→→メインホームページ「T.M.NET」←←

211 言論の自由とは

昨晩、「ジェネジャン」という番組をみていた。芸能人や一般人や、色々な人が集まって円になり、現代の問題について議論する番組だ。今回のテーマは「プライバシー侵害」。
そのテーマの中で、無法地帯となっているインターネットの中の世界をどう捉えるか?という議論がなされた。そのことについて触れたい。

インターネットは確かに便利だ。そして同時に危険だ。危険である一番の理由が、顔が見えないということ。悪いことをする人間にとって、一番便利なのが、匿名性。
俺は正直言って「2ちゃんねる」ってやつが嫌いだ。良く利用されることもあるんだろうけど、イメージで言えば悪いし、実際悪く使われることのほうが多いと思う。匿名であることを言いことに、人を傷つけたり、偽ったり、やりたい放題。普段、実生活では1対1ではっきりと意見を言えない人間が、ここぞとばかりに言いたいことを制御もせずに言いまくるというのは、見ていて気持ちのいいものじゃない。そのような書き込みを目にするたびに、「あぁ、たぶんこいつは面と向かったら何も言えないやつなんだろうな・・・」って思ってしまう。
とは言え、利用者からすれば「どこが悪いんだ?」と言うと思う。なぜ悪くないかと言えば、それは「言論の自由」があるからだ、と言う。問題はそこだ。
「言論の自由」とは何だろう?「集会の自由」とか「思想の自由」とか、色々と日本国民には自由が保証されているわけだけど、だんだんその自由の意味が歪んできていないだろうか?
自由=何をしてもいい、ではない。言論の自由がなんで生まれたかと言えば、戦時中の日本が、今の北朝鮮のように、本当に自由でなく、すべて制御され、支配されていたからだ。本当の「言論の自由」を、大きな意味の民主主義で言えば、日本という国の中で、国民としている我々が、政府に対して物申す!ためのものだ。小さな意味で言えば(政府とかいった問題に比べてね)、学校で先生に対して、ただ従うだけでなく、生徒の意見も尊重しろ!と、意見があれば発言させろ!と言えるためのものだ。
元々、言論の自由は過去にひどい日本だったときに、より良い日本にするためにうまれたものであって、それによって日本はかわったんだと思う。言論の自由は人々に幸せを運んだ。せっかくそんな素晴らしいものを、「自由」という言葉で括られているのを言い事に、逆手にとって悪いことに利用して、非難されれば逆ギレする。
言論の自由・・・、自由という意味を、道徳的に考えることも必要なんじゃないかな?言葉では定義しきれないものもある。そこにきちんとした意味付けをできるかどうかは、その人のモラルにかかっている。
2005年02月27日(日)

210 胸の痛い思い出

小学5年生の頃の話だ。
クラスに優等生タイプの、比較的おとなしい男の子がいた。冬でも常に半ズボンで、勉強ができて、スポーツはちょっと音痴、何が正しくて何が間違っているのかを、ちゃんと把握していると思えるおとなしいやつだった。
小学生にとって重要なのは、勉強ができるということじゃなく、スポーツができたり、ゲームがうまかったり、イタズラを先頭きってやったり、そういうことだった。その点彼は言ったとおり、スポーツはいまいち、ゲームは家が厳しくもっていなく、マジメなためいたずらとは無縁だった。だからクラスにおいて彼が人気者であったということはなく、どちらかというと脇役。どこのクラスにも必ず一人はいる優等生だ。
もちろんみんな彼がいいやつだって思ってたし、実際いいやつだった。スポーツはできなくても、いたずらをしなくても、一目おいていた。俺にとっても、選択肢が○と×があったとして、重要なのは自分が○か×かではなく、彼がどちらを選ぶか、というくらい彼の行動は気になった。
その点俺はというと、やっぱりそれなりにいたずらをする普通のやつだった。(まぁ何が普通なのかわからないけどね)率先していたずらをしていくやつじゃないけど、みんなに混ざってほどほどにやっちゃいけないことをやっていた。
あるとき、放課後に校舎内でサッカーをするのが流行っていた。みんな知ってのとおり、廊下は走っちゃいけません。何度怒られたことか・・・。「廊下を走るんじゃない!」と。それなのに廊下や教室でみんなでボールを蹴りあうわけだから、これは立派な悪事だった。かわいいもんだ。
俺らがそんな風にボールを蹴っている中、彼がたまたま教室にやってきた。忘れ物でもとりにきたのかな?
誰かが言った「一緒にやろうぜ」
もちろん彼は断る。それはやってはいけないことだ。見つかれば先生に怒られる。でも断りきれない人のよさもあり、うちらのあまり見ていて喜ばしくない押しの強さもあり、しぶしぶ彼もやることに。
そうして彼も混ざって、みんなで校舎内をボールを蹴りあう。机や椅子にガンガンあたる。何か壊れたものもあっただろう。ボールは何度となく壁や天井に跳ね返り、ピンボールのように教室を跳ね回った。机の中に入っていたお道具箱が、ボールのあたった衝撃で落ち、床に散らばる。教室の後ろに貼ってあったみんなの習字は、ボールがあたってやぶける。
そして当然のごとく先生に見つかり、怒られる。
「またおまえらか!校内でサッカーなんかするんじゃない!それに下校時刻はとっくに過ぎてるだろ!」
当然の報いだ。慣れたもの。逃げようとしたり、聞き苦しいいいわけをしたり。
そんな中、彼が先生に見つかった。
「なんだ、珍しいな。おまえもやってたのか?」
小学生は残酷なもんだ。みんなして言った。
「彼もやってました!」
「一緒にボール蹴ってました!」
たぶん優等生の彼が本当に怒られるのか見たかったんだろうな。あぁ・・ほんと残酷。泣きそうになりながら、堪えて彼は言った。
「ごめんなさい。僕もボールを蹴っていました。本当にごめんなさい。もうしません。」
そして彼は涙ぐんだ。
俺らからすれば、それは素直過ぎた。そんな風に謝るやつなんかいない。素直じゃないんだ、みんな。
たぶん一緒にやってたやつみんなが後悔したと思う。すごくイヤな気分だった。あまりにも彼に申し訳なさ過ぎて。彼は「強引に誘われて・・・」なんていう、俺らだったら当たり前のようにするいいわけもせず、うちらを責めもせず、素直に謝ったわけだ。
先生がいなくなったあと、みんな彼に謝った。
彼は言った。
「別に君らのせいじゃない。僕がいけないんだよ。」

そのときの彼の姿は印象深く、今でも記憶に残っている。
2005年02月15日(火)

209 共同生活

映画「スパニッシュ・アパートメント」をみて、前々から強く思っていた想いに拍車をかけられた。共同生活だ。
いつの頃からか、共同生活に憧れるようになった。
理由を挙げれば、ただ単純に楽しそうだから、だ。映画の中では知らない人、違う国籍の人とっていう設定だけど、まぁそれもいいけど、友だち同士気が知れた仲間と一緒に暮らすのって、考えただけでわくわくする。
もちろんいい面ばかりじゃなく、いくら仲がよくたって、いざ一緒に生活するとなったら、そこで初めて見えてくる相手のイヤな面ってのもあると思う。個人のプライバシーはごく限られたものになるだろうし、落ち着けないかもしれない。
でも、もしそうだとしても、まぁ実際にいろいろな問題があるであろうことは容易に想像できるわけだけど、やってみなくちゃわからない!じゃない?やってみる価値は大いにあると思う。
こういうことっていつでも、いつまでもできることじゃないから。
実際にやるとなったらどうしようってことも考えたりする。
まず、部屋は各自ちゃんと1室ほしい。これは絶対だ。共同生活したいといっても、一人になれる空間がないというのは耐えられない。一軒家を借りるのがいいなって想う。
そして重要なのは、喫煙者とは一緒に住むのは難しいだろうなってこと。なんとかすればなんとかなるのかもしれないけど、そんなことでピリピリしながら生活するのもイヤだし、ここはやっぱり重要だ。
あとは共同のものはどうするとか、お金はどうするとか、車はどうするとか、まぁそんなことを色々考えたりするわけさ。
こういうのが楽しい。そしていつか必ず実現してみせる。
いや〜、楽しみだ♪
2005年02月08日(火)

208 スノボ in みやぎ蔵王

今シーズン初のスノボにいってきた。一応趣味のスポーツとしてフットサルの次に挙げているスポーツだけあって、毎シーズンなんとかコンスタントにいっている。なかなか他のスポーツと違って、ウィンタースポーツは時間をとるのが難しい。
スノボのおもしろさは、なんといってもそのスピード感にある。時速どのくらい出ているのかわからないけど、それとは関係なく、体感するスピードにはまる。それはゲレンデという場所で、真っ白い世界を斬るように滑り降りていくという状況が、余計心を躍らせるんだろうな。
過去何度もいったスノボだけど、なぜか初心者がいない状況でいったことは1〜2回しかない。それ以外の全ては、誰かしら初心者がいて、いつも教えている。教えるのは嫌いじゃない。というよりも、教えたその人がうまくなっていく過程をみているのは、むしろ楽しいもんだ。うまくなれば喜ぶ。うまく滑れれば笑ってくれる。それが好きだ。たぶん教えることに向いているんだろうな。
今回は初めて、かな?自分以外が3人みんな初心者だった。やりがいがあるじゃないか。
やってやろうじゃないか!と意気込んだってほど意気込んではいないけど、まぁそんな感じで行ってみたはいいものの、行った先は吹雪。さらに言えば猛吹雪。初めてスノボをしたとき以来だ。
1泊2日で行って、初日はリフトを1回のっただけでリフトは運転中止。気合で自らの足で雪山を登っては滑り降りるを何度か繰り返したけど、リフトが止まるほどの猛吹雪にあえなくギブアップ。2日目にかける。
2日目、外を見ると相変わらずの猛吹雪。なんとかリフトは動いていたから、これまたあとは気合。それにしても俺はまだ一応経験者だからいいけど、他の3人は初心者なのによく頑張ったなって思う。まぁ一度滑りだして楽しくなっちゃえば、吹雪だろうが、猛吹雪だろうが、大して変わらないんだけどね。
結局、予定していたよりは滑れた時間は相当短くなったけど、みんなしっかりとレベルアップしたから、来た甲斐があった。
スノボはいいね。そこまで高くなく、ものすごく遊んだ感がある(実際遊んでるわけだけど)。ただ滑ることだけじゃなくて、行き帰りや、ホテルでの宿泊など含めて楽しい。
余談だけど、なぜか行きも帰りも事故をみた。リアルタイムで。前行った時もそうだった。呪われてるのかな?
2005年02月07日(月)

VOICE / マッキー

My追加