suzu3neの雲収集家な日々

カテゴリ別に読む(別窓)→[blog Ver.]


2021年12月19日(日) 「『憶』の禍」の反省会

タイトル通りに、反省会です。
(つーか、エンピツもブログも、使うの3年ぶりだという事に我ながら引くわ……今後はもっと活用してやろう。予定は未定だけど)



1・時系列

 8月31日
 小ネタが振ってきたので、読み切り短編として書くことにする。
 →後に投稿した「『憶』の禍」の2章になる。
 →原民喜の「夏の花」の冒頭を読んでいて思いついたので、墓参りのシーンになる。

 9月2日
 「『憶』の禍」(短編)を書き始める。

 9月9日
 純文学風のSFホラー?、世にも奇妙な系で終わる事は確定として、ある程度の説明はどこに入れようかと悩む。
 →この頃はまだタイトルに迷っていた。「ラッシュ」とか「誰かの記憶」とか。
 →それでもおぼろげに「『憶』の禍」に決まりつつあった。直感大事。

 9月12日
 オンラインエディタのアカウントをとる。

 9月13日
 「『憶』の禍」(短編)を書き終える。
 →BGMはレフレールの「狂想曲」でした。

 9月14日〜20日
 「『憶』の禍」(短編)の手直し

 9月24日
 ピクシブの小説大賞のツイートを初めて見る。テーマ選択で「『憶』の禍」が出せるのではと気づく。
 →実は「〈ローズ〉の末裔」も「ハーメルンの黄昏」も出せるのだけど、字数が倍あるし、どうせ出すなら新しく書く作品を出したかったので、最初から断念。
 →むしろ「ハーメルンの黄昏」、「〈ローズ〉の末裔」、「『憶』の禍」で、鈴峰SF・記憶と巨大建造物三部作を名乗っても良いぐらいだ(うぬぼれ?)

 9月26日
 「『憶』の禍」をピクシブ小説大賞用に書き直す為のプロットを作り始める。

 10月3日
 プロットで用意したサブキャラ二人の事がよくわからない。
 →この時のサブキャラ二人は、後のラグとイシュタムになる。

 10月7日
 知人とのやりとりで、ギブスンの「カウント・ゼロ」に、ブードゥーの神の名前が出てきた事を思い出す。
 →ギブスンつながりで、BGMがYMOの「テクノドン」になる
 →サブキャラの一人の名前がラグ(=レグバ)になる。
 →この時点では、ラグが語り部になる予定では無かった。

 10月9日
 キャラの名前にフギンとムニンを使うことにする。

 10月10日〜11月1日
 全くの個人的なショックにより、オンラインエディタを無駄にいじったり、登場人物の名前を探して決めたり、ポメラの原稿を貼り付けたりする程度しか出来なくなり、次第になにも手につかなくなる。
 無。
 →20日を過ぎたあたりで、たまたま連絡してきたnocasterとのやりとりや、「鬼滅の刃」を一気読みするなどして、少しずつ回復するが、創作するまでには至らず。

 11月2日
 期限が迫ってきたことにより、慣れないオンラインエディタで書き続けることを断念する。執筆環境をポメラに戻す。
 →いろいろ試してみた結果、書き損じやらバージョン違い(履歴)やらを全部メモとして保存している自分としては、それらが全部上書きとして消えてしまう事に対する不安や不満、オンライン故の?入力のもっさり感に耐えられなかったのが主な理由。
 →とはいえ、プロット作成機能(DLも出来る)や、予定枚数の進捗が%で理解できる機能は良かったので、アイディア整理や仕上げに使うのはありだと思ったり。

 11月6日〜11月21日
 ひたすら、原稿を書く。
 →21日に書き終える(8000字のオーバー)
 →11月13日の段階で16000字。昔からの執筆速度(超遅筆)に比べれば、自分としてはかなりのハイスピード。

 11月23日〜11月28日
 文字数を削ったり、調節したりで完成。
 急いで投稿。締め切り1時間前まで調整作業。
 →8000字オーバーを削るのはかなり大変だった。とくにルビやら固有名詞、各所に挿入していたラグの思考や感想やらを削りまくったり、エピソードを入れ替えたり、苦労して入れた短編部分の純文学的な表現をまるっと削ったり。
 →ラグの言動、削る前はジュンジさん風味に適当で余計なことをがんがん言ったりやったりしてるのですが、字数で全部削らざるを得なくなってしまって、普通に言動が軽くて少しマジメぐらいになってしまったのが、残念と言えば残念。



2・反省

 ・元になる短編が書き終えていたから、余裕があると勘違いしていた。
 →あくまで一部分でしかなかったから、本当は余裕なんてほとんどなかった。

 ・オンラインエディタを導入したことで、どこでもいくらでも書ける=余裕ができると勘違いしていた。
 →手直し等はできたけど、まとまった時間がないと書けない自分の感覚を軽視しすぎていた。
 →スマホで打ち込むのは、想像以上に苦痛だった。やはり慣れない。スマホにポメラも変換が遅くて、結局最後まで慣れなかった。
 →ブラウザで書く時も、変換までがもっさりしていて、どうにも慣れなかった。
 →ポメラをメインに使って書いている為、同期させるまで一手間かかる(PCを経由しなければならない)為、前後を間違えて上書きしてしまったミスが発生。バックアップや履歴を保存しておけない事に対する不安が強くなってしまった。

 ・個人的なショックで一ヶ月近くなにもできなくなるとは思わなかった。
 →これは本当の予定外なので、何事も前倒しにとしか言えない。
 →この時になぜか勢いで「鬼滅の刃」を選んで一気に読んだのは、本当に運が良かった。下手に明るかったり、暗かったりしたら、まだ動けなかったかもしれない。ほどよく絶望的で希望に満ちていたからこそ、立ち直れたのだと思う。

 ・印刷してチェックする時間が無かった。
 →時間が無かったからできなかったとしか。紙に出さないで投稿したのは、実は初めてなので、未だに誤字脱字の不安がある(それらが紙に出してチェックしても、最後には出てくるものだと理解していたとしても)


 以上。


3・その他


 基本、タイトロープダンサーな書き方(プロッターとパンツァーの中間)をするタイプなので、短編を書いている時には「(理由もわからず)記憶が延々と混雑していて、己がわからなくなっている人間」ぐらいで書き、応募用に書き換える時には「世界(地獄)から蜘蛛の糸で脱出しようとするエンド」の絵面が念頭にあってのアレでした。
 途中経過は箱書きこそありますけど、ほとんどパンツァー故の勢いで書ききってますので、プロッターのような精巧な作品ではないかもしれません。まあ今までの作品のほとんどがそれなんで、それが自分らしさかもしれません。
 なんとか細部までプロットを組み立てて書くタイプになりたいと思って試行錯誤している最中なのですが、今回のように速度優先となると、やはり書き慣れた方法、書き癖で書いてしまうのは仕方ないと諦めました。
 今後も試行錯誤は続けていく予定ですが。

 どんな書き方だったとしても、上手く書けるのが一番ですし。

 今回も実に自分らしい作品を書きましたけど、本人はいろんな意味を含めて楽しく書けたので、読んでいただけた上に何か感じていただければ、それだけで幸いです。

 公募に応募するという目的を達成するのが最優先となってしまった今回ですが、あまりにも自分の活動記録と反省する点が多かったので記録しておこうと思って書き出しておきました。

 とりとめのない記録ですが、今回はここまで。



2018年12月31日(月) 2018年を簡単に振り返る。

今年を軽く振り返ってみました。

全く予定していた通りにはならず、むしろここ最近の5年分ぐらいの出来事を1年で経験したような気分でした。手帳を1月から読み返してみてびっくりしたぐらいです。
創作活動の参考にはならないでしょうが、興味のあるかたはどうぞ。


・1月〜3月
家族が怪我&インフルで動けなくなり、創作どころか家事に追われてAM2、3時に寝る日が続く。

・4月
怪我が良くなり自由時間が増えたと見た知人が、ここぞとばかりに飲み会やら集まりやらを企画して来た為、断り切れず。ストレス解消にゲームをして、そのゲームでストレスが溜まり、やっぱり2、3時に寝る日々(ダメダメ)

・5月
某アーティストのコンサートに向けて、CDを買って聞き込みしてたら、ふとした拍子に、このアーティストについての雑談で変なスイッチが入ってしまい、ここから突然、全力で創作活動へ。
もちろん、コンサートは楽しんだ(ハプニングがあって好きな曲を二回やってくれたので血反吐を吐きそうになったぐらい楽しんだ)

・6月
原稿の校正を頼まれたり、自分の作品を読み返したり、5月から書き始めた作品の為に資料を読みあさりはじめる(今までちゃんと触れたことのない分野だったので、一から勉強しなおす形になった為)
この月の末から、とにかく毎日、なにかしらの創作活動をしている事に(まだ連続記録更新中)

(そんなの当たり前じゃんという人もいるでしょうが、オンボロ2CVな私的には革命的な変化なのです)

・7月
仕事で休日出勤したり、主催してる会のメンバーが某「体は子供、頭脳は大人の名探偵」の映画にはまってしまい、おつきあいで半強制の連続鑑賞会がスタートしたり、美術館巡りしたり、資料集めたりと、創作よりもいろんなメディアに触れた月。
体力がごっそり削られたが、勉強にもなりました。

・8月
先月できなかった分、資料を読んだり、自作に専念したり。手帳のフォーマットに不満が出てきた為、積みノートの消費も兼ねて、自作フォーマットを線引きして手帳にすることを考える。

・9月
自作フォーマットの手帳(痛車ならぬ痛カバーも作成)を使い始める。月末に自作品を読んでもらってアドバイスをいただき、設定などを見直して書き直す事に。新しい設定で、全く違う話を書き始める。

・10月
たまたま、資料として読むべき本の中に恩師の書いた本があるのを見つけ、図書館で借りてみると、クリティカルヒット。ネットで初めてオンデマンド印刷を注文する。仕事が忙しくなって残業も増えるが、とりあえず書き続ける。
また、体調を崩したこともあったので睡眠時間に気をつかうようになり、この頃から11時〜1時周辺で眠るようになる。
生まれて初めて金沢へ旅行に行ったりもしました。

・11月
再度協力を得て、再度設定を見直す。ようやく納得の行く設定が出来たので、プロットを数本用意する。今まで書いていた物もそのまま継続して作る
資料として買った本も借りた本も消費しきれなくなり、積読を消費する為、読書計画をたてる。

・12月
月末に、ついに一本、とりあえずの完成をみる(気がかりなところがあり、資料がまだそろっていないので、とりあえず。資料が手に入ったら加筆修正する予定)
今後は5月〜9月に書いたものを新設定でリメイクする予定なので、他の、頭にあるシーンをとりあえず切れ端のように書く作業をした。



こんな感じですかね。
オンラインで発表できそうな作品は創れませんでしたが、「箱入り豪華小説本を創る」という野望に向かって製作中と思っていただければ幸いです。

年明けからの活動については、仕事が繁忙期に突入するのでまだ予定が組めない状況です。いつもどおり、2月のサイト開設記念日あたりにはわかると良いのですが。


とりあえず、こんなところです。

それでは皆様、良いお年を。



2018年02月14日(水) 今年の活動について(予定は未定)

毎度毎度、ですが。
2001年2月14日より活動してきた当サイトも、2018年という事で。

毎度毎度、ですが。
長編が終わってないことに慄いてます。
(その間に卒業やら転職やら震災やら、イロイロあって動いてないのも含めて、ですが)


ものすごく久しぶりですが、ようやく、近況報告というか、サイトの方に目を向けられるようになりました。


Twitterや先のブログや日記にも書いていましたが、あらためて説明させていただきますと、ここ数年、転職と複数の資格の取得に向けての勉学を優先させていだたきました。
おかげさまで、無事、資格を取得し、次回の資格更新試験までの約3年間の自由を手に入れた、といったところです。


そこで、これからの創作活動についての予定ですが。
なんせ、数年分を、全くの門外漢の状態で1から記憶する事に費やしてきたものですから、創作スキルが格段に落ち込んでいることは本人がよく知っております……orz

そこで、しばらくの間、作品は短編に専念させていただきたいと思っていることが一つ。

それと、皆さんもご存じの通り、当サイトは「同一世界観による作品群」を公開している場なもんですから(作品の中では全く違うように見えるものがあったとしても、です)、別の世界観を持つものや、別にしておきたい作品については、サイトとは別に発表の場を設けたいと考え始めました。
とはいえ、まだどこに発表しようか、どこのアカウントを取得しようかといった具体的な事柄は決定しておりません。
ただ、以前より交流している方々が使っているサイトはどうしても青く見えるので(笑)、まずは読者として作品巡りをしてから決定したいと思っているのが2つ目。


とはいえ、すでに一つの作品については発表の場を決定させていただきました。
学生時代より交流のあるモロ子さんからお誘いいただいて参加した、ゼノギアスEP4のアンソロジーで発表させていただいた短編「昔日」です。
ゼノギアス20周年ということで盛り上がっている今日この頃ということで、ネットでも公開することにしました。
この作品は、2次創作であるため、公開の場をPixivにさせていただきます。

本文はこちらから↓
「昔日」


公開を後押ししてくださったモロ子さんの御厚意に、重ねて感謝します。
こちらの報告が3つ目。


この文章の中でも何度も名前のあがっているTwitterですが、そちらで交流させていただいてるへいさんのサイトと相互リンクをさせていただいたのが4つ目の報告ということで。


そんなこんなで予定、だらけですが。
Twitterで呟いているとおり、年末に家人が怪我をしてリハビリが必要な状況でして。日常生活もサポートをしなければならない為、自由の身になったとはいえ、創作時間が激減しております。
春には家人も一人で活動できるようになりそうなので、それまでは何もかも修行と思ってますが。
(プロットづくりはチョコチョコやってましたしね)
あいかわらず、堅めの文章なので伝わらないかもしれませんが、まるでサイトを全部リセットしたような気分で気楽なのも確かですし、今まで通り、ぐらいな気持ちでオンボロ2CVとして活動していきたいと思います。


それでは、あらためてまして。
今後もよろしくお願いします。


 < 過去  INDEX  



カテゴリ別に読む(別窓)→[blog Ver.]
suzu3ne [MAIL] [HOMEPAGE]