Wakako's Diary 道すがら記

You are what you do, what you think, and what you eat. ホテル割引予約 - HotelClub

 

 

映画「little birds イラク戦火の家族たち」/ viva自転車 - 2005年07月29日(金)

相変わらずバカ、というか残飯に群がる野良たちのように、物欲に引き寄せられ、心が弱い。
saleの赤い文字を見るとふらふらと近寄っていってしまうのだ。汗
うーん。
この頃、体力的にちょっと元気になったので、売り場を歩いている間に疲労困憊、ッテコトはなく、ありがたいけれど。

今日は、午前中仕事が入っていたのをいいことに、友人を誘って昼からの映画「リトル・バード イラク戦火の家族たち」を見に行く。

いやあ、良いドキュメンタリーでした。
イラクの人たちの中に入り込んで取材していて、
普通の人たちの生活が、開戦前から米国占領下まで写し出される。
開戦前の方が、秩序があり、豊か、に見えるのは皮肉だ。

店の食堂ではとり肉が丸ごとグリルされ、大盛りのご飯が出る。露店には商品が溢れている。

アメリか軍の砲撃で、どれだけの市民が犠牲になったことか。

さらに、映画では描かれていなかったが、自爆テロや戦闘もある訳だから、
どれだけ人々の生活は不自由をしいられていることだろう。

大人たちは、なくなった子どものことを、
「天国で小鳥になっているよ」と慰めあう。

死んだ子どもたちを天国の小鳥に喩えている以外に、
小鳥=弱者の声に耳を傾けろ、というメッセージも込められているらしい。

小鳥と話ができたという、キリスト教の聖フランチェスコのことを、思い出した。

そのあと、友人と都路里の抹茶パフェ。おいしかったよう!

++

今日は自転車でみなみ会館までいった。
気持ちいい!

自転車で気持ちが良いのは、
・天気がある程度良いこと、
・自転車のメンテナンスが良いこと(ブレーキ、タイヤ、チェーン、ライトなど)
・体調がほどほど良いこと
が必要であると思う。

帰りは友人と京都駅の方まで歩いた以外は自転車をこぎ、これまた快調で、気持ち良かった!

京都駅前の駐輪場は、伊勢丹で1000円以上買い物、或いは飲食したレシートがあれば、150円の駐輪代がキャッシュバックされる。ありがたい。伊勢丹にとっても売り上げ増にやくだつのかな。 

みなみ会館もこの前行った時(12月?)は駐輪場がなかったような気がしたが、今日は駐輪場の案内をして貰えて、うれしかった。viva自転車ライフ!

この調子で、部屋をもっと片付けなきゃなあ。





-

楽しい実験 / 自転車 / あわわ - 2005年07月28日(木)

なんでもそうだが、うまく行き出すと(行きだしそうな気がすると)楽しいものである。

今日は気温が高く、日中クーラーが効いていて寒いくらいの実験室でさえ少々生ぬるく、実験用の固定液が氷につけてもなかなか冷えなかった。冷蔵庫に入れてみたりしていたが、なかなか10度以下にならない。秘書さんに教えて頂いて、水と氷を混ぜるときゅっとすぐさま冷えた。当たり前ながら、生活の知恵と実験はつながっているなあ。。

そうして固定液を準備し、ラットの還流固定。一瞬、左心室の壁を破ってうまくいっていないか、と、おののいたが、固定液を入れた途端、ぴきぴきっとラットが硬直し、うまくいっていることが分った。硬くなって成功。

問題は、脳出し。先日は先生が素早くやって下さったので、ものの五分もかからなかったような気がしたが、今日は久々に自分で行なったため、もたもたして、正確にはワカラナイが、15分か20分かかってしまった気がする。。大丈夫だろうか。。(固定してあるとは言え、なるべく早く冷却して、組織が壊れないようにするのが大事らしいから)

昼過ぎ、生化学の助手のセンセイとお話して、先生が研究の路に入られた経緯をお聞きすることができた。ほんとひょんなことから、だそうだ。

不思議なものだなあ。

まあ、私がこうして実験するようになったのも、ひょんな経緯だしね。

そのあと、抗体の最適濃度を探るため、さらに染色を一次抗体まで仕込む。

++

ここしばらく、連日自転車に最低往復5キロほど乗っていて、とても心地よかった。今日みたいに乗らない日は物足りないくらい。
いい加減、体力も回復しつつあるし(忙しいと疲れ果ててはいるけど)、そろそろ自転車をもう一台ゲットして、瀬田駅前にもおいておこうかな?駅から大学まで自転車通学するのだ。坂道なのが難点だけどねえ。

ともあれ、自転車万歳!
エコロジー万歳!

愛地球博も、環境をテーマとするなら、緑で涼しくするとか、打ち水大会とか、エコ発電がんがんするとか、やりゃあいいのにさ。またやってしまった。

++

炊いたご飯を12時間ほど室温に放置したら腐っていたのだ。
発芽玄米と白米をまぜていたのもあるとおもうけど、
悲しい。

ああ、捨ててしまうことになり、勿体ない。。


-

ひとまず実験、うまく行くo(^-^)o - 2005年07月27日(水)

今日は複数の女性ファッション誌の発売日で、なんとなく昨日からワクワクしていた。カタログもそうだけれど、絵本や図鑑を見るように、無心に、写真を覗き込むのが楽しいのだ。

さて、それはおき、昨日失敗した!と思っていた染色結果は、実はうまくいっていたことが分った。

学校に行って、プレパラートを封入し、
昨日風邪でダウンしておられた先生と一緒に観察すると、
なんと、うまく染まっているとのこと!快挙だ!

1週間近く一次抗体につけておいたのが功を奏したのだろうか。

こうして、2種類の抗体でうまく染まったので、さっそく、二重染色の準備。ネガティブ・コントロールの仕方や、トラブルシューティングしやすくするために余分に切片をつけておくことなどを教わる。

会う人ごとに、「(担当が)○○先生?やさしいし、いいなあ」と言われていたことを改めて実感。今まで、I先生に担当して頂くことの有り難みを再認識。

そして、この二重染色さえ終われば、当初の目標は達成されることになる。やった!

が、どうもdouble-stainingされなさそうな感じなので、他のグリアも染めてみたらどうか、という御提案。ごもっともです。
これは、オリゴデンドログリアとプロスタグランジンD2が重なって存在するという論文があるので、これを読んでみようかと。

そのあと、2004年1月に染めた切片を観察していて、1次抗体につけた時間が48時間だからちょっとまだ目標物が染まり足りてないな、と思い、そのことを先生に申し上げたところ、「一緒に見てみよう」ということになった。

したらば、ちょっとバックは高いが、ちゃんと染まっていて、観察に値するとのこと。

なんと。実は1年半前にプロスタグランジンの染色だけに関してはうまく行ってたんだ。。

細かい経緯は忘れたし、実験ノートにも書いてないが、要は、まず私に観察するだけの実力がない(物がナニカ良く分らない)ということ、さらに諸般の事情で進んでなかった、まとめられてなかった、と言うことなのだ。。とほほ。

背景のことも丁寧に教えて下さるし、
きちんと実験の結果については評価して下さるので、
本当に担当して頂いて良かった、
ようやくこれでまとまる!
と感謝している次第です。


-

染色 - 2005年07月26日(火)

今日自主研修で始めて切片を発色させた。

したらば。。

GFAP(アストロサイト)は濃くなりすぎてしまった。。
プロスタグランジンは乾燥させてみないと分らないな。

あああ。やり直しなり。

++

雑食性動物みたいに、
いろいろなバイトを必死でこなす毎日。

ばかばかばかばか。


-

今、疲れています  - 2005年07月25日(月)

バイトダブルヘッダー。
ついつい片方でうとうとしてしまい、2回生徒さんに起こされるはめに。。
疲れています。。

ところで、訃報にびっくり。

▼文筆家の杉浦日向子さん死去 江戸風俗研究・漫画で活躍
http://www.asahi.com/obituaries/update/0725/001.html

え!??
TVに出てたのに!
闘病中されておいでだったとは。。

お若くしてなくなるのは、切ない。




-

- 2005年07月24日(日)

7/23(金)

通院、仕事。うだる暑さ。
バイトが割り込んで来て自主研修の実験が二の次になっているような。。

7/24(土)

ちゅっと曇って涼しくなる。
朝からバイト2つ。
夜、「スターウォーズ エピソード3」を見に行く。
改装して快適な大きい劇場なんだけど、結構ガラガラ。

若きジェダイが悪に転落して悲劇が起きる。

帰り、三条から歩いて帰る。
夜風が心地よく、気持ち良かった!

7/25(日)

引き続き、風があってちょっとしのぎやすい。
またまた仕事。
午前、部屋の新聞を片付ける。

大分スッキリした。(しかし読みたくなるんだけどね。。)

夕方、手作りの梅ジュース頂きに。
美味しく、楽しかった!






-

- 2005年07月21日(木)

ようやく洗濯。数日たまる時になる人なので、この暑さで出た洗濯物を洗いたくてたまらなかった。ようやくいま洗濯機を回している。

++

今日はダブルヘッダーで家庭教師。
その分、自主研修は楽なデスクワークを午前中しただけで終わり。

ただ、自主研修、幾らでも膨らませようと思えば膨らませるし、論文も読もうと思えば幾らでもある。


-

- 2005年07月20日(水)

7/19
大学生さんに教養課程の生物をお教えすると、自分も勉強になるなあ。

恥ずかしながら、今頃、追って理解している感じ。

鴨川沿いを久しぶりに通る。広々としていて、緑が広がっていて、いいなあ。
こんな素敵な環境がすぐ近くにある!

素晴しい!

PGD2の染色開始。まずは濃度を振ってみるところから。

7/20

アストロサイトの染色開始。こちらもまずは濃度を振ってみるところから。

思いっきり寝たいよう!ぼーっとしたいよう!
と日中渇望する。


-

庭木の剪定 / 今日の晩ご飯 - 2005年07月17日(日)

昨日今日と、父が庭の生け垣の剪定をしている。ハシゴに登って父が見事に切った後の片づけを、昨日今日と、ちょっとだけ手伝った。

竹帚を持ってしゃっしゃっと掃くのだが、この音がなんとも気持ち良く、軽い運動にもなる。

ふと、高校の教員時代、庭の掃除担当で竹帚でゴミを集めていたことを思い出す。

学校の掃除を生徒がすることって大事だよなあ。
他の人がする、というのでは汚したままにしがちだけれど、自分達で使ったところを掃除する、というのは、生活習慣にも照らして良いことである。日本の学校教育の良い面だと思う(ただし、高校までね)。

掃除以前の片づけでつまづいてばかりだが、
私も、掃除、もっとしよう(苦笑)。

++

今日の晩ご飯(予定)

・シイラのお刺身(白身のお魚)、つけ合わせ(レタス、トマト、ピーマン)
・マーボ味豆腐(ブロッコリーとチンゲン菜入り)
・お味噌汁(ワカメ、茄子、油揚げ)
・雑穀入りご飯
・納豆

++

そろそろ、実験計画を練り上げるためにも、論文の必要なところを読んで、実験計画を立てよう。。汗
毎日詰めてやってないし、作業上詰めてやれないから、どうしても期間がかかるのは仕方ないかなあ。。(おまけに、染色の濃度とか、自分で振らなきゃいけないしなあ。。)


-

父/映画「little birds-イラク戦火の子供達」/研究/文芸春秋/西山事件/今日の晩ご飯 - 2005年07月16日(土)

帰省してみると、父は、ますます熱心に家事(特に料理、料理の片づけ)に取り組んでいる。朝食とお弁当作りは勿論、買い物も主婦並みに広告と広告非掲載特売日をチェックし、複数店掛け持ちして冷蔵庫や食糧庫を管理。

カボチャの煮つけなどこまめに作っていて、
最近の私よりはるかに自炊をしていて、
良いものを食べている。

そして、(今回の発見の目玉)、
買って来た食材で、すぐに使わないようなもの(カレーのルーなど、保存が効くもの)には購入日をマジックペンで記載。

このあたり、実験をして来た人だけのことはある。

++

以前から、なんとはなしに気になっていた映画
「little birds-イラク戦火の子供達」。

戦争前からフリージャーナリストの綿井氏が、のべ7ヶ月(よくぞ生命御無事でおられたものだ)カメラを回し、123時間の映像を102分に編集したと言うもの。

タイトルは、取材中に一番心に残った言葉からとったという。

「亡くなったこともの親たちが、”今あの子は天国の鳥になって飛んでいる”と励ましあっていた。手作りのお墓にも、”お父さん悲しまないで、私たちは天国の小鳥になっています”と書いてあった(妻に先立たれた父親が1人で3人の娘を育てていたが、3人とも戦争で亡くなった)」

と監督は話す。

人は、鳥になって自由に空を飛びたい、と世界のどこでも願うのだろうか。

この映画、7/23日より京都では公開される。見に行こうと思っている。

http://www.walkerplus.com/kansai/latestmovie/mo3388.html

++

来週以降の実験計画をたてるべく(ワタクシの”自主性”に任されているので)染めるターゲットについて調べていた。結構、日本語サイトにもなっているなあ。ということは、それなりにやりがいはあるテーマだと言うことだ。

流れを知らないまま、いきなりあるテーマの研究に飛び込む。
荒ざらいまず探す。

これ、前にやったことあるなあ、と思って、はたと気がついた。

手を動かして実験をするところは違うけれど、
手法としては、卒業論文の書き方と一緒なんだ。

ああ、あの時やったようなことなんだな。

別に強制されているわけでもないのに、家で夜中まで文献を探して、問題点を抽出しようとしている。”自主的(笑)”に。

結局、こういう作業が好きなのかもしれない。

子どものころから、大学という空間に親しみを感じていた。

あとになって努力もしなかった癖に、高校生の時は(というより受験生の時)研究者になるんだと思っていて、高校の時のお世話になった先生方もそう思っていた。

研究を続けるんだと盲目的に思って、修士に進学した。
自分が研究者をあっさり途中でやめてしまった母は、そのことをとても後悔していて(生まれ変わったら今度は辞めないんだそうだ)、私に「なんでもいいからまずポストにつけ」と言っていた。

同じようなことを、先日、他の人に言っている自分に、はたと、母みたいに(?)、自分ができなかったことを、他人に仮託して過大な期待を押し付けているんじゃないか、と思った。山田昌弘氏の著書、「希望格差社会」に出てくるみたいに。

(山田昌弘著「希望格差社会」はこちら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480863605/wakakospicnic-22/249-2047855-3080366?%5Fencoding=UTF8&camp=247&link%5Fcode=xm2)

バカだなあ。

++

文芸春秋に連載中の、
福田和也「昭和天皇」(福田氏は余り好きではないが。。)
山崎豊子「運命の人」を
一気に吸い込むように読む。

面白い!

++

文芸春秋連載中の山崎豊子の「運命の人」にぐいぐい引き込まれるように読んでいるが、このもととなった事件は、
1972年の沖縄返還交渉にまつわる、日本とアメリカの間での密約(日本よ。。。)もしくは、それをスクープした記者にちなんで西山事件だということを知った。

スクープした記者と外務省職員ばかり鉾先に挙げられ、メディアの自由はどこまでか、ということが論点にもなったようだが、実際の密約の是非は置き去りにされてしまっている。

今も、郵政民営化だの、法案を通さないと自民党が瓦解するだの騒いでいる間に、本来国会議員は国家国民のためにあるのだ、という大事なことをどこかに置き忘れていないだろうか。

参考
▼西山太吉事件のけじめ
http://www.iface.ne.jp/tokuyama/mdrdoc/029.html

▼西山事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

++

今日の晩ご飯

・三輪そうめん(茹でたチンゲンサイ、かつお節を添える)
・鰊の味醂干し、トマト、ブロッコリー
・タマゴ豆腐
・お味噌汁(ジャガイモ、油揚げ、ワカメ)
・プラム(庭で取れたもの。完熟!)


-

「民営」刑務所 - 2005年07月15日(金)

古いニュースで恐縮だが、

▼「民営」刑務所、鉄格子なし PFI方式の運営体決まる
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1114218085

コメントにもあるように、快適すぎて出て行かない人が出てきたりしない?

また、PFI方式の2例目となる新設「民営」刑務所では、

▼受刑者が農林業従事 旭刑務所
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200507010042.html

だそうだ。

記事より一部抜粋すると、
> 同省(法務省)によると、構外作業に地元の農林水産業を本格的に導入
>するのは初めて。受刑者の社会復帰を支援すると同時に、農家などの人手
>不足解消や社会貢献を果たすのが目的。「地域との共生」や地場産業の活
>用を求めていた地元の意向に応えた格好となった。

職業訓練にもなるのはよいと思うと同時に、
そのうち、人手不足の分野は受刑者がどんどん借り出されるようになるのだろうか、と思ってみたり。

ちなみに、こちらの刑務所は障害者や、透析を受けているような病気の方も入られるらしい。

なお、両「民営」刑務所とも、仮称「社会復帰促進センター」となっている。

(詳しくはこちら
▼旭刑務所 受け皿組織設立急ぐ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200507010002.html)


-

夏までの授業の課題終了 - 2005年07月14日(木)

締め切りより一日早く生殖系のチュートリアルの課題を午後に出し(なんとか終わらせた。意味がある作業だったのかなあ。。汗)、昨日提出の産婦人科の課題と共に、夏までの課題はひとまず終了した。

あとは、自主研修(論文探し&論文を読む&実験計画を立てて実験する)をみっちり2ヶ月とバイト(ひとまず翻訳にそろそろ取りかかろう)か。余り夏休みらしくないなあ。むしろ、4年生の前期の時間割りがゆるゆるだったので、それよりはずっとみっちり何かしているような。。

ともあれ、これで課題に関してはほっとできる。

リライトの仕事がまた来ないかなあ。。


-

- 2005年07月13日(水)

ラットの還流固定。久しぶりでまごまごしてしまう。

論文探し。なかなか良さそうなものに行き当たらない。

産婦人科の試験結果も早くも今日発表。
有り難いことに合格。

しかし、産婦人科も消化器も私、出来が怪しい気がするなあ。。

▼労働力人口、10年後410万人減も 厚労省研究会推計
http://www.asahi.com/life/update/0713/007.html

えらいこっちゃ。

よりワークシェアリングを進めて欲しいぞ!

働きやすくしてほしいぞ!


-

自主研修開始 - 2005年07月12日(火)

しっかりみっちりすることに。基礎習得らしい「研究&実験」
丁寧に指導していただけるのは有り難いことです。

論文をpubmedを使って調べていて、なかなかうまく引っかかって来ず、肩凝りとクーラーで気分が悪くなる。

というわけで帰宅して休む。

産婦人科の宿題が残ってるなあf^_^;

明日7/13産婦人科宿題締切り、ラットの還流固定
あさって7/14には産婦人科チュートリアルのポートフォリオ提出

今週はこんなん感じで、
忙しい。


-

産婦人科、試験終わる。 - 2005年07月11日(月)

産婦人科の試験が終わった。
過去問に準拠、ということだったのだが、なんのなんの!
難しかった。。(一応、出題されたところの周辺も勉強はしていたのだが。。)

撃墜された感じ。

暫し休憩してから、仕事に行きます。

明日からは実験です。
実験をささっと手際良くできると良いんですけどねえ。



-

消化器試験終わる - 2005年07月08日(金)

消化器の試験が、終わった。

夜勉強しながら寝てしまい、
今朝早起きして勉強するつもりが、しっかり計8時間寝ていて、
おまけにさらに数十分仮眠までしてしまった。。

うげ!
と思ったが、問題が難化していて(授業で扱ってないことが平気で出ている)、
周りの人と似たような出来のようなので、
寝てしまったことを後悔しないで済みそう(f^_^;)。

帰り道、ついつい買い物を。。
度に関して、自分の恥ずベき一面だと思っている(*O*:)。

次は産婦人科。

気を抜かずに頑張ろう。


-

久しぶりに晴れた空 - 2005年07月06日(水)

2012年オリンピックの開催地が、ロンドンに決まった。
パリかと期待(?)してたんだけど。。首相自らシンガポールにサミット前にもかかわらず乗り込んだ価値があったということか。

++

消化器の試験勉強ヤバシ!
産婦人科は目鼻が立ちそうなんだけど。。



-

消化器 / 夏期講習 - 2005年07月05日(火)

わずか5票差で郵政民営化法案が可決されてしまった。
うーん。

++

金曜日から暫し涼しかったが、今日はちょっと蒸してるか。

++

消化器の試験勉強がヘビイ。
今までの臨床系の系統講議の中で、一番量が多い。。

ただ、神経系とかは同じ日に4つも5つも試験があったから、
それを思えばラクチンなのかも。。

しかし3日前だというのに詰めが甘いぞ。。

++

予定も当時読めず、イマイチ乗り気になれず、返事を引き延ばし、そして先方が何も言って来ないのをいいことに、もうお役御免になったと胸をなで下ろしていた仕事先から封筒が届いた。

中にはなんと「出講通知」の予定表が。。

あわわわわ。

大手とはいえ、中学生相手なので、ご近所の塾程度のことが求められているだけだが、8日間連続で、午後一杯、授業するんですかい。

あわわわわ。。

それも、勝手に先方が私の英語の発音がハッキリしていて、なかなかそういう教師はいないと思い込んでいるときている。。(良く評価して下さるのは有り難いが、教員をやっていた時、readingと文法は楽しく授業できたが、ALT(assitant language teacher)との授業は、苦痛で、なんとかごまかして乗り切っただけに、発音がハッキリしているから、とリスニングの授業というのは、、緊張します。

ところで、出講依頼にも出講通知にも、肝心のお時給が書いてない。うーん。

まあ、教壇に立ちたいと最近思ってたので、ヨシとするか。


-

消化器試験勉強 - 2005年07月04日(月)

試験が迫っている。
量が多い。

先週夏バテ気味だったり、他のことをせねばと気だけが焦っていたのもあり、ずいぶん前に資料をコピーした割にはかどっていない。なんとか追い込むぞ。


-

- 2005年07月03日(日)

明け方、久しぶりに肌寒くて、掛け布団を引っ張り出した。

それなのに、昨日のお昼に炊いたご飯が、朝にはどろどろになって傷んでいた。雑穀が入っているから悪くなりやすいんだろう。気を付けよう。




-

嬉しい雨 - 2005年07月02日(土)

正午頃より雨が降り出す。

一昨日よりやっと雨が降り出し、梅雨らしくなった。
気温も、がたっと下がり過ごしやすくなった。

今年ほど雨が待ち遠しく喜ばしい梅雨は初めてだ。

++

試験勉強を始めているが、結構産婦人科も手強い。消化器はもっと大変だと言うし、、何とか間に合わせよう。



-

7月 / ニート - 2005年07月01日(金)

早くも7月。昨日からようやく梅雨らしくなり、雨のおかげで涼しくなって来た。

++

ニート増加が問題視されているし、私も問題だと思うが、産業構造が変化して、誰でも取りあえずパイプに載っていけば、高卒なら高卒、大卒なら大卒の仕事がある時代じゃなくなったことが大きいのではないか、と思う。コストを削減するためなら企業は正社員として雇わなくなるし、ずっとまえから日本は物作りが空洞化していて、労働力も海外に外注しているから。

これをどうにかするか、残された国内の仕事をシェアするかしないと、そして、親が自立しない子をいつまでも支援するのではなく、若者が自立しやすい社会を作らないと、ニート問題は片付かないのでは。

以上、良くいわれることであるが。



-



 

 

 

 

INDEX
past  future

 Home