大学教員の日記

2016年10月31日(月)  レクの楽しさ

 一昨日のセミナー、昨日のフィールドワークは自分にとっても心地よいものだった。それが依頼されたものであるから、なおさら有難い。そう振り返りながら、今週をスタート。

 金曜日は勤務時間終了後30分ほどで退庁したので、まずはその分の仕事から。少し早めに出勤し、追い付くところまで。いつもように次々と入ってくる仕事で昼ころまでかかる。
 午後になって今週土曜日に迫ったOB会業務。参加者の追加やキャンセルが続いているので、変更も含め確認。いつもの退庁時間まででめどをつける。

 途中、他校で教職員レク。中学校区で3校の先生方が集まり、市のレク協会の方から、楽しい集団ゲームのレクチャー。思えばこのようなレクをするのは久しぶり。自分自身も講師を学校レクの大会でしたものだった。1時間だったが充実した時間。

 早くも10月が終了。今年もあと2ケ月。修士論文もスパートをかけないと…。



2016年10月30日(日)  フィールドワーク

 3時ころに一度目が覚める。事務局さんが選んでくれたいいホテルなのだが、慣れないとやはりこういうものだろう。あれこれ事務仕事をして、8時にチェックアウト。

 今日は昨日に続きsoya主催フィールドワーク。場所は八尾市の寺町。顕証寺はじめ、落ち着いた寺町の雰囲気を十分に味わった。お寺は建築されてから300年とのこと。まさに歴史そのものだった。このようなフィールドワークのよさは、その場所について知るというだけではなく、自分の地区も知りたいと思うことである。自分の学区もフィールドワークしたいところがいくつもある。そんな気持ちになるフィールドワークだった。

 12時の終了し、新幹線の新大阪駅まで。昨日の講座参加で熱心な方と一緒。東海道新幹線・東北新幹線と乗り継ぎ、19時近くに帰宅。なかなか疲れが回復せず、車中で何度も寝てしまう。もう今週から11月。今月以上にすべきことがたっぷり。



2016年10月29日(土)  soyaセミナー講師

 起きてから今日のプレゼンと模擬授業をチェック。ぎりぎりまで修正作業。8時にホテル発。八尾市には早くついたのでコーヒーで待機。駅で待ち合わせをしてから会場へ。今日はsoya講座講師。3年連続である。

 午前中は実践発表。3本の内容はそれぞれ興味深かった。簡単にコメント。実践のすばらしさ+さらに…という点。午後からは、自分の3本の講座。ユニバーサルデザイン、基礎技術による模擬授業、社会科教師に求めること。今までの内容をアレンジしながら、新しいものを加えた。終了後に昨年度も行った店で懇親会。ディープな話で盛り上がった。電車で乗り換え、20時にはホテル着。一日フル活動だったので、ホテルで日本シリーズ6戦を見ながら休息。

 soyaさんには3回お世話になった。筑波大附属小の先生方やお力のある著名な先生方を中心に運営されている中で自分も入れていただき、感謝の気持ちでいっぱいである。特に今回は100回記念というものにタイアップさせていただいた。有難いことである。明日は今日の続きのフィールドワーク。



2016年10月28日(金)  研究授業&移動

 早くも週末。そして月末も迫ってきた。あっという間に月日は過ぎる。

 今日は2時間目が研究授業。特別支援学級。様々な部分で効果的な支援やユニバーサルデザイン的な部分があり学ばせていただいた。放課後に行った全体研究会でも相変わらず先生方がよき学びをしていた。空いている時間は、様々な対応・実務を進める。

 17時過ぎに退庁。17:38の新幹線で移動。東京までは疲れが出て熟睡。東海道新幹線に乗り換えてから明日のプレゼンを吟味。新大阪のホテルに23時に到着。プレゼンの吟味を続ける。



2016年10月27日(木)  就学時検診

 朝、あさってのセミナーのプレゼン資料を送付。どんどんと前に進んでいく他なし。

 さて今日は就学時検診。9時過ぎから準備開始。12時前から保護者と子どもも来始めた。かつて縁があった方とご挨拶。自分は統括という立場なので、あちこちをぐるぐると回ったり、気づいたことを確認したり。外部からの方にも対応。その中のお一人に、かつての教え子がいた。もう19年前のことだ。当時のちょっとしたエピソードをもとに短い時間で雑談。こちらも励まされる思い。

 終了後に現実に戻り、あれこれ事務仕事。今日もあっという間に19:30.来週までもすべきことを確認。がんばらないと…。



2016年10月26日(水)  前任校へ

 今日も秋晴れ。ふだんよりも温かく心地よい。土曜日のセミナーの資料の追い込み。夜も引き続く。

 今日は総務会、施設修繕対応、重要来客対応等で自席で執務は11時過ぎから。様々な仕事の続きを行う。昼休みに隣りの前任校へ。週末に学習発表会があるが、今回は参観できないのでお菓子をもってご挨拶。半年前にはいたのだが、何だか懐かしかった。

 午後もあれこれ。社会科の動画について探している先生がいて、あれこれ話をしながら、紹介。こういう話し合いは一気に時間が過ぎる。19:30に帰宅。

 大川小の判決。現地を見にいったのは5年前。あれこれ考える。



2016年10月25日(火)  一つずつ終わって次に…

 朝のうちに原稿を再確認。一部修正をして送付。次はセミナー準備。目の前のことに追われている状態は余裕がないことの表れだが、これはいつからだろう…。そして「ここまで行ったら…」ということはしばしないことを今年度は改めて思う。

 今日もいつものように朝から動き回る日。スクールガード感謝の会が朝から。人生の大先輩というぐらいの年齢の皆様が、子どもたちのため、社会のために尽くしてくださることの有難さを感じる。終了後は懇談会。9:30に終了。
 その後は対応、打ち合わせ、文書作成が続く。16時から校内安全衛生管理委員会。学校改善に向けて貴重な話し合いとなった。ゼミ、原稿書きで睡眠不足が続いているが、気力で20時ごろまでがんばる。その分、家ではがんばる余力がなく、日本シリーズでの大谷選手の活躍を見てから就寝。



2016年10月24日(月)  原稿の取り組み

 今週もまた始まる。昨日も遅くの帰宅になったこともあり、やや寝不足気味。それでも朝起きてから原稿の取り組み。

 学校ではリストアップしていた仕事にわりと時間を割くことができた。これは有難いこと。今週ある就学時検診や明日のスクールガード感謝の会等の準備をしっかりと行って、ふだんより早めの帰宅。

 帰ってからまた原稿に集中。締切直前ということで、今回はかなり集中できた。何とか完成。念のため明朝に再確認することにして、安心して就寝。



2016年10月23日(日)  通信制大学院ゼミ

 昨日はだいぶ遅くなったが、6時前には起床。朝一番の新幹線。東京はやはり暖かい。

 今年度3回目の通信制大学院ゼミ。自分の論点も、見通しも甘いことを自覚するゼミだった。すべきことに対して、残されている時間は限られていることも自覚。そういう刺激を得ることもできた。

 終了後は日曜日でも空いている学内図書館で振り返り。毎回思うが、短い時間でもこういう環境で自学できる幸せを感じる。東京駅では久しぶりに本屋。帰りは現実に戻って原稿書き。



2016年10月22日(土)  学校対応・PTA対応

 今日は2ケ月に1度の定例学習会の日だったが、学校とPTAに関わるものがあり、そちらが優先。午前中は論文の取り組み。原稿の文献チェック。

 午後になってから学校へ。対応事一つ。少し早く終わったので、車で10分ほどの地元の温泉。1時間もあれば、温泉でゆっくり…ができるのにまだ3回目ぐらいか。地元だから逆に行かないという結果になっている。元上司とばったり。80歳を過ぎているはずだが本当にお元気そうだ。

 夕方からPTA役員懇親会。楽しく2次会まで。23:30帰宅。



2016年10月21日(金)  今日もあっという間に

 文化祭後の今週は3日間だけの登校日。その分、あれこれ詰まっており、今日も対応、決裁、打ち合わせが続く。あっという間に19:30過ぎとなっていた。3日間だけだったので金曜日の疲れはいつもより少ないものの、早めに就寝する。

 昨日のプレゼンに関わって何人かの先生から「こういう授業を受けてみたかったです」「話がストンと落ちました」「わかりやすい話し方はどうやって身に付けたのですか」等々、直接言われる。自校でプレゼンをするよさである。決して話術が上手というわけではないし、人によって何が印象に残ったのかも違っているだろう。ただ、校内でこういう話す機会が得られたのは貴重であった。



2016年10月20日(木)  自校でプレゼン

 朝、論文のための文献チェックを改めて。今まで気づかなかったところに気づく。何度も読み直さなければいけない。

 午前中は間近な提出物に専念。昼までに仕上げる。1年生に補欠授業。子どもたちに生まれ年を聞くと2009年、2010年とか。「そうか、2100年まで生きる子たちなんだな…」と感じる。

 午後の校内研究会では自分も30分ほど、「通常学級における授業のユニバーサルデザイン」についてプレゼン。今まで他校であれこれ話していたが、このテーマは自校では初めて。熱心に聞いていただいた。本日は6年PTAがあり、最初の部分に出席し、あとは待機。21時過ぎに帰宅。

 同世代のラガーマンの平尾誠二氏が死去。1985年の1月に釜石新日鉄と日本一を争ったゲームを、その時の会社の同僚と一緒にテレビで見て、「すごいな」と話したことを思い出した。多くの関連ネットニュースをチェック。



2016年10月19日(水)  どっと仕事が…

 平日2日間が振替。その分、今日は多くの仕事が入ってきた。昨日のうちに3時間あまり、仕事を進めておいてよかった。

 午前中は総務会。その後、OB会開催のための会議。少しずつOBの参加者も増え、最終的には昨年度並になりそうだ。ホッとする。

 午後も精力的にがんばったが、今日の終えるべきところまでには至らず。20時帰宅。明日の校内研究会で30分ほど、UDについて話すので、プレゼン作り。9月は講師役がなかったので、プレゼン作りは久しぶりの感覚である。



2016年10月18日(火)  出勤

 今日も振替。ただし、工事関係の業務があり、8時過ぎには学校へ。2つの工事の対応を行う。もともとこの時間をあてにして、文化祭の礼状作りと発送、明日のOB会会議の資料等の印刷もする。午前いっぱいかかり、12時過ぎに学校を出る。

 郵便局、駅と立ち寄り、午後から研究を再開。簡単には進まないが、それでも今日の最低限のところまで終了。先行文献を読めば読むほど自分の勉強不足を感じる。

 夜に嬉しい電話。かつての同僚が採用試験合格。本県は厳しい採用状況が十数年続いている。その中での合格だから、本当に苦労されたのだと思う。その経験は正式採用になってからも報われるであろう。



2016年10月17日(月)  研究に取り組み

 文化祭関係の振替で休み。週末までの疲れ+反省会で体調は不十分。午前中は家のことやとある対応と休養。

 午後から研究に取り組む。今までも文献を読んできたが、具体的に論文のどこに何を書くかという点を再検討。書き続ける。明日もあるので、ペースは期待通りにはならなかったが、それでも前進した日。



2016年10月16日(日)  すばらしい文化祭だった

 文化祭当日。秋晴れの天気にも恵まれた。

 出勤してからあれこれ準備。バザーや食堂等のPTAの方々も8時半過ぎから来校。9時過ぎからは来賓待機。9:30に開場。しばし、受付対応。9:50から発表会が始まる。各クラブも学年音楽も全校音楽も、皆すばらしかった。

 終了後は、各学級展示を多くの皆さんが参観。さらに11:30からの食堂とバザー。こちらはPTAの皆さんが、14:30まで奮闘。自分もあれこれお手伝い。終了後は後片付け。先生方もたくさんバックアップしていた。16:30ぐらいには一通り終了。すばらしい文化祭だった。

 食堂の会計の関係で学校に18時まで残り、その後ご苦労さん会会場である水沢グランドホテルへ。一つの大きな行事を終えたということで、賑やかな会となった。2次会にも行き途中で失礼をして22:30帰宅。すぐに寝ようと思ったが、テレビで大谷の165kmのニュースを見ているうちに少し遅い就寝。



2016年10月15日(土)  文化祭前日

 文化祭前日で出勤日。
 学校全体もその準備のための一日。1時間目発表リハーサル、あとは各学級で明日に備えての作業。放課後はクラブリハーサル。どれも立派で明日が楽しみ。

 自分のポジションとしては、PTA活動への対応。バザー委員会、文化委員会、6年PTAの食堂準備とそれぞれ何度も見ながら対応。さらに読書ボランティアさんたちの見事な作品も。これはこれで地域に開かれたすばらしい活動ばかりだと再認識。

 各教室の最終準備も19時台には終わり簡単に確認。10年前の担任時代は装飾に時間がかかっていて遅くなった学級もあったことを思い出したが、この間によい方に変化したことを実感。20:20帰宅。



2016年10月14日(金)  今日も遅く…

 朝、重要提出物を再チェックしてメールで送付。かなり時間をかけた。

 あさっての文化祭に向けて、学校の準備もラストスパート。多くの学級は作品はほとんど仕上がっているようで、掲示物やら発表のクラブ等がラストスパート。自分の担当するバザーも18:30から準備。本当に多くの物品をご提供くださった。感謝。

 同時に今日は、来週開催のOB会会議の資料作成。いくつかの確認をあれこれ行っているうちにあっという間に時間が過ぎる。完成まで行きたかったが、今日はその一歩手前。

 今日も帰宅が遅くなり、21:50。文化祭が終わるまでは仕方なし。疲れをためないようにしよう。



2016年10月13日(木)  OB会実務

 文化祭まであと3日。計画的に準備をしている先生方なので、多くの学級ではめどがついたようだ。通常通りの授業を進める先生方を見て、自分の担任時代は、ぎりぎりまで作品作りに励んでいたなーと反省。

 自分も様々な文化祭の準備をしながら、次の仕事も。特にOB会実務に時間を割く。これは明日も続く。あれこれ電話をかけ、今日は19:50帰宅。朝早く起きたので疲れ気味。それでも、家でのノルマを行い、ちょっとした満足感。

 どっと注文していた社会科およびUD関係の書籍が届く。書き続けること、読み続けることが大切である。



2016年10月12日(水)  作品作り

 朝、原稿の取り組み。自分の主張点なのは何なのか改めて確認。夜には何とか仕上げる。

 文化祭まであと4日。各学級の作品作りも佳境のようだ。学校ブログにはその様子もアップ。自分が担当するバザー用品もどんどん学校へ。さらに追加お願いの学校メールを流す。文化祭後のこともあれこれ見越して、文書印刷や外勤、そして対応。

 OB会の葉書も今日が一応の締切。この数まで何とか参加してくだされば…というところに達する見込み。ホッとする。台風の大雨で被害があった先生方が参加される葉書が来て驚く。

 昨日遅く帰宅した分、今日は体力不足。19:40に帰宅。いつもの取り組み。



2016年10月11日(火)  文化祭の週

 今週は文化祭準備の週。16日の日曜日がその日。自分の担当として来賓対応やPTAバザーの準備等で時間を割く。さらに文化祭後を見据えての仕事もあれこれ。特に11月の上旬にあるOB会は大きな仕事の一つである。

 さて、学校ではいつものように今日もどんどんと仕事が入ってくる。自分の中で進めるべき仕事より入ってくる仕事が優先。取り掛かれたのは昼。決裁が夕方になったので、印刷・送付は明日となった。
 夜は学年PTAの会議があり、その待機。22時帰宅。

 家では原稿の取り組み。夜には論文の文献読み。



2016年10月10日(月)  思うようにはいかず…

 今日も一定時間は取り組まければいけないことがあったが、少しだけ前進するにとどまった。簡単にはいかないものだ。

 こういう時には他のすべきことを優先。家のことあれこれ。文献読み。セミナー講師役に備えて、いくつかの書籍を注文。原稿の構想。

 明日からは文化祭準備週間。夜の遅い日もいくつかある。こういう時期にどれだけ前進できるか。がんばろう。



2016年10月09日(日)  今日も作業&映画

 昨日に続いて作業に向かう。朝と夜。目標というところまで行きついた。本当は連載原稿まで行きたかったがそこまでは難しかった。明日がんばろう。

 午後は家族と映画。紅葉を見に行くという計画もあったが、昨日、今日と天気も悪かったので映画に変更。車で30分ほどのところに映画館があることは有難い。重く内容の濃い映画だった。自分の中にいい意味での怒りの感情が少なくなっているのでは…と振り返る。外食して帰宅。



2016年10月08日(土)  パソコンに向かう

 大事な3連休。起きてから疲れが抜けきらず、少し休養。22時帰宅が今週は2度あり、体力的にはきつかったので仕方なし。若い頃とは違うので、エンジンをかけるためにも休日の積極的な休養は不可欠。

 そこから夜まで断続的にパソコンに向かって打ち続ける。こういう作業は時々休憩も必要。かつての自分の書いた文章を読むと、当時の懐かしい思い出もあれこれ。今日で全部終了したかったが、4割は明日回し。



2016年10月07日(金)  地区副校長会

 日に日に涼しくなっていく。日中は青空が広がり、子どもたちにとっては遊びやすい季節。休み時間の子どもたちは元気いっぱいだ。

 さて、午前中は多くの文書決裁。自分もバザー関係の文書発行。あれこれ対応しているうちにお昼。午後は地区副校長会。金ケ崎へ。今回が4回目ということで、11月の研究大会に向けてのレポートも最終確認。よきレポートに仕上がっていた。終わってから学校に戻り、研究推進委員会。1年後には、公開を行っているはずでそれに向けての有意義な話し合いとなった。その後事務仕事。3連休前に先生方も区切りをつけるまで一生懸命であった。20時退庁。

 帰宅してから文献探し。明日からの予定確認。あれこれ並行する3日間になりそうだ。



2016年10月06日(木)  あれこれ話し合う

 夜中に降った雨もあがり、朝は日差しもさしてきた。学校に近づくときれいな虹を久しぶりに見ることができた。出勤してすぐに写真撮影。あとで学校ブログにアップ。子どもたちが見える時間帯にも撮影しようと思ったが、残念ながらその時間には消えてしまった。

 今日も様々対応からスタート。研究の打ち合わせ。全校音楽。施設設備で気づいた部分があり、用務員と一緒に対応。職員会議の準備、外勤と気づいたら給食時間。補欠で5年生へ。授業とは違い子どもたちとあれこれ会話。午後は職員会議。今日は提案が多く、いつもより15分ほど長引いた。

 終了後もいくつかの確認。別PTA会議の待機。22時帰宅。よく話し合った日。



2016年10月05日(水)  今日もあっという間に

 出勤してから、すぐにあれこれ行動。アクティブに校舎を走る朝のスタート。打ち合わせに続いて総務会。その後は明日の職員会議資料作成。すぐに終わるかと思っていたが、他の作業と並行して行ったので、午前いっぱいかかる。

 午後は授業参観から。昨日がんばっていた若手の先生の授業。子どもたちが1学期に比べて、ぐんと成長していた。2日続けていい授業で学ばせていただいた。その後、OB会の仕事。16時から特別支援に関わる会議。あっという間に17時。その後も細かな確認や打ち合わせが続き、その日の事務仕事を終えたのは20時過ぎ。本当に一日があっという間。

 帰宅してからもすべきことがあるが、今日は文献読みで終了。大物には手つかず。



2016年10月04日(火)  いい授業を見た

 朝はすっかりと涼しい。我が家の向かいのコスモスが美しい。我が家の彼岸花も同様だ。

 今日も実証授業2。子どもたちから期待できる反応も出てきて何より。自分の授業力の不足の部分もあり、それはデータに反映されるであろう。
 5時間目は3年生社会の研究授業。子どもたちに既習内容が定着していて、密度の濃い授業であった。まとめ方も一般化が多様に出るしかけであり、いい授業を見させてもらった。

 合間にあれこれ実務。そして今日も様々な対応。相変わらず自分の仕事はどんどんと進む…というわけにはいかない。そう思って、いつもの通り7時半すぎに見回り。ふと北校舎に目をやると、一つの教室の電気がついている。立ち止まって見てみると、若手の先生が明日の研究授業のために、一人でリハーサルをしているようだった。周囲が真っ暗なので、逆にその先生の動きがはっきりと見える。一生懸命さが遠くからでも伝わってきた。若い教師は自分が忘れていたものを思い出させてくれる。



2016年10月03日(月)  研究実践授業

 起きてから今日の実践授業の準備を改めて。昨年度一度前任校で実践しているが、今回は改めて行い、よりよいデータ収集ができればと思う。

 その授業は3時間目。アンケートを含め、精選した分、焦点化をした授業ができたと思う。意外と子どもたちが知らない部分があったのは、情報単元を経験していなかったからかもしれない。
 その他空いている時間は実務。午後はワックス塗り。PTAバザーの会議準備。

 19時からバザー会議。40分ほどで終了。その後役員でバザー対策。20:30ごろまで。11月の県PTA大会に予想よりも多い参加者で嬉しく思う。同じように開かれている他学年のPTA会議を待って、22時帰宅。

 帰宅したら、有田先生の復刻本が届いていた。まえがきを書かせていただいた。光栄なこと。また、副校長本が増刷という連絡。初版部数が多く、さらに2刷も多く、これも有難いこと。遅くなったので、早めにあれこれ済ませて就寝。



2016年10月02日(日)  今日も…

 昨日に続いて今日もいい天気。今日も午前中に家のこと。

 午後になってから、修論関係の文献読みと文献探し。さらに改めて実践する開発教材の授業でのデータのとり方について思考。これから4ケ月が勝負ということを実感。



2016年10月01日(土)  偉人通り顕彰祭

 起きてから、本日最終回のNHK朝ドラの「とと姉ちゃん」を視聴。5月あたりから、毎日見ることが楽しみだった。疲れて帰ってきて、録画していたドラマを見て少し元気になって夜の部をがんばるというパターンが変わることになる。

 さて、午前中は久しぶりに家のことをあれこれ行ってから学校へ。標記の行事が地域であり、金管バンドが出演するということで、そのサポート。少し待機してから、楽器の積み込み。学校で待機してから、出演時間に合わせて移動。13時から開式。堂々とした演奏だった。若手の指揮もなかなか。今度は返却をお手伝いをして、14:30に帰宅。そこから家で昼寝。

 夕方になって、あれこれ文献探し。やはり苦戦。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA