったので、胃壁を保護するためのどろりとした薬を飲む
必要があって、帰宅後すぐに飲んだのだがまずいまずい。
胃にガスを送り込むので、げっぷがたくさん出た。
食事をとったらとったで、おならがよく出た。
午後に打合せがあったので、それまでにげっぷもおならも出きっ
てくれればと思っていたが、何とかなった。

年に1回の胃カメラ検査だが、昨年までは腎センターで待ってい
て検査後の診察を受けたが、今年は外来の患者さんと一緒にいて
診察室に呼ばれる形だった。
生検の結果はまた後日。
年に1回ということで、誕生月にしてもらっている。
今週末、わたしは57歳になってしまう。
そして息子は、年末には13歳になっている。
母親になって13年ということだ。
長いような短いような年月だが、まだまだこれからが大変な時期。
自閉症でも知的遅れがない息子は、どこの高校にいけばいいのか。

そんなことを考えると胃炎だって起きるわな。



2016年10月12日(水) 透析患者として私見

そろそろ人工透析を始めましょうと医師から言われた日、わたし
は息子を預かってもらっていたお宅から息子を引き取り、その足
で保育園に行った。
一時保育について聞こうと思って行ったのだが、そこでベテラン
の一時保育担当の保育士さんに、「こわいんです。」と言って、
号泣してしまった。
今にして思えば、何が怖かったのだろうかと思う。
しかし、就学前の子どもがいて、週に3回必ず病院に通い、その
場から4〜5時間は離れることができない状態になると思うと、
子どもに何かあった時、どれだけ夫に負担がかかるのだろうとか、
そういうことを心配していたような気もする。

わたしは、親からの遺伝で腎臓が働かなくなったわけだが、わた
しの大きくなったお腹を見ると、たいていの人は糖尿病で腎臓を
悪くしたのだと思うらしい。
そして、たいていの人は、糖尿病以外に人工透析の原因になって
いる病気がたくさんあることをあまり知らない。
腎臓病を患った人、事故で臓器損傷した人、ガンで腎臓を取って
しまった人、膠原病などで薬により腎臓の機能が低下した人等々。
自分自身が、糖尿病で腎臓を悪くしたと思われることを嫌だなと
思っていることを自覚している。
自己管理ができていない人だと思われるのが嫌だということでも
あろう。

多発性嚢胞腎臓。
嚢胞は、いろんな臓器にできるので、腎臓だけではなく肝臓にも
膵臓にもある。
膵臓だって嚢胞が増えてくればきちんと機能しなくなる可能性も
あるし、事実、ちょっと甘いものを食べ過ぎただけでも血糖値は
上がることがある。
わたしはこれまた遺伝的に糖尿病になりやすいらしいので、妊娠
する前の年に血糖値を下げるために食事療法を行って下げた。
今だって、上がってしまった血糖値を下げるため、甘いものは控え、
炭水化物の量を減らしている。
貧血があるのであまり運動はできないので、主に食事に注意する。
そうやって、インシュリン投与の危機を乗り切った。

透析患者ですら、糖尿病で腎臓を悪くしたと思われたくないなど
と考えてしまうくらいだから、健康な人が、自己管理できる人が
批判的に見てしまうのはわかる気もする。
何十年か前は、実際に透析は実費だったし、金の切れ目が命の切
れ目と言われていた時代があったのだ。
お金持ちしか透析は受けられなかったのだ。
透析のために山を売ったり田畑を売ったりしたらしい。
その頃に比べれば、本当に有り難い時代だと思う。

なんの落ち度もないのに人工透析になったり、難病になったりす
ることもある。
でも、自己管理ができていなくて透析になる人は、結局は透析を
していたって長生きはできないのだ。
透析患者の死亡原因は、脳疾患と心臓疾患である。
透析して長生きしておられるのは、しっかりと自己管理できてい
る人だけと言っても過言ではない。
そして、高齢化するからこその透析患者の増加なのである。
同じ腎センターで透析を受けている患者の半数以上が高齢者にな
ってからの患者であり、車椅子の方もたくさんいる。
もう自分では歩けない人や、認知症があって、手足に手袋をされ
て透析を受ける人もいる。
勝手に管を抜いてしまったら死んでしまうからである。

だからこそ、予防医学が必要であり、健康寿命を伸ばそうという
時代になってきたのである。
健康寿命を伸ばしてみんな元気で年取ってほしい。



2016年10月10日(月) 体育祭

中学校の体育祭。
個人種目はなくて、全てが団体種目。
クラス全員リレーに、チームカラー別の綱引き、騎馬戦のような
体勢でボールを振り回し三角コーンを倒す競技と、30人31脚
で歩いてチームカラーごとに学年でリレーする競技。
息子は、午前中がリレーと綱引きだった。
昼食タイムになったので、教室に戻る息子に声をかけようとした
が、見向きもせず返事もせず、俯き加減で教室に向かっていった。

夫とともに校庭で食事をとって、様子が変だったねと話し合って、
こっそりわたしが様子を見に行ってみた。
息子は、弁当も食べずに下を向いて、がくがくしていた、
3年生の子と目が合ったので、先生を呼んでもらい話を聞いた。
リレーが遅かったことや、綱引きで力が入っていなかったことで、
他の生徒から何か言われたのではないかという心配もあったが、
そうではなくて、とりあえずほっとした。

他人からは何も言われなかったが、自分自身でリレーのときに頑
張れていなかったように感じていて、落ち込んでいたらしい。
自分が遅かったからチームがビリになったのではないか。
自分がいるからチームは負けてしまうのだと思っていたようだ。
結果を見れば、リレーでは100メートル近く離されてのビリだ
ったので、息子一人の遅さではなかった。
みんなちょっとずつ遅かったということだ。
それに、自分が頑張れなかったからチームが負けるとは、思い上
がりもいいとこだが、理想高くイメージを持ってしまう息子の特
性からしてみれば、そういうこともあるのだろう。
先生が、もう少し落ち着いて、弁当も食べれるようになったら、
少し遅くなっても教室から出られると思いますと言ってくれたの
で、おまかせしてわたしは顔を見せずに夫の所に戻った。
夫に説明すると、笑いながら思い上がってるなあと言った。

午後の競技が始める前に、支援級の他の子と一緒に出てきた息子
は、前を見て歩調もしっかりしていたので、大丈夫になったのだ
なと安心した。
午後の競技は、30人31脚で3年2年1年3年とリレーしてい
く競技で息子のチームがトップになり、みんな大喜びだった。
総合ではビリのままだが、やっとトップがとれたチーム。
このチームは、力や早さでは負けるが、チームワークは良かった
んだなと思った。
思えば、合唱部門では1年も3年も金賞だったからなあと。

帰宅した息子は、なんだかうれしそうだった。


 < 過去  INDEX  未来 >


市屋千鶴 [MAIL]