■映画の感想です。映画館で観たもの中心。普通にネタバレしてるのでお気をつけください。
■好きなのはハリウッドエンターテイメント。邦画は苦手。イケメン俳優に甘いです。美しい男を発掘するのがライフワークです。
■最近ようやくツイッター始めましたー。→Twitter




INDEX←backnext→


2007年10月31日(水) 「クローズ ZERO」

電車男と花沢類で不良の映画なんて大丈夫なのか…?と少々不安に思ってましたが(笑)、いやー余計な心配は無用だったよ!二人とも見事にワルカッコイイです。おもしろかった!
原作マンガは知らなくても大丈夫(私も読んでません)。時間軸的に原作以前の出来事を描いたオリジナルエピソードだし、何よりストーリーが単純明快でわかりやすい。鈴蘭高校という不良のメッカみたいな男子高を舞台に、その中で頂点に立つべく熱い戦いを繰り広げる男たちのドラマです。“頂点に立つ”というのはつまり、ただ強いだけではダメなのね。強さを示して納得させたうえで人を率いて、やがては鈴蘭全体を統一・制御しなければならない。その偉業を成し遂げた者はまだおらず、学校内はいくつかの派閥に分かれた状態。現在頂点に一番近いと言われているのが山田くん演ずる芹沢多摩雄という3年生なんだけど、そこに小栗くん演ずる転入生・滝谷源治が殴り込みをかけてくる。

…という話なので、終始ケンカ、ケンカ、ケンカの連続。もう暇さえあれば殴り合い。でも決して嫌な感じのバイオレンスではなく、最近はハリウッドメイドのCG多用ド派手アクションを見慣れている所為かな、拳ひとつで正々堂々と戦うガチンコ肉体バトルはかえって新鮮な眺めでありました。すごく迫力あったよ!(痛いけどね!) それから登場人物もみんな筋金入りの荒くれ者ながら根っからの悪人じゃなくて、こう、ちょっと一昔前の不良(笑)のイメージっていうか? 情に厚いし、曲がったことを嫌い、女子供(子供は出てこないけど)は危険にさらさず、負けたら相手の強さを潔く認め、そして訪れる宿命の戦いに挑む…って何かに似てるこの世界観…ああ「北斗の拳」!そりゃ私が好きなはずだわ(笑)。鈴蘭制覇というのは言ってみればラオウの覇業のようなものです(嘘です)。
でもねーノリとしてはほんと北斗の拳ていうか。非常にマンガ的。とても良い意味で。ところどころギャグが混じったり、王者同士の戦いになると突然雨があがるベタな演出とか制服のまま歩いて手術室に入るとか(ありえないだろ!笑)やべきょうすけのボスのあの計らいとか、あとケンカは絶対死ぬまでやらないし、ていうかこんな暴力映画で結局一人も人が死なないし!(笑) ほんと良い意味でマンガなんだよ。そこがスッキリと気持ちいい。私はこういうの好き。

小栗くんはかっこよかったです。かっこよかったです(二回言った)。血の気の多い目つきで暴れまくって、今までにないワイルドな一面を見せてくれた。かと思うと時折めちゃくちゃ可愛かったりしてさ〜〜〜!突然えぐえぐ泣き出したりするんだよ!やだもうどうしようこの子!それに結構単細胞キャラだし(笑)、バトルの時の迫力とかわゆい場面のギャップがたまらなくて私はほとんど身悶えました。あと、終盤雨の中で前髪をかき上げるシーンの美しさは必見だと思う。すごい色気…!ねぇ見て!ここに美しい野獣がいるわ!
一方の山田孝之くんもまた一味違った雰囲気のかっこよさで、鈴蘭制覇に王手をかけた者の貫禄とでも言えばよいかな、うわーこいつ本気になったら怖いぞ、っていうオーラがにじみ出ているかっこよさ。どこかイッちゃってるというか、小栗くんは常にメラメラと野心的な瞳をしてるんだけど彼は殴り合いのシーンでも冷たく笑ってちょっと瞳孔開いちゃってる感じ。

小栗くん山田くん以外のキャストもみんな熱演で素晴らしかった。欲を言えばそれぞれの登場人物をもう少し深く掘り下げてほしかったかな…んーでも映画じゃ時間が限られてるし仕方がないか。原作キャラも出てきてると思われるのでマンガ読んでる人はもっと楽しめるのかもしれません。あ、それから無理矢理黒木メイサを絡ませる必要はなかったんじゃないかと(笑)。潔く男たちだけのドラマにしてしまってもそれはそれで面白かったと思います。




******
クローズ ZERO

2007年 日本
監督:三池崇史
出演:小栗旬、山田孝之、やべきょうすけ、黒木メイサ
(劇場鑑賞)



2007年10月10日(水) 「パンズ・ラビリンス」

うん、強烈だったなー。形式的には確かにファンタジー、しかしまるでホラーを観たようなインパクト。ダークで残酷でグロテスクで哀しいのに最初から最後まで目が離せない。すっかり引き込まれた二時間でした。
舞台は1944年、内紛最中のスペイン。内戦で父を亡くした少女オフェリアが、臨月を迎えた母とともに新しい義父ビダル大尉の元にやってくる。しかし冷酷で残忍な義父になじめずに心を痛めていたオフェリアはある日屋敷の奥の迷宮でパン(牧神)に出会い、自分が本当は魔法の国のお姫様であり、三つの試練を乗り越えればそちらの世界に帰れると聞かされる。
映画はこのオフェリアの試練の物語と現実世界が同時進行するんだけど、二つは決して混ざり合わない。パンはわざわざオフェリアに「一人のときに読むように」と注意して本を託すし、オフェリアは常に誰もいない場所で試練に挑み、終盤オフェリアがパンと言い争う場面でも、その場に居合わせたビダル大尉にはパンの姿が見えていない。全てオフェリア自身による空想だったという可能性を否定しないままあの結末に至るところが非常に切なくて、彼女にとっては間違いなくハッピーエンドなんだと思ってみてもやはり胸が痛みます。“オフェリア”という名前が暗示するものを考えてみると余計に。最後に出てきた一輪の花が唯一の救いなのか。

残酷だダークだと言ったけど考えてみると目を背けたくなるシーンは現実の方で起こったことばかりで、義父であるビダル大尉の非道っぷりは幻想世界に出てくる怪物を凌ぎます。ほとんど悪の象徴。しかし妙なところでスタイルにこだわったり父親の時計をひそかに持っていたり、彼もまた自分の信じるロマンとファンタジーの中で生きていたのかもしれません。対ゲリラ戦におけるヒーロー像をひたすらに追い求めるという形で。

オフェリアに課せられた三つの試練、一つ目は恐怖、二つ目は誘惑、最後のはなんだろう、自己犠牲?とでも言えばよいかな? 少女が乗り越えるイニシエーションという視点で宮崎映画(「千と千尋〜」とか)との共通点が指摘されてるみたいですが、オフェリアの場合は誰かを救うためでも自分が成長するためでもないんだよね。助けてほしい、そちらに行きたい―― そのための試練なので、はじめから見ていてどこかもの悲しいというか。とりあえず「頑張れ!」って応援しつつ、でもほんとにこれでいいのか?と不安にもなる。そういう意味で最後までハラハラ感が続きます。

牧神パンを始め幻想世界で出てくるクリーチャーたちは、グロテスクで親しみはわかないんだけどどれもものすごく印象深い。特に二番目の怪物、あれよく考えたなあ(笑)。てのひらに目をはめこんでバァー!って、素晴らしい発想だよ!子供が見たら絶対夢に出てきちゃうと思う。ペイルマンというこの怪物はパンと同じ俳優さんが演じてるそうです。二役。
それと最初のカエルのところではちょっと昔のクローネンバーグを思い出しました(笑)。「裸のランチ」とか「イグジステンズ」みたいな。ああいう気持ち悪いドロドロぐっちゃぐっちゃ感。

オフェリアを演じた彼女はすごく可愛くてこのお話のヒロインにぴったり、監督が一目見て惚れ込んだそうですがなるほどどのシーンも魅力的に撮られてるなあという感じでした。浴室で着てた緑のバスローブ姿とかもう完璧だったね!
あとはオフェリアの味方になるメルセデス、注意深く見てると序盤は無表情で無機質な印象だった彼女が後半は感情を顕わにしたり見た目も髪を下ろしたりしてさりげなく母性を感じられるように撮られてる、そのへんの演出も上手いなと思いました。
こないだのアカデミー賞では撮影賞とか美術賞とか受賞してましたが、映像の美しさもこの映画の魅力。現実世界が灰色で寒々しく徹底的に暗鬱に描かれている一方でオフェリアの世界はキラキラと輝き、その対比が見事でした。特に彼女が最後に辿り着いた世界はどこまでも金色に眩しくて、美しかった。

しかし美しくも哀しいファンタジーでありましたよ…。でもハリポタとどっちが好きか訊かれたら、私は断然こっちを選ぶな(笑)。




******
パンズ・ラビリンス
【PAN'S LABYRINTH】

2006年 メキシコ・スペイン / 日本公開 2007年
監督:ギレルモ・デル・トロ
出演:イバナ・バケロ、セルジ・ロペス、
マリベル・ベルドゥ、ダグ・ジョーンズ
(劇場鑑賞)



2007年10月04日(木) 「ファンタスティック・フォー 銀河の危機」

アメコミ原作第二弾、超能力ユニットの戦いです。今度は銀河を救っちゃうよ!
シルバーサーファーという謎の飛行生命体が地球にやってくるんだけど、コレが現れた星はその後8日で必ず滅びるという。限られた時間の中でその生命体の謎を解明してなんとか地球を守ろうとするファンタスティック4。そのうち前回の宿敵ビクターまで現れて事態はますます混乱してゆく。

テンポも良くて普通に面白いと思います。長さもちょうどいい。サクッと観られる90分。脅威であったシルバーサーファーが実は意外にいい奴で、真の敵はやはりビクターだった!というのが見どころかな。ちなみにこのシルバーサーファー、声はローレンス・フィッシュバーンです。
前作でいろいろありながら自らヒーローたることを選択したメンバー達ですが、今回結婚する二人(特にスー)はその決意が揺らぐ。普通の人間として生活して普通の幸せが欲しい、というわけです。また自分達の活動が軍の思惑のまま問答無用の介入を受けたりして、4人には色々と葛藤がある。そのあたりの細かい背景も地味に良かった。
あーでも4人揃って活躍する場面があまりなかったのが残念といえば残念。今回能力が移動するという設定だった関係上ジョニーが一人でラストバトルを背負っちゃったけど、やっぱり4人の連携プレーが見てみたかったなーとも思ったりしました。

それはそうと(この映画に限ったことではないが)日本描写があんまりなのでついつい笑ってしまったよ(笑)。最後に結婚式あげてたの、あれ日本のつもり、だよね?どこなんだ一体。ジャパニーズはあんな結婚式やりませんから!(面白いからいいけどね!笑)



******
ファンタスティック・フォー 銀河の危機
【FANTASTIC FOUR: RISE OF THE SILVER SURFER 】

2007年 アメリカ / 日本公開 2007年
監督:ティム・ストーリー
出演:ヨアン・グリフィズ、ジェシカ・アルバ、
クリス・エヴァンス、マイケル・チクリス
(劇場鑑賞)



2007年10月03日(水) 「幸せのレシピ」

当たり障りがないというか毒にも薬にもならないというか(笑)、良くも悪くも非常にハリウッドらしい映画。私は普通に楽しめたけど、あまりに予想通りのご都合展開なので物足りないと思う人も多いかもしれないです。完璧主義で仕事一筋だった主人公が突然事故死した姉の子供を引き取ることになって、その上脳天気な同僚も現れてペースを乱されつつも少しずつ自分の殻を抜け出して幸せを見いだすラブストーリー。っていうかこれリメイクなんだってね!知らなかった。オリジナルの「マーサの幸せレシピ」は私は観てません。

キャサリン・ゼタ=ジョーンズがこういう地味な感じの役柄ってちょっと意外な気がしました。いつも堂々としてる印象があるので、子供に戸惑ったり自己嫌悪で弱気になったりしてる姿が逆に新鮮。姪のゾーイを演じるのは「リトル・ミス・サンシャイン」のアビゲイル・ブレスリンちゃんなんだけど、彼女もすごく良かったです。涙を流すのが上手い!
ケイトに憧れてレストランに転職してくる同僚がアーロン・エッカート。この人最近あちこちでよく見かけるなあ。私は嫌いじゃないです。だって「今朝作ったんだ」ってタッパー一杯のティラミスを持ってきてくれる男の人なんて、最高じゃないの…!(目的はティラミスか) しかしどうして最初から見ず知らずのケイトのことがあんなに好きだったのか少々謎ですが(笑)。まあ細かいことはいいよね映画だし!

ちなみにゼタ姐さん本人はこれまで料理が苦手だったそうで(→参考)。
うん、なんかそっちの方がしっくりくる(笑)。



******
幸せのレシピ 【NO RESERVATIONS 】

2007年 アメリカ / 日本公開 2007年
監督:スコット・ヒックス
出演:キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、アーロン・エッカート、
アビゲイル・ブレスリン、ボブ・バラバン
(劇場鑑賞)




INDEX←backnext→


My追加
利音 |Mail  | Twitter





 「エンピツユニオン」