大学教員の日記

2015年11月30日(月)  11月も終わり

 今日で11月も終わり。あっという間だった。そして、姫路のセミナーや60周年記念式典はかなり前のように感じる。時間は無情にも過ぎていく。

 今週も始まりということで朝からあれこれ対応。学校にいると、同様に時間があっという間に過ぎていく。途中で国体開催の和歌山県から被災地の小学校へということで児童一人1個分が到着。その袋詰め。こういうのは時間がかかるが、人の温もりを感じる仕事である。

 午後になって冬休み関係の仕事をあれこれ。今年もあと1ケ月ということを感じる。19:30帰宅。家では疲れてつい眠ってしまう。



2015年11月29日(日)  休日で少し仕事

 今日もゆっくり起床。「下町ロケット」の見逃していた分を見続ける。

 その後学校へ。あれこれで遅くなった分の仕事を2時間近く。これで追い付いた。穴埋めの分に時間がかかるのは当然のこと。今週からは通常に戻るであろう。

 帰宅してから少し休養。原稿のための下調べ。夜も「下町ロケット」。今週は師走に入る。早いなー。



2015年11月28日(土)  岩手授業のユニバーサルデザイン授業研究会

 昨日は帰宅してから金曜日恒例の「北の国から」(BS)を見てしまい、遅くなり6時前に起床。早いうちにミーティング。準備をして盛岡へ。標記研究会に参加。

 2年前に「これだ」と思い、以来学ばせていただいている。それどころか登壇の依頼も受けるようになり、ますますしっかりと学ばなければいけないのが今の段階。今回は外部講師はいらっしゃらない会。それでもスタッフを含めて80名以上の参加。そのニーズを感じる。

 自分は夏の全情研のユニバーサルデザイン分科会の報告。他の人の実践報告というのは難しいなー。しかも当人が会場にいるので恐縮しながらの発表だった。今回は県内仲間の発表もあり、大物講師がいなくても学ぶところが多かった。企画力の大事さを感じた。中高の発表も小学校とは「文化」が違うので関心をもった。そういえば来週の模擬授業は中学校の実践がヒントで閃いた。これからは中学校以上の実践にも注目である。

 帰りはゆったりと帰宅。夜は原稿はあるものの少しのんびり。



2015年11月27日(金)  一関社研in奥州

 今週も感じている「早くも金曜日」。本当にあっという間。事務仕事だけではなく、今日はプレゼン作りもがんばる。資料も含めて何とか完成。

 途中で同僚の父親の御法事へ。こういう場に出ていつも思うことは、人生は一度だけのものということ。自分の人生もあれこれ考える。

 学校に戻ってから事務仕事。夜の社研の段取りをあれこれ。
 18:30から一関社研in奥州。今回は本校で開催。一関と奥州のコラボということで、金曜日の夜にもかかわらず40人近くが集まった。これには驚いた。働きかけもあるだろうが、内容も面白そうだからであろう。収穫はたくさん。本校若手教員の発表のすばらしさ。地区メンバーの今後の活躍も期待できる。それにしてもコアメンバーはさすが。今回は全くの裏役だったが、皆さんの活躍に刺激を受けた。そういう場を作ることの大切さも学んだ。後始末等をしっかりとして21:20退庁。本当にいい研修会だった。



2015年11月26日(木)  指導案作成

 朝から指導案作成の続き。道筋ができれば指導案は一種の作業である。2枚ぐらいなので、夜も行いメーリングリストに発信。土曜日までかかるかと思っていたが、これは嬉しい予定外。しかしながら、明後日のUD研での報告についてはこれから。おおよそ伝えたいことは決まっているが。

 さて、今日は市教研のため午前授業。細かな仕事をあれこれ行い、あっという間にお昼。午後は学校に当番として残り、本校会場の体育部会対応。空いている時間は先の仕事。早めに退庁。

 すぐにかかりつけの医院へ。インフルエンザ予防接種。ようやくすることができた。帰宅も結果的にいつもより早くなった。来年の仕事に関わって編集者さんとやりとり。がんばって結果を出したいが…。



2015年11月25日(水)  地区副校長会発表会

 朝のうちに指導案のためのリサーチ。これがいいのでは…と閃く。あれこれ文献を速攻で探す。途中までいったところで職場へ。

 事務仕事をがんばる2日目。対応を含め午前中があっという間。給食後、すぐに移動。標記発表会へ。今回は担当部会ということで、30分間駐車場当番。
 13:30から発表会。4本の研究発表。今まで連続して発表を続けてきたが、今回は一参加者。ゆったりした気分で学ぶことができた。終了後、学校に戻り、事務仕事をがんばり、19:40退庁。

 来月のセミナーの指導案作り。先週の飛び込み授業は授業箇所を指定されたが、今回は自分で選ぶ。過去に行ったものではなく新作。なかなか糸口が見つからなかったが、ようやく題材を決める。考えたらタイムリーだし、主張点も打ち出せそう。今回は自分の中ではかなりのヒットである。



2015年11月24日(火)  地区社研セミナー

 寒い朝。今週は雪の予報も出ている。いよいよ冬間近。

 出勤してから、金曜日の分にあったことをあれこれ確認。同僚の事情をお聞きし、今週は事務仕事をがんばらなければいけない週と自覚。さっそく本日から、あれこれ対応。

 午後になって地区社研ベーシックセミナーのため、隣の学校へ。昨年まで事務局として社会科の盛り上げに努めてきた。引き継いだ事務局さんがすばらしく、よきセミナーになった。次の1月のセミナーについて工夫点をアドバイス。今週の一関社研とのセッションも予想以上の人数が集まっている。どちらも中心は中堅と若手。実に頼もしい。

 終了後学校に戻り、溜まっていた仕事を次々と。それでも、4時間半学校を空けていたことは大きく、時間がかかる。明日も明後日も同じパターン。今週は時間的に厳しい日が続く。



2015年11月23日(月)  原稿に苦戦

 今日は早く連載原稿を仕上げて、次の仕事へ…と思っていたが、なかなかエンジンがかからず。

 午後になってようやくペースアップをして何とか夜には仕上げる。次の仕事には手つかず。今週は毎日のように研修がある週。それは通常業務の時間が少なくなることを意味する。つまり、自分の第二の仕事にもしわ寄せが来るということだ。がんばらないと…。

 同じ苦戦しているのが12/12の大阪講座。ようやく8割に達して、こくちーずが「あとわずか」の表示となった。あと数名上乗せしてせめて9割ぐらいまで行きたいところである。



2015年11月22日(日)  家での事務仕事

 一昨日の飛び込み授業・研修会・懇親会、昨日の大移動のゼミを終えて、今日は目覚ましをかけずに起床。家のことも仕事もすべきことは次々とあるのだが、午前中はのんびりペースであれこれ。途中で学校に行き、金曜日休んだ分の仕事を少しだけ行う。

 午後になって休養の後、欠礼の葉書作成と印刷作業。3〜4時間ぐらいで終わるだろう…と思っていたら、新しい方を追加したり住所変更があったりで、予定以上に時間がかかった。夜は現実に戻り原稿。明日も教材研究が待っているな…。



2015年11月21日(土)  大学院ゼミ

 昨日は24時前にホテルに到着し、就寝は24:30。楽しい会で遅くなってしまった。それでも予定通り4:30起床。すぐに高速道路で一路水沢へ。無事地元駅発の一番の新幹線に間に合う。車中で睡眠不足を補う。今日は8月以来の通信制大学院。研究室に向かう。

 修士論文は自分なりに計画的に進めなければいけないのであるが、まだ文献を読んだり、構想をしている段階。しかも迷いが多く、その面での研究相談。ゼミ仲間からもご意見をいただき、先に向かっての見通しをもつことができた。通信制なのでスクーリングを除くと年に3回しかゼミはないが、だからこそ1回1回が貴重。しかも、その間がもっと重要だとわかった。それにしてもキャンパスの空気を吸うこと自体が気持ちいい。大学図書館に入ることも。自著が2冊あり、これには嬉しく思った。

 18時近くの新幹線。20:40に帰宅。昨日の朝から今日までは本当にあっという間だった。



2015年11月20日(金)  秋田で飛び込み授業

 朝、今日の授業の最終チェック。秋田・羽後町での飛び込み授業。学校での職員朝会後に学校に向けて出発。順調に行っていたら、途中高速道路で(!)片道走行ということで10分以上待機。降りてからも、今日の授業に関わって「教材研究」。学校には11時過ぎに到着。沼澤校長先生が温かく出迎えてくださった。

 研修会は午後から。最初は附属小の先生の飛び込み授業。テンポのよい提案性の高い授業で「さすが」という感じ。次に自分の6年生への飛び込み授業。単元1時間目。鍛えられた学級での授業ということで、子どもたちからよき発言が次々と出てきた。研修会も盛り上がり、1時間半があっという間だった。自分にとっても学びの大きい研修会だった。

 その後、湯沢のホテルにチェックイン。8人で懇親会。濃いメンバーと美味しい日本酒。2次会まで。思い出深い湯沢の夜になった。



2015年11月19日(木)  準備終了

 今日も朝と夜を使って、明日の飛び込み授業と明後日のゼミの準備。飛び込み授業は細案とスライド、資料準備。ゼミは自分の検討点を吟味。共に印刷。

 学校では、朝日の中を子どもたちが元気に登校。寒くはなってきたものの、その分朝日が眩しい。思わず写真にとってブログにアップ。
 大きな行事があるわけではないが、総務会や特別支援会議、さまざまな対応等であっという間。19:40退庁。

 連載原稿の見通し。今回対象とする指導案も素晴らしいものである。



2015年11月18日(水)  前進する

 昨日から今朝、そして夜にかけて飛び込み授業関係、土曜日のゼミ関係を集中して行う。共にかなり前進。もう少し早ければ余裕をもってできているのだろうが、今はこれが限界かな…。

 学校では特別のことも少なく、こちらはルーティンワークもいつもより時間を注げる状態。いつもの見回りも今日は校庭を隅から隅まで見渡すことができた。

 帰宅してから注文した本が無事届いていることを確認。こちらを確認しながら、原稿の取り組みをスタートする。



2015年11月17日(火)  情報を探す

 今日も昨日に続き、11月中旬では暖かな気温。もう数週間もすれば雪も降ってくるだろうが、しばらくはこのような天気が続くといいなー。休み時間の子どもたちも元気に遊んでいる。

 今日は事務仕事がメイン。あれこれ確認をしながら、先まで進める。学校ブログは1・2年生のおもちゃらんど。自分が低学年担任の時には「ファンタジーランド」と言ったような気がする。もう20年以上前の生活科発足時の年である。

 20日の飛び込み授業のために、あちこち電話取材とネット調査。特定の地域の事前調査も本当にしやすくなった。地域素材を授業に盛り込めればいいのだが。ここばかりは現地に行かないとわからない。

 21日のゼミのための資料作りもピーク。こちらもがんばらないと。



2015年11月16日(月)  今週も始まった

 昨日は1時間半遅く始まったドラマ「下町ロケット」を見たため、ふだんより睡眠時間が不足。若い頃は何ともなかったが、今はこれが体にこたえる。早く寝て録画でという方法もあったのだが、やはり日曜日に見たい気分だった。

 そんなわけで今日は少し仕事もゆっくりモード。そういう時には何事にも丁寧になるので、プラスに考えて行動する。通常業務の他に急遽の対応もあれこれ考えて行う。午後の保護者との会議ではそれもプラスに働いた。

 いつもより少し早く19:30に帰宅。金曜日の授業だけではなく、大学院の論文関係もがんばる週なので、あれこれ文献整理。



2015年11月15日(日)  今日は何とか…

 昨日は早めに寝てしまったので、久しぶりに4時起き。遅れ気味の大学院レポートにまずは取り組む。途中でガソリンスタンドで家族の車のタイヤ交換。戻ってから続きを行って郵便局に投函。家のことをあれこれ行ってから午後の部。夜まで指導案を作成。
 8割方完成。今回は歴史学習の小単元の1時間目。「1時間目をお願いします」という依頼だった。中学年では経験があるものの、歴史学習は初めてである。おかげでふだんと違う授業に挑戦できそうだ。さらに原稿のための指導案探し。何とか昨日のようにならずにすんだ。

 残念ながら修論整理には手つかず。こちらは明日から。



2015年11月14日(土)  進まず

 今週の土日は何も入っていない貴重な2日間。家のこともあれこれがあるが、大学院レポート・修論関係・指導案にじっくりと向き合えそうだ。「時間がある」ことの有難さである…と朝の時点でFBに書き込む。

 まずは家のこと。冬タイヤ装着のためにガソリンスタンドに向かうが、もっていったタイヤの交換を勧められた。出費は痛いが確かに3年は乗った気がするので、しばし待機で交換。帰宅してからちょっとして、今日の予定であった花巻の温泉へ。腰も少し痛いのでよき治療となった。ランチも食べ、個室でゆっくり。16時帰宅。

 そこからレポート、修論関係を行うが自分の予定通り進まず。体はゆっくりと休めることができたし、エネルギーも満たすことができたからよしとしよう。

 パリでテロ爆発。かつて自分が行ったところだけに何ともやりきれない思い。



2015年11月13日(金)  早くも金曜日

 毎週繰り返している早くも金曜日。今週も早かった。60周年式典は終了したが、その後の事務仕事が続き、今週はそれに時間を割く。会計の目途もつき一安心。

 さて、今日もいい天気。校庭の木々の葉っぱも落ちて、まさに晩秋。そんな中でも子どもたちは元気に遊ぶ。工事関係で市役所から来校でその対応。給食運営協議会委員が大挙来校。その対応。3・4校時は児童会主催のスポーツフェスタ。昼過ぎから会計のため銀行。職員会議もあり、あっという間に17時。その後事務仕事で、式典前後で溜まっていた仕事も何とか追いつく。来週からすっきりした状態で校務ができそうだ。

 毎週金曜日は疲れのピークで家での仕事はなかなか進まない。しかも、今日は衛星放送で「北の国から」が入っており、思わず見入ってしまった。



2015年11月12日(木)  残務仕事もようやく…

 朝から事務仕事。まだ追いつかず。60周年の仕事はようやく配布物がなくなった。地域への配達まわりは、そのよさを実感した。時間もかかるが、それだけ得られるものの方が大きい。

 昼休み、予告なしの避難訓練。すぐに研究授業参観。さらに面談等。今日も一日があっという間。19:40退庁。

 今日は気持ちのよい青空だったが寒さはまた別。明朝はいよいよ氷点下に突入するようである。



2015年11月11日(水)  就学時検診

 まだまだ60周年の事務仕事は続く。今日は会計を進める。記念誌と記念品という大きな額の支払いを行って、予算も計画的に執行。それにしても郵便局の払込が10万円を超えるといろいろと面倒になるということを初めて知った。その他にも空いている時間を使って、式典資料を地域の皆さんに届ける。郵送でもできないことはないのだが、予算にも限りがあるということで可能な限り直接お届けすることにした。行く先々で有難い言葉をかけられる。

 12時からは就学時検診。来年度の入学時と保護者が来校。自分は全体を見ることと、外部の協力者や校医さんへの対応。14時過ぎからは教育相談。長女を就学時検診に連れていった時のことを思い出した。もう20年近く前のことだが…。

 昨日、今日と自分の仕事時間も限られ、先のように60周年の残務もあり、なかなか仕事が減らない状態。せめて家ではレポートをがんばろうと思うが、平日は疲れてしまい厳しい日が続く。



2015年11月10日(火)  調査研究会議

 昨日に続き発送作業。まだまだ時間がかかりそうだ。木曜日あたりには目途をつけよう。

 今日の午前中は教育相談員来校。その対応。午後になって、教育研究所の調査研究会議。前回欠席だったが、今回はレポートの検討。5年連続の担当なので、さすがに今年は事例発表なし。

 17時過ぎに学校に戻り、事務仕事をあれこれ。限られた時間で集中し、20時帰宅。今日でようやくレポートを1本。ペースアップしなければ。



2015年11月09日(月)  60周年事業は続く

 一昨日の記念式典の新聞記事が昨日掲載されていたので、朝のうちに3紙分を先生方に紹介。わりと大き目に扱っていただいた。

 さて、式典で一区切りではあるのだが、事業自体は続く。今日は看板対応、当日不参加への来賓への資料の発送準備。簡単にいくようで、けっこう時間がかかる。それはそうだ。あくまでも校務があり、ちょっとした時間の積み重ねで事業の仕事をするから仕方なし。もう少し進みたかったが、19時半帰宅。

 大学院レポートに取り組んで、自分は十分に総合的な学習の時間の学習指導要領を読んでいないことを痛感。レポートを書くことは、自分の弱点をあぶりだしてくれる。



2015年11月08日(日)  学会&レポート

 今日は仙台で社会科教育学会が開催されているということで、短時間だけだったが参加。近いと時間が限られてもこういうことができる。雰囲気を味わうことができた。

 帰宅してから、あれこれと所用。家に帰ってきてちょっと一息。本当は遅れ気味の大学院のレポートを進めなければいけないのだが、このごろのことで体も休養を必要としていたようで、目標の4割程度。明日からはまた厳しい生活が待っているな…。

 12月の大阪セミナー。昨年ほどの申込みが伸びなくて(日にちの設定もあるだろうな…通知表評価のピークの頃)、何とかならないかと思っていたら、今日は一気に7人の申込みがあったようだ。これで7割が埋まる。残りの期間で可能な限り埋まるといいが。



2015年11月07日(土)  60周年記念式典

 本校の60周年記念式典。いつも通り7時前に学校。本日は5・6年の児童+金管クラブのみ子どもたちは参加。校庭に見本として奥に駐車。子どもたち「ボールが飛んでいってぶつかるのでは。遊んでいいのですか」と心配して担任に聞きにきたので、「休みの日に登校しているんだから、遠慮しないで遊びなさい」と話す。

 8:40から打ち合わせ。9:15から受付なのだが、早い方は9時前から。知っている方々が何人も来賓として参列してくださる。感謝である。特に今は教員委員をされているかつての保護者と20年ぶりにご挨拶ができたのが、嬉しかった。

 10時から式典。進行役。式典なので厳粛にいい雰囲気で行うことができた。アトラクションは実行委員が進行。金管バンドクラブと子どもたちの歌。母校を誇りに思う気持ちが伝わってきて感動的だった。後片付けも子どもたちも意欲的。先生方のすばらしい協力で無事終了。残務整理はまだまだあるが、今年の自分の大きな仕事の一つが終わってホッとする。13時過ぎに退庁。

 家に戻って新幹線。家族と合流。ディナーでお祝い。最終の新幹線で帰宅。



2015年11月06日(金)  60周年式典準備

 明日の式典に備えて、今日は準備をがんばる日。通常業務の他に、明日の細かな打ち合わせ、感謝状授与の段取り、校庭に駐車場ライン引き。10年間分の広報誌掲示。
 午後になって体育館で会場作り。6年生が一気に机と椅子を運んでくれた。さらに、明日の感謝状授与リハーサル。15:40から実行委員で打ち合わせ。終了後に、会場の細かな点検。今日はあっという間に過ぎた。19:40退庁。

 この60周年事業は自分が事務局なだけに、「遅くなる日もあるかも」と思っていた。ところが実際には遅くなった日や家での持ち帰り仕事はわずかだった。早めの取り組みの大切さを実感している。



2015年11月05日(木)  今日も60周年式典準備

 明後日に迫った60周年記念式典。通常業務をしながら、今日はこちらの仕事にウエートを。朝のうちに、資料にシールを貼ったり、別の帳合をしたり。そこから、係内容の文書作り、新たな資料作り、打ち合わせ、椅子や紅白幕等の準備物の確認。午後になってからは、体育館で看板業者さん対応、紅白幕や国旗等の準備。さらに、感謝状の確認と表彰者への電話…等々。ここまでくれば大丈夫ということまでしようと思っていたが、通常と変わらない帰宅となった。

 それにしてもプロの仕事は素晴らしい。感謝状、学校教育目標額、看板、欠席者を上手に合成したクリアーファイル…外注した仕事の仕上がりに感心するばかりだった。

 一関社研の次回は本校で開催。事務局さんが立派なチラシを作ってくれた。本校からも意欲的な先生方参加するであろう。楽しみである。



2015年11月04日(水)  市民に学校を公開する日

 標記の日。2校時から6校時まで。9時過ぎにはどんどんと学校に訪れてきた。このような長時間の公開はえてしてなかなか参観者がこないものだが、学年によってはマラソン大会もあって、多くの参観者。特に1年生は半分ぐらいの保護者が来ているのでは…と思うくらいの人数だった。

 図書祭り、道徳授業、薬物乱用防止授業、給食、クラブと様々な学校の活動のようすを見ることができたであろう。自分は受付やサポート等をしつつ、60周年の準備。

 放課後は面談。今日で最後。60周年記念誌やしおりが届けられたので、袋詰めや仕分け作業。さらに、特別活動研究大会発表者のプレゼンへのコメント。発表は自主研修という形で企画してみたが、10人ほど聞きにきた。こういう機会も貴重。

 60周年の仕事はぎりぎりになってあれこれ考える点が出て増えていく一方。それでも今日は20時前に退庁。明日は決めたところまで終わらなければいけないな。しかたなし。



2015年11月03日(火)  秋田ドライブ

 朝のうちに大学院レポートを…と思っていたが、どうしても休養を必要としていたようで、二度寝。時には仕方なし。

 本日は家族で秋田ドライブ。以前からの予定。角館武家屋敷・抱返り渓谷と紅葉を楽しむ。横手によってB級グルメの横手焼きそばを楽しんで帰宅。

 夜は少しだけレポート。60周年記念式典関係の残業。今月末の社会科学習会の段取り。地区での貢献もがんばっていこう。



2015年11月02日(月)  60周年式典の週

 今週は60周年式典が土曜日。そのために、すべきことが多くあり、そのラストスパートである。しおりのチェック、職員用資料作成、名札シール、記念品数え、お礼文書作成、報道関係へのファックス…等々。今日はまだ少ない方。これからがメイン。

 その他事務仕事をダッシュで。先週時間が少なく先までできなかった分を今日行ったので、20時退庁。家でも疲れて軽い仕事のみ。

 昨日、今日と連続で発信されているセミナー感想。自分にとって参考になる。特に新しく話したものは時間をかけたかいがあった。



2015年11月01日(日)  早くも11月

 遅く寝たが、5時過ぎには目が覚める。昨日来ていたメールの返信等。

 6:20の新幹線。お土産売り場が6:15にオープンなので、どうしようか迷ったが、開いて1分で購入し、走って改札へ。何とか間に合った。6時間の新幹線移動。長いけど、集中して仕事ができる、寝たい時に寝られるので、静かな時にはいい空間だ。今日はまさにその通りだった。

 学校に立ち寄ってから帰宅。午後は少しのんびり。この2週間で4つの講師役。もちろん日常業務が優先。その点では今日ぐらいはゆっくりしよう。夜から、大学院の文献読み開始。

 昨日のセミナー関係の感想がメール、FBで入ってくる。有難いことである。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA