猪面冠者日記
今さらだが当分不定期更新

2015年10月31日(土) ボーダレス ぼくの船の国境線

名古屋シネマテーク 14:20〜16:07 102分

 朝、軽めに食べて太鼓を散歩へ。11時半頃家を出て大須の香蘭園で久々のAセット。ええ、ラーメンとチャーハンのセットです。ザ・炭水化物万歳。それからすぐシネマテークへ行き、整理券を。早く行ったおかげで7番だ。ロビーの自販機でいろはすを買い、池下のペギーへ。いつもなら映画見終わってからゆっくりペギーでコーヒーを飲むんだが、今日は弟一家も含めて焼肉へ行くので、早めに帰って太鼓の散歩を済ませなければならないのである。映画前に行くペギーとはなんとも不思議だが、まあしょうがない。

 イラクとの国境に位置するイランのある村。一人の少年が国境地帯の川にある廃船を秘密基地にして、そこへ通うのを日課にしていた。しかしある日銃を携えた少年兵がそこに現れ、アラビア語で怒鳴りながらイラン少年に銃を向けてきた(ちなみにイランはペルシア語が公用語なのでアラビア語は通じない)。お気に入りの場所から引き下がることを余儀なくされた少年だったが、少年兵が勝手に陣取った船の半分には、少年が川で拾った宝物が貯められてあった。少年は宝物を取り返そうと、少年兵が占拠している領域に足を踏み入れる。

 非戦闘地域に閉じ込められた敵同士の人間ドラマというと 「ノー・マンズ・ランド」を思い出すが、あっちがおっさん同士の話であるのに引きかえこちらは子供同士なので、「ノー・マンズ・ランド」みたいな結末だったら嫌だなあと思いながら見続けた。鴨志田がその昔言っていた「少年兵は簡単に撃ってくる」という言も思い出しつつなおビビる。

 意外とこの少年兵が案外こらえ性があるのと、主人公の少年がすばしっこい質のおかげでどうにか惨事になることなく話は進んでいった。言葉が通じないながらもそれなりに交流もするようになり、また少年兵の意外な素顔が明らかになったり、さらに新たな珍客が現れたり。

 見ているこちらとしては、ぎりぎりこのまま平和にいくのかなとも思うものの、少年兵にとってこのおんぼろ船での暮らしがいつまでも続くものでもないことは分かるので、いつかは壊れるシャボン玉を見るような気持ちで見ていたのだが…。

 何とも言えぬ結末に何とも言えぬ余韻を噛みしめつつ、映画館を出た。結末の意味としては、主人公の少年は戦場のすぐ傍で暮らしつつも、それでもあとの二人とは遠く離れた所にいた、ということなのかもしれない。

 帰りの途中で松坂屋をちょっとだけ見て帰宅。焼肉屋に行ったのは結局7時半からだったので、映画の後にペギーに行くといういつものルートでよかったのかもしれない…。



 < 過去  INDEX  未来 >


バンビーナ [MAIL] [HOMEPAGE]