俺エイド☆マキシマム...oreaid

 

 

お知らせ/めおとな日々 - 2004年01月31日(土)

☆2/8 TP OPEN2004にて、栗の木マロンさんのところに委託させていただきます☆

MORNING GLORY(うちですよ!今年からオフのサークル名のみ変わりましたよ!)の冬コミの新刊「Beautiful Loser」を置かせていただく予定です。
当日は俺ちゃん自身、栗の木さんのところで売り子をしとりますので、見かけたらよしなに〜。

栗の木さんにはまたまたお世話になります・・・(礼)

なんかそれまでに書けたらいいけどこの寒さと忙しさでは・・・日をおうごとに年を経るごとに根性なしに・・・気合!気合を!




てなわけで昨日またシンコさんと樺跡新婚グル〜ブについて話した。
あんなにしっかりしてた(中学時代)景吾も樺地と結婚してすっかり子供になりますよ・・・失われた子供時代をここで取り戻すよ!「それってお前が甘やかすからだよ」(by宍戸さん@デカイ犬の調教にほどほど成功?)と言われ、そうかなぁ・・・でもなぁ・・・と心の内でボヤク樺地。ボヤきでは多弁雄弁な樺地(樺地はしゃべりますよ!>私信)。ある日そのワガママに「もう赤ん坊じゃないんですから!」と言ったら、次の日から景吾の言う事が、全部「チャーン」「バブゥ」に聞こえるようになっちゃったよ!どうしたんですか跡部さん!しかし景吾はあ〜ん?って感。ペラペラ答える言葉は・・・やっぱり樺地の耳には「ばぶーん」「チャーン」にしか聞こえない!恐るべきタラちゃん変換が樺跡夫夫を襲う!

愛には試練がつきものです


なぁ、かばじ。ウッス。
(いつのまにアシモがかばじに・・・)



明日はソニックマニアだ!KORN!KORN!


...

なんてったってリスペクト - 2004年01月29日(木)

噂のあにぷりを観たよ。ひとさまより遅れること一日。その間ひとさまの感想を読んでこんなエピソードがあるんだとばかり思ってた。

「ブラジル時代のジャッカルはその日暮らしのすさんだスラム少年だった所を教会の神父様との出会いで救われテニスに出会うも、神父は青いバナナを食べて他界。その後新天地を求める両親と共に日本へ・・・「俺はもう挫けません、ファーザー」だんだん小さくなるリオの街にそびえる聖人の像をいつまでもみつめながら、ジャッカルはそう呟いたのでした・・・完」

期待うなぎのぼり。そして・・・

「鍛えあげた立海の戦士だからこそ、こんな事ができるんだ。家庭でマネしちゃダメだからな」「シクヨロ!」〜良い子はマネをしないでね〜

うちのテレビにはこんなテロップが流れたよ!

いくらなんでも試合の前にケーキバカ食いはねぇだろう・・・なんかもっともらしい説明に子供は煙に撒かれてうっかりマネしそうです。そり上げるより簡単だもの。
あ、でも、むしろあのケーキだな・・・怪しさ百万倍。あのケーキにには何かパワーアップされるブツでも注入されてるんじゃないですか!なんせ特製レシピ!ケミカル疑獄!こわいこわい・・・。
あと真田はジャッカルにバリカン後ちゃんと周りに落ちる(かもしれない)ちっさい髪の毛を片付けるように行政指導しているのだろうか。副部長はしつけも任務です。

「立海も王者王者言われてるけど努力しているんだぜ!」って努力・友情・勝利の三段跳びイズムが王者に迫ります。だったら次のダブルスでは鏡の前で「違う、違うんじゃ、柳生!」「・・・もうやめましょう(ヅラをはずす)ワタシには仁王君を演じる才能なんて・・・」「逃げるんか!」とかいう小芝居エピソードがあるのか!?なぁ、あるんか!?

うちのテレビでは・・・(もう言わない)

一年女子にまで緊張していると悟られている大石が良かった。原作のまんまだけどあの大石は小市民でいい!そしてお侍さんはどうにもかわいくてたまんない。ブンジャに言ってる事も助言というか別に・・・ねぇ、別に・・・っていうか、原作で赤目になる前の赤也が「うちの監督に怒られる」みたいなこと口走ってた気がするので、すっごい監督に期待してるんだけど。お侍さんは副部長で監督なのか・・・。

ブン太が目立たない選手だった頃のお侍さんがまたものすごく他人(ちゅうか自分より弱い子?)に無関心で良かった。お侍さんも幸村って目的意識がなかったら案外もう学校なんか眼中になかった孤高の皇帝だったらいいのにな・・・だから副部長。だからなにげに友達がいない感じのたたずまい。蓮次は真田をおもしろ観察してますが、データを分け合えなくてつらい。もう誰かとデータを分け合う事はないよ。二人でテッペン目指そうぜって誓ったのにあいつが俺を裏切った・・・もう人など信じない!
そんな蓮次はかわいそうだけど俺ちゃんは楽しい。母親同士が産院で知り合ったとかだったらいい感じの二人だよ!ママさんテニスにつれられるうちに二人でテニスにハマるよ・・・しかし手塚に出会ってしまった貞治は変わってしまった!志望校も変えた!同じ塾&スクールだったのに・・・。

とか妄想はノンストップ。ってまだブンジャ戦だから!あにぷりだから!

ブン太がえらいかわいいし、声もいい感じなんですが有名な方なの?ジャッカルの声の人も有名・・・なの?(俺ちゃんの声優知識は関俊彦で止まっている)立海には力が入ってるの?なんかブン太がえらいかわいかったので・・・そしてジャッカルがえらいシブちんでかわいかったので・・・ちゅうか先輩に憧れてってかわいいな!が、あれは先輩というより大人じゃないか?しかも皆様方が言われるとおり日向小次郎だった。ブラジルから日本に来てしばらくは牙の抜けた虎だったジャッカルも荒海に向かってボールを打って牙と爪を取り戻すよ。そのサーブ、柵を破り、コートに穴をうがつ!


桃海コンビは心がなごみます。次回は乙女がついに脱ぐよ!

バンダナを。

一日が38時間だったらもっといろいろできるのに!今日もメールも更新もできずにアデュであります・・・すまんであります・・・。

ここぞとばかり流れるプライ丸スクリームの映像。オメガとシティの間にオールナイトなんて無理!いっそオメガの後都内有明至近に泊まろうかな・・・だってきっと帰りの電車はマジックロックアウトに行く若人でいっぱい!くやしかよ!

あ、シティは友達の手伝い(たぶん)で行くだけです・・・三月ね、三月。


...

そんなところまで完コピ - 2004年01月27日(火)

しらなんだ・・・景吾のヴァレンタインキッスはジャケットまでカバーしてたんだ!

・・・ということをひそやかに通っているサイトさんで知った本日。

やっぱりヴァレンタインのイベントってやつは景吾の中に入っている人(この言い方が好きなんだもの)が歌っている(え、歌うんじゃないの?)後ろからホンモノ登場〜って国生さんが出てくる、モノマネ方式だといいと思うのね!もちろん国生さんはさんまに喪服?と言われた黒い上下でお願いします!

しかし今日はずっとトシちゃんのような景吾についてばかり考えていた。考えていたらどんどんトシちゃんの曲が浮かんでくる自分の記憶回路に驚いた。俺ちゃんはものすごくスカシタ子供であったので、ある年齢までアイドルなんて、ケッと思っていたのだが、まぁ若気の至りだよね・・・こんなに思い出せる自分にビックリ。

ちゅうか本当に誰の趣味でやってるんだろう、景吾プロデュース!お前が国生さんに会いたいだけなのだろう!と言いたい感じだ。ま、面白ければOKですよ!

いっそ氷帝おにゃんことか作ればいいじゃん。会員番号一番は景吾。二番は樺地で。だって離れたらあの子が泣くよ・・・強がる顔は気取りッ子ですが、心は血の雨が降るよ。

あのあにぷり以来、真田、かわいそうな子!ばっかり考えている。勝たなきゃって強迫観念にかられるぐらいの子供にかなしみを覚えるよ!そりゃあ真剣でわらだって叩ききりますよ。箱根湯本の家で。たまにつかれるとロマンスカーで行き帰りしちゃう子供。幸村は当事者だけにいろいろあろうが、まぁ当事者はまた・・・決定した子はなにがしか思うところもあってこそなのだろうし。真田は今、銀河鉄道の夜が読めません。グスコーブドリの伝記など読もうものなら耳を塞いで教室を飛び出すよ!
まずい。トラップにハマリそうだ・・・でも受攻の前にこの中学生が!と思う立海です。アデュ!(はなわくん並みのあつかいだなヒロシは)




...

妖怪大戦争/G209 - 2004年01月26日(月)

「この物語は俺が目を開く物語だ。瞳が・・・という意味ではなく青春から大人という意味で・・・」
座頭市プレーヤー蓮二、貞治を克服(あらゆる意味で)して大人の階段を昇るのか!?

弟に早じゃん読ませたせいで、おかしなアフレコで思い出さざるをえない今週のてにす。あんた、背中が煤けてるぜ対決!サトリVSサトリですYO!

そんなわけで小学生の頃から期は熟した!と言ったり、勝たせて貰うよと言ったりする子供だったわけだ・・・ザ・貞治。小学校の時の卒業文集に「クラスの物知り博士」と書かれていた子供(推測)。ウォーキングディクショナリー。データの解析力は明日の天気を靴を飛ばして占うレベルな時もあるデータマン。
そんな久方ぶりにきらめきの眼鏡、ときめきの貞治だよ!やっとシングルス・・・と思ったらまむたんに、あの人はシングルス呼ばわりをされているわけで。ちゅうかまむちのために、あいつ、あえてダブルスをしたのか!身を挺してまむちを・・・どういう先輩なんだ!ちゅうかそんな風に思考するまむちが・・・。

しかし年月日にちまで零れ落ちたり、容赦はしないと呟いたり、何があったんだこのコンビ・・・「貞治、お前、志望校立海だって言ったじゃないか」「うちみたいな公務員に立海の授業料は・・・それに通学時間が・・・」とか?もしくは貞治、都内にお引越とか?または貞治からコンビ解消の告白?

呼び捨てにされる乾が新鮮だ!ほんでもって登場して近づいてくる蓮二とか靴ヒモを結び直す蓮二とかすべてのコマの蓮二に笑いを覚えてしまうのはなぜなのか。

そんなお互いを読みまくろうとする妖怪どもの狭間のコミックリリーフ赤也が良かった。あにぷりでは相当のブラック赤也(しかもキラー不二の前に敗れ去る)だったけど、ホントは、ホントは、ちょっと小生意気なエラそうな子供なだけですよ!と思えそうなマジックがあった。ちゅうかあんなこと言ってもわりと許されてるじゃないか・・・かわいがられている末っ子。ピクっとする先輩方のなかでめちゃめちゃブン太がかわいくなってて動揺。

その時俺たち兄弟の間でジョースターコールが起こった(電話で)。アラーキー先生最高!SBR最高!大人の階段踏み出しの青春譚!?もはや予想不可能。じっと座して続きを待ちます。

あいしーはデビルバッツを見つける前にちっさい人たちをみているのが面白くて夢中になっちゃうよ!フセインつかまってるよ!魚拓がデメキン!真っ白に燃え尽きているジョーからアーニーとバート(ホモカプ・・・)まで真剣に見てしまった。しかし小結とヒル魔さんしかまだ判別してない・・・。
鉄馬ってなんかこち亀に出そうなキャラだ。

蝶★最高!練金のはっちゃけぶりが楽しみすぎる。ちゅうかうつくしいってどんなの!ねぇどんなの!

リュークかわいい。かわいすぎる。めちゃめちゃ面白いよデスノート!このFBIの人もデスってしまうのだろうか・・・。

遊戯王。すごい面白いけど予感がひしひしと感じられてどんどん寂しくなっていくよ・・・マリクが楽しそうで良かった。捨てちまおうぜって城之内に言われたときの遊戯がかわいいと思った。ちゅうか城之内かっこいい・・・。瀬人は出てくるのかな・・・。

ジャガーさん待ちきれない。


目指したアイドルはトシちゃんでした
あにぷりのヴァレンタイン・キッスのジャケの景吾はたのきん全盛期のトシちゃんにしか見えない素敵アイドルショット・・・MYOJOかよ!マッチでもヨっちゃんでもない!ましてやヒガシさんでもモっくんでもなくトシちゃんだろ!と肩を揺さぶってやりたい。
いっそ景吾はアイドル映画のリメイクでも出ればいいんじゃないの!?ジェミニYとSなんかピッタリですよ!ちょっと!L・O・V・E・愛・N・Gでもいいけどね!
・・・もう景吾がトシちゃんで宍戸さんがマッチでいいじゃん。ヨっちゃんは忍足。忍足だろ?ア〜ン?

べつに松田聖子の映画のリメイクでもいいと思います。女心を歌い上げる景吾だけに・・・。ちゅうかコーラスってさ・・・♪デュ〜ワデュ〜ワ♪以外の部分のどこに!?曲の間にけいごー!とかLOVEラブリーけいご!とか言うんだろうか・・・。

いっそインストアのイベントで国生さんを呼ぶといい。


...

妄想燃料驀進パレード - 2004年01月25日(日)

ビューティフル★イベント★サンデー★有明の記。

知らなかったんだけど壁際配置になるとブラック大和魂キャットは、そこまで荷物持ってきてくれるんだな!しかもそれを知らずに荷物どこですかと聞きにいった俺ちゃんに、荷物誤配ですか!?と後ですごい勢いでネコの人がきた・・・すいませんとあやまった・・・自分、物を知りませんで。

てなわけでお友達の所で売り子をしてました。初対面にも関わらずもう一人の売り子の方とずっとあの頃のバレエやBT話をしていた俺ちゃん・・・楽しかった!
てにすはダダっと見に行ったら、普段はあまりトキオにいらっしゃらない(パンフみてもいないとガクリときてた日々よ・・・!)大好きなサークルさんが来てらして、ぜ、全部くだしゃい!と大人買い発動・・・美薔★オトナ!楽しかった!しかしシャッター全開付近にぶらりと遊びによったらバナナで釘が打てそうなツンドラ地帯でびっくりした!
あの辺の島には事前にそこめちゃめちゃ寒いYO!と警告してくれるといいのにね・・・ちょっといただけて指先が凍った俺ちゃんです。

帰りはレッツ樺跡&酒浪漫!ちゅうことで飲みに行ったYO!
俺ちゃんは酒に弱く、そして身体に回るのも早きゃ、なかなか覚めないという性質なので、最初の乾杯で空き腹にぐいぐいうまかぁと飲んでしまったため、途中からわりと話のろれつがまわってなかった気がしてならない・・・ちゅうか帰りに電車でぐっすり寝て終点寸前までいきすぎたので、またしても楽しい!という塊しか記憶が!
とにかく笑いすぎて起きて腹が筋肉痛になってたぐらい笑っていたらしい・・・。
とりあえずてににゅは必見の面白さ!ということがわかった!あと、世の中には原作(あにぷり含む)+DO人という最強のデッキにより、てにす無間道に誘われたのは俺ちゃんだけではないという事も判明!やはりあのデッキは最強なんだ・・・抗えない!
てにすって面白さ無限大ダ〜ネと思った・・・そんな6時間の夢道中(あらゆる意味で)でした。
おつきあいいただいた皆さんありがとうございました!またいつか是非!(今度は活舌よく話を・・・)



それにしてもみなさん漫画に詳しい!じゃむぷコミックスとか好きな漫画家さんの以外は弟の持ってくる漫画しか読まないのでコミックス売り場にもあんまり行かないから、へぇーの連打であった。世の中にはいろんなものが出てるんだ!すごいな!今度みにいってみよう。

ハヤカワや創元や文春青背表紙海外ミステリーや扶桑社赤背表紙海外ホラーなら俺ちゃんも得意なのだが・・・(偏りすぎ)


...

アフレコじゃむぷファミリー編 - 2004年01月24日(土)

弟が早じゃんを手に入れたと電話してきたので気になる漫画の内容を朗読/要約させる日・・・泊まりにきた叔母に「兄弟でそんなに何を話す事があるの」と言われたが俺ちゃんたちは蝶やあいしーやアラーキー先生だけでもパンパンに話すことがあるよ!
前にまえりさんに跡部VS手塚戦を読んでもらった(だって気になってさ・・・)時に「ひょーてーひょーてー」と氷帝コールまで読んでくれたお陰でコミックスを読むとまえり声で浮かんできちゃうという効果があったが、今回弟が乾と柳のセリフを勝手な役作りをして(あにぷりは観たことないしてにすも読んでない)喋るので今後それで浮かんできそうで困った。弟に寄れば「この漫画デンジェラス!」とのこと。

そしてアラーキー先生はまたすごいことに・・・パラレル万歳!

ちゅうかあにぷりのおかげで真田がかわいそうでかわいそうでたまらんくなってきた。あの子はおきてからねるまでてにすに集中して心頭滅却する以外はずっと友達の病気のこととか考えてるのかな〜と思ったら本当にかわいそうでたまらん。中学生には重過ぎるな・・・まぁたいした病気でないといいのに!ってあんなこの手術にかけてみるみたいなことを言われたらな・・・でも中学生だから。おかしなお侍さんとして君臨している真田です。たたっきるぞ!と時々口走ります。自由研究は刀の研究だよ。

樺地がこれっぽっちも景吾への気持ちにも景吾からの気持ちにも気がつかずに時が過ぎて三十ぐらいになって昔のアルバムを見返してて「あ、俺、この頃跡部さんの事が!」と気づいたらどうしようと思ってみた日。その頃景吾はベルリンで怠惰で耽美で享楽的な生活を送っているよ・・・。

しまりんごの呪いふたたび。

本日は念願の映画「ミスティック・リバー」を観て来て激しく心が揺さぶられた。子供は大事に大事に守ってやりたい・・・ペド野郎に死を!狼を吊るせ!そんな気持ちになるよ。切なくて心がヤスリで削られるようにじわじわ痛くなった。痛ましく美しい映画です。

明日はイベントです!いや売り子なので、うちの本とかどこにもないですから・・。メインはアフターにある飲み会DA!

この前冬の有明・インテで配ったペーパーに載せた話をComingUpに一文字も直さず置いときます・・・。いろいろちゃんとしてまた卒業式話とかしたいな〜。一大イベントですよ!卒業!人生で一番ダサい季節の中学時代からの脱出!

まぁ樺地には卒業も定年もないんですけどね・・・ずっといてやって、あのこのそばに!


...

俺様の美技に酔いニャ!(重いかもしれない) - 2004年01月23日(金)


くろねこけいご。

・・・すでに末期!(重いかも。すいませんな・・・)

そして週末・・・何一つ進んでいない!週末は叔父と叔母(それぞれ父方、母方)が家に来る。用事は他にあるらしいが何を言われるかあきらかなわけで!まぁ日曜はイベントにちょろっと行くので顔を合わすことがなさそうだけど。とにかくそんなこんなでネタばっか練って手が進まない・・・早くキリリクを書きたい!ネタはむくむく起こっても大寒波が部屋を占領していて書けませぬ・・・弱くてすいません。

あいかわらず景吾のしあわせばかり考えている毎日。樺地は「本当の意味で俺に定年はないんだな・・・」と思いながらかばじーりんごーと叫ぶあいつのためにりんごをむくよ。しかもうさぎさんにむく。景吾はうさぎさんリンゴの耳のとこ(皮だね)だけ食べて「ほら、なんにみえる?」とか言い出すよ・・・。いいかげん跡部さんも童心を忘れてくれないだろうかと思う三十路の樺地。


勝つのは俺だニャ!


...

ボーン・イン・ザ・UKE(袖は肩までまくって熱唱) - 2004年01月21日(水)

ぶんぶんに自転車飛ばして帰ってきたけど最初の方観れなかった・・・あとでじんわりビデオで見返すとして。

とりあえず真田のキラキラっぷりはなんですか・・・なんなの、あの人!?無骨なお侍さんじゃなかったの!?幸村が富姫さまならあんた亀姫だよ・・・(@天守物語)あのパツンパツンの前髪ふりわけっぷりにサヨちゃんというあだ名がつけばいい。そして幸村の事を考えすぎて街をさまよう弦一郎・・・なんやかんやいってつきあいのいい弦一郎(対戦といわれてついていくしやめるといわれてもそうですかって感じだ)・・・弦一郎フロムUK!なんかUKだよな・・・と思っていたが原作の弦一郎はお侍さんなのでUKとかじゃないステージで面白がっていた俺ちゃんですが。
あにぷりの弦一郎はUKにしか見えない・・・むしろあいつ男装の麗人(麗人?)なんじゃねぇの!?

箱根湯本(通学に弦一郎は一時間半かかります)の旧家に生まれた弦一郎は廃嫡された兄の代わりに男として育てられました。すくすくと背も伸び、将来はモロッコでオペ、そんなホンマモンな夢を抱く弦一郎。そして立海大付属中に入学した日、旧校舎の窓からふと見下ろしたそこに見出したのは・・・「あれは・・・天使か?」
いいじゃないかオルフェウスの窓だって・・・疾風怒濤の昼メロのようなドラマティカルマジックでもいいじゃないか・・・夢、見させてよ!

ちゅうか幸村の事を考えてボーっとしちゃう子供(中三だもの)がちょこっとあわれでたまらん・・・中三だもの!でも悩んでもお腹はすくし、モテたいと思う、それも中学生。友情厚く、悩みは多く、漠然と事足りず飢えつつ、バカなことではしゃぎまくり眠りこけるのが中学生。
幸村にいつかえってくるの!?みたいに言ってる(のはブン太?まだ声をきちんと認識してないよ)のが大変に哀しいセリフであった。
ちゅうかなんの手術だよ。やっぱ肘とか肩とか?

青学サイドはとにかくまむちが激ヤバだった・・・どこの乙女だよ!なに電話コードねじってんだよ!しかも犬を救うよ・・・ちゅうかあのジャージ、河にぬれぬれでくさいよ!ちゅうか乾のどうしたんだって言うのがまるでまむちに貞操の危機でも起こったと疑うようなびっくりっぷりで面白かったよ!あと代打になれそうだった荒井が大変かわいらしくてときめいた・・・どうしようあの子・・・でもあの子来年はこの部を背負って立つ三年の一人ですよ!かわゆい!タカさんは漢(おとこ)前すぎて大変だった・・・青学の男闘孤樹、タカさん。たぶんタカさんの前だけは不二もキラー不二にならないよ、きっと
しかいホント、ものすごい桃まむ萌え〜で画面がみれんかったよ。正視できないあにめ、てにす。キラー不二もいかんなく発揮。蜂の一刺しどころか体重をのっけてポン刀前へ前へな一撃だった。しかし赤也がなんだかすっかり属性・悪っぽくなっててジャッカルもお守りが大変だねとしみじみ。

ちゅうかそうか真田の鉄拳制裁拳王ぶりがかかれてないからあんなお姫ちゃんに見えるんだよ!もうあの真剣ふりまわしっぷり・・・あの滝!あのお面!あいつの家は鼓ヶ淵(@知ってる人は顔をあげて堂々とハイと言ってくれ)が近所なのかもしれない。どうでもいいけど鑑定団に出したら「印刷ですね」と言われそうな虎の掛け軸の下の置物、原作では北海道土産の鮭を加えたクマ(木彫り)だったけど、なんかダックスフンドみたいじゃなかった!?

萌えの地雷をいっぱい潜ませようとしてるけど、逆におかしくてたまんないよ!予告後の幸村と真田はまさに池田理代子ワールドの住人でした・・・ちゅうか「あれ、このあとヒカルの碁?」とかいいそうなマジカルなキラメキっぷりにくらくらした。なんなんだ立海・・・エントリー待ちしている青学を待っている子供たちもかわいかったな!ちゅうかこの時もう仁王柳生は・・・あにめではどうなるのか!?

原作どおり氷帝っこは出るんだね・・・忍足解説員大活躍!いい中継しろよ!

しかし今回最大の見所はゲームCMだったかもしれない・・・
樺跡的に。なんなの、景吾。どうしたの、景吾。樺地にラブレター書いたのか?と軽く聞いて焦る景吾・・・いやだからそれお前宛じゃないから!ゲームの特典だから!
と、ナチュラルにリアルと妄想をクロスウィズユー。ちゅうかさ・・・恥ずかしくて予約できないから・・・せめてネットでもさ・・・って買うのかよ!あんなにきすぷりをシット以下のシット★ゲーと言ったお前がYO!

ドブ金ゲームだけどおかしいことはおかしいんだよ・・・楽しんでしまう自分☆美薔!

ちゅうか原作絵取込なんでこなみの絵柄はいいね・・・景吾がかわいいよ。ちゅうかこのみん先生の景吾がみたいよ!いつ出してくれるのかな・・・な・・・。




本送ったダチ公から「あんなに受けキャラへの形容詞が多いの久々に見た」という意見がきた・・・形容詞も修飾語句も比喩も毎回毎回頭がハゲはしないが額に吹出物ができそうなぐらいには考えるよ・・・語句の引き出しがあまりにも浅く少ないので毎回ウンウン言ってる。大仰で古めかしいよなと思いつつやめらんない。景吾の美しさを描写する語句が足りません!寄付してくれ!(もらうかよ)

でもあれだよね、形容といえば菊池秀行先生を激しくリスペクト!神の視点で描きつついきなり「あぁ秋せつら美しき魔人よ」と感嘆だもの!あれはすごいなって今も記憶に残る文脈です・・・あと美影身とか。影さえ美しい身体(人)ですよ!すげぇ!
てなわけで魔界都市ハンターはメフィストが好きでしたよ。ちゅうか魔界都市シリーズ自体メフィストが好きですよ。おかしなおかしな美形に弱いのか?

神よクォバディウス!(この口癖も魔界都市ハンターだよ元々は)


...

122番目の平行宇宙が今!/Gお休み - 2004年01月20日(火)

この世には125のパラレルワールドがあるんだぜ!(@リンチェイ・ザ・ムーヴィー「ザ・ワン」参照)ちなみに自分以外124人いて全部倒して独りになると最強になれます。まさにザ・ワン!

てなわけでじゃむぷのザ・ワン★来訪者!アラーキー先生カンバック(@ガッツ)!貪るように読んだよ・・・久々に貪った・・・そうかこんなに楽しみだったんだ俺というぐらい貪った・・・。
平行宇宙!平行宇宙!パラレルワールド!
もうジョジョは永遠のチャンピオン(@ムアコック)転生し平行宇宙をさ迷い駆け抜けるヒーロー伝説です。
これからどうなるのかな〜。とりあえず下層階級がたまらん!ちゅうか東洋人が犬食っててフランス人がヌーディストってのがおかしくてたまらんかった。しかも出だしはインディアン。ルサンチマンメラメラですよ!
あぁ全部読み返したくなった・・・でもうちもうないんだよ・・・第一部だけでもなかったかな。今にして思えば第一部はウィルキー・コリンズみたいな話だったな。
ちなみにバオー来訪者は連載開始〜打ち切りまでリアルタイムに大好きでした。バウゥ!

てにすがお休みでも読むとこ一杯だったよじゃむぷ・・・。
とりあえず武装練金にどんどんハマりそうな俺。「拳銃は最後の武器だ!」とうとう忍者部隊月光まで・・・早くGAN−KATAを見せてよ先生!ちゅうかこの人の長く連載してた漫画(タイトルもようしらんらしい・・・)を全く読んだ事がないのであらゆる意味で新鮮ですよ。今も漫画あんまり読まないけどこの人の漫画を連載してた時期は全く読んでなかったので・・・時々手にとってもなんぞ途中からでは分からず読まんかった。
で、なにかといえば、今ちょっと読みたいと思えてきた。でも蝶みたいなおかしな人は出ないんだよね?
ワンピとナルトはどうなるのか。ブリーチはめちゃめちゃ面白いけど、この先生は巻末のコメントがあまりにもロッキ★オ★系読者でおかしすぎるよ。(C★T毎月買ってそうダ〜ネ)そしてライト・・・じゃないや、デスノート。リュークがかわいくてたまんないけどいかに。頑張れピカレスク★ロマン!ちゅうかこのパパが子供にライトってつけたのか・・・それとも・・・と面白くて仕方がない。それにしてもかわいいなぁ死神さんよぉ・・・。

遊戯王・・・まさに衝撃王(ショッキング)!古代編こんなオチとは・・・そしてエジプトに待つのは瀬人!?旅費は瀬人が会社の経費で落としているとしか思えないんですが・・・まさか修学旅行!?(王様の学ランに)
っていうかもしかしてお・・・お・・・言えない!こんなに楽しみにしてるのに!

ジャガーさんのCDが欲しいかもしれない・・・。

じゃむぷふぇすたDVD、てにす入ってないのか!と思ったらあれだけで(まぁいろいろ他に入れてあるらしいが)販売かよ・・・足元みやがって!みやがって!でもドラムを叩く樺地とやらが観たいんじゃよ・・・。まぁじゃんふぇすのも買うけど。アイシーのアニメは1500円出す価値があると思う。面白かったよ!

ちゅうかアイシーもまたアメリカ編が面白すぎだ。なんなんだキッド!ワイルドガンマンズは高校生じゃないの?あのマカロニっぷりはなんなの!?もう弟と「棺桶を引きずった相手と対決・・・」という夢を捨てきれませんよ。

景吾の中に入った人(この言い方が気に入っている)がまたイベントをやるらしいね。またしても渋谷のH・・・スエが!パルプが!BSBが立ったあの場所に!
ちゅうか諸注意で「学校や会社をサボって整理券もらいにいくのはやめましょう」みたいなのが面白かった。まぁ学校はあかんかなと思うけど、会社はもうさ・・・そこまでする勤労者はもういいじゃないか、優しく見守ってやれよ!と、かつてスウェードのサイン会の整理券ゲットに始発で並びに行った俺ちゃんは思うのであった。(一番で逆に入場する時恥ずかしかったDEATH)でも好きなものは仕方がないんじゃないの・・・まぁ周囲に迷惑さえかけなきゃねって感じじゃないか、ア〜ン?
行かれる人はどれだけ樺跡テイストあふれる言動が展開されたか教えてやってくださいよ!

俺ちゃんはその日ミューズ修学旅行で広島だかどっかでおちびたんをえびす顔で見ている予定だよ・・・うっかりおちびたんの右目の下に黒子や来日して遊びつかれてできるニキビを探さないようにしないとね!ってしねぇよ!
でも今回もまた自分で自分に花びら紙ふぶきをふりまいたら間違いなく「美技に酔いな!」と心の中で呟いてしまうだろう・・・。

ストップ★ミー。

ちょろっとブルーなことがあっても世の中のみずみずしい樺跡にニコニコと元気になる自分に乾杯!楽しいものがあるってE〜ね!美薔★妄想!

明日こそ立海あにめ・・・。


...

摂氏華氏何度かな - 2004年01月18日(日)


あまりの寒さにけいご(もうこの呼び名でいいとも!)も冬支度


寒い・・・もう自分の部屋の寒さがハンパじゃない。マンションなのに微妙に隙間風を感じるのはなぜでしょうか。ノー!

昨日はマユさんのところのチャットにお邪魔しました。気がつけば夜が白々と・・・!!面白かったです。ジャッカルから樺跡まで楽しくて大変だ!

当然起きたらそれなりの時間なわけで!図書館で本返して、あと二月のミューズ修学旅行を共にするマリス師と旅程の相談とかしていた。旅の計画を立てるのは楽しいね!そしておいしいものを食べる事しか頭にない・・・どなたか広島でうまいもの・うまい店・お勧めなどご存じないでしょうか!?
修学旅行以来だしさっぱり土地鑑もないわけで・・・じゃあガイドブック買えってもんだけど昼移動夜ライヴでまったり時間があるわけでもないからなぁ。二月の前半はミューズ尽くしだ・・・。

わらわらと書きたい話はあるのに寒い・眠い・弱いでなかなか・・・。フロッピー漁ってたら途中で終わってる話がボロボロでてきてびっくりしたり。もうこの頃何がしたくて書いたのかとか思い出せないものだなぁ。

もう新婚さんの樺跡のことばっかり考えます。座ってる樺地に膝枕してもらおうとして、あぁ痺れますからダメですよと頭を押しのけられる景吾・・・最近のお前は愛情が薄いと頬をふくらます景吾・・・その頃には樺地もじゃあ跡部さんも夜だけじゃなく普段も愛情を見せてくださいよとかちょとしたボヤキ毒を吐く大人になっていればいい・・・。
跡部さんは昔あんなにしっかりしているように見えたのになぁとか思う樺地ですが、自分のまぁいいかだって俺この人好きだしかわいいからという甘やかせが景吾をダメオトナにさせていることには気がつきません。
「樺地は本当に跡部を甘やかせすぎだよ!」と岳人あたりに叱って欲しい。宍戸さんは叱ることができませんよ。おっきいワンコの調教に失敗してますから。


のぶよさん、カモンカモ〜ン!書きたいものを書くがいい!みんな好き好きやってるもの!ちゅうかのぶよさんの鳳宍がみれるだけで俺ちゃんは幸せ・・・うちのスペースも空けておくよ!樺跡だけど。ちゅうか樺跡は・・・ダメかな・・・景吾はどうかな・・・モブシーンでもいいので!(ものすごい懇願)以上めちゃめちゃ私信でした。
ハワイさんグッジョブ!グッジョブ!
ちゅうかハワイさんがやったこと、かつてハマりたての俺ちゃんがみきちゃんにやられたのと同じ事だよ・・・厳選DO人が無限道を加速させる!!


...

いでいできょうよりいでますおおうみ - 2004年01月16日(金)

ふくかぜなにかは あらなみものかは さらば〜さらば〜
俺ちゃんの学校の卒業式の歌だが、もう空耳級のウロ覚えっぷりだ。
うちは古い&プロテスタント系なので校歌も讃美歌のノリで、しかも校歌のくせに途中でタメがある。ねにいのちーのーみずをうけー はにめぐみーのつゆそいてー♪(タメ)あーいのはなー しーんのみをー あめなるみかみにささーげーんー♪とかだった。あのタメはなんだったんだろう・・・。そして卒業証書授与の間のBGMは管弦楽部の生演奏だった。そういえば中学の器楽の時間は全員弦楽器(バイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス)で、経験がないと身長で楽器を決められるので背の大きい子はおしなべてコントラバスだった。

長太郎は俺バイオリンやってました!と激しく主張、お前がそこにいたら俺はチェロだったのに!と上から五番目ぐらいに大きい子にひっそりとせめられると良い。などと考える・・・もはや思い出も妄想にとりこまれ。

ハワイさんの日記をみて、卒業式にネームプレート(名札?)の交換っていいな〜とニコニコした。かわいいよなぁそれ!
女子校&セーラー服だったうちの学校は憧れの先輩とか好きな先輩にセーラーのスカーフを貰うという風習がちょこっとだけあったよ。中学と高校で色が違うのでまぁいらんかったのだろうな・・・。近所にあった男子校が学ランだったのでボタンもらう子も少しはいたようですがそこは上に行っても制服変わらないからどうなのかな〜。ちゅうかもらうぐらいなら付き合ってたんじゃないかと。
それはともかくエスカレーターでほとんど全員上にあがるからこれっぽっちも感慨がありませんでしたが。高校卒業時もこれで寮とおさらばだ!と喜びしかなかった。そういやぁ卒寮式、俺だけだったんだよね・・・卒寮生。たった一人!みんな途中で辞めたから。

卒業の歌じゃ柏原芳恵の卒業の歌が良かった気がするよ!とか言ってたんだがあれって春なのにってタイトルだったのか・・・そして中島みゆきだった。ものすごい長太郎風味だと思うんですが。ねぇねぇ。

今日は本年初映画ちゅうことで「シービスケット」の試写会に行って来た。うっかり萌え地雷が潜んでてびっくりした。観る人はウルフに注目!映画自体は俺ちゃんには薄味だったね・・・でも一年の始めにはこういう映画でいいや。お馬がかわいかったよ。馬だけにドン・アトーベなどを思い出して笑ってしまった(感動系のはずなのに・・・)トビーたんはかわいかったよ。てにすがハリウッドで映画化になったらトビーたんはジローでいいんじゃないか。あのおねむっぽい顔とか・・・。宍戸さんはコリン・ファレルです。リクルートみて〜早くみて〜。

てにすはまず最初に香港で映画化される。ワイヤーとCGバンバン、他の映画パロから叙情性からアジアンホラーからノワールまでぶちこんだカオティックムーヴィーでなぜか大ヒット。それを観たトム・クルーズ「ケイゴを演じられるのは俺しかいない!」とリメイク権を札束で叩いて購入!監督はモチ★ロン★ジョン・ウー!
今、テニスコートに鳩が飛び!二丁ラケットが炸裂する!

ルール無用。

週末はなにやら書けたらと思っております。日々これ鍛錬

松井を見て樺地を思い出す俺ちゃんですがハン・ソッキュをみても樺地・・・と思います。たぶん頬骨のあたり?


...

あれうちのテレビだけなんであのこがいないの/マカロニマトリックス - 2004年01月14日(水)

OiOiOi!今日はなるとスペシャルじゃねぇかよ!
・・・ものすごいがっかりきている自分に衝撃。
そんなに楽しみかよ、黒曜石のような瞳のあのこが!チョコレートにミルクを溶かし込んだ肌色のあのこが!足の裏と掌がカフェラテみたいな色したあのこが!剃りあげた頭がちっちゃくて全身これ黄金比率でしなやかな脛をしたあのこが!
あにぷりのジャッカルは江戸っこしゃべりだといいな・・・。

仕事中ずっとずっとずーっとある歌の一部分が頭の中をぐるぐる流れ、でも何の歌か思い出せず、なんだっけなぁ・・・といきなり気がついた!
景吾の歌だよ!
とうとうくろすうぃずゆー??(でもウロ覚え)まで会得したよ・・・歌詞は分からんけどメロはぐるぐる回るほど覚えたようだ。
ショッキーング!

うまなみなのね・・・
やっとちびぷり(あにめ)をみたよ!野球王子を見ていて前に飲み屋で青学メムバの打順について語り合っていたnanashiさんとみきちゃんを思い出した・・・なんでも野球にたとえるのはオヤヂの始まりなんだぜ!
いっちゃんのあだ名はなんだろうくんだと思うよ・・・。白いスーツでサタデーナイトな景吾についてはもうそういうキャラなので仕方がないのです。「あたいあんたにゆめをみすぎてるのかしら・・・」と思う瞬間。客席の氷帝っこがおもしろくて笑った・・・ちゅうかここでも鳳宍はお隣かよ!

そしてマカロニな王子様・・・マカロニ!マカロニかよ!どうせならりょーまは棺桶をひきずってあらわれれば良かったのに・・・。そして手塚はバレットタイムだけでなくワイヤーで飛べばよかったのに!レッツ鳳凰拳!ちゅうか丸腰ガンマンっぷりに物語を勝手に読み取らずにはいられない・・・。ナチュラルに女性扱いだった不二にどうすればいいのか・・・。
それよりなによりごく普通にお馬さんとして扱われていた樺地が・・・樺地が・・・人生のように苦い酒を飲まされてる樺地が!成人向けの暗喩があらゆるところで炸裂していて大変だ・・・エンディングではいきなり半人半馬の賢人ケンタウロスになってしまった樺地です。いやに本気の肢体の書かれっぷりに目のやり場に困った・・・しかも景吾をちょっとつきとばしていたよ?よ?
・・・あそこにはどんなメッセージを読み取るのが正しいんですか。星よ、俺に教えておくれ!
まぁなによりもどっちの話も激しくデッド・オア・アライヴ(三池×力×翔★大傑作Vシネマ。必視)をリスペクトするオチに笑った・・・この回を書いた人はどうかしている!


...

おいでカモンカモンカモン - 2004年01月13日(火)

心の中の嶋大輔が歌い始めますよ。
ハワイさんがのぶよさんに鳳宍トラップを仕掛けた!グッジョブ!グッジョブっすよハワイさん!宍戸さんは9巻にも出てるよ〜。
ちなみに景吾は6巻にも出てるよ・・・あの子のトンデモすぎる初登場を見守ってやってください。この頃から樺地と一緒です。このみん先生の智謀図りがたし。ポンさんも読みたいなら送りましょうか・・・付箋の跡とか開きやすいページを気にしなければ・・・(いやな痕跡です)

今日はずっと弦一郎(立海・中三・副部長・異名は皇帝・そしてDO貞)について考えてみた。

ジュニア選抜の合宿で一人恋の話略してコイバナを「たるんどる」と一喝しながら小鼻をふくらましてムフ〜ンと聞いている弦一郎。好きなアイドルはインリン・オブ・ジョイトイの弦一郎。理由は頼んだらやらしてくれそうだけどギリギリのところでカテナチオがやぶれなそうだから挑戦しがいがありそうというどこまでもチャレンジャーな弦一郎(ただしてにすと妄想の中でだけ)。苦しい時哀しい時イライラする時は自宅で真剣を振るう弦一郎。世の中の子供は全部そんな時に刀を振るうものだと思っている弦一郎。キルビルを観て「俺もマイ刀が欲しいなぁ」と呟く弦一郎。他校のかわいい女子に告られて「どうしよう、ここで俺がウムと頷いたらデート→キッス→そして!・・・あ!周期、周期ってやつがあるはずだ。どうしよう、失敗したら。まだこの歳で父親になる心構えは・・・。それにあんな狭そうな(未知なる世界なので脳内仮定)とこに!痛かったらどうしよう!(俺が!)」と考えるうちに「ごめんなさい、迷惑ですよね」と自己完結されて女子に逃げられる弦一郎。幸村のためにも全国へ行くこの大事な時に俺はたるんどる!ととりあえずお風呂の残り湯(かなりぬるいが冷たくはない)をザバザバかぶって修行を気取る弦一郎。去年の全国大会決勝戦ですんごい強敵とぶち当たりうっかり「ここで勝てたら彼女が一生できなくていい」と瞬間思ってしまい勝利してしまった事を非常に後悔、神様に取り消しってどう頼めばいいのか悩む弦一郎。体罰でもしごきでもない!愛の鞭だ!と口に出した瞬間ニヤっと思ってしまう弦一郎。そんな自分を恥じてまた風呂の残り湯をかぶる弦一郎。一歳刻みの年齢(一応20歳まで)&一生DO貞という選択肢を書いた自作アミダを授業中のノートの片隅に作成、うっかり一生DO貞になってしまい「いかん、忘れてた」(モノローグ)と狂ったように斜め線などを加える弦一郎。「●★(女子の名)って真田の事好きらしいよ」という噂話を耳にして以来その子の事が直視できなくなる弦一郎。ヴァレンタインデーのお返しをどうすればいいのかお母さんに相談する弦一郎。実はじゃむぷ放送局の投稿戦士の弦一郎。

・・・部長、最高!

そんな立海が明日のあにぷりから出てくるらしい・・・早く帰ってこなくっちゃ!

そんな日々。
景吾が幸せになりますように(ただし樺地とともに)と星に願うよ。その星は彗星なので77年たたないと帰ってこれないかもしれない・・・。世の中の景吾が皆幸せになるといい。世の中の景吾が幸せだとほっとして自分とこの景吾を思う存分青春地獄特急に乗せられます。今日も車掌の哀しい歌が俺の耳には聞こえるぜ!
♪鉄橋の下で僕らはキスをしたしまいに唇がヒリヒリしたでももうあの頃とは違うそうあの頃とは違ってた僕は今でも病んでいるのかな♪
あぁ天才・・・あの天才は元気かな・・・


...

ありがとうございました!/大阪花園奇行 - 2004年01月12日(月)

来てくださってありがとうございました!
インテックス大阪のC.Cityにて訪れてくだすった方々ありがとうございました〜。サイト見てますとか言って下さる方もいて嬉しかったです。差し入れもありがとうございました!(直接お礼言えなくて残念でした・・・>私信)
あいかわらず計算は遅いし、アワアワしているし、余計な事ばっかり喋りまくるしで申し訳ありません・・・もっとパキパキ動けるように平常心を保ちたい。けどあの非日常空間で俺ちゃんの心は舞い上がる一方ですよ・・・すいません。
とりあえずもう50円という端数のつく値段は良くないと分かったのでやめますよ!よし、次の端数は88円だ!(嘘です)

そんな訳でインテ。
前回行った時に樺跡天国?と思ったんだけど、やっぱり大阪は樺跡ヘイヴンがある気がするよ!ただパンフが館内分売り切れてて全然チェキれなかったのが残念・・・トモちゃんのお友達のサークルの方に見せてもらって友達に頼まれたところをチェックしただけで、しかも6号館に行こうとして通路の人の多さにスゴスゴと自館に帰ったヘタレぶり・・・。てにすも周囲やらちょろちょろ回っただけだったけど、すんごい素敵な樺跡の御本に出会えてニコニコだった!あんまり素晴らしくて帰途その素敵さを語るほど素晴らしかった!やっぱり西は樺跡ヘイヴンかもしれない。

大好きな方々とお話できて楽しかった!ちゅうか好きな人と喋るとテンションがあがりまくる俺・・・日ごろも喋るの早いのに喋りBPMがもっと早くなる・・・歳相応の落ち着きがマイナス値・・・中坊魂バーニングがここに影響!

ちゅうかマユさんには10センテンスに一回ぐらい「景吾を幸せにしてやってください」と直訴していた模様。しつこい・・・しつこいぐらい、外孫を心配する祖母のような気持ちでじんねりと幸せを願っています。

あぁ三月は卒業か・・・脳内ソングが「じゃあね」@おにゃんこなのは世代の病。

しかし素敵な本に出会ったり、ひとさまに御本をいただいたりすると、もう筆を折りたいよ・・・とも思うし、あぁ頑張ろう・・・とも思うものです。風邪やらでどうしょもなかったけど、やっぱ自分の新刊のないイベントは一抹の寂しさがある・・・まぁ、好きでこそな気持ちで、ぼちぼち頑張ろうと思います。

えぇ、思うところあらば是非どう思ったかお聞かせ願いたいものです・・・ちゅうかなんとなく恥ずかしくて本に書けなかったけど、今回の新刊(あ、冬のです)どう思われたのか知りたくてたまんないですよ!自分の中では今までとちょっと違ってんのでこういうのどうかなぁとドギマギしとったもんで。

そんなこんなでやっと冬のイベントが終わった気がします・・・。次は三月のΩだ!てにすを始めたのが去年の三月のシティからだったのでちょうど一年になる感じです。一年って長いようで短いですな、感慨深い・・・。


肉部★大阪★えべっさん
土曜日
飛行機着。そのままハワイさんシンコちゃんと「えべっさん」に行く。「えべっさん」というのは戎のことらしい・・・?商売の神様だとかで♪商売繁盛笹持って来い♪って歌がずっと流れていた。人が一杯で前まで行ってお参りできないよ・・・とか言いつつライブ/クラブ慣れしてる一行はするすると前へ進み福娘(なの?)から笹をいただくのだった・・・。みんなかわいい飾りをつけているのでつけたい!と思ったらビックリするような値段だった。神様にお願いするのも大変だ。笹だけ持って帰るとする。参道の屋台にやたら射的があったのが印象的だった。こっちじゃあんまり見ないよ射的の屋台は。
まぁその間ずっとてにすの話を・・・ちゅうか氷帝の妄想ばっかりナチュラルに話していたわけです。景吾は今年の福娘ですよ!
この日はハワイさんちでお泊り。
いろんな話をしたあげく、夜中をすぎてようやくイベントの準備(?)に。シンコちゃんの新刊の製本をしながら、読んでて泣きそうになる。俺は筆を折る!とシャウトしまくるような内容だった。
関東の人にも読ませてあげてくれ〜!なんなら製本だけこっちでも・・・

日曜日
イベント。イベント後は肉部。今回は肉部のエース、大王が同じテーブル(でも違う鉄板)だった。大王のおわす鉄板グループには猛者が集っていてすごかった。ハっとすると箸がこっちの鉄板に伸びてくるという戦場。みんなでお勧め同人誌の交換会をしたり、自分の書いて欲しいキャラなどを袋に入れ、くじびきの如くその紙を引き、知らないキャラでもパンフやじゃむぷを参考に描ききるという思い出して書いてみよう大会開催。しつこいぐらい「あとべけいご(受)」「あとべけいご(受)」と入れてたらきくちゃんと大王とハルナさんがひいてくれたよ!ありえない奇跡!シンコちゃんとの話し合いできくちゃんのけいごはシンコちゃんの元へ・・・うちには大王とハルナさんのけいごが!オプションでかばじもついているんだぜ!ちょっと大王の絵に焼肉のタレらしきものがかすれているのが現場の混乱をあらわしていた・・・。ちなみに俺ちゃんも書きましたが絵なんて何十年も描いてないので素面になってからちょっと死にたくなった。
焼肉の後はカラOKへ。ペガサス幻想で十何人が一体となり歌声喫茶(@ハワイさん)のように全員肩組み横ゆれしている時、あまりにもバッドなタイミングにドリンクを持って店員(男)が入ってきた・・・ソバ屋さんが「誰かあの人を殺してください!」と殺人指令を発するような辱めの瞬間!

笑いすぎて喉が痛いですよ!
この日もハワイさん宅にお泊り。きすぷりの赤いのを見せてもらう。

月曜日
持っていったきすぷりの青いのを見て!見て!と見てもらう。そして飛行場まで送ってもらって帰る。機内で知らない子供(女の子)がいきなりニコニコ近寄って人の髪をひっぱってきてびっくりしたが、よくみたら目の下に黒子が!み、みぎめ!みぎめのしたにぽつんと・・・。
・・・それだけで俺ちゃんはご機嫌で髪をひっぱらせてやるのであった。あとから追いかけてきたママンがものすごい謝ってて面白かった。みぎめのしたに黒子がある子供には優遇処置がありますよ!

さっき宅配の荷物が届いたのでこれから読書週間だ!あぁ樺跡が!

本全部読んじゃった・・・
樺跡はE〜ネ!!

印刷所のチラシを読んでいるがさっぱりわかんない・・・ちゅうか四色と五色のカラーの違いとかもさっぱりわかんないよ!勉強する事っていっぱいありすぎだ。


...

ふたたびの花園>大阪インテお品餓鬼(増えたりなんだり) - 2004年01月09日(金)

明日から大阪行って来ます〜。肉部!肉部!楽しみだな・・・。

trashのお品書きは以下の通り
樺跡
「Beautiful Loser」(冬コミ新刊)
「Beautiful alone」(2003/8 今回でイベント売り終了)
「Beautiful Thing」(2003/10)
タロジロ
「EVERYTHING WILL FLOW」(2003/11 今回でイベント売り終了)

あと冬コミでも配ったSS付ペーパー配布。
新しいのが書けなくてごめんなさいね・・・。

飲酒さんは冬コミの新刊と、その続きの何かがあるらしい!
当日のお楽しみ!

あと栗の木マロンさんの御本をお預かりしています〜。

お知らせ
本日までに封書にて通販お申込の方>明日投函します!




視認が大事
あにぷりがまだ観れない・・・じゃむぷは買ったよ!なんか立海は赤いシリーズの大映ドラマがよく似合う。幸村はやまぐちももえでいいんじゃないか?アイシーが面白くてニコニコした。

早く樺地が景吾の美しさに気がつけばいい・・・と思う俺ちゃんですが、景吾はさ、逆に樺地が決して美しくはない事に気がついていればいいんじゃないいかな!ちゅうかまぁ真綿にくるまずに言うとぶっさいくであることを認識してるのにそれでも大好きなんだよ・・・かわゆい女子はいっぱい周りによってくる!よしんば男子だって!
でもなんだか違う!みんな違うんだ!樺地じゃ騎士(ナイト)もしくは樺地で夜(ナイト)。
・・・こういうのもBLっていわないの?男じゃなくてお前が・・・ってノリは。

このへちゃむくれ!岩石顔!とののしりながらも大好きなんだよ・・・顔なんかどうでもいいんじゃなくてその顔も好きなんだよ!うわ〜ときめくね!(俺ちゃんが)
樺地はまぁそうですけどねって思いつつあんまり言われるとムッとすればいいんじゃないかな。そしてあ、やばい言いすぎたと焦る景吾が面白い事をいっぱいやらかしますよ。普段しない気遣いとかやると裏目にしかでない子。料理を作ろうとすれば鍋を焦がし、洗濯をしようとすれば色物と白いのを一緒にする・・・「あぁもういいですから、跡部さんは大人しくしててください」ちょっといらつき気味の樺地に逆ギレする景吾です。
まぁそのうちまた甘え始めるけどね。甘やかせば甘やかすほど美しくなるが生活能力は反比例になる景吾です。

BL向きじゃないか!しかも年下攻ですよ!美薔☆楽園!


...

※タロジロ好きに30の質問に答えてみました※ - 2004年01月07日(水)

タロジロ好きに30の質問

01:どうしてタロジロ?
最初はこのおかしな監督はなんだと思った。
後々、都大会の峰戦の後で景吾が電話でジローの事を口にした時の「・・・」がなんだ?と引っかかってた・・・気がする。よく覚えていない。気がついたら、なのかなぁ。

02:タロジロ・ジロタロ、どっち派?
タロジロ。でもジローが大きくなったらジロタロ。

03:ご自分のタロジロ歴を簡単にどうぞ。
このサイトを始める前からタロジロの話も書いていた・・・。

04:自分の周りにタロジロ友達が居る人は紹介してください。
nanashiさん、yamakoさん、マユさん、トモちゃん・・・
わりと周囲はタロジロに好意的な環境(ありがたい)

05:ジローは太郎の事、なんで呼んでます?
先生

06:太郎はジローの事、なんて呼んでます?
芥川

07:ジローは太郎のどこがすき?
できないことはできないとちゃんと言う。ちゃんとしてそうでそうでもない。マイペース。

08:太郎はジローのどこがすき?
気まぐれだけどわりに一本気。あらゆる意味でユニーク。予測不可能。マイペース。

底の部分で似通ったところがある二人。だといい。

09:このままだと太郎は犯罪者!何年後ならOK?それとも数年後はNG?
ジローには15歳以上にはなっていただかないと都の条例で捕まりますから。

10:太郎とジロー、どちらがより相手にラブってる?
ジローの押しの強さが鍵を握る。

11:ジローって太郎の前では起きてるのやら寝ているのやら。
起きたり寝たり自由にしてる。

12:ジローが太郎にラブってる事、テニス部のみんなは知ってるの?
ラブというよりお父さんが大好きな子供みたいに思っているかもしれない。景吾だけは気づいていると良い。

13:ジローの恋の相談相手!悩まされてるのは誰?
景吾とか忍足とか。景吾はそんなのやめちまえとすぐに言う。忍足はそう言う事もあるかもしれませんと聞いてくれるだろう。

14:ジローに恋のライバル!って居るの?
タロウも歳が歳なので縁談の話などよく持ち込まれると思う。ジローは見合いをぶち壊すと良い。

15:ありえないけど二人でデート!どこ行こう?
都外近郊の骨董市。いい出物は夜明け前に行かないとない。SPレコードを品定めする先生の手元を懐中電灯で照らしてあげるジロー(半分以上寝てる)。いい息子さんだからね!と店主に割引されて複雑な気分のタロウ。

16:ありえないけど二人が喧嘩!え、どうして!?
ジローが言われた事をちゃんとしなかった。ジローにはジローの理由があるがタロウも聞かなかったりする。

17:タロジロってシリアス系?ギャグ系?日常系?燃焼系?
おっとりしみじみ系

18:タロジロキャストで思いつくドラマパロディをひとつ!
映画「アバウト・ア・ボーイ」
私にとってそのまんまタロジロ。

19:ジローの誕生日。太郎はジローになにをあげる?
その時ジローに必要なもの

20:太郎の誕生日。ジローは太郎になにをあげる?
肩たたき券とかでいいんじゃないですか・・・中学生だし・・・

21:犯罪でも良い!ぶっちゃけどこまで行って欲しいよ!?
添い遂げます

22:タロジロで一番モエなシュチェーションをどうぞ。
誉める時やら、通りすがりになんとなくタロウがジローの頭を撫でる。ジローは少しムっとしたりすると良い。嬉しいけど子供扱いすぎるのは嫌な子。

23:二人の身長差、これから縮まると思う?
ジローはタロウより大きくなるかもしれない

24:タロジロでオンライン・オフラインの活動をしている人は宣伝して下さい。
本も出してます。細々と。

25::こんなタロジロは勘弁!
ペドフェリアは厳罰に処す

26:おすすめタロジロテーマソングがあれば教えて下さい。
BadlyDrawnBoy「About A Boy」(サントラ)
The Smiths「There is a light that never goes out」

27:ジローが太郎に告白する言葉をひとこと。
「え、先生今まで全然気づいてなかったの?」

28:太郎がジローに告白する言葉をひとこと。
「お前と家族になるとはなぁ、芥川」

29:理想のタロジロについて5万字以内でどうぞ。
タロウはジローに出会った事で人生をふたたび歩み始め、ジローはタロウに出会って人生が始まるといい。互いの人生が互いによって豊かになる関係であればいい・・・年齢差は埋められないけど、ずっといれるだけ一緒にいればいい!ジローはタロウの老人斑の浮いた手も愛をもってそっと握り締めるだろうよ!そして最後まで一緒にいて看取ります。看取った後もきちんと生き続けるよ。寂しいけれどそうやって歩いてゆく事をあの子供も先生と一緒に学べばいいと思う。

30:お疲れさまです。タロジロにキャッチフレーズをつけてあげてください。
一人で大人一人で子供



Baby a Go Go!さまにて配布されているものに答えてみました。

考えたわりにうまい頓智が働かない・・・ちゅうか「アバウト・ア・ボーイ」だから!あの本/映画のウィルとマーカスがタロジロ理想形にもっとも近いよ・・・。


...

え、じゃむぷを買いに行く暇もなかったって!? - 2004年01月06日(火)

本日の衝撃王国(ショウゲキングダム)
居間で表紙を折って製本していた俺ちゃんを見たパピ〜の一言
「お前のペンネームはかばぢあとべっていうのか?」

口からエクトプラズム。

復活の呪文
通常日記(もやってる。ちゅうかそっちのが前からやってるし・・・)が復活したので日常の大部分はそっちにおサラバしますよ!まぁ関心のある方は検索すれば出てきたりもするYO!(いや聞いてくれていいけど、聞くほどでもないんじゃと思い・・・音楽と映画と本と日常ばっかりだし)

ちゅうかインテ用のコピーに行きは原稿帰りはコピーの山なわけで・・・仕事始めで仕事は山積みだったわけで・・・じゃむぷかえてないよ!
早売りマジックで読んだもの!と涙目。明日買うからいいもの・・・しかしあっさり終わったなぁ・・・びっくりしたなぁもう!ちゅうか手術前の子供が電話なんかしてていいのか!?そして試合が終わって駆けつけるっていつから!?なんてクエスチョンも吹き飛ぶよ・・・乾の素敵なノートにね!
ちゅうか幸村があの若さでプロ野球の選手のように肘!膝!メス!(手術のね)とかだったらどうしようと震えてしまうわけですよ。

とりあえずインテの荷物さえ出せば・・・。

あぁ新刊はおろか冊子もでないかも!すいません!風邪が・・・仕事が・・・医者に行きたい。抗生物質漬けの豚でいい!この風邪からサルヴェージ俺!

ずっとマユさんのタロジロ質問の答えを考えているんですが、わりとかぶってるかもしれないと・・・俺ちゃんもタロジロ→ジロタロですよ!前にそういうのは珍しいと言われたので嬉しいな!(思い切り私信だ・・・)
質問には完結に答えねばと思いながらいろんなことが浮かぶ・・・今年はタロジロも頑張ろう。頑張ることが一杯。宍戸と跡部の話も書きたいな・・・時間を!時間を!

プライマルスクリームが来るマジックロックアウトの日付にいやに見覚えがあると思ったら全国大会オメガの日にかぶってるよ・・・ヒャ〜!無理!無理だよボビー!どうすればいいのダンシンオールナイト!マニとボビーのイチャイチャっぷりが観れないなんて!
・・・単独公演しようよプライマル・・・。

滝と宍戸(短髪)ってベンズの頃の来日ポスターパンフのジョニーとトムの床屋さんフォトっぽくねぇとまた無駄に考えて探したがありそうでなかった・・・まぁ検索下手なんすけど。あぁ観てもらいたい!すんごい髪型が滝だよな、あの頃のジョニー!
してみる宍戸さんは無から有を作り出す天才なわけだ・・・。

みゅーずのおチビたん写真はミューズを知らん人にもうけたので、今度はインサイトな誰かを探したいと思います。あのポーズ80年代にはいっぱいいなかった?


...

貴様の夢はどんな夢/お知らせ - 2004年01月04日(日)

世界中の樺地が・・・
景吾に祝われていて嬉しかった日。
我ながら怖いほどのハマりっぷりの樺跡・・・ちゅうかてにす・・・世の中に点在するみずみずしい景吾どものせいですよ!うわ〜かわいいなぁ・・・(えびす顔)

ちゅうか頑張ろう!と思う事が雄闘Qばっかりなんだまたしても・・・どうなのかこれは・・・まぁ自分には大事なことですが。もっとちゃんとした骨格のちゃんとした話が書けるようになりたいな。それには自分の中の引き出しを増やさないと・・・引き出し・・・でかい器がほしいぜよ!(どこの人?)

寝る前の本は選べよ
寝付けに「半身」(サラ・ウォーターズ)を読んだせいかしらないがものすごい怖い夢を観たよ・・・。でも良く覚えていない。「半身」はこのミスの一位だったらしいが、ある年頃の婦女子にはヒィ!と叫ばずにいられないヴァイブスで満ちている・・・19世紀に生きる三十路の女のままならぬ生き様にデッドな気持ちになることうけあい!話の展開も見事なんだけど、かなりこっちの部分の方がくる。やっぱ殻に閉じこもっちゃいけないね・・・かわいそうで泣けた。ちゅうか三十で老女ってさ!松本清張も三十で秋波だったしな!まぁ平均寿命が短いとそうなるんだ。今は成人って三十らしいからね、基準。

まぁ新年初読みはデニス・レヘインの「シャッター・アイランド」だったんですが。このままだと新年初映画もレヘイン原作の「ミスティック・リバー」になりそうだ。あの映画は観た方がいい!マジで!って俺ちゃんもまだ観てないけど!なんかもう奇跡の予感だもの・・・原作者がいいっていうんだからいいに違いないよ。観てもいないのに予告がながれるたびにおすぎたまにはいいこというな!とか言います。(おすぎは電波にのらないほうが毒があってよいよ・・・)そんな「シャッター・アイランド」は謎に満ちた展開にいつもと違う?と思わせつつ叙情の巨人レヘインらしく俺ちゃんを泣かせ、そして驚かせた。この人の頭はどうなっているのか・・・どうすればこんな物語が浮かんでくるのか・・・叡智はかりがたし。

そういえばイアン・マキューアンの「愛の続き」映画化なんだ!簡単に言うとあるおっさんが青年に勝手に惚れられてストーキングされる話なんですけどね・・・(すごい簡単だ)そのストーカー役がリス兄さん!(@キタハラさんにきいた。御本ありがとう!素敵です!>私信)奇跡の予感だよ!
あぁマキューアン全部文庫にならねぇかな・・・。


こんな夢を見た
今年の初てにす夢(初夢ではなかったが)は俺ちゃんも長太郎だったよ!
バイオリンを持って登校してきたチョタっこに「私の弓ボロボロなんだよね」(実際に俺ちゃんのバイオリンは弓が今ちょいボロ)とか教室で言っている俺・・・図々しくも生徒かよ!
チョタっこは親切に「黒●楽器に行くといいよ」とか紹介してくれる始末。今どこ習ってんのとか喋ってたら教室に樺地がやってきて(別のクラスらしい。用があってきたらしい)「あ、樺地だ」と言ったら急に声を潜めて「樺地のこと好きなの?」とチョタっこに言われ「別にそんなんじゃ・・」とか口ごもってたら、チョタっこ「あのさ・・・やめたほうがいいよ・・・」と真剣な顔で言いやがったよ!
・・・という夢でした。もういろんなものを暗示していてたまんない。


明日から仕事始め・・・モチのロンで行きたくない・・・風邪は軽くなってきたが治りかけらしく黄色い悪魔がやってきてますよ!(黄色い悪魔:蓄膿状態ででがちな黄色っぽい鼻水のこと。これが出ると偏頭痛などたまらんことになる)早く風呂に入って寝ればいい・・・そんな俺ちゃんにアワーフェイバリットショップのサマソニ再放送のトラップ!
うわ〜やっぱトラヴィスって最高だよな・・・。

今年の予定について考えてみた
1月City@インテ
2月ソニックマニア@KORN&JJ。MUSE修学旅行
3月スピリチュアライズド。全国大会Ω
4月レディオヘッド
5月SSCity

・・・ライヴとイベントごった煮。他に誰か来るっけ?APCは追加出ないかな・・・ちゅうかやっぱエールはとっとけばよかった。もう発売してるの?ソールドアウト?ちゅうか早く三月から先のジョブが決まらんと困る・・・ないならないでレディオの大阪取ったよ・・・西安行きのチケットも取ったよ!
あぁ上海に行きたい・・・インファナルアフェアのサントラ買いたい。きっと10元だ。たぶん指輪の第三部も今なら路上で12元で売ってるね。ありえない海賊天国。

お知らせ
冬コミで通販申込まれた方→明日発送します
現在通販のお問い合わせを頂いている方々→明日以降きちんとお返事いたします




明日は仕事始め・・・そしてコピーにも行かないと・・・早く寝ろ!と思いつつずっとViewsicを観ているよ。パピ〜たちがいると全く観れないので久々に音に浸る。ちゅうかPSB特集とかトラップすぎるよ!ペットショップボーイズ・・・ラブソングにSheは使わないよ!だって僕は女性にそんな愛情を感じないもの!そんな人が至高の美声(歳を取れば取るほど少年声に・・・)で歌うよ。PVに炸裂する美意識に酔いな!そういえばデレク・ジャーマンの日記にスミスのことも載ってるかと読んだがスミスのPVはちょびっとしか触れられたなかった・・・ペッツはわりにいっぱいあったのになぁ。デレク・ジャーマンももう少し生きていたらSuedeのプロモも作ってくれたんじゃないかな〜ワァ〜ン!ベストのDVD買おうかなペッツ・・・うち探せばあるんだろうけどもういいじゃん・・・DVDで・・・。あぁペッツのライヴに行きたいよ。


...

お誕生日おめでとう(増える日記) - 2004年01月03日(土)

樺地と景吾の歳がちょっとだけ縮むよ!
そういう日。

ちゅうかなんか書くうちに景吾が恋愛偏差値0みたいな子供になってゆくのはどうしてなんだろう・・・こんな子だったっけ・・・もう乙男(おとめ)も越えそうで震える。だって樺地が甘やかすんだもの!

俺も甘やかすよ・・・時には青春地獄特急から途中下車もいい。そういう心。

風邪ひいちゃった・・・
これが後厄パワー?
ちゅうか早く寝ればいいのに・・・寝る間も惜しんで書いた話をさっき自分で読んで、どうしたんだろう!この人!って震えるよ。まぁ景吾のお誕生日にも恥ずかしかったらからいいや・・・せめてこんな日だけは地獄特急だって運行休止だよ。

ちゅうか景吾ってあんなこ(あんなこ・・・)だけどそもそもはおのこだし、一人っこだし、暴れん坊だといいなと思って・・・子供はちょっと暴れん坊ぐらいがいいよ!小さいうちはね。大きくなって暴れん坊だとお縄をちょうだいですからな。景吾は小さい頃きかんぼうで幼稚園の押入れに罰として閉じ込められたりするといいと思うよ。
ちゅうか部活の男の子って平気でその辺で着替えるんだな・・・とこの前通りがかった近所の学校で思ったまでですよ。最近の子はもっとしょーもない恥じらい精神が満載なのかと思った(修学旅行の大浴場に水着で入るとかそういうの!)平気か・・・子供はいつの時代もあんま変わらんのか・・・。

そんな俺ちゃんも寮生活ゆえに風呂は堂々と入るタイプです。タオルは湯船にうかべちゃいけないんだぜ!

そんなわけで風邪。仕方がなく寝てます。同人誌とぱそこんに埋もれる寝正月。駅伝以外、正月らしい気持ちがしない・・・。駅伝なぁ。実力を保ち続けるのは大変なんだな!また一年が始まるよ!学連選抜はやっぱ最高だ・・・。なにげにJO−WEST−大学を応援してました。

新年からシンコちゃんと新婚夫婦の話だよ・・・。

部の同窓会に行って、うちの学年からホモが二人・・・と他の部員にボンヤリされる鳳と樺地です。でも鳳は宍戸さんはね!宍戸さんはね!とうるさいので(あの頃と変わらない)あぁやっぱりね扱い。だけどやっぱ樺地はえ、そうだったのとか言われそう。酒も入ると本性トークも始まるよ。他の元部員にまさかお前がなー同情かーとかからかう言葉に「愛してますから」とかきっぱり男らしく言い切る樺地。それが耳に入って樺地がそんな事をと頬をそめる景吾が、俺嬉しかいぞ!というと、樺地は「いや同情ですよ」と切り返すよ・・・まぁまぁ冗談ですってとなみだ目のあの子の背中をさすってやる樺地(大人になったら冗談も言うし、しっかりものになる)

という話をしている俺とシンコちゃんでした。新年早々・・・。

たまには新婚列車(鈍行)にも乗せてやりたいから!な!

新春だもの!
けいご(もう皆がそう呼ぶのでいいや・・・)もお振袖でお祝いです。



あんなに人形怖い!人形怖い!と言っていた俺ちゃんなのに晴れ着さえ買うてやるマジック。自分の服ぐらいしたんやで・・・(震える)今は寒いだろうとニットとジーンズを着せている。人形が寒いから風邪引いたのかなと素でいって人に沈黙をもたらすアミニズムなライフスタイルです。

だからものが捨てられないんだ・・・でも今年は雑誌を捨てる!
雑誌を処分して、部屋に人が泊められるように努力する!ドリームなんとかとファイヤーなんとかを頑張ってみる!イラストレーターとフォトショも勉強する!
焦らず余裕をもった本作りと更新を目指す・・・。今年は長太郎の話をまとめたい!あとBeautifulAloneは五月までに終わらせる!小学生本は二月か三月までに出す!「(あえぎ)」が頻繁に出てくるみたいな話にも挑戦したい!

夢は大海の如く広がるかどこまでできるかはミステリー。
まぁずずずいっといきます。あぁ明日も寝正月だよ・・・。


...

もう一つのカウントダウン/お知らせ - 2004年01月02日(金)

1/11のインテックス大阪のC.Cityで栗の木マロンさんの御本を委託する事になりました

今度こそ電卓を忘れない!そんな決意。

駅伝はやっぱ毎年波乱があるよね・・・なにげに学連選抜が気になりまくりだ!塀内夏子先生の駅伝漫画みたいだし。しかし最近の駅伝は盛り上げようとしてか間にVTR入れすぎじゃない?アナウンサーのちっさい情報でいいんだよ!レース中は!そういうのは文字とか後でやる特番でいいって・・・この間に何か起こってないか心配ですよ。見逃せない。

今日は見てから厄払いに行ってきた。厄払いだというのに「雄闘Q頑張れますように」とか祈りまくったせいか今非常に具合が悪い。明日はコピーに行かねばならぬのに・・・というか明日は誕生日なのに!樺地の!あの子を祝ってあげないと景吾の美貌も色あせます。樺地あっての景吾だよ!

ちゅうか誕生日本とか出したかった・・・今からでも遅くはない・・・か?でも腹と喉というまさに今年の風邪がジャストミートの俺に勝機はあるのか!?

とりあえずせめてここでだけでも祝いたい・・・そんな俺ちゃん、テキスト(ComingUp)は更新しているよとそっと主張。いや三日の分はまだ!まだですよ!三日中にはなんとか・・・ね・・・。

正月なんて・・・
やはりというかいつも行くコピー屋がお休みだった罠。仕事始めに原稿抱えていくしかない・・・もしかしたら手搬入かもしれない・・・神よ!クォバディウス!まぁ仕方がないか。せめて本体だけとっととやってカラーは後でも・・・アァァァァ!

こうなったら風邪をきちんと治そう。そんな気持ち。

・・・でも行く予定で原稿チェックまでしたのに!ウラアアアアア!(嘆きの叫び)1/5か6の夕方〜夜にお手すきの方俺ちゃんと一緒に紙を折りませんか!ざっと600枚!そんな勧誘をしたい感じだ。まぁなんとかなるだろう。

明日は、ちゅうか明日こそは映画でも観にいこうかな。ミスティックリバーを新春一発目で見るのはかなしすぎるので、ミシェルなんとか(覚えられない)を観にいきたい。リュック・ベッソン(はまた製作なのか?監督じゃないよね?)が己のために作ったようなモータースポーツの映画。予告をみればみるほど、面白さはさておき「観にいかネバー」な気持ちにさせられる!車がビュンビュンとんでいるもの!なんだか知らないけど復讐をちかっちゃう女子がいるらしいもの!主人公がちょっと頭のゆるいボンボン風なのもたまんない!キルビルは結局観にいけなかったし(なんでマトリックスなんか観にいったんだとさえ思う)なんかもうスカーっとくるのを観にいきたい。

そういえばパイレーツオブカリヴィアンを観に行く樺跡の話ってのを考えたんだけど、またしても趣味が趣味とミックスしているのでどうかと思ったんだ・・・でも樺地はあぁいう海洋ものは好きだと思うのね。船とか海とかそれだけでわー!なの。もちろんワンピースだって全巻持ってるよ。ジャックの初登場シーンを観て普通にオオウケするよ。景吾はそもそもアトラクションが映画化だって、ア〜ン?とかこのブラッカイマーが、なんて思うのはまぁ忍足担当なのかもしれないが、この鼠資本が!と思った自分なのに、隣でキラキラした瞳で映画を見ている中学二年男子を見て「忘れちゃならない、少年の心」と思うかもしれない・・・思わないよ!
ちゅうか帰り道に「そんなに好きなら今度ディズニーランドにカリブの海賊観にいこうぜ!」とか誘えばいいよ!誘うがいい景吾!こうしてデートらしいデートのセッティングは決まった・・・あとはお前の頑張りだ景吾!いや中坊は映画はグループで観にいくからね。でも遊園地もグループでいきそうだよね・・・。

なにがいいたいかというとロクなネタも浮かばない俺ちゃんですが、今この瞬間世の中に点在する全ての樺地が景吾に祝ってもらってるといいねと思ったまでですよ。


...

あけましておめでとうございます - 2004年01月01日(木)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

皆様方におかれましてはどんなカウントダウンだったのでしょうか・・・俺ちゃんはおかむらと邪にっこを観ながらそのままよそさまのチャットに行ったよ・・・そして風邪を引き、今日は一日中寝てました。なんだかこの年末中の疲れが一気に出たみたい・・・。

邪にっこカウントダウンではO本K一が出てて嬉しかったよ!俺ちゃん、うわさのさーてぃーんぼーい(だったよな・・・)から大好きなんだよ!でもコンサはついぞ行った事なかった・・・あの頃俺の門限は五時半だったもの(寮ですよ)。ブレット兄さんやトム・ヨークと同じならびにOカKンのサインは飾ってあるよ!OカKンも俺の心の一軍ベンチだ!

明日は駅伝ですよ!駅伝!駅伝!箱根!
もう毎年言ってる気がするけどこの世には駅伝801とかないんですか・・・オリジュネで駅伝とかBLで駅伝とかないんですか・・・あんなにおいしいのに!

主人公は高校でスタァだった一年でさ、舞台は新設校とかでどうよ。主人公は他のもっと強豪校に行くはずがバカすぎて行けなかったんだよ・・・(最近はスポーツ推薦も厳しいらしいので)で、あれだ、四年で今年が最後の箱根という主将(受)といろいろあるんだよ!チームメイトはどうしても箱根に行きたくて実業団やめてきちゃったおっさんの一年とか、ケニアからの留学生ね!予選会前に足に違和感を感じている主人公を見て、主将は今回はちょっとどうだろうとコーチに進言したりして、主人公はあんたが走りたいからチクったんだろうとかいうよ!すれ違うね!すると後々、コーチからあいつは無理をして走ったばっかりにその後故障が続いて二年間棒にふったんだ・・・とか話を聞くんだよ。主人公はあぁ!って思うね。
そんなコーチも昔何十年に一人の逸材というスター選手で強豪校で活躍してたけど箱根で体調不良を無理に押して走ってストッパーになって繰上げスタートになってタスキをつなげなかったんだよ!その後実業団でマラソンに転向するけどいまだに夢に見ちゃうのね・・・コーチとして箱根の雪辱にのぞむよ!そんなコーチをひっぱってきたのが今監督の先輩なんだよね・・・(コーチ×監督)
ま、予選会をギリギリで突破して、滑り込みで初出場が決まるわけですよ。それで本番。主人公は二区で区間賞、おっさん一年が山登りで奮闘したりするね。往路は苦戦するけどケニアからの留学生が九区で驚異の追い上げをみせるよ。そして十区はもちろん主将ですよ!大手町で待ち受ける主人公達のもとに走ってくるよ!限界の力で走って倒れこみますよ、主人公の両手の中にね。もうこうなると時間差の勝負なんだよ・・・来年のシードに入れるかどうか!さぁ発表はどうなる!

・・・ってもうベタベタな駅伝BLが読みたいんですよ。誰か書いてないの・・・誰か書いてくれないかなぁ。

まぁそんな事を考えながら観る箱根です。もう観続けて何年なのであのときの子が解説に!とかありすぎて震える。

あぁ正月のテレビがおもろない・・・CSもケーブルもマイ部屋にいれてないので観れないよ・・・。原稿でもしろってことかなぁ。


...



 

 

 

 

 

INDEX
past  will


よゆう入稿
Mail Home