2013年01月31日(木) 図書館で借りた絵本 幼稚園で借りた絵本

ばばばあちゃんのおもちつき
アンパンマンとしょくぱんまん
ミッフィーどうしたの
ミッフィーのおばけ
わたしのワンピース
こぐまちゃんのどろんこ

あかちゃんのゆりかご
ぐりとぐらとくるりくら
こぎつねキッコ あめふりのまき

パパと行った図書館で、お話し会を聞いてきたらしい。
こんとあきを読んだらしく、うちにもあるね♪と娘。



2013年01月21日(月) 図書館で借りた絵本

ばばばあちゃんのマフラー
しろくまちゃんぱんかいに
アンパンマンとかびるんるん
かくれんぼ
おーちゃんのおーけすとら
もぐらバス

息子くん、今日は飲んだら寝るで静かだったなー。
昨夜から頭痛がして、病院でもらってたロキソニン飲んでなんとか。
肩こりからの頭痛かな。

食べ過ぎで体重全然減らない。



2013年01月18日(金) ヤクザ的な因縁をつけまくる娘

娘の赤ちゃん返り的なワガママがすごい。
何かにつけて注文をつけ、おばあちゃんや私を困らせ、困ってると困らないでと泣く。
赤ちゃんに1番優しいじゃん!と言われ絶句。

まあしょうがないよね…。

でも今日は赤ちゃんを抱っこしたがり、させたら嬉しそうだったな。
少しずつ理解してもらって、姉弟仲良くしてもらえたら良いね。

息子くんは相変わらず飲んでは寝ての繰り返し。
ベッドに置いても泣かないのがすごい。
泣くのはオムツ替えと沐浴で、それもおっぱい飲めば鎮まり寝ちゃう。

いつまでこうなのかは分からないけど、助かるわ〜。

心配なのは、一日動きっぱなしの母。
やっぱりお弁当にお迎えはハードだし、加えて掃除洗濯ゴハン。
私も寝てろとは言われても、こう忙しくては寝てられない。

なるべく早く動きたいなー。

で、あまり負担にならない程度に動いてるのと、母乳のせいか、
出産直前の体重から6キロするすると落ちた。
トータル10キロ増えたからあと4キロ。

きっと母が帰ったら痩せると信じて、
今はガツガツ食べてる。

土日、母にもゆっくりしてもらいたいな。



2013年01月17日(木) おりこうさん

昨夜は添い寝で。3時間近くまとめて寝てた時もあったから、身体が休まる〜!
基本泣くのはオムツ替えの時メイン。
おっぱい沢山飲むし、ブランケットで包んで抱っこしてるとおとなしく寝るし。
目を開けてても泣かない。

娘っこは、昨日寝かしつけしてあげたらパパと一緒の部屋で寝てくれたから、
しかも早寝!そして朝も7時までぐっすり!
朝の登園準備も、ベビーがスヤスヤ寝てるから、私も娘のお世話ができて良かった。

やっぱり情緒不安定かなと感じさせる部分あるから、
娘優先にしないといけないっぽいね。

しかし母が帰ったらどーなることやら…。
怖すぎる〜

おっぱいの方は昨日のカチコチ状態を脱して、
少し落ち着いてきた!息子くんがよく飲んでくれるからかな。



2013年01月15日(火) 明日は退院

今日は沐浴指導(忘れつつあるので出ておく)
退院診察、午後は入退院手続きと小児科予約。
それが終わったら母子同室にして一晩過ごしてみよっかな。

息子くんは今朝もぐびぐび一回で50ml飲んで寝たー。

さっき退院指導と診察終えて問題なし。
今回は分娩の出血少なかった!
そして分娩時間は4時間。

赤ちゃんの診察とか、総合病院だけあってしっかりしている感じ。
そういう点では安心だね。

で、小児科受診でスクリーニングテストでちょっと引っかかった息子。
明日は退院前に耳鼻科受診。何ともないと良いのだけど。

夕方から同室。
お祝い膳で豪華な夕飯なんだけど、授乳してたら冷めてしまい、
部屋についた早々グズグズしだした息子を抱っこしながら、かっこんだ^^;

いまスヤスヤ寝てるけど、気になって休まらないね。
最終日だけにして良かった。

次起きたら、さっき飲まなかった方のおっぱい飲ませないと、私の胸が大変なことに〜!

助産師さんに聞いたら、搾乳したおっぱいを哺乳瓶に入れて、すぐ飲むなら冷蔵庫に入れておいて湯せんで温めて飲ませても良いらしい!

預けたい時に良いよね。

これは近いうちに試そう。



2013年01月14日(月) ひま

母子別室にしてるので、授乳ないとにヒマ…。
寝たくてもあまり寝られず。

それにしても今日は朝からすごい雪。
娘っこ喜んでるだろうなー。

息子くん、20〜30くらい飲んでて優秀。
寝ちゃうと口開かないんだけど。
母乳も初乳から白い母乳に変わってきて、
いよいよ母乳育児開始ーという感じ。
胸もやんわり張ってきた。

でも哺乳瓶にも慣れてほしいから、
帰宅後どーにか時々使いたい。
白湯は哺乳瓶であげようかな。

今日は大雪だし面会来なくていいよと思ってたら、
パパ来るらしい。



2013年01月13日(日) 男子は違う

初授乳。たぶん私の方も授乳できる身体になってるのも大きいんだけど、
息子くんは食いつきよく(笑)ぐびぐび。
最初から10ml飲んでた!
娘のときは全然出なくて泣いたのにな…。
おっぱい星人になりそうで怖い。

やっぱり赤ちゃんは可愛い♡
本当に小さいし、まっすぐ目にやられちゃう。
授乳すると子宮収縮するので、お腹痛いのが辛いけど、
頑張って飲む姿はたまらない。

お腹空いたのでお昼ごはんも沢山いただきまーす。

シャワーも浴びれてスッキリ。



2013年01月12日(土) 安産

なんか頻尿気味で寝付けず、そのうちなーんか様子が??と思い始めた3時。
パパ起こして、ちょっと様子をみる。
やっぱりお腹はってきてるかなーと思ってたら、おしるし。

4時頃やっぱり規則的に張ってる感じがしたから、着替えて、準備。

なーにが気がかりって、朝予約してるホームベーカリーのパン。

病院に電話し、パパにタクシー拾ってもらい病院に着いたのが5時。

診察したらすでに6cm開いてるので入院ー。即、分娩室。

モニター付けてもらい寝てたら、だんだん痛みがついてきて、
内診するごとにどんどん開く子宮口。
産道がとても柔らかいらしく、頭の位置はまだ高いけど、痛みの波がきて破水したら早いかもーとのこと。

何時か忘れたけど7時くらい?内診してたら破水。

そっからはやっぱり進みが早くて、痛みも強くなってきた!

いきみたい痛みが来て、これが1番辛い。いきまないでーと言われるから…。

で、全開になったのでいきみ。
上の子の時より上手くいきめて、切開はされたけど、
あれ?もう出た?と思ってたら出てた。
結局病院着いてから3時間で産まれたー。

娘より大きめの赤ちゃん。

顔色もよく元気元気。

パパは立ち会わなかったけど、産まれる前に病院着いて、
わりとすぐ赤ちゃん抱っこ。

娘の時より、いきんでる時間が短く、チカラもそんなにかからなかったのと、出血が少なかったのか?寒くもなく、筋肉痛もなく。

切開したとこを縫われてるときと、後陣痛が痛い〜。

出産自体はホントあっという間だった…。

朝産めたから、少し寝た後はヒマで^^;
とりあえず今日は授乳もないし、のんびり休もう。

面会に来てくれた娘。
お昼寝後だったからか、表情かたくて。
なかなか笑って話してくれない。
寂しいのかな。

昨夜寝かす前に、希望通りに沢山絵本を読んであげられたのが救いだわ。

別れ際は見えなくなるまでバイバイしてくれて、涙出そうに。

病院行く前に折り紙持ってきたから、折ってメッセージ書いて、明日渡してあげよう。

息子くん、まだ誰に似てるか謎だけど、丸顔なのは娘と同じかな。
明日の授乳うまくいくかな^^;



2013年01月05日(土) のんびり

今日は昨日あまり寝られなかった分、日中眠くて、
化粧もせず、引きこもってお昼寝させてもらった。

午前中寝て、お昼の後も寝て^^;
その間、娘っこはパパと公園行ったり。
パパありがとう。
午後はおやつ用に簡単カップケーキを一緒に作ってみた。

夜、お医者さんごっこやら、おままごとやらして、全然寝ない娘っこに、
パパが怒って、珍しく私が慰め役。
色々今日頑張ったことを褒めてあげて、なでなでしてたらすぐ寝たけどね。

産後、私もまたイライラMAXになるだろうし、
可哀想なんだけども…。
母のチカラを借りて穏やかに過ごしたいわ…



2013年01月03日(木) セール

産まれる前に行っとけー!と、元旦からセール詣で(笑)

福袋はルピシアのお茶だけで、結局セールで気に入ったものだけ購入。

それもほぼ娘っこのものメイン^^;

赤ちゃんのは、産まれないとサイズ感わからないし。
またまたセレクでカバーオールとベストのセットを買ったのみ。
あ、あと靴下用意してなかったから二足購入。

パパにはラルフのトップス。気に入ってもらえて良かった。

娘は一番高額…。プチバトーでワンピースとタートルネックのカットソー、
ボンポワンでタートルネックのカットソーとタイツ。
あと幼稚園用にLAGOMのベスト。

私は何も買わず。デブだし、試着もままならないし。

実家の母がドゥセーの福袋を買ってくれたので、小物が沢山♪

ああ…娘の洋服しばらくもう買わないと決めてたのにな。
本当にこれでしばらく我慢。

でもボンポワンのタイツめちゃくちゃ可愛い色合い!
プチバトーのコーデュロイワンピースも、子どもらしいしシックな辛子色で素敵なのだ。

満足満足。

息子くんのは夏のセールで!
どんなテイストのものを着せようか悩むわー。
アメカジぽいのは苦手だし。
無印で良いのか(笑)

今日はわりと娘っこも穏便な感じで、
折り紙でピアノを沢山作ってた。
これで自分で折れるのが4種類。動物さん系を頑張って教えなきゃ!


 < 過去  INDEX  未来 >