大学教員の日記

2018年05月31日(木)  今日もキャンパス移動

 木曜日は毎週早めの出勤。大学に隣接する高校生と一緒のバス。私服の高校なので,自分の高校時代を思い出す。今考えても本当に自由な高校だった。

 午前の早くから論文の取り組み。150人の講義は今日も読解したものをグループでディスカッション。前回よりパワーアップした感じ。気づけば7回目。次回がちょうど折り返し。

 急いで昼食。すぐにキャンパス移動。まずはオープンキャンパスの打ち合わせ。模擬授業をすることに。続いて臨時教授会。多数の意見が出て考えさせられた。終了後,某用事。無事終了。帰宅。

 家では家ですべきことがある。論文を改めて入念にチェック。



2018年05月30日(水)  少し反省の講義

 今日は早々と職場へ。地下鉄に早く乗り,バスは一番早いもの。といっても7:30.研究室には7時台に到着。

 昨日お世話になった方からのメール。心をこめて返信。さらに関わって有難いお申し出をいただく。本当に有難いことばかりだと思う。

 11時から現代教職論の2回目の打ち合わせ。今度は自分が原案を立てる。形になったので,一部修正して次の学科会議で提案することに。断続的に研究。午後になって講義をするが,新しい文献を読み,この演習はよき学びになるに違いないと思ってワークシート化をしたが,期待する反応にまで届かず。この原因は,自分の指導での説明や発問にあることを講義中から感じる。教材がいいものでも,授業行為が今一つならうまくいかなのも当然。少し反省の講義だった。

 講義終わったのが17:50.すぐにキャンパスを出て,土樋キャンパスに移動。教職課程センターの会議。遅れての参加。重要な案件を20時まで。自分がさらにすべきことを提案された。確かにやったほうがいいことばかり。がんばらないと・・・。



2018年05月29日(火)  打ち合わせ

 いつも通り出勤。昨日終わらなかった事務仕事から。係に提出。講義資料作成。午前中の残りの時間は研究。

 午後の講義のあと,大事なお客様が来室。一つの依頼ごと。以前からご連絡は受けていたが,改めて身の引き締まる思い。そのまま仙台駅前に移動。こちらでも大切な打ち合わせ。あれこれ刺激的な情報をいただいた。自分の知らないことは多いと実感。



2018年05月28日(月)  取材

 先週の月曜日に続いて本日も取材。大手の子ども向けの新聞。本田姉妹のテレビCMが印象的。今回は記者さんが大学キャンパスまで来てくださるということで,土樋キャンパスのホーイ記念館で。以前の家庭向け雑誌での記事を見ての依頼ということだった。確かに2年ぐらい前に取材があったが,記事が取材を生む形である。

 今回は「1枚の写真・絵から社会をさぐる」ということがテーマ。社会科に関することなので,今までの実践を踏まえた話をプレゼンをしながら行った。記事になるのは7月以降のことのようである。

 終了後,研究。毎日取り組んでいるが,一気に…というわけにはいかない。一区切りをつけてあとは自宅で続いての取り組み。



2018年05月27日(日)  日本教育工学会研究会

 朝のうちに昨日の重要な連絡について対応を決める。9時にホテルをチェックアウトして関西大学千里山キャンパスへ。もう十数年前に当時のNHKプロジェクト以来。広く美しいキャンパスだった。日本教育工学会研究会に参加。

 日本教育工学会の全国大会は久しく出ていない。年に数回の研究会は岩手大や秋田大で開催された5〜6年前にちょこっと出たきり。今の仕事に関わる様々なことが久しぶりである。発表を聞いて,今後の自分がしなければいけないこと,クリアーすべき課題が見えてきた。これを学んだだけでも遠くで開催される研究会(といっても研究者ではこれぐらいの距離は当たり前?)に来た甲斐があった。

 午後になって対応。無事務めを終える。22時帰宅。明日の準備。



2018年05月26日(土)  運動会&後援会総会&移動

 朝の6時に小学校の運動会の開催を告げるのろしが上がった。小学校教員時代は運動会当日はこののろしを見て,いよいよスタートだなと思っていた。今回から自宅で聞くことになり,改めて現場から離れたことを実感。8時半に自転車で小学校へ。今回は来賓扱い。この3月までお世話になった方々がたくさんいらっしゃり,ご挨拶。東北学院大学OBもいらっしゃり,その話題で盛り上がる。開会式と応援合戦(判定とコメントも)を見て失礼をする。

 新幹線で仙台へ。今日は大学の後援会総会。さらに自分は希望する保護者との面談の役割。それほど数は多くはなく,同僚との情報交換には貴重な時間だった。

 終了後,仙台駅。研究の続き。その後仙台空港。飛行機で関西空港。時間をかけて深夜に新大阪のホテルにチェックイン。



2018年05月25日(金)  教育実習校訪問

 本学教育実習生の学校訪問。中学校へ。自分が学校現場で勤務していたときに,確かに教育実習生の所属する県内私立大学から,訪問されていた。自分が逆の立場になって何を話すか改めて確認してから,訪問。

 校長先生と基本的な情報を共有。教員採用試験情報についても,新しい話を聞くことができたのは貴重。教育実習生とも20分ほど懇談。がんばっている姿を見ることができてよかった。

 1時間ほどで失礼して移動。研究の取り組み。夜は友人と情報交換。



2018年05月24日(木)  講義で一つの工夫

 今日も講義の準備から。木曜日は大人数の講義(150名)なのであるが,今まで演習を中心とした一斉講義形式であった。今回から自分たちで発表し,グループでディスカッションをしようという形に挑戦。固定式の机,自由席,出席者もその日で違う・・・というような様々な状況はあるが,まずは挑戦しないと始まらない。その中でできる工夫や準備を時間をかけて進めてきた。講義前には,少し緊張状態になるほど。これは先が読めない不安でもある。
 実際にやってみると,学生さんたちの良き取り組みにより,スムーズに行った。感想を読んでみても,「新鮮だった」「友達との違いが勉強になった」という好意的な声がほとんど。挑戦した甲斐があった。

 講義に関わっては,一つ一つ手探りなのは仕方がない。挑戦し,一つ一つ確かめていくしかない。むろん,反省点もいくつかある。特に時間配分については,実態に応じて変えていかなければいけないであろう。

 4月はそれほど多くなかった事務仕事も増えてきた。今日もいくつかの文書作成。届けにいく途中で間違いに気づき一部修正。こういうときは研究室までの距離があるので,時間がかかる。これも一つの勉強。

 勤務終了後,前任校へ。校長先生はじめ先生方にご挨拶。運動会のお祝いを届ける。ほんの2ヶ月前にいた職員室だったが,かなり昔のことのように感じた。そういうものであろう。



2018年05月23日(水)  あれこれダッシュで

 いつも通り出勤。最初は講義の準備をメインに。11時から現代教職論での学校訪問に関わる打ち合わせ。学校現場出身の強みを生かすチャンスということで,様々なアイデア出し。最終的に次の打ち合わせまで,原案を作ってくることに。実際に行くのは大学の夏休みであるが,楽しみな仕事である。

 午後も細かな仕事をあれこれ。昨日依頼された図書紹介も少ない字数なので,作成し送付。今日の講義では,難しい読解を学生もがんばっていた。出勤してから暗くなるまであっという間だった。



2018年05月22日(火)  連絡あれこれ

 先週の金曜日と昨日が出張。そして休日をはさんだので,研究室は先週の木曜日以来。だいぶ暑い日もあったので室内の植物にすぐに水をやる。

 さて,今日は通常の平日業務。講義準備の他に,事務仕事もあったので午前中に仕上げて各係を回る。いつものことながら,事務方の皆さんの対応の丁寧さには感心する。午後になって講義。だんだん発表者のレベルが上がってくるのがわかる。
 さらに,今日はあれこれ連絡の多い日。メールかメッセージで来るので,早めに返信。

 夕方から,研究に関する説明会。今までとの違いを実感。正確さ,厳しさを求められることは当然のことである。帰ってからも研究。今ががんばり時。



2018年05月21日(月)  取材日

 今日は暑くもなく,寒くもない日。例年なら運動会練習のピーク間近なのでこのような天気だと練習も進むだろう・・・と想像する。学校現場を退いたといえども,長年の習慣から「今の時期は○○の行事の練習の頃だ」とこの1年はきっと思うのであろう。

 さて,今日は教員向けマガジンの取材日。8時の新幹線で東京。車中で睡眠不足を補う。ランチで教材を見せていただき,その可能性について考える。13時過ぎに品川の貸会議室へ。スタッフの皆様は5名。恐縮する。

 若い教員向け対象の内容ということで,今までの自分の授業観や具体的な指導法を話させてもらった。聞き手がプロということで,気持ちもよく2時間半があっという間だった。あらかじめメモしておいたデータも送付し,自分の役目が終了。このような取材は2年ぶりぐらいだろうか。来週も一つあり,これも楽しみである。

 17時台の新幹線。車中ではメールでやりとり。このような形で仕事が進むので有り難いと改めて感じる。



2018年05月20日(日)  社会科見学

 今日は気温が低くなるのではないかと心配したが,晴れのよい天気で予想より気温も高め。午前中はゆっくり。文献読みを少し。午後になって,現在公開されている迎賓館の赤坂離宮の見学。国宝ということで,よき社会科見学になった。さらに四ツ谷駅の近くということで,歩いていくことができる施設へ。こちらも社会勉強になった。

 18時の新幹線。今週は講義の他に毎日何かしらの打ち合わせ,会議がある。がんばろう。



2018年05月19日(土)  仕事の話を聞く

 今日は岩手の小学校の半分ほどは運動会の予定。以前ラジオで似たアナウンスを聞いたことがあり,「どうやって調べのかな」と思ったら,県教育委員会に全小中学校の大きな行事予定一覧が掲載されていたことを見つけた。それ以来自分も使わせていただいている。昨日の強い雨で今日は順延のところが多いだろう・・・と想像する。昨年の前任校の運動会もそうだった。ちなみに前任校は来週。この時期に天気のことを気にかけなくてもよいのは,ちょっと違った気持ち。

 さて,午前中は来週の取材に関わる文献読み。自分の今までの財産の文献もあり,「このようなことを書いていたっけ?」と思い出すこともしばしば。午後になって家族と人体に関わる展示へ。夕方から娘たちと会う。次女は就職して1ヶ月半。それなりにやっているようで一安心。日中に比べ,夜は風が寒いくらいだった。



2018年05月18日(金)  初出張

 今日は大学に移ってから初出張。東京へ。2ヶ月ぶり。ゆりかもめで東京ビッグサイト。教育ITソリューションEXPOに参加。余裕をもって行ったが,講演会場のビルと展示会場のビルが違うことに気づかず,講演会場入りがぎりぎりとなってしまった。

 堀田先生の教育の情報化のご講演。ご講演をお聞きするのも久しぶり。大規模校の管理職時代はなかなか参加ができなかった。今の立場になったからこそ参加ができる。有り難いことである。1時間のご講演の中に,ボリュームいっぱいの内容。それが聞き手の納得がいくことばかりで,「さすが」のご講演であった。しかも,学校現場出身の同世代の大学の先生方が,最前列で学ばれている姿に刺激を受けた。学び続けないと・・・。

 もう一つの大学関係のセッションも受講。学内の自分の仕事をしっかりとすること自体が貢献なのであるが,その他にどのようなことで貢献できるか考えさせられた。

 それを感じている中でとある依頼メール。これも一つの貢献であろう。ありがたく引き受け,日程調整。



2018年05月17日(木)  今日も感想に励まされる

 今日は雨。ところが乗車したバスがそのまま構内まで行くバスだったので,そのまま入り口の建物から立体通路へ。傘は最寄駅までほんの僅かだけ使っただけ。不思議な感覚だった。

 さて今日は大人数の講義。しかも,毎回「素材選び→教材研究→プリント作成・印刷・帳合→プレゼン作成→話す内容の確認」のプロセス。実に多くの時間を割いている。毎回が今までやっていた講師役の講義のようなものである。必修なので学生さんたちの様子は様々。しかし,終了後の感想には毎回励まされる。今日は午後の会議があり,早めに移動しなければいけなかったが,やはり感想をすぐに読みたかったので,急いで昼食をとる結果になってしまった。

 先の感想だけではなく,事務仕事も続けたので時間が不足し,今日はウォーキングをせずバス移動。土樋キャンパスでお昼。14:50から教授会。本学のことで理解しなければいけないことが様々あることを今回も痛感。毎日が学びの連続である。

 西城秀樹さんがお亡くなりになったというニュース。小学校から中学校にかけての思い出があれこれ浮かんできた。それにしても若すぎる・・・。



2018年05月16日(水)  暑い日

 今日の仙台の気温は30℃近くになるとの予報。相当の暑さになるのでは・・・と予想したものの,それほど暑くはならずホッとした。それでも公共交通機関での出勤だから,夏の暑さは覚悟はしている。

 今日も通常業務。講義では一回目より輪読や要約の力がアップして嬉しくなった。共に学んでいる成果である。明日の準備も完了して退庁。

 帰りに駅前の書店へ。4月からどんどんと本を購入しているが,急遽ほしい本ができたので直接購入。棚を見たら,新しい書籍がどんどんと出ているのがわかった。やはり時々は直接書店に行かなければいけない。

 教え子から連絡。依頼ごと。地域のために貢献できるのは嬉しいことである。しかもそれが教え子の依頼であれば尚更である。



2018年05月15日(火)  原稿に取り組む

 新緑の季節ではあるが,各地で気温が急上昇するとのこと。それでも朝はまだまだ暑さは感じない。

 さて,今日は創立記念日ということで通常の火曜日の講義は変更。そこで原稿の取り組み。大学教員としての通常の業務や研究への取り組み自体は,(当然ではあるが)地道に行ってきている。しかし,こと「書くこと」に関してはゴールデン・ウィークの前あたりから不調が続いていた。今日は自分にエンジンをかけるためにも大事な日だった。何とか仕上げる。この1年は原稿についても締め切りギリギリのことがほとんどで,「寝かせる」ことができないでいたが,明日見直して発送しよう。

 原稿の取り組みに関わって古いパソコンを引っ張り出す。何気なくデータを調べているうちに数年前のメールが目に飛び込んできた。今の自分が恵まれた環境にいることを実感。その意味でもちょっとした転機になりそうな1日であった。



2018年05月14日(月)  講義資料準備

 新しい週。気持ちも新たに出勤。今日は講義準備の仕事がメイン。先週できなかった大人数講義の出欠確認から。これは大事な仕事。感想を改めて読んで次回の改善事項を確認。

 講義準備は相変わらず時間が必要。一から作ることは,素材から探すことであり,そこから教材化,授業化となる。むろんやりがいはあり,手ごたえも十分。研究室内では終わらず,帰宅後も続けてプリントは仕上がった。あとはプレゼン。

 『教育研究』誌に原稿掲載。担当の先生から丁寧な連絡もいただく。お忙しい筑波大学附属小の先生方なのに・・・と思うとすごい・・・としか言いようがない。 



2018年05月13日(日)  じっくりと,ゆっくりと

 在宅。こういう日は貴重。午前中に家のことをあれこれ。かなり伸びていた裏の草刈も終えた。「蛙の合唱」を聞くと田植えの季節が近くなっていることを感じる。

 昼は家族と蕎麦ランチ。今まで夜の懇親会でしか訪れたことのない店だったが,ランチは手ごろな値段でしかも美味しかった。時々来ることになりそう。午後は文献読みと研究。

 ちょっとしたネット調べごとをしていたら,故郷秋田の高校の同級生の近況を知ることとなった。そういえば・・・と思い,秋田の教職員の人事異動を見て思うことあれこれ。それぞれの現場でがんばっているのだと青春時代を共にした友人たちの活躍ぶりに思いを馳せた。



2018年05月12日(土)  研究と情報収集

 今日も研究と情報収集。夕方になって芝生の草もいつの間にか伸びていたので,草刈。家の買い物等。あっという間に一日が過ぎた。



2018年05月11日(金)  情報収集

 今まで気温の低い日が続いたが,今日は気温も高くなり何より。午前中は情報収集のため,さまざまな機関へ。年度末・年始で気になっていたこともいくらか解決。あと少しはあるが。

 文献読みのあと,移動。夜に採用試験に関わる情報収集の会。貴重な情報をいくつも得ることができた。やはり対応本に書かれていない情報を得るためには行動して収集しなければいけないと実感。



2018年05月10日(木)  感想から考える

 昨日に続いて寒い朝。いつもより早めに出勤。そうしたら学内直行のバスで有難かった。
 今日の講義のプレゼンの残りの作成,配布物の帳合をして講義。150人の講義も4回目なので慣れてきた。終了後の感想を読んで,「そうか,この点で配慮が必要だったのか」「次に向けて考えなければいけないな」と思うことが数点。講義中に直接言われるわけではないので,その後の感想は本当に有難い。

 6月の出張関係の書類作成。今までは年度初めということで,動きがなかったが,来週以降はさまざまなことが入ってくる。これは楽しみ。

 15:10から学科会議。2時間あまり慎重審議。学内業務自体,すべて初めてなので,こちらも慣れるkとと覚えることが大事。オープンキャンパスと学生の学校訪問等,考えることがあれこれ。帰宅後は研究作業。



2018年05月09日(水)  学生のディスカッションを楽しむ

 今日は雨。それほど激しくはないが,バスを待つにはいやな天気。ところが,幸いなことにいつもと違う時間帯に地下鉄を利用したら,バスが待っていてくれた。乗車してすぐに出発。

 明日の講義準備だけではなく,事務仕事もいくつか。前任校からブログに関わっての電話。さらに夕方には公務で前任校に電話。懐かしい先生方と話をすることができた。

 今日の講義では輪読に関わっていいディスカッションができた。自分も楽しませてもらった感じ。要約の仕方もだんだんとレベルアップ。今後も楽しみである。

 帰宅後は明日の講義のプレゼン。今回は資料が今までより増えて6ページ。途中のブレークタイムのネタを探すのも楽しいものである。



2018年05月08日(火)  連休明けの講義スタート

 出勤途中で思い立ったことがあり,すぐにネット書籍を注文。すぐにダウンロードして,読むことができた。さらに資料つくりにもすぐに役立つことがわかり,気持ちよく出勤。公共交通機関はこういう時には便利。

 さて,今日から講義も再開。いつもより2時限目の始まりが遅いと思っていたら特別礼拝だった。こちらも学ばないと・・・。講義では学生さんたちのレベルアップを感じる。こういうのは嬉しいものだ。

 なかなか運動の機会もないので,今日は久しぶりに万歩計。帰りはキャンパスではなく,歩いて地下鉄駅まで歩いているが,それでも1万歩にならず。副校長時代は校内を歩く機会も多く夕方には1万歩になっていたが。

 夜に社会科関係の依頼。以前からお話はあったが,具体化するとこちらも学ばなければと痛感。



2018年05月07日(月)  頭を使う

 連休明け。乗車した朝の新幹線は通勤者でびっしり。これからの5〜6月は土日も学内業務,各種研究会,セミナー等で埋まっている。4月までとは違う月になりそうだ。

 大学では講義の準備がメイン。文献読み。帰宅してから原稿のための文献読み。社会科の学習問題に関わって。かつての自分の原稿も出てきて,懐かしく思った。



2018年05月06日(日)  大型連休が終わる

 今日で大型連休も終了。ゆっくりと起床。よく眠ることができた。地域の遺産のあるところへ。ここでもゆったりとした時間。昼からは再び長距離ドライブ。20時に帰宅。

 今回の4連休では「この仕事を仕上げる」というものはなかったが,多くの文献に触れたり,考えたりすることはできた。明日からは4月とはまた違った1ケ月となるであろう。楽しみである。



2018年05月05日(土)  研究発表に向けて

 学会の発表は昨年度久しぶりに一度行っただけであった。しかし,今年度からは転職したこともあり,重要なこととなる。しかも自分は大学院生でもある。そこで,7月に発表に向けての申込にかかわるご指導。遅ればせながら,これからがスタート。

 さて,今日は車で家族と移動。昨日まで荒れた天気で心配していたが,今日はよきドライブ日和。娘と合流しフラワーパークへ。心も落ち着く場所であった。休憩時間を利用して講義用の読書も進めることができた。



2018年05月04日(金)  昨日に続いて・・・

 今日も休み。有難い。家族の用事で北上。スタバで待機。そういえば,間もなく我が水沢にもスタバがオープンする。その後,買い物。

 帰宅後,文献読み。考えれば考えるほど,わからないことが出てくる。研究の道のりの長さを思う。



2018年05月03日(木)  憲法記念日

 今日から4連休。昨日遅かったので朝はゆっくり。7時過ぎに目が覚めたのは久しぶり。家のことをあれこれしながら研究。文献読みもあれこれ。簡単には進まないが,前進するしかない。



2018年05月02日(水)  面談・講義・懇親会

 連休の合間だが、大学の講義は当たり前だが暦通り。今日も講義。学生さんたちも輪読に慣れてきた。これから先、どのように力を伸ばしていくか、思案のしどころ。

 教育実習に関わって面談。教職課程センターの大事な仕事。該当校にも連絡。こういう形で岩手県内の各学校を回れるのは有難いこと。今回は中学校であるが、6月には小学校を訪問できる。

 今日は7時から教職課程センターの歓迎会・懇親会。学科単位ではなく、このようなつながりも大切にしたいと思った日。終了後最終の新幹線で帰宅。



2018年05月01日(火)  5月が始まった

 大学教員になってから1ヶ月が経った。自分の感覚では、この1ヶ月は「初任者」としての期間だった感じ。その中で不明な点は周囲に聞きながら、まずは無事スタートを切った。そして、この5月からは意識を変えようと思っている。(当然のことだ。)
 夏休みまでの出張の見通しもたったので、講師役は今までの観点とは違った形で話ができるようにしよう。講義や学内業務は引き続き最優先で。そして、研究に割く時間を増やして、自分に足りないものをどんどんと補っていきたいと思う。

 さて、今日は午前中に来客。自分が仙台に赴任したことによる訪問。すぐにではないが、講義に関わって支援可能な話があった。有難いこと。講義も4回目。1回ずつ読解のレベルがアップしていることがわかる。明日も同様になることを期待。

 帰宅後、昨日の続きの挨拶状。こちらも今日で終える。一区切り。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA