2002年07月19日(金) the ultimate 究極の
まずお知らせ
7月14日の講演はたくさんの人に来ていただき感謝します。僕自身ultimateな体験でした。
☞ 7月27日に愛知大学三好校舎で講演をします。大学を目指す高校生を対象としたものです。


ultimateは「オゥテメッ」というような発音。(オが高い)
どこかぐぐもった、地味な音。
意味は、派手。
そのアンバランスが渋め。

ビリヤードの番組を見ていると、コメンテーターのひとりが、

This is the ultimate performance.

意味は「これぞ最高のプレーです」。この上ないという気持ち。
これはスヌーカーで、プレーヤーが乗りに乗って球を次々とポケットに入れている様子。
勝利への細道を決して踏み外さずに足早に進むあの感じ。
ああいいなあ。その場面を見ているぼくも一言。

This is the ultimate experience.

これぞ究極の体験。

greatとかwonderfulとかいう言葉をthe ultimateで置き換えると、グーンと気分が高丸。

This is a pen.



This is the ultimate pen.

といえば、なんだかすごいペンになる。

It comes with “the.”

theがつきます。

日本語の「究極の」という言葉がピタリ当ることが多い。
コピーライターの元気のいい方か誰かが英語から持ってきたのだろうか。

For the ultimate driving experience...

究極のドライブに・・・。となるとCM風です。

It's the ultimate whale watching.(もうこれ以上は望めない究極のホエール・ウォッチング)
That was the ultimate bird watching.(ああ最高のバード・ウォッチングだった)
He’s the ultimate clock watcher.(彼は早く終わらないかなと時計ばかり見ている究極の怠け者である)
It’s the ultimate sport.(究極のスポーツですよ)

などなど世の中もうultimateだらけ。ですが、それゆえに、使ってみると心地よい。ナウい。古い。

What would be your ultimate vacation?(これ以上ないというバカンスはどんなものでしょうか?)

と、たまにはこうした質問をしてみましょう。

そんなに面倒ではない。ただ、greatとかbestとかいう言葉を使うかわりに、このultimateをチラと置いてみる。

シアトルの、米国の、日本の、世界の日系人や日本人の気分を高めてくれているというイチロー。

Ichiro is the greatest Japanese baseball player ever.

の代わりに・・・・・・そうです。

Ichiro is the ultimate Japanese baseball player.

となります。(Shinjo, Nomo, Sasakiに入れ替え自由。)

次はちょっと長いですが、

For me the biggest reaward would be getting accepted by ABC college.(私にとっての最大のごほうびはABC大学から入学許可が出ることです)

こうして今苦労しているがその末に勝ち得る最大の喜びとは・・・という意味合い。
will beが確実に合格するぞ、という気持だが、それを抑え、would beと仮定法です。
さてこの代わりにthe ultimateを用いて、

For me the ultimate reward would be getting accepted by ABC college.

私にとっての究極のごほうびとは、ABC大学に入学許可をもらうこと、ということ。

そして、「最終的には」はultimatelyで表すことができる。

Ultimately, no one is an island.(究極的に、人はだれも孤島ではないよ。ジョン・ダンの詩のようですが)
Ultimately, cockroaches are evil.(結局、ゴキブリは悪だ。そんな)

ultimatumは最後通牒。究極の警告です。

This is an ultimatum.

と言ったり、

They issued an ultimatum that ....(・・・という最後通牒を出した)

などと。theがつかないのは、長年の人間の知恵かな・・・。

This is the ultimate ultimatum.(?)というのはredundant(しつこい)です。

ところでさっきのナウいは、ultimately outdated(究極的に古い)かな。

かまわん。またはやったら面白いなあ。ことばはリサイクルして面白がり有りがたがるもの。

そりゃ当り前だのクラッカー。

at the end of the dayという古い英国のイディオムが、90年代の終わりに、アメリカで流行った。

結局は・・・という意味。

At the end of the day we are friends.(いろいろあるんだけどわたしたち最後は仲直りということになるのよね)

大変流行。静観していた英国も使い始め、今定着、下火となった感もあり。
今後どうなることか。

ケセラ・セラ。

ああ、自分の昔持っていた表現を周りを気にしすぎて捨ててしまうのはとても淋しいなあ。一句?!

Ultimately, we’re made of words and water.(つまるところ、我々は言葉と水で出来ている)



 < BACK  INDEX  NEXT >
 遠山顕 HOME