『ネット心中』に感動!

いよいよ昨日から、テアトル新宿で行われている「ドロップシネマパーティー2005」において、僕達のクラス作品の上映が始まりました。
昨日は、僕が出演した『Fu−ku−da』も上映されました。
映画館で上映されるとは夢にも思わずに遊び感覚で撮った「○○えもん」のパロディーです。
結構笑いが起こっていて、びっくりしました。
でも、もう1人の出演者―福田君の知り合いが多かったからだ、という噂もあります・・・。

そして今日は、『プチ☆ホリ』と『ネット心中 パオパオの箱舟』が上映されました。
『プチ☆ホリ』は、ちょっと反省もありますね。
フィギュアおたくのアキバ系の役だったんですが、いまいち殻が破れなかったと言いましょうか・・・。
監督は「それでいいよ」と言ってくれたんですが、もっとキャラクターを作って、「変な奴だけど、いるかも」みたいな感じにしたかったなあ、と。
まあ、あとの祭りです。
この経験をこれからに生かしたいと思います。
どんなに経験を積んでも、日々勉強でございます。

そして、『ネット心中 パオパオの箱舟』。
これねえ、よかったんですよ。
感動してしまいました。
はい、自画自賛です。
でも、観に来てくれた友達や家族も誉めてくれました。
何がいいって、やっぱりストーリーがいいんですよ。
まず、観る人に優しい。
つまりは、わかりやすいってことです。
これって重要だと思うんですよ。
混沌とした複雑な話も好きですが、何を伝えたいのかがわからなかったら、やっぱりダメですよね。
その点、『ネット心中』は、何を伝えたいのか、何がやりたいのかがすごく明確で、多くの人が共感できるものを持っていると思います。
また、ラストがいいんですよ。
ただのちょっといい話では終わらない感じが。
1年間指導して下さった篠原哲雄監督の昨年の作品に『深呼吸の必要』という映画があるんですが、それを観た人が「それのダークバージョンって感じがした」と言っていて、なるほどねと思いました。
見ず知らずの人達が何らかの目的で集まって、それぞれが何らかの不安や悩みを抱えていて、何かが解決した訳ではないけれど、その人達と過ごすことで自分の中の何かが変わった、という感じが共通しているな、と。
別に監督の寺田さんは、その映画を意識した訳ではないと思いますが。
と、ずっと誉めっぱなしですが、自分の演技についてはもちろん反省もあります。
授業で編集途中のものを観た時に「なんであそこの演技をああいう風にしたの?」と言われて、人知れずヘコんだりもしました。
でも、あの時点でできる精一杯のことはしたと自信を持って言えます。
なので、反省はしても後悔はありません。
だから、未熟なところはありますが、この作品をたくさんの人に観てもらいたい。
そう思える作品に出会えただけで、この1年間ENBUゼミに通った意味があったなと思っています。

まあ、本当の勝負はこれからですけどね。
2005年03月25日(金)

振付師―箕輪、ふたたび

さて、突然ですが、今度振付をすることになりました。
しかも、クレモンではなく、劇団◇気球計画さんで。

僕が今まで振付を担当したのは、3回。
2回が大学の演劇部で、1回がクレモンの『ひまわり』でした。
と言っても、大学の演劇部での1回(初めての振付だったんですが・・・)は、お蔵入りになりました。
別にダンスがマズかった訳じゃないですよ。
のっぴきならない事情で、公演自体が延期になってしまったんです。

これまでのクレモン公演は毎回ダンスがありました(これからもそれは変わらないと思います)が、『ひまわり』以外は全てYUUさんが担当してくれました。
でも、『ひまわり』の時だけはYUUさんが参加できなかったので、僕が担当しました。
その時はシリアスな振りでしたが、今回はかなりコミカルな振りになりそうです。

なぜ担当することになったかと言えば、「嘘から出た誠」です。
半分冗談で「やろうか?」と言ったら、「じゃあ、やって」ということに・・・。
人生って、そんなもんよねえ。
でも、最近特にダンスに対する興味が強くなって来ているので、とても楽しみです。
3月いっぱいでENBUゼミも終わるので、4月からはまたダンスのレッスンに通おうかなと思っています。
日舞もまた再開しようかな?
この世の中に存在する踊りの中で、日舞が一番僕に合っているような気がするんです。
ビジュアル的にも(笑)。
日舞を見たことがない人は、誤解している人も多いと思いますが、決してゆるやかな踊りばかりではないんです。
結構激しい振りもあるんですよ。
アクロバティックなやつとか。
まあ、流派にもよるかもしれませんが。

よく台本って誰にでも書けるって言いますよね。
僕もそう思います。
会話ですからね。
会話したことがある人なら、自分がこの人の立場だったらどう話すかとか、どう行動するかと考えていけば、書けると思います。
言ってしまえば、「一人エチュード」ですよね。
まあ、面白いか面白くないかとか、多くの人が共感できるものが書けるかというのは、また別の問題だと思いますが。
センスっていうのもありますしね。
でも、センスっていうのは続けて行けば、磨かれるものだと思います。

僕は、振付も誰にでもできると思うんです。
動くことができる人なら。
例えダンスをやったことがない人でも、日常の動きの中にヒントはたくさんありますから。
ヒントどころか、日常やっている動きそのままでも、それを曲にのせたら、もうダンスですよね。
あとは、曲や表現したいことに合わせて、動きを選択すればいいんです。
まあ、ダンスを習ったことがあるに越したことはないですけどね。
そして、それを人に見せるならば、やはり見る人のことを忘れてはいけないですしね。

ってな感じで、4回目の振付にのぞみます。
見る人のことを忘れてはいけませんが、まずは自分が楽しみたいと思います。
だって、自分がやってて楽しくないことは、人が見ても楽しくないですからね。
2005年03月11日(金)

着々と

ENBUゼミの映画が出来上がって来ております。
それもそのはず、10日が納品期限なんです。
そして、3月24〜26日の「ドロップシネマパーティー2005」で上映されます。
明日チラシが手に入りますので、「欲しい」という方は箕輪までご連絡下さい。
まあ、一部の方には有無を言わせずに送らせて頂きますけど・・・。

さて、今日の授業でも作品をいっぱい見ました。
なんと言っても、3日間で15本の作品が上映されますからね。
1本見て、監督やみんなからの意見をもらったら、「はい、次見よう」という盛り沢山な感じでした。
今日見たうちの2作品が僕の出演作でした。
そのうちの1本が『Fu−ku−da』。
タイトルの通り、福田君という人と共演した作品で、僕の役名も「Minowa」です。
そのまんまです。
もともとは映画祭で上映されるとは夢にも思わず、遊び感覚で撮影したコントみたいなお話です。
『○○えもん』のパロディーです。
ホリエモンではありません。
でも、面白くなってましたよ。
前に見た時は正直恥ずかしかったんですが、監督の山崎君の編集技術によって、見るに耐える作品になったと僕は感じました。

そして、もう1作品が『スリル』。
これも面白くなってました。
俺って、悪役やった方がいいのかも、とか思ってしまいました。
力強い悪役じゃなくて、病的な悪役ね♪
って、自分で書いててなんか悲しくなって来た・・・。

他の作品も編集や音楽によって更にパワーアップしていて、楽しい映画祭になりそうな予感がします。
皆さん、是非お越し下さい!
2005年03月08日(火)

『プチ☆ホリ』クランクアップ!

3月4日の日記に書いた通り、撮影はもう終了してたんですけどね。
アフレコが残ってたんです。
でも、今日で終了しました。
あとは監督の中野さんと編集の高木さんに頑張ってもらうだけ、ってなんか無責任な発言っぽいなあ・・・。
もちろん僕にできることは、最大限協力させて頂きます!

前回のアフレコはかなり苦戦したんですが、それを経験したお陰か、今日は結構スムーズに行きました。
でも、映画館の大きな画面で流れますからねえ。
「あ、今、声ズレた!」とか思われないか、ちょっと不安です。
「あれっ?声が、遅れて、聞こえるぞ」
って、いっこく堂かよっ!

でも、そこは高木さんの華麗な編集技術に期待ってことで、ってやっぱり無責任な発言っぽいなあ・・・。
って、もういいか。

とにかく、乞うご期待ってことで!
2005年03月06日(日)

アフレコに苦戦!

「アフレコ」とは、「アフターレコーディング」の略です。
よく「アテレコ」とゴッチャになってる人がいますが、アテレコはアニメや洋画など、自分ではないものに「声をアテること」です。
それに対して、アフレコは映像を撮った後に声を録音します。
つまり、自分の映像に自分自身で声を入れることですね。
なぜ後で声を入れなきゃいけないのかは色んな場合があるでしょうが、一番多いのは、その時の録音状況がよくなかった場合だと思います。
今回もそうでした。

ENBUゼミの短編映画『プチ☆ホリ』のアフレコを、編集担当の高木さんのお家でやりました。
『プチ☆ホリ』は、2月17日(木)〜20日(日)に撮影したんですが、アフレコが必要だったのは、初日に登戸の川原で撮ったシーンでした。
電車の高架橋のすぐ近くだったんです。
普通はそういう場所は避けるんですが、監督の中野さんのこだわりの場所だったので、アフレコをするという前提で撮影しました。

いやあ、苦戦しましたよ、アフレコ!
前に出演したCMのうちの2本はアフレコだったんですが、決まった台詞を、しかもアップになっている自分の顔の映像を見ながら吹き込めたので、結構スムーズだったんです。
でも、今回は引きの画で、しかもアドリブの会話を求められたシーンもあったりして、相手の台詞に被って「あ」とか「うん」とか細かい言葉を喋ってるので、大変だったんです。
まあ、もともとアフレコが決まっていたので、アフレコしやすいように喋ることもできたんですが、「アドリブで」と指定した監督の意図を考えたら、アフレコだということはひとまず置いておいて、目の前の会話を成立させることを重視すべきだと思ったんです。
そのせいで今日は苦戦して、録り終えることができませんでしたが、後悔はしていません。
それどころか燃えますね。

だって、きっとアニメや洋画のアテレコの方が大変だと思うんです。
アニメはまだ(日本のアニメなら)日本語の台詞に合わせて口の動きを作るから、やり易いかもしれないけど、洋画なんて言ったら、もともと外国語を喋っている口の動きに日本語をアテる訳ですから、大変だと思うんですよ。
それに比べたら、自分が1回喋った言葉を、確認した上で録音できるアフレコの方がやり易いですよね。
まあ、今日は苦戦しましたけど・・・。

声優をするのは声優の仕事だと思ってる人もいるみたいですけど、僕は俳優の仕事の1つだと思っています。
ですから、お仕事を頂けるのなら、喜んでアニメや洋画の吹き替えもやりたいと思っています。
それを考えたら、アフレコで苦戦してる訳にはいきません!

夢は、宮崎駿監督やディズニーアニメの声優です!

まあ、ライバルはめちゃめちゃ多いでしょうけど・・・。
2005年03月04日(金)

箕輪達昭な日々 / みの

My追加