大谷かず子の日記
DiaryINDEXpastwill


2004年04月30日(金)


小学生の子どもたちは校外学習。
1年生の息子は「みかも山公園」
3年生の次女は「茨城県自然博物館」
天気が良くてよかった。

私、保育園の世代間交流事業の年度始めのご挨拶に西中学校へ
その後、長女をはじめ友人たちに「ボサボサだから切って来い!」と言われていた髪の毛をカットしに美容院へ。3ヶ月も放置していたから本当にボサボサだった。
時間は何とかして作るモノなのね…身だしなみ整えてこざっぱりしました。


2004年04月29日(木)


長女の学校の、PTA総会委任状が行方不明に…。
居間の隅でファイリングが中途半端になっている書類の山の中にあるのよ。
長女にヒドク叱られて、昼過ぎまで強制的にお片付けさせられる。
おかげで委任状は見つかり、積み上げられた書類は随分と片付いた。
(まだ、全部ではないのですが)
午後からは2件約束があったので、それを口実に逃げた。
お〜怖い!いつの間にこんなに私そっくりな口調で叱るようになったのかしら…。


2004年04月28日(水) 合併協議会を傍聴

15回合併協議会の傍聴へ(ふれあいセンター久喜)
今まで何度か傍聴に行っているが、私が傍聴に行った時は特に質問もないことが多いのだけど…。
今日は違った!
新しい市役所の位置について議論があった。
議論になれば資料にない部分がわかったりして、傍聴に行った甲斐もありますよ。
鷲宮の委員さんたちも発言していましたし。

新市の名称の選定もいよいよ始まります。
まずは全応募作品リストの中から各委員が5作品以内で選定します。(第1次選定)


2004年04月27日(火)


朝10時にスタートし、5時半までに6人の人たちとそれぞれの用件で次々にお会いした。
どれも大事な用事だったので、かなり消耗した。こういう日もある。
最後は、暗くなってから子どもたちの歯医者で締めくくり。
晩ご飯が手抜きでゴメンね、みんな。



2004年04月26日(月)


姪っ子の引越しの手伝いでした。

就職してわずか1年なのに、リストラの対象になったのです。
短大進学で埼玉に来た彼女は、たった3年間の埼玉県民でした。
3年間で随分増えた荷物を実家(畳屋)のバンに詰め込んで新潟に帰って行きました。
鷲宮町には就職した時に越してきて14ヶ月。
あちこち自転車で走り回り、迷子になったり新しい近道を見つけたり、一人暮らしを楽しんでいた様子でしたが…。

長引く不況の影響で、若年層の雇用環境は悪化しつづけ、フリーターは全国で約200万人。無業者と失業者は約100万人とも言われています。失業率では、15―24歳の若年層が12%余りと全世代の中で突出してます。
このような状態は日本の経済力の低下や少子化の加速につながるとの指摘もあり、若者の雇用問題は深刻さを増しているんだなぁ。
元気で働ける人にとって職がないことは、最も悲しい出来事の一つだと思う。
社会から「必要ない」ってことなのか?

長女が高校生になり、将来のことを学校から具体的に聞かれるようになって、若い人の就職・職業を色々考えていたところに、姪の一件。現実の厳しさを思いました。
Nちゃん、引越しの手伝いくらいしかしてあげられなくてごめんね。
故郷に帰ってもう一回仕切りなおしだね!
応援してるよ。


2004年04月25日(日) 今井 一さんの講演会へ


久々に春日部駅東口へ降り立った。
西口にはたまーに行くのだが、東口は何年振りだろう…
ビックリするほど変わっていた(20年ちかく東口に出てないかも)。

トップページでもご案内している今井さんの講演会。

おもしろかったです!
今井さんの挑発的な物言い(関西弁も)、よかったです。
常に現場に自分を晒す中で構築された思考というのは、強くて、説得力があって、しなやかだなあ。
大変、分かりやすくて勉強になりました。
またひとつ「知のロウソク」に灯がともった感じがしました。


2004年04月24日(土) 保育園の役員会に出席


学校に比べ一ヶ月あまり遅い6月上旬の保護者会総会まで、まだ私が保護者会長なんです。

今日は、年間を通じて気が付いた事や良かった点・反省点などの話し合い。
予算をしめて決算報告を仕上げるために、書類・領収書の整理、確認。
16年度の新役員選出についての打ち合わせなどなど…。

子ども三人が長々とお世話になり、私自身も卒園児である鷲宮保育園。
次の会長を選出し新役員団にきちんと引き継ぐことが、私の「本当の卒園」です。
まだまだ気が抜けません。しっかりしなくっちゃ!


2004年04月22日(木)


PTAの新旧運営委員会のために今日もまた学校へ。
新旧の本部役員と各専門委員会の委員長さんたちの集まり。

終了後は新役員の打ち合わせ。
その後ちょっと加須まで荷物を取りに行き、帰宅。

学年の始まり。
この時期、お母さんたちは本当に学校に通います。
今日も「この後、中学校なの!」と言っていた人もいた。
二人以上の子持ち母の手帳には、ダブル・トリプルで予定が普通に入っていたりする。

PTAはたくさんのお母さんたち、たまにお父さんのアンペイドワーク(無料奉仕、いわゆるボランティア)に支えられている組織なんだよね。
世の中は随分変わったような気がするけど、やってることは私の母たちの頃と変わったのかしら?

子供の数は半分以下になり、一方で母親の就業率は高くなった。
長いコトPTA活動に係わっているけど、つぎ込まれるエネルギーのわりには「効率が悪いなー」と思うこともしばしばあるのも事実。

安全対策や虐待、少子化等々色々なシーンで「学校と家庭と地域が連携し合って」というフレーズは良く出てきますよね。
PTAは以前よりも存在感を増していてもよさそうなのものですけど、現実は…。

さまざまな立場や意見があり、PTAは難しい。

私個人の実感です。




2004年04月21日(水) 駅でお目にかかりましょう


今朝は駅頭活動。

ほぼひと月に一度くらい(先月は休んだ)同じ時間にやっている。
顔なじみになってきたのか
「おはようございます」というと、うなずいてくださる人や、「おはよう」と返してくださる人がいました。
これって、本当にうれしいものです。
以前はまだ暗かったけど、日の出が早くなったのだな〜。
早起きは眠いけど、朝日がまぶしくて気持ちの良い朝でした。


2004年04月20日(火) 末っ子、小学校デビュー!


ピカピカの1年生の息子の初めての「授業参観」のため、昨日に引き続き小学校に行った。
さすがに初めての参観日だけあって出席率が良い!
見ればウチの息子、靴下を片方履いていない…。
???なぜ???

さて、懇談会。
若い先生、4年目だって。
若い先生って、それだけで子どもを惹き付ける「オーラ」がありますよね。

お母さんたちの自己紹介では「うちの子は3人兄弟の末っ子で」なんてフレーズが何度も聞かれました。
4人兄弟と言う声も…。
兄弟が多い子結構いるんだな〜、ウチだけじゃなかった。よかったー・・・

いっぱい友達作って、友達同士でもみ合って成長してね。



2004年04月19日(月) ファイリングの道 険し

以前も日記に書いたのだが、ウソでもなんでもなく、本当に「山」になっている書類たち。
PCと本棚の周辺に積み上げられた書類の数々…
議会関連書類、保育園保護者会関係の書類、学校関係の書類、それから資料・資料・資料。
これを整理しないことには、何をするにも探し物の時間が増えるばかり。
一念発起して昨日から片付け始めているのですが・・・・・

欲しいときにすぐ取り出せるようファイリングして、棚を空けてファイル専用に転用する為にはアナログレコードを移動させる必要があり、その為にはレコード移動先の整理が必要で。
さて、じっくり整理整頓に取り組めるかというと、昨日は日曜で何かと他のところの片付けもしなければいけなかったり、子供の歯医者の予約が入っていたり。
今日は午後から小学校の広報委員会の引継ぎがあったり、ちっとも腰が落ち着かない。

それに、片付けている筈なのに余計に散らかっているような気がする。
「踏み込んではいけなかったかもしれない」とちょっと後悔…。

わけ入っても
わけ入っても青い山

いやいや、くじけてはイカン!
こども達に怒鳴る時のように、自分自身にもカツを入れよう。
「早くおかたづけしなさーーーい!!!」


2004年04月17日(土) おかあさん達の特権=持ち寄りランチ


保育園の卒業対策委員会の「打上げ」。
最近、新築一戸建てを購入した友人宅が会場(目の前が公園、買い物・学校至近)。
7人の親と13人の子ども。
持ち寄り料理で、スゴイご馳走。
子どもたちの盛り上がりも、スゴイものがございました・・・・ゴメンね、新築なのに。

さて、人が作った料理はとっても美味しい。
そしてお喋り。
話題は小学校に入学した子どもたちの話、その兄弟の話、それぞれの学校の話。
防犯ブザーの話題や学童保育の話。夜道が暗いという話題から、合併問題まで硬軟さまざまなお喋りにハナが咲き久々に楽しい時間を過ごしました。

合併にはお母さんたちもみんな関心があります。
「新市の名称」はみんな色々考えて各家庭で盛り上がったようです。
しかし「応募するの忘れた!」そうですけど。
名称公募の企画は、合併に関心をもってもらい自分たちのこととして考えるきっかけに一役買ったようです。



2004年04月16日(金) 上天気!


1年生が給食ナシは今日まで。
午前中のうちに用事を済ませるために、朝からGO!
頼まれたモノや、自分たちのミニコミ紙を友人宅へ配達。
天気が良くて気持ちがいい。
萌え出でたばかりの若葉が柔らかな黄緑色で、美味しそう…。


2004年04月15日(木) 本日もダブルヘッダー

今日は、朝から昼過ぎまで議会広報委員会。
今号の最終日です。
印刷屋さんから組上がってきた校正刷りを原稿見ながらチェックし、入稿時に間に合わなかった写真やイラストなどの指定をしました。
何人もの人の目でチェックしても間違いを見逃すコトがあるのですが、出来るだけそのような事がないようにしようと委員会のメンバーは真剣です。
3月議会ではどんなことが審議されたのか報告していますので、一人でも多くの人に「読んで欲しいな」と思っています。

さて、その後は3年生次女の「授業参観・懇談会」
40人で1クラスの彼女たちは教室が少々窮屈な感じですが、1年生の時から単学級で暮らしているので慣れている感じ。賑やかに、楽しく、揉み合いながら暮らしているみたいです。

新しい担任との懇談会は、いつもより参加者が多いようです。
その理由は、ズバリ役員決め。
「3年生はさっさと決まるよ」と聞いていたのですが、その通りに次々さっさと決まります。
学年委員だけが少し手間取りましたが、ウチのクラスは難なく終了。
(高学年だと相当時間がかかるようです)

しかし、問題はその後の委員長決めです。各クラスの懇談会終了後、決まったばかりの新しい役員達がそれぞれの委員会で初顔合わせ。そこで委員会の長を決めます。
それがもう、決まらない。全然決まらない。
・・・・決まらないと帰れない。
で、結局ジャンケンかくじ引きになる。
何処の学校でも同じなんだな〜。(毎年のことですが、この光景は精神的に参ります)
すべて終了したのは5時半過ぎ、家に着いたら6時前。
どおぉぉーっと疲れが押し寄せてくる。夕飯作りたくない症候群。

新学期、4・5月のお母さんはみんなとっても忙しいのです。


2004年04月13日(火) 鷲宮団地の仲間たち


昼前に下校してきた息子を連れて、鷲宮団地方面に用事で出かけた。
2、3の用と買出し。

近所まで来たので、ちょうど15年度の最終号を製作中だと聞いた「上内小広報委」に顔を出した。
すごく久しぶり!
いつものメンバーと近況等々お喋りしつつ、ちょっとお手伝い(インク取り替えたり、プリンターの調子をみたり雑用)。
みんな1年で本当に色々出来るようになったよね。
広報作るといろいろ考えることも多くて、学校のことを自分のこととして考えてきたよね。
1年間ご苦労様でした、お疲れ様。


2004年04月12日(月) コミュニティ祭り


昨日は、コミュニティ祭りでした。

朝から花火の音。

午前中に少々野暮用があった為に昼過ぎてからですが、下の子2人と夫と出かけました。

食べるモノのコーナーに出店していた知り合いの皆さんの店は早々にsold outしていて「遅いよー!!」と言われてしまいました。
「残念!」

開場をひと巡りしていると「ステージでマジックショーがあります」とのアナウンス。
広場に戻ると、いつも仲良くしている娘の友達一家と行き会う。
子どもたちは大喜びでどこかに走って行ってしまった。

マジックショーの前にセレモニー

町長、議長、久喜市長・幸手市長が
壇上で挨拶!

このお祭りの主催者の挨拶をしたKさん、今日はメークも衣装もいつもの数倍素敵でしたよ。

セレモニーの後のイッペイちゃんのマジックショーは子どもたちに大ウケ!
(とぼけたお笑い系のマジック・マギー司郎って感じ)
ショーの後は鷲宮○×クイズに親子で参加。

いやー楽しませてもらいました。
「こういうイベントで遊べるもんだねー!」と一緒になった友人夫妻の弁。
そういえば昨年秋の町民祭でも楽しんだよなー。

合併した後も、こんな楽しいイベントが続けられるといいな。

=====================

そして本日4月12日

3年生の次女は今日から給食なのだが、1年生の息子は今週いっぱい昼前に帰ってくる。

で、余り出歩く時間がない。
仕方がないので「用事がある場合は来て〜」と5階まで呼ぶ。
すみません…。
来客2名


2004年04月11日(日) ありがたい電脳生活


わが家では、朝起きると同時にPCも目覚めさせ、家に大人がいるかぎり電源が落とされることはありません。

「分からないことはPCに聞け」
という感じ。
時刻表、地図、郵便番号、あやふやなカタカナ英語のスペル、天気予報、最新のニュースetc etc......
あらゆる事をインターネットが教えてくれます。

たとえば、私のような三人の子持ち兼業主婦が、自宅に居ながらにして大手シンクタンクの最新の調査結果を(一部ではあっても)無料で知ることができる。
他市町村の動きが分かる。
省庁HPに行くと、審議会の議事録まで読むことができます。
知りたい法律の条文や、それに関する過去のニュースを検索することが出来る。
なんて便利な時代になったんだろうと思います。

調べはじめると切りがありません。
教育関連の言葉をキーワードに検索すると、面白いページに次々とヒットします。中でも、昔は福武書店といったベネッセの運営するシンクタンクや、「やっててよかった」が決め台詞の公文が運営する研究所には、興味深いデータが大量に蓄積されていました。


長女が高校生になったのですが、自分の高校時代とは教育課程も大きく変わり、時間割や教科書を見ても分かるような分からないような。
おかしな話ですが、自分の高校時代がついこないだだったような気がしているんですよね。

これではイケナイと思い、入学説明会でうかがった校長先生のお話を思い出しながら、高校のHPに行ってみました。
教科と学校行事についての1年間の流れが説明されていて、教育課程も1年次、2年次、3年次の表が分かりやすく載っていました。
なるほどなあ、高校は変化しているのだなあ。
ごく普通の人でも、情報を手に入れようと思ったら相当なところまで知ることができるようになったのだなあ。

10年前には想像もできない事態です。



2004年04月10日(土) ペーパー作り

「新しい鷲宮を考える会」の仲間たちと一緒に、不定期刊行の通信ペーパーを作っています。
みんなで話題を持ち寄り、視点を考え、資料をそろえて文章を練り、PCに打ち込む。そこまではみんなでワイワイ。
ミニコミ作り、すごく楽しい。ああ、私って物作りが本当に好きなんだなあ。高校の部活を思い出すなあ。
しかし、このあと組み版して決定稿まで持って行くのはワタクシの仕事。
活字でゴハンを食べてきた人間として、ここだけは譲れないんですよね。

しかし、今回は時期が悪い!
子供二人が新入学というのは予想を超えた慌ただしさ。落ち着いて組み版・校正作業なんてやれるもんじゃありませんでした。
本当は4月5日ごろに発行する予定だったのが、どんどん遅れています。
仲間たちからは「いいよいいよ、そんなに急がなくても大丈夫」なんて慰められていますが、すごく気がかりです。ゴメンね。

何とか2,3日中には印刷まで持って行きたいなあ。


ところで今日は、PTA新役員のミーティングがありました。

基本的にみなさん知らない人ばかりで緊張!
でも、きっと楽しく活動できると思っています。
自慢じゃないですが、今までも「大谷さんと一緒に役員やってよかった」「大変だったけど楽しかった」と何度も言われたので「変な自信」持ってたりして…。
きっと私と役員すると楽しいんだよ…大変だけどネ。



2004年04月09日(金) 通常営業開始

今日から、通常営業!
子供と夫が7時45分〜8時の15分の間にそれぞれ出かけて行くようになりました。
朝8時半、わが家にいるのは私1人。やったーー!
春休みは、長かったです。

「チビ共がいないと家事が進むぞ」と期待していましたが、手伝ってくれる長女はいないし、部屋の中は嵐が去った後のようなありさまだし。

高校生になって給食も卒業してしまった長女は、早速今日から自分でお弁当を作りました。
「昼飯代を浮かせたかったら、弁当を自分で作る」
私も高校時代にやったこと、長女にできないはずがない。修行です。
作って行ったところまでは上出来。でも、台所には山盛りの洗い物が残されているのでした・・・・

ちょっと郵便局に用足しに行っただけで午前中が終了、小学生の二人は帰って来ました。
新学期なので、親向けプリントがイッパイ。
「また何か書くの〜?」はああぁぁ。
実は、まだ算数セットの名前シール付け終わっていないの。
持ち物の名前書きも完了してないない…。

これから頑張ってやります。

夜、姪っ子が長女の「英語の家庭教師」をしに来てくれました。
大手旅行社の契約社員の彼女は、こんど故郷の新潟に帰ることになってしまったので、教わるのも今日が最後かな…。
若い子から、それも自宅通勤じゃない子から契約打ち切りっていうのも何だかかわいそうな話だなー。

普通科高校の就職は本当に難しい様ですし、大学の就職もまだまだ大変みたいですが、若い「働きたい子たち」が世の中から「いらないよ」と言われているみたいで、切ないです。
彼女は「へこたれないよ!頑張るから!」と言っています。
「頑張ってね、職探し!」


2004年04月08日(木) 入学式


長女と末息子の入学式。
見事にバッティングしたので、長女には
「もう高校生なんだから、1人で何とかやっておいで。おかあさんはアナタを信じてるから」
と<自主自立>をお願いしました。
長女は「うん、いいよ」と即答し(この娘の長所はこういう所です)、さして不安な様子も見せずに上り電車に乗って出かけて行きました。


東鷲宮小学校は、56人の新入学児童を迎えました。
風は少々強いけど、上天気の入学式でした。

私も何回目かの入学式ですので、個人的感慨といってもさほどでもないのですが(なにしろ「子育てすごろく・ふりだしに戻る」)。
でも、強く印象に残ったことがあります。

列席の保護者の人数。
長女の頃は父親の姿は珍しく、両親揃っての出席なんて、ごく少数派でした。
3年生の次女が入学した時(別の小学校でしたが)は、両親での出席が増えたな〜と嬉しい驚きを持った覚えがあります。

しかし、今回は本当に「多い!!!」とビックリ。
120席用意した(と聞きました)保護者席は、ほぼ満席でした。
すごい!

確か99年だったかな(息子は98年生まれ)。
安室奈美恵の当時のご主人が厚生省(今の厚労省)のポスターに採用され、子供を抱っこする姿があちこちに貼ってあったのを唐突に思い出しました。
キャッチコピーは
「育児をしない男を、父とは呼ばない」。

・・・・入学式に参加された男性みんながみんな、オムツを取り替えて子育てに積極的に参加してきたという訳ではないでしょうが、子供のために休みを取ってきたのだと思うと、時代は変わったのだなあー。
長女が幼かった頃、夫は子供のために休むなんて、これっぽっちも考えていませんでしたし、会社もそんなことを許す雰囲気ではありませんでした。
それがアタリマエでした。
今、休める世の中になったのかー。素晴らしいことだなあ。

子育てすごろくも長い間やっていると、子育ての現場がどんどん変化していることを身をもって感じます。

そういえばその頃「駅前」「駅型」のキーワードで保育所のことが議論されていたような…。

入学式でこんなこと思い出していました。


2004年04月07日(水) 書類山積・・・・・

新入生として準備登校する娘が高校に持参する書類が、まだ書きあがっていない…。
ごめんね、ごめんね、ごねんね!
急いで書くから…。

しかし、なんでこんなに書くものがあるの…?
だんだん飽きてきちゃった。
これと同じものさっきも書いたぞ。
何回同じようなこと書かなきゃならないの?
あ〜っ!
保証人忘れてた。
え?それは明日提出?
よかった、セーフ。

慌てて妹夫婦に電話。
「ヨロシクお願いします、後で行きます。ついでに緊急時の連絡先に書かせてもらってもいい?」
明日提出と聞いて、妹は呆れ笑い!
ごめんね、こんなお姉ちゃんで。

最寄駅から自宅までの略図も2回出てきた。
はぁぁ〜
小学校入学の息子の準備もあるっていうのに…。
このヌカルミはまだまだ続くのでした。


2004年04月06日(火) 議会広報委員会

議員としての仕事。
役場の会議室で、先日の続きの作業をしました。今日は入稿まで。
3月議会の様子をお伝えする広報の編集です。

原稿の数字のチェックを、ペアになっている議員さんと交換して行う。
やっぱり私の原稿、間違ってる…。
直しと割付けをするのだが、割付けの計算が合わない…。
アレアレアレ???おかしいなあ。
やり直し…納得いくまでやりたがる私(活字でゴハン食べてきた職業病です)。
結局、最後まで居残り。
委員長さん、本当にご迷惑をおかけしましたー(平謝り)。

夜になって
長女、明日が準備登校だというのに、通学用の靴を買ってないことに気付く。
しまったーーー! 
「ごめんねぇ!」(またしても平謝り)
9時回っていたけど、Y堂まで買い物に出撃しました。
しかし、運動靴しか履いたことがないのに「甲高」「外反母趾」の娘。
女子高生の定番、憧れのローファーで歩けるハズもなく(そもそも履けない、入らない)泣く泣くあきらめ、ラクに歩ける靴を求めて売り場(スポーツ用品売り場も含む)をさまよいました。
さてさて、何足の靴を履いてみたことか…
「シンデレラの意地悪なお姉さんみたいだ…」
娘も私も疲れて「履ければ何でもいいよ」の気持ち。
ウォーキングシューズのコーナーで、なんとか履き心地のよい靴を見つけることが出来ました。
こんなギリギリになって買いに出るから、こんなことになるのよね。
ごめんね、今度は「シューフィッター」のいる靴屋に行こうね。


2004年04月05日(月) 鷲宮保育園入園式

うちの子たちはまだ春休み中ですが、鷲宮保育園は今日から始まりました。
末っ子は先日卒園したのですが、保護者会会長の任期はまだ終わりません。で、本日午後からの入園式に参加しました。

入園式は4月入園の年少児以上の子どもたちが対象です。
乳児の頃から通っている子が多いため、入園式は10人程の新入園児とその親という、とてもこじんまりとした式典です。
ピカピカの新しい園服とベレー帽がまぶしい子どもたち。
お母さんのそばを離れられない子もいましたけど、そんな子たちもすぐに慣れて楽しく保育園に通ってくれることでしょう。

いつものことなのですが、出かける直前になって挨拶を考えていなかったことに気が付いた私。
慌ててこしらえたのでドキドキ・・・・
久しぶりに長須先生や銀友会の高山さんともお会いでき、お喋りもできてうれしかったな。

「ご入園おめでとうございます。
みなさんが来られるのを楽しみにしていました。
楽しい事がいっぱいありますから、元気に毎日保育園に来てくださいね。」

小さい子への挨拶は、短いのがイチバン!


2004年04月03日(土) HOW TO 書類整理

議会を終えて気がついたら、PCと本棚の周辺に積み上げられた議会関連書類の数々・・・・
保育園保護者会関係の書類、小学校PTA関係の書類、その上、小学校と高校の入学式を控えた二人の子供の大事な書類。

これらをきちんと分類保存して、欲しいときにすぐ取り出せるようファイリングしなくてはなりません。
アナログレコードを入れている棚を空けてファイル専用に転用すれば、かなり情報の整理はできるはず。
これをしなくては、書類探しの時間ばかりが増えます。
何しろ私は普通のおかあさん、リビングの片隅のPCとダイニングテーブルが「書斎」です。書類を広げっぱなしは許されません。使ったらすぐ片づける、欲しいときにはすぐ出せる、そういうシステムを作るのが緊急課題です。

・・・問題は時間を捻出すること。
末っ子の「さんすうセット」に名前シールを貼るという作業だの、新入学の子供を持つ親の義務がどっさり残っているのに、色々な用事をほったらかしてついつい予算書を読みふけってしまいます。

初めての議会が終わって、ようやく色々なことが分かってきた感じ。
やっぱり「勉強、勉強」なのだなあ。






2004年04月01日(木) 議会広報委員会

一昨日(3月30日)は、新しいメンバーで手がける2号めの議会広報の編集作業の日でした。
前回は途中から引き継ぐ形での編集でしたが、今回は最初からの作業。

・字数を数えたり、挿入や削除が簡単
・原稿の仕上がりがキレイなので、印刷屋さんが見やすく作業しやすい
(若い頃、私は組版会社の写植オペレーターだったので、業者の気持ちになってしまうのです)
などの理由でノートパソコンを持ち込んで作業することにしました。
電源を求めて、隣の部屋で一人作業をすることになってしまったのですが…。

今回、私は特別会計予算のページを担当。
国民健康保険や介護保険、公共下水道などの主な歳入と歳出、事業を書き出す作業を予算書をめくりながらする。
復習!
議会広報作りもまた勉強になります。

しかし、数字数字数字。
間違えて入力しているのもあるに違いない…。
勘違いして違う項目の数字を書いてしまっているかもしれない…。
確認作業までは進んでいないので、次までにはちゃんと見なければ…。
入稿までに時間がありません。5月の上旬には皆さんのお宅にポスティングされるので、期限は迫っています。
しかし、どこでも広報作りはいつも時間がないものです。
出版業界はいつもずーっと追われるように仕事しているんですよー。

次は6日。入稿まで仕上げます。



大谷かず子