幸福と 科学   ...ごとうみちこ

 

 

旅する通販 - 2005年11月29日(火)


私はケーブルテレビに加入しているので
フジテレビディノスなる「24時間ショッピングチャンネル」
というのが見れてしまうのですが

なんとなくつけたそのチャンネルでやっていた
「旅する通販」という番組のその回がたまたま函館編。

で、なんとなくずっと見ていたら
出演している「やましげ君」なる人が
あらなんかこの人ちょっといいじゃない?面白いじゃない?
などという感じになってきて、
その数分であっという間にファンになってしまったのですが

そのやましげ君が
最近テレビでもじわじわ人気の俳優
「山崎樹範」と同一人物と知ったのは
けっこう後になってからでした。

「旅する通販」ではメガネ姿なのですが
素の顔と何だか印象が違うんだよな。



-

太ももが寒い - 2005年11月27日(日)


なんだか今年は秋が長いなと思っていたけど、
だんだん冬になってきました。

で、改めて思ったのですが
最近、寒いのです。太ももと、二の腕が。
スースーして、ざわざわします。
ここへきてはじめて、「ズロース」というものの
存在意義がわかりましたよ。あれ履きたいもん。

思えば児童期から思春期にかけて、母はやたらと私に
タイツをはけだのきちんと厚着をしろだの
口うるさく言っていたのですが、
あのころの「母の体感温度」がこんな感じだったとしたら、
確かに寒さ対策は必要です。

そして逆に言うと、
あのころの私は、今ほど寒さを感じていなかったのです。
年を重ねると変わるものなのですね。キャー


-

もう行かない - 2005年11月26日(土)


苗穂にできた巨大ショッピングセンター
「アリオ」を物見遊山的にチラ見。
まだできたばかりなので、けっこうな混雑だったけど
人が動いているわりには、
買ったものを下げている人がとっても少ない。
(みんな見るだけで何も買ってない)

なんか、たぶん、もう行かないな。と思った。

ところで、苗穂のファイターズ通り近くで
とってもとってもさびれたパン屋さんを見つけて、
なんだか頭の中が「チャレンジモード」になっていた私は
ごんごんと店の中に入っていってしまったのですが
入ってからちょっと後悔。

もう夕方なのにパンは山のように残ってるし、
なんか、パッと見た感じどれもこれも死んでるし(パンが)
なにより、お店の中が不潔!

しかし、店主とおぼしきおじさんは
レジからニコニコして見守ってるし、
なんだか引っ込みがつかなくなって、
食パンとメロンパンを買ってしまったのですが…
(食パン100円だし、激安なんだけど)

パンの包みを受け取って、車に乗っていると
なんだかどこからか「ポマード」の匂いがするのです。
同乗者も私もそんなものつけてるはずはなく、
もしや…?と思ったら、パンの包み(ビニール袋)の持ち手から、
うっすらと「おっさんポマード」の香りが…。

あうわわわああああああー。

パン屋なのに!パン屋なのにポマードつけた手で商品渡したね!!!!
もうもう一気に気持ちが萎えましたが、食パンは翌朝食べました。
まずくはなかったけど、もう行かないな。




-

強烈ナポリタン - 2005年11月23日(水)


取材の帰り、カメラマンT君とお昼。
場所は、前から知ってはいたけど行ったことがなかった
時計台ビルの地下にある「キッチン・ママ」。

行ったことある人もいると思うけど、
古ーくからおじちゃん&おばちゃんがやってる
「昭和の洋食食堂」って感じのお店です。

T君曰く「ここ、いいんだよ〜〜」とのことで
迷わずトライです。
たぶんこういうとこは、行ける相手と行けない相手がいる。
(T君はこういう時に相応しい友人)

名物はコロッケのようだったので、
ナポリタンにコロッケ付きで注文。
(ふだんなら重すぎるけど、この時は腹ぺこだった)

…いやあ、なんとパンチの効いたナポリタン…
ちょっと、濃すぎて食べるのに疲れましたが、
T君が推薦してくれた意味はなんとなくわかりました。
この味は、平成の味ではありません。まちがいなく昭和の味。

コロッケは、さくさくホクホクの優しい味でおいしかった。

T君の頼んでいた「コロッケスパゲティ」の方が、
ソースがやさしめの味だったので
そっちにすればよかった…と思いつつ、
もしかしたらまた、来るかも。なんて思いながら出ました。

しかしあのナポリタン…
たとえて言うなら「うまい棒」みたいな味ですよ。強烈!!
もしこれを毎日食事として食べたとしたら、
ちょっと体がどーにかなっちゃうと思います。
(ほめてるのか、けなしてるのか)

興味のある人は行ってみてください。
時計台西向かいの仲小路、
時計台ギャラリーの入っているビルの地階です。



-

東京1人旅・2日目(後編)+3日目 - 2005年11月20日(日)


ハウス・オブ・シセイドウ

新橋に来た目的は、銀座に新しくできたという「ハウス・オブ・シセイドウ」でやっている「アール・ブリュット展」を見るためです。資生堂のチラシによれば「美術教育とは無縁の人々が内的衝動にかられて自発的に作る美的所産物」とあります。すべてがそうだとは限らないのですが、精神的に穏やかでない方々が穏やかでないがゆえに作ったアート作品という言い方もできます。出展作家の有名なところではヘンリー・ダーガーなど。偶然にも昨日会ったマフさんが「見てきた!面白かったよ」と言っていたので、行くことにしました。無料だし。ハウス・オブ・シセイドウはさすがの美麗な建物です。高級化粧品店みたいです。資生堂だからあたりまえだけど。

展示は1〜2階に分かれていて、けっこう見応えがありました。ダーガーの大きな作品があり、鼻息がかかるくらい近くで見て気づいたのは「コラージュ」だということでした。じっくり見たことがなかったので知りませんでした。そして色がきれいです。とても。この展示には「それぞれどういう背景の人で、どういう経緯で精神に異常をきたしたか」が1人ずつ説明されたパンフレットがあるのですが(一度に全部読むといたたまれない気持ちになる)展示の順番とパンフの掲載順がまったく合ってなくて、絵と照合しながら読むのにひどく難儀しました。ふと後ろを見ると、どこかのお嬢さんもパンフレットをめくったり閉じたり同じようなことをしているようでした。ほらな。そして何となくトイレに入ったのですが、これまた美麗で、誰もいなかったので思わずセルフポートレート(?)を撮りました。照明もバッチリです。さすが資生堂のトイレ。

ハウスオブシセイドウ
「Passiion and Action−生の芸術 アール・ブリュット」展


銀座を歩く

その後、せっかくだから資生堂ギャラリーも探してみよう。と適当に歩き出したところ、たまたま銀座グラフィックギャラリーの「祖父江慎+cozfish展」の前を通ったので入りました。が、館内はあまりにも大盛況で、しかも展示してある本が読めるようになっているのでギャラリーは全員立ち読み状態。普通に。さっきまでの静粛とのギャップもすごく、なんだか頭が切り替わらずにわりとパッパと見て出てきてしまいました。日が違えばもっとじっくり見たかもしれません。そう考えると「日が違えばあの人のこと好きになっていたかも」みたいなことも実はあるのかもしれません。人生はタイミングとバランスですね。その足でなんとかたどりついた資生堂ギャラリーでは、渡辺剛という人の写真プリント展をやっていました。国境のあっち側とこっち側から撮った写真を並べてみる、というコンセプトの展示だったのだけど解説が少なく、写真を見ただけではそのことにまったく気づかなかったので、もったいないと思いました。

その後、さすがに疲れて小休止。こうなったら資生堂づくしをキメようと、資生堂パーラーを覗きましたが本店は混んでいたので、松坂屋の7階にある資生堂パーラーに入り、コーヒーとケーキのセットを食べました。思いっきりフロア中央の四角いテーブルに1人で通されたので心もとない感じでしたが、周囲はお年寄りや家族連れが多くアットホームな雰囲気でした。隣にいたじいちゃんばあちゃんグループは、5人とも全員同じパフェを食べていました。私が頼んだセットのチーズケーキはかなりおいしかった。コーヒーも好みの味で、疲れもとれました。そのあとなんとなく屋上へ行き、写真を撮ったりペットショップを冷やかしたり(札幌にいるときとやっていることが変わらない)、通りに戻って偶然見つけた山野楽器でジャズライブを冷やかしたり、これまた偶然見つけた博品館でトミカの限定モノを冷やかしたりしました。意外にも銀座は私でも楽しめる街であることを知ったよ。あ、そういえば月光荘に行き忘れました。行ってみたかったのに。

月光荘


月島もんじゃ

今日は、十年来の友人タマちゃんの家に泊まる予定。で、私の希望により月島で待ち合わせて「生まれて初めてのもんじゃ」に付き合ってもらうことにしました。月島の駅でタマ夫妻を待っていると、改札を出たところに赤い服の人が見えました。タマちゃんです。ダンナ様も連れ立って、「もん吉」というもんじゃ焼き屋に連れて行ってもらいました。もん吉は、表通りではなく細い路地に面していて、その路地たるやドリフの「もしもこんな居酒屋があったら」のセットにありそうなシチュエーションそのものです。たまりません。ところで、そもそも私はもんじゃ焼きが疑問でした。あのペラッ、パリッ、ネトッとした薄い感じのものを、小さいコテでちょっとずつちょっとずつ口に運んで食べるというのは、果たしておいしいものなのだろうかと。しかし、結論から言うとおいしかったのです。おいしかったのですが、食事として食べるにはかなりの量が必要で、かなりの量を食べるにはかなりの量の飲み物が必要であることがわかりました(しょっぱくて)。でも、もしかするとお好み焼きより好きかもしれません。そして、閉店時間が近づいてくると、まだ食べてるのにどんどん色んなもの(ヘラとか調味料とか)が下げられていくのがすごかった。煙の匂いをまとって、月島を後にしました。ところで月島は島だということを今回初めて知りましたよ。

もん吉(グルメぴあサイト)


亀戸の朝そして品川

タマ夫妻の亀戸のマンションに泊まり、朝を迎えました。そういえば結婚している友達の家に泊まったのはこれが初めてです。ここで、昨日浅草で購入したペリカンの角食パンが登場です。持って帰ってもよかったのですが、なるべくフレッシュなうちに誰かと食べたかったので、朝ご飯に使ってもらいました。「みっちゃん!これおいしいから!」と勧められたスライスオレンジのハチミツ漬けマーマレードは、それはそれはジューシーで美味でした。なかなか手に入りにくいものなのだそうです。ファイヤーキングのマグに淹れたてのコーヒー。ペリカンのパンにマーマレード。目玉焼きにほうれん草のソテー。すばらしい…そしておいしい。ありがとう。ペリカンの食パンは、不思議なおいしさのパンでした。素朴で繊細な、優しい味なのですが、なんか味にオーラがあります。違う世界から来た感じなのです。今日は夕方の飛行機で帰るので、ゆっくり遊ぼうにも実はあまり時間がありません。いろいろ考えたのですが、羽田への行きやすさを考えて品川で水族館を見ることにしました。品川は、私が今回訪れた街の中で最も異質な街でした。というか、すっかり忘れていたのですが、この日は東京国際女子マラソンの日で、駅の前をおもいっきりランナーが通過中で歩道橋が大混雑になったりたいへんなことになってました。Qちゃんはとっくに去った後だったようです。残念。


品川そして羽田へ

品川の水族館=エプソン品川アクアスタジアムは、スマートな(?)ビルの中にありました。ここで何がすごいって、アミューズメントパークのメリーゴーランドがすごかった。まわってる動物が全部、海の生き物なのです。いちばんいけてるのはタツノオトシゴでした。乗りませんでしたが。ここの売りであるらしいイルカショーは大盛況で、設備も立派で素晴らしかったのですが、さあ次は何?と思っていたら突然終わったのでけっこうビックリしました。もうちょっと構成を考えた方がいいと思ったよ。館内全体はそれほど広いわけではなく、わりと一点豪華主義的な作りでしたが、見応えはあります。タマも私も、水槽のガラスの厚みにやられて目の焦点が狂い「なんかめまいがする」と言いながら歩きました(若くない感じ)。

そうこうしてるうちに時間がなくなり、品川駅近くにあったラーメン博(?)的なところでパーコ麺を食べ、駅のコーヒースタンドでコーヒーを飲んで、別れました。彼女とはいつも駅で別れている気がします。あとはもう、帰るのみ。羽田空港でお土産を買うつもりだったので、ちょっと余裕を持って空港へ。以前、知り合いが「羽田空港のラ・ベットラで買ったプリンがおいしかった」と言っていたのを思い出し探したのですが時間切れで、キハチのプリンを買いました。いつもいつも、帰りの飛行機はなんだかさびしい。私は羽田発千歳行きは、夕方の便しか乗ったことがありません。だからいつも、悲しいくらいにきれいな薄暮時の東京が傾き遠くなっていくのを、空の上の小さな窓から眺めて帰ります。帰った札幌はみぞれまじりでやっぱり寒かった。毛穴も引き締まったところで、旅はおわり。また行きまーす。

エプソン品川アクアスタジアム



-

東京1人旅・2日目(前編) - 2005年11月19日(土)


まだ浅草

昨日買っておいたコーヒーとパンで黙々と朝食をとり、すがすがしい気持ちでホテルを後に。1人で、知らない街にいて、今日は何をしても自由。なんて素晴らしいことでしょう。まずは雷門前のセブンイレブンから実家へ向け北斎展図録を発送。ようやく荷が軽くなりました。宿を決めた時に「隅田川が近いから、水上バスに乗ってみよう」と決めていたので、今日のメインはほぼそれなのですが、昨日は仲見世界隈を見そびれたので少し歩いてからにします。荷物を抱えたまま雷門前に行くと(夜の閑散とした雰囲気が嘘のよう)、マイクを抱えたTVクルーと人だかりが見え、そこにはなんの因果か大泉洋氏の姿が。横にはバスガイド姿の中野美奈子アナの姿も見えました。道行く観光客の奥様が「大泉洋。大泉洋よ」と言っているのが聞こえます。全国区だ。すごいね。思わず追いかけそうになりましたが、いまここで道産子が道産子を追いかけてどうする。とハッと我に返りました(でも少し追いかけました)。

そうだ、もう一つ目的があります。大学の後輩、うん娘ちゃんに教えてもらった「ペリカン」のパンと、「ふじ屋」の手ぬぐいを買うのです。うん娘ちゃんはネットを介して交流があるのですが、浅草王なので道順から何からすべてを細かく教えてくれました。そのナビをまるごと携帯に仕込んであるので確認はばっちり。言われた通りの道順で、豆腐屋の角を曲がると確かにそこに「ふじ屋」があり、道を戻りもっと先まで行くとペリカンのパンを売っているお店がありました。探検ぽくてこういうのも面白い…全行程これだったら死ぬけど。ふじ屋の向かいにあったお団子屋で、ひと串だけ焼いてもらって外で食べました。しょうゆの味が効いた、こうばしいお団子でした。札幌にはこんな路地はないよ。さらに気分が良くなりました。

ふじ屋
パンのペリカン



隅田川水上バス

さて、いよいよ水上バス乗り場へ。乗船時間も目的地もなにも調べずに来てしまったので、全部その場で考えます。もし行けるなら「葛西臨海公園」に行ってみようかと思ったのですが(でっかい水族館を見たい)、距離的にも遠く、この時間には難しそうだったので、いちばんすぐに乗れる「浜離宮行き」に乗ることにしました。浜離宮って何だっけ、というレベルでそこに向かうのもどうかと思いましたが、地図を見ていたら、どこかのタイミングで行くつもりだった新橋〜銀座方面へのアクセスがバッチリではないですか。しかも、夜に友達と待ち合わせしている月島も近い。もう決定です。やっぱり東京に歓迎されています。

川から東京を眺めるのは初めてのことです。お天道さまと頬を渡る風、自由を満喫します。文章にしてみるといささか陶酔気味ですが、この時はちょっとそういう気分でした。しかも一緒に乗っているのは外人ばかりだし、非日常の極みです。道中、とつぜん船内に「みかんの香り」が漂ってきたので、もしや!と思ったらやはり中国人もしくは台湾人とおぼしきファミリーがみかんを剥いて食べていました。札幌には台湾の観光客が多く、彼らが歩きながらおもむろに果物を食べている光景をよく目にしていたのですがここでもそうでした。そしてきらきらと輝く隅田川は実はちょっとドブ臭かったです。あからさまにドブ臭い!というのではなく、風の成分にうっすらドブ臭を感じる、という程度なのですがこれまた予想外。あ、そういえば金のうんこは補修工事中で、しっぽしか見えませんでした。



なりゆき浜離宮

到着した浜離宮は人が少なくしんみりとしていて、静かに散策している観光客が来るところ、という感じの場所でした。背景にそそり立つでかいビルとのコントラストが強烈です。突然園内放送で「午後2時から“三百年の松”の前でお神楽をやります」というアナウンスが流れたので、あわてて「三百年の松」を探しました(けっこう遠かった)。この日はちょうど加賀なんとかまつりという石川県との交流イベントを開催していたようで、お神楽というよりは大道芸だったのですがしばし観覧。お客さんは15人くらいで、ほのぼのムードでした。ひと呼吸おくにはいい場所でしたが、いざ来てみると浜離宮にあまり執着がわかないことがわかったので先をいそぐことに。

新橋駅までは歩いて行けそうだったのですが、ここで一瞬道がわからなくなりました。例のでかいビルと立体交差とゆりかもめに翻弄され、方角がよくわからなくなったのです。誰か私に方位磁石を下さい。よく見たらそのでかいビルは「電通」のビルでした。自慢ですが、今回の東京行きで道がわからなくなったのはこの時だけです。交通標識と高架の方向を頼りになんとか新橋駅烏森口に着きました。ここで衝撃的だったのは、横断歩道の向こうから歩いてくる人が「…なんか見たことある。」という顔だったことで、よく考えたらそれは昨日モノレールで向かいに座っていた女の人でした。なんとなく表情に険があるというか、不幸せそうというか、印象的な顔をしていたので覚えていたのです。もちろん笑みを交わすわけでもなくすれ違ったのですが、こんなことってあるの。私は何に導かれて歩いているの。とりあえずお昼も過ぎたところでなんだか「かつおだし」が恋しくなったので、新橋駅のセルフうどん屋で梅干しととろろ昆布の入ったうどんを食べました。私がよく知ってる安い味、でもおいしい味。元気になりました。


2日目だけ妙に長いので、次回に続く。


-

東京1人旅・1日目 - 2005年11月18日(金)


羽田からモノレール

いろいろなしがらみを振り切って、正午に羽田空港到着。11月とはいえ、千歳から着いた身としては羽田空港は暑く、すでに毛穴が全開です。つい、ふと、携帯の電源を入れてみたところ、ひっきりなしに「着信お知らせ」が、ぶぶぶぶぶ、ぶぶぶぶぶ、ぶぶぶぶぶと入りまくり、気が遠くなりました。飛行機に乗っている間に取材先やクライアントから留守電が入りまくっていたようです。ひー。とりあえず面倒なことは早めにすませておきたいので、羽田から札幌に電話をしまくり(どれもたいした用じゃなかった)、怒ってる人が誰もいなかったことに安堵しつつ(どんな仕事ぶりだ)、3年ぶりくらいにモノレールに乗ります。京急という手もあるけど、なんとなくモノレールです。モノレールから見える、するすると流れる独特の眺め。大井競馬場の厩舎が見えたあたりで、「ああ東京だ」といつも思います。どこかのオフィスビルの窓際に、きまじめそうな顔つきをした40歳くらいの女性が、きまじめな表情で外を眺めていたのが見えました。ちょうど今、お昼休み終盤くらいの時間です。あの人はどんな気持ちで仕事に戻るんだろう。などと想像している間にも、窓の外はもう別なビルが見えています。誰かの日常さえも、今の私には非日常。旅行者の特権です。


上野だ

さて。上野に着きました。東京の駅はわりと表示が分かりやすいと思うので、右も左も忘れていても今のところ移動はいたってスムーズです。荷物をロッカーにつっこんで、上野公園へ向かいます。平日なのに、すごい人です。久々に飛行機に乗ったせいか、なんか気持ちがざわざわしたまま、公園の中を歩きます。どこかでお昼を食べたいな、さっき駅前で見かけたプロントに入ってしまおうかなと考えていた矢先、偶然、東京文化会館というところの前に出ました。「茶廊 響」という名前のカフェがあるようで、ハヤシライス480円とあります。…いいじゃない。とりあえず試しに建物の中に入ってみると、2階には「精養軒」という洋食レストランが入っているようでした。確かここ、有名店じゃなかったっけ。と考えつつ覗いてみましたが、お昼時を外れているにも関わらず入り口の階段が行列になっていたのであきらめ、さっきのカフェで食べることにしました。これが、正解でして。というか、そのカフェも「精養軒」が出店しているところでした。オープンテラスで公園の緑を眺めながら、極上のハヤシライス(ミニサイズ、紙カップ入り)を食べ、熱いレモンティーを飲んでいたら、ざわざわしていた気持ちがようやく落ち着きました。東京に歓迎された、と思いました。ところでこの「東京文化会館」の建物は、今思い出してみると非常にかっこよく、ダイナミックで、ロマンチックで、私のような通りすがりの人間でもさっと入れるような気軽さもあって、私はとっても気に入ったのですが、なぜか写真を撮りわすれました。ふだんあまり建築物にそのような感情を持つことがないので、こういう経験は貴重です。写真撮るんだったな。今度はここで音楽を聴いてみたい。

茶廊 響(Hot Pepperサイト)


国立博物館

気を取り直して、今回の旅の目的である「北斎展」を見るべく国立博物館へ。その国立博物館は私の想像を超えたかなり壮麗というか荘厳というか、な建物で、信号の向こうにその姿が見えたときなぜか私の心は若干引きました(りっぱ過ぎて)。正門の脇に設置された「券売場」にはずらりと人の列。あとで気が付いたんだけど、北斎展公式サイトの携帯待ち受け(画面を見せると割引になる)をダウンロードしといたにも関わらず、ここで掲示するのをスッカリ忘れていたとです。葛飾北斎は、大好きな絵を描きまくって描きまくってあの時代に90歳まで生きたというトンデモナイ人です。まるで生の権化みたいな人。北斎の肉筆画や版画の数々を見ながら、なんとなくこの人は「デザイナーっぽい人だな」と思いました。物との向き合い方とか、「今度はこういうものを試してみた」という“構築してる感じ”が伝わってくるところが、デザイナーっぽいです。帰りに、実家の父用と自分用に重い重い図録を2冊購入しました。本当は買ったらすぐ郵送しようと思ったのですが、郵便局が見つからず(よく考えたらコンビニでよかった)、荷物と一緒に夜まで持ち歩く羽目になりました。札幌ではこんな元気ありません。

北斎展


浅草・雷門・神谷バー

その後、上野から浅草へ。楽天で予約した駒形のビジネスホテルにいったん荷物を置き、夜は知人のマフさん(絵本作家・実家が北海道)と数年ぶりの再会。昼間に電話したとき、「浅草に泊まる予定で」というと「じゃあ雷門で待ち合わせて、神谷バーに行こうか」とささっと提案してくれました。よく私のツボをご存じで。神谷バーは聞いたことがあったのですが、想像していた「うす暗いバーっぽい感じ」とはまったく違っていて、むしろ食堂っぽい賑やかな店でした。オーダーも食券制です。ほぼ満席状態だったので、ものすごく派手な身なりのおばあちゃん2人組と相席に。おばあちゃんの片割れは、まぐろの赤身を肴に「電気ブラン」をおひやに少しずつ溶かしながら飲んでいました。常連なのでしょう。ここで食べたものはモツ煮も蟹と大根のマリネも串揚げもどれもこれも美味しくて、浅草でごはんを食べるならここだと思いました。これは下戸の発想ですね。バーなのに10時閉店というのも潔いです(浅草の夜は早い)。その後マフさんと別れ、ホテルへ。東京で5000円台で宿泊できたにしては上出来の宿です。探そうと思えば3000円くらいの宿もあったのですが、1人であることを考えるとちょっと凹みそうな雰囲気を感じたので却下。このへんの基準は人によっていろいろでしょう。そういえば駅からホテルの間にはどじょうで有名な「駒形どぜう」がありました。通るたびにゴボウを出汁で煮たようないい匂いがしていたのですが、お値段が外に書いてあるような店ではないので、躊躇して入れませんでした。あとで調べてみたら2000円くらいあれば食べられるようです。もし今度行くことがあったら入ってみよう。

神谷バー
駒形どぜう


つづく。


-

東京へ逃げる - 2005年11月17日(木)


超てんてこまいな日々を経て、
明日から3日間東京へ遊びに行くのです。
国立博物館でやっているという
「北斎展」を見に行くのがメインですが、
ついでに息抜きしてこよう。というプチ1人旅です。

いちおう「仕事がそれほど忙しくないであろう3日間」
を選んでコトを進めていたつもりだったのですが、
この時期すでに年末進行(年末年始を見越し、仕事を前倒しで行う)
が始まっていることをすっかり忘れていたため
かなり佳境での出発となりました。

が、周囲には前もって言ってあったし
根回しもそれなりにしてあったので
明日私は旅に出ます。

ところで北海道は11月ともなれば
けっこう「冬モード」なのですが
東京の11月に適した服装の見当がつかず、
何を着ていったらいいか悩んだのですが
とりあえず手持ちでぴったりのものがなさそうなので
ボアのついたフードつきのパーカーを買いました。

北海道ではギリギリ着れそうな、
東京ではまあこんなもんかな。ぐらいの保温力のものです。

では行ってきます。




-

カラオケ付きマンション - 2005年11月15日(火)


ちょっと用があって、
「けっこう高級なんだろうな」的な
マンションの入り口まで行きました。

まあ、オートロックがあるのは普通だと思うのですが
そこのマンションのエントランスには
高級ホテルのようなフロントがあり、
よく見てみるとなんとこのマンションには
住民用の「カラオケ」や「温泉大浴場」まであるようで、

そこで思わず出てきた感想は
「いいな」でも「羨ましい」でもなくて
「なんでだ!!」でした。

老人向けなのだろうか。



-

犬のフンに想う - 2005年11月11日(金)


最近あまり見なくなったものの1つとして
「犬のふん」があげられると思うのですが
なんで急にこんなことを言っているかというと
さっき久しぶりに見たからです(犬のじゃなかったらどうしよう)。

私は犬のことを「ワンちゃん」と呼ぶことに
ものすごーく抵抗を感じるのですが
諸事情により犬や人に向かって「ワンちゃん」を
連発せざるを得ないことがたまにあります。

そんな二重構造の中で暮らしています。



-

物流のふしぎ - 2005年11月10日(木)


スーパーの見切り品(またかよ)のところに
ジャガイモがあったのですが、シールに
「ベトナム産」と…。
なぜジャガイモ王国北海道であえてベトナム産?
それともシールがまちがってるの?


-

父と母とモエレ沼 - 2005年11月06日(日)


両親が遊びに来ていたので
モエレ沼公園に行きました。
いつにもまして風が強く、体感温度が低かった。

帰り道「THE観光」という感じの、関西系おじさん団体と
沼の橋の上で入れ違いになりました。
おじさんたちは「さすがにさむいなあ!」「北海道ってかんじやなあ!」
などと騒がしく公園内に向かっていきましたが、
あのおじさん達にとって楽しめる場所なのかどうかちょっと疑問です。
興味の持ち方によって、微妙な場所だと思うのです。

「広いだけで何にもないやんか」などと
こぼしている姿が目に浮かびましたが、どうだったのかな。

ところでモエレ沼公園には
子供用の遊具スペースがあるのですが
これがけっこう怖いです。

イサムさんはほんとにこどもを遊ばせる気か。
それとも私の身のこなしが重いから怖いのか。

特に身の危険を感じたのは「シーソー」です。
何が怖いって支点の高さが高すぎるのです。
手を放したら空まで飛んでいきそうな高さと勢いで上下するのです。
一回乗ってみたけど二度とごめんです。
興味があったら乗ってみて。こわいから。


-

木の味 - 2005年11月04日(金)


日本人は木の味も食べている。
と、割りばしを口にするたびに思います。
資源の無駄づかいという問題は避けられないのですが

割りばしの匂い=たべもの

っていうすり込みがどこかにあるような。
木の匂いも一緒に味わっているような感覚があります。

ところで、木の箸は好きなんですが、
「木のスプーン」って、口当たりが鈍くさくて苦手です。
形によってもいろいろですな。



-

昆布ぽん酢 - 2005年11月03日(木)


最近、ヤマサの「昆布ぽん酢」が気に入っております。

これまでは「ミツカン味ぽん」を
ずーっと愛用していたのですが
試しに買ってみたところこれがなかなか美味しい。
たしかに、ちょっとまろやかで。昆布ってすばらしい。

卵かけご飯に垂らして食べる時など
(混ぜないで、垂らすのがポイント)
「うま…!」と声に出さずにはおれません。至福です。

たとえば無人島に持っていくなら
レコードでも本でもなく「ぽん酢」が良いと思うのです。
これさえあればきっと
魚でも草でも何でもおいしく食べられる。



-

苦手な話 - 2005年11月02日(水)


女ばかり4〜5人集まると、
どうしてかならず血液型の話になるんでしょう。

A型だけど性格がどうだとか
B型とO型は相性がどうとかいう話がトンと嫌いなので
なんとか話の流れを変えようと思うのですが
いつもうまくいきません。
トイレに行ってる間に終わってればいいな、この話。
という気分でその場をやりすごします。

でも心理テストとかはわりと好きです。



-

世界の朝ごはん - 2005年11月01日(火)


毎週土曜の朝にやっている、
オセロが出てる情報バラエティ番組に
「世界の朝ごはん」というコーナーがある。

これは世界各都市に住む
新婚さんの朝ごはんを紹介するもので、
こーいうのって本来私はとても興味深く見ちゃうのですが

これに限ってはなんとなく面白くない。
のは、なぜかというと

●どう見てもかなり高所得者層カップルばかり(何もかもきれいすぎる)
●どう見ても番組用に作ったメニュー(朝から豪華すぎる)
●お約束のいちゃいちゃ(演出)

この三点セットが基本になっているので、
安心して見ていられる代わりに
どこの国であろうがフォーマットは一緒、
みたいなつまらなさがあるのです。

もっと!もっとふつうの朝ごはんが見たいよう!
そんな!朝のチューとかいいから!
もっとこう!素顔が見たいの!

でも公式HPにあるレシピ羅列のページは、けっこう面白いです。
ココアライスってどんな味だ…

◆世界の朝ごはん・レシピ集


-



 

 

 

 

index
past  will

Mail