大学教員の日記

2019年02月28日(木)  移動と前夜祭

 今日から出張。午後からの飛行機ということで,午前中は報告書作り。途中で終わったが残りのスペースについて要検討。仙台空港へ移動。余裕をもって到着したので,そのまま報告書の続き。千歳空港には15:30に到着。札幌駅前に移動。ホテルで仕事。

 18:30から明日からの研修会の前夜祭。9名で楽しく懇談。2次会でラーメン。ホテルに戻ってから授業の最終準備。



2019年02月27日(水)  今日も会議

 いつものように出勤。気付けば2月は明日まで。講義が終了している2月だったが,他の月と同様にあっという間だった。

 今日は庶務課に行き,連絡のあったことについて相談。何事も初めてなので,こまめに連絡をとるようにしよう。研究室で明日からの講師役の準備。今日までの分は終えたので,移動し土樋キャンパス。学食のあとホーイ記念館カフェで仕事。14時から教職課程センターの小委員会。その後,学科の先生へ研究の相談。次年度は総合的な学習をがんばらないと…。実践は好きだけど研究はまた別物。

 夜は宿題に本格的に取り組む。情報テキストの先駆性を改めて感じる。調べごとや確認をしているうちに終わりまで辿り着かず。明朝回し。



2019年02月26日(火)  会が続く一日

 今日は土樋キャンパス。ホーイ記念館で事務仕事。金曜日の飛び込み授業で閃いた部分があり,その内容を扱うことに変更する。指導案はこれから。

 11時から教授会。その後,正教授会。大事なことが話し合われた。学科の先生方とその後,新年度のオリエンテーションの話し合い。遅い昼食を慌ててとってから,1号館で事務申請。再びホーイ記念館で事務仕事。

 その後3人の来客と打ち合わせ。自分の古い記憶も役立った。一緒に仙台駅に移動。18時から懇親会。いつもの仙台メンバー。途中で中座して,学内の教職課程センターの4年生を送る会。直接関わりがあった学生にエール。社会人としてがんばってほしい。21:30に終了。様々なことがたくさんあった一日だった。



2019年02月25日(月)  目の前のことを進める

 起床してすぐにパソコンへ。まずは一昨日の情報リテラシー連続セミナーのレポートから。プログラミング教育の話だったので,正確さを期すために何度も関連HPをチェック。レポートを書くこと自体が学びになる。続いて昨日のゼミのリフレクションも。

 学内業務についてもあれこれ。確認と対応が続く。午後になって自分の課題の分に着手。前から考えていた今週末の飛び込み授業を再構想。教科書内容ではないところを行うので,あれこれ考える。まだ決定打が出ず。もう少し考えよう。情報テキストも確認。あっという間に夕方になる。一区切りをつけて散髪。すっきり。夜も昼の作業の続き。



2019年02月24日(日)  第40回ゼミ

 今日は大学院ゼミ。その前にゼミ夏合宿の話し合い。9時からゼミ開始。今回はいつもより少ない分,一人一人じっくりとご指導を受けた。自分の分についても,新たな視点をいくつも学ぶことができた。3月は研究のチャンスであるから,どんどんと進めていこう。進学してもう1年半だ。

 帰りは高速道路。天気が良く気持ちも和らいだ。帰宅してからは,一休み。対応をあれこれ。



2019年02月23日(土)  第1回青葉の会&情報リテラシーセミナー

 朝早く出発。東北大学に8時過ぎに到着。本日は第1回青葉の会。事務局集合は8:30ということで,さっそく会場準備。大学での利用は初めてなので,機器類の確認。快適な環境。

 9:30からスタート。19名の参加。ちょうどよい人数の学習会。伊藤先生による会の発足の趣旨。改めて狙いの確認。ゼミ1の模擬授業,ゼミ2の授業紹介と価値ある内容が続く。グループでの話し合いに加えて自分のコメント。最後には「総括」ということで,20分ほど講話させていただいた。参加者の満足度が高い内容となった。1回目の会は大成功。次回は6月1日。

 ランチを皆さんで学内スペースでいただいたあと,続いて午後の情報リテラシー連続セミナーの準備へ。14時から開始。今回も前回に続いてプログラミング教育に関わる内容。すばらしいツールと実際の活用に参加者の皆さんも大きな学びを得ることができた。懇親会では,縁のある皆さんと深い話を。いつものように2次会。充実した1日だった。



2019年02月22日(金)  今日も研究

 今日もいい天気。昨日に続いて研究。今までの文献を読み直して,新たな発見をすることもしばしば。これが,再読する意味なのであろう。ゼミのレジュメの仕上げ。明日の「青葉の会」のプレゼン作成。明日がスタートなので,楽しみ。

 日中はメールのやり取りが多かった。すぐに対応したもの,しばし時間が必要なものなどあれこれ。事務的なことでも前進した日。



2019年02月21日(木)  研究の取り組み

 今日は研究の取り組み。今までも続けてはきたが,スピードアップ。改めて文献を探して,新たな文献を知ることができた。社会科の文献も見直し。

 今日も暖かい一日。午後は日差しも入り込み,気温も上昇。2月もあと一週間。春は近い。



2019年02月20日(水)  事務仕事をメインに

 今日は大学の事務仕事をメインに。事務仕事といいながら,次年度の講師役の概要やイベントのテーマ・概要なので,頭をかなり使う。途中で行き詰って,様々な文献にあたってようやく案を作成することができた。その後文献読み。

 外勤もあれこれ。久しぶりに法務局に行き(二十数年ぶり?),情報機器のシステムが事務手続きをどんどん変えていることを改めて知った。

 全国的に気温が高かったようだ。夕方からは雨になった。もう雪が積もることはないのかもしれない。



2019年02月19日(火)  高校公開研修会に参加

 本日は武蔵野大学附属千代田高等学院の公開研修会。テーマが「Society 5.0時代の学校教育」と魅力的。午後からの公開なので,午前中は講師役の資料作成を途中まで。先日購入した書籍を新幹線で。刺激的な内容だった。

 市ヶ谷から徒歩で10分ほどで会場へ。さっそく荒木校長先生にご挨拶。校長先生のプレゼンのあと,高校1年生の授業へ。2本の公開だったが,どちらもすばらしい内容だった。大学で行われているようなことが,高校1年生でやられており,驚くばかり。このような子どもたちなら確かにグローバル社会で活躍するだろう。
 授業後のパネルディスカッションも個性豊かな登壇者の皆さんから,これからの学校教育に必要な提言をいくつもお聞きすることができた。共通するのは改革への強い意志。いいものを見させていただいた。実にエキサイティングだった。

 帰りも刺激的な本の2冊目。資料作成の続き。できたので送付。新幹線では次の仕事。



2019年02月18日(月)  暖かくなってきた

 先週は天気予報で寒い一週間だったが,今週はだいぶ暖かい予報。春が近づいてくるのであろう。。今日の移動の太陽がとても眩しかった。

 今日は朝のうちに原稿を送付。雑誌ではあるが,自分の役割が変化したと実感。今回は板書の概論的なもの。ページ数も多く時間がかかってしまった。土樋キャンパスで事務手続きやあれこれ。学食ランチ。移動して泉キャンパス。提出物の作成他。日が長くなったので,明るいうちに退庁。

 帰宅後,さまざまな調整。次の仕事も。



2019年02月17日(日)  授業UDカレッジ

 起きてから今日は原稿の取り組み。ホテルをチェックアウトして,筑波大学附属小学校へ。標記のセミナーの講師役。今までは,自分が講師役の時には関西での開催だったが,今回は東京。移動が楽だった。

 社会科の教室に入り,村田先生とご挨拶。有意義な情報交換も。午前中はその村田先生の講義。何度お聞きしても安定感が抜群。昼食後,自分の担当。90×2コマ。以前は長いと感じたものだが,今は大学の講義でこの時間にも慣れた。参加者の積極的な参加で無事修了。受講された何人かの先生と情報交換ができたのもよかった。

 移動し東北新幹線。途中から研究仲間とあれこれ談義。楽しい時間だった。帰宅してから再び原稿。



2019年02月16日(土)  あすの社会科を考える会IN一関

 朝は原稿。10時半すぎに一関に向けて出発。今日は一関文化センターで標記の研修会。

 早めに行き昼食。12時半ごろからスタッフの皆さんが来る。今回は一関社研の皆さんの協力を得ている。13:20から研修会開始。アイスブレイクのあと,若手教員による実践発表。お二人とも2年目ということに驚く発表だった。その後自分の講座を30分。今回は価値判断にこだわった自分の実践史を紹介。その後,佐々木潤先生による講座とQA。参加者もよき学びができたことと思う。

 今回は21名の参加。遠くは愛知と東京から参加された。懇親会@「ぐでんぐでん」は14名。にぎやかで楽しい会だった。次年度のアイデアもあれこれ。2次会の最初に顔出しをして,一ノ関駅へ。最終の新幹線に乗車。大宮まで。さいたま副都心のホテルにチェックイン。



2019年02月15日(金)  原稿・講師役の準備

 あっという間に金曜日。大学の講義は評価は終了していても,一週間が早いことには変わりはない。2月,3月はあれこれ取り組めると思っていたが,次々と業務が入ってくる。効率性をあげなくては…。

 今日は原稿への取り組み。基本文献を読み,構想段階から途中まで。明日以降にペースをあげよう。その他学内の事務仕事をあれこれ。明日のセミナーの事務的な準備。2時間ほどかかる。さらにあさっての講師役のプレゼンの再確認。こちらも2時間ほどで。それぞれ取り組んだ分の学びがあるのは確か。来年度はどうするか考える。



2019年02月14日(木)  遅くまで会議

 今日も寒い朝。それでも雪が少ないので助かる。今年は本当に雪の少ない年と感じている。勤務先の仙台は「100km違うとこんなに違うのか」という感じである。

 さて今日は土曜日のセミナーの会場下見から。予想はしていたがかなり狭く,参加者もほぼ定員いっぱいなので,当時の運営で考えることあれこれ。泉キャンパスに到着してからは事務室や印刷。早めに移動して,土樋キャンパス。午後から次々とメールでの対応。早めの夕食。

 18時から教職課程センターの会議。今日はいつもより審議内容が多く,3時間。21時過ぎにキャンパスを出る。帰宅後は疲れて一休み。



2019年02月13日(水)  文献読み・講師役等

 寒い一日。今週は寒い日が続く。朝は軽く雪かき。道路はツルツル。

 今日は文献読みと講師役の準備。土曜日のセミナーは主催者側でプレゼンも30分程度なので今までのものをもとに…と思っていたが,れピーターも多いので新作を考えることに。そのための文献読みも。よき勉強の機会。



2019年02月12日(火)  一関社会科教育研究会で飛び込み授業・講義

 午前中は本日の講師役の仕事。飛び込み授業は特に入念に。いつものことだが,子どもたちとは一期一会である。今回で今年は5回目の飛び込み授業。進度に合わせて行うので,毎回異なった内容を考えるのでよき学びになっている。

 昼過ぎに会場の山目小学校に到着。かつての同僚(2回も)がご勤務されているので,ご挨拶。お元気そうで何より。校長先生と懇談の中で,30年前に視聴覚全国大会が岩手・釜石市で行われていたことを知った。しかも当時の指導案に「教材提示装置」とあったことにも。

 授業準備のために4年生へ。休み時間や掃除時間に子どもたちと雑談。授開始前にフラッシュ型教材を提示し,その流れで授業開始。4年生の特色ある県内の地域「自然を生かしたまちづくり」の単元の導入。葛巻町についてである。発言力がある子どもたちで一枚の写真から,どんどんと予想をしていき,課題意識が高まっていった。担任の先生の鍛え方のすばらしさに感心。最後はパンフレットの仕掛けをして終了。心地よい1時間となった。

 講義は実践発表2本にコメントしたあと,昨日のセミナーの内容と重なりをもたせて1時間。駆け足になった部分もあったが,皆さんに熱心に聞いていただけた。16日のセミナーにも参加される先生方もおり,その事務連絡もでき,意義のある研究会だった。

 終了後そのまま帰宅。次の準備。



2019年02月11日(月)  第12回JEESセミナー

 朝は本日の講師役の確認。10時過ぎにホーイ記念館へ。本日第12回のJEESセミナー。自分の大学で開催できることを嬉しく思う。会場の303教室に行ってみると,すでに教育同人社のスタッフの皆さんが準備をされていた。資料を置くときに曲がっていないかの確認をされていたことが印象的だった。入ったときの雰囲気が違うという言葉に,セミナー開催事務局の心構えを改めて感じる。

 13時からセミナー開催。堀田理事長もお忙しい中ご挨拶してくださり,スタート。最初は講義。硬い雰囲気だったのでアイスブレイクのあと,いつものように70分。参加者は40名あまりだったが,知っている先生方が10名以上おり,有難かった。スタッフによる教材活用のミニ講座のあと模擬授業。定番のオリンピックの授業だったが,少しリニューアルしたことで幅をもたせることができたと思う。最後のシェアリングとQAが終わり,16:30終了。自分にとっては今まで違う参加者層だったり,帰り際に「とても勉強になった」という声がけを結構いただいたりと,新しい挑戦をしたかいがあった。3月,そして次年度とセミナーは続く。新たな挑戦をしよう。

 その他,新たな宿題が一つ。帰宅後は明日の講師役の準備。



2019年02月10日(日)  打ち合わせ会

 昨日と違い今日はよい天気。海からのぼる朝日が眩しい。朝はゆっくりと。チェックアウトしてから,近くのお土産屋さんであれこれ買い物。同じく70kmを移動。ちょうど24時間の旅だったが,よきものだった。

 少しして仙台に移動。明日のセミナーの事前打ち合わせ会。終了後は明日に向けて改めて準備をする。



2019年02月09日(土)  取り組みのち移動

 寒い朝。ヒーターをつけてもなかなか気温が上がらない。その中で,午前中は文献読み,原稿,そして講師役の準備。昼過ぎになって家族と移動。なかなか予定が合わず2月はこの日が都合のよい日。70kmドライブで目的地へ。少しばかりだが,のんびりする。



2019年02月08日(金)  教授会

 昨日と違い寒い朝。やはり簡単に春は近づいてこない。しかもこれから1週間以上は寒い日が続きそうである。それが終わったら春の兆候があらわれるのかもしれない。

 今日は最初から土樋キャンパス。AOに届け物のあと,図書館で仕事。やはり2月に入ってからは,学生さんも減ったようだが,何人もの学生が勉学に取り組んでいた。自分もしばし原稿。調子も上がってきたところだったが,中断し午後から教授会。

 次年度に関わっての重要案件や規約の変更等,今回も学びを兼ねた会となった。教授会で,1年間大学での懸案事項を学び続けている。初任の今年は勉強の年でもある。終了後移動。明日からの仕事のめどをつける。



2019年02月07日(木)  一日大学

 昨日,一昨日と大学ではないところでの仕事だったので,今日は大学。最初に事務へ。予め作成しておいた様々な文書を提出。印刷物と研究室で執務をしているうちに,土樋への移動時間。今日は空いていたので割と早く到着。こちらでも事務手続きを最初に行う。その後ホーイ記念館で仕事の続き。

 午後になって,打ち合わせ一つ目。企業さんと。二つ目はオムニバス科目の成績の打ち合わせ。提出まで行う。15時から学科会議。重要案件も多く,2時間半近く。大学の運営についてあれこれ考える。

 終了後は原稿の取り組み。書き続けることの大切さを感じる。



2019年02月06日(水)  研究実証授業

 昨日からの続きで朝に指導案を終了。さっそく事務局に送付。急ぎで今日の授業の準備。前任校である水沢小学校へ。

 インフルエンザの時期であるが,幸い実証授業をする5年生は欠席者がほとんどおらず。3校時,4校時と続けて授業をさせていただいた。廊下を通るたびに子どもたちから「あっ!」「元副校長先生だ!」といった反応があり,嬉しくなった。担任の全面的な協力のおかげでよきデータも得られた。

 終了後,共同研究をしている教育同人社の皆さんと,学区内のお店でランチ。今日の気付きと今後の打ち合わせを様々。水沢江刺駅まで送り,一段落。終了後に忘れないうちに自分で改善点をまとめる。その後,様々な事務仕事。

 指導案は作成したものの,授業はまた別物。オーソドックスな展開以外で考えられることを,情報収集しながら考える。



2019年02月05日(火)  高校で出張進路ガイダンス

 朝のうちに明日の共同研究の実証授業の資料を送付。考えているうちに様々とアイデアがわくものである。続いて原稿の取り組み。出張の出発時間になったので,移動開始。今日は気仙沼向洋高校へ出張進路ガイダンス。天気もよく,沿岸地方ということで春のような景色だった。

 学校に到着。新しい後者。震災でそれまでの校舎が被災し,昨年まで仮校舎で学んでいたとのことだった。前半50分と後半50分に分かれて,進路ガイダンス。教員という仕事について,今までのプレゼンを生かして話す。興味をもってきいてもらったと思う。今年は3度,高校に行かせていただいた。心洗われるひと時であった。

 帰りも順調。帰ってからは来週の飛び込み授業のプレゼンと指導案。終わらず明日回し。文例本,4刷という連絡あり。3刷から2ヶ月での連絡である。1年で4刷になったのは今までの本にはなかったこと。有難い。



2019年02月04日(月)  資料づくり

 今日は資料づくりに時間を割くことができる日。朝から来週のセミナーの資料づくり。社会科のセミナーではないので,その関連文献を読んでうえで作成。予想以上に時間がかかったが,自分の中では新しい分野のものも取り入れることができ,よかったと思っている。講師役では毎回何かしら新しいものを取り入れないと,同じパターンで進歩がない。その点では「攻める姿勢」が大事だ。12月に台北日本人学校で授業をしたことや,1月に道徳の飛び込み授業をしたことが生きている。細かいところを確認して,夜には送付。

 勢いがあるまま,その後,あさっての共同研究の授業について検討。これについては明日に持ち越し。



2019年02月03日(日)  今日も入試業務

 今日も入試業務。3日間とも雪の心配もなく,交通機関も無事だった。一昨日早く大学に行きすぎたので,今日は集合時刻にあわせて移動。大学の近くからは,受験生や保護者と一緒に移動。「がんばれ受験生!」という思い。かなり前の我が家の受験生の頃を思い出した。付き添ったのはいい思い出。

 午前も午後も無事にトラブルなく終了。ホッとする。大学教員として一つ一つの経験を重ねていくことであれこれ考えるものである。終了後は,ホーイ記念館に移動し,2時間あまり仕事。終了後に移動。今週の提出物をあれこれ構想。



2019年02月02日(土)  文献読み

 前日,サッカーアジアカップを前半だけ視聴。12時ごろに就寝したが,いつもと違ったパターンが体にも出て,いつもと違う感じ。毎日すべきことがあるのだが,今日は変更し文献読みに。あわせて家のことをあれこれ。

 午後になり移動。入試業務は本日はなし。映画と外食。引き続き文献読み。明日に備えて今日は早寝。



2019年02月01日(金)  入試業務

 早めに土樋キャンパスへ。来週の業務に関わって一仕事。その後,受験生たちがどんどんとキャンパスに入ってきた。今日は一般入試初日。監督者の業務。重要業務なので,しっかりとマニュアルを読み対応を心がけた。

 その後次年度のことや評価に関わってあれこれ。帰宅後は原稿の取り組み。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA