大学教員の日記

2015年07月31日(金)  全情研2日目

 6:30に出発し大会会場の花巻の志戸平ホテルへ。1時間足らずで到着。会場1番乗りで待機。参加者とご挨拶。登壇者ともあれこれ確認。

 9:00開会。実践発表が2本。どちらも方向性が明確なシャープな発表だった。助言はさらに明快。参加者の皆さんが頷いて聞いていることがよくわかった。ここまでが前半。後半は司会役の自分の腕の見せ所。小グループでの交流、そこからのいくつかの質問でフロアーと登壇者との交流等、参加者にも助けられて任を終えることができた。コーディネーター役というのは講師役とは違った楽しみも苦労もあることがわかった。

 発表者・助言者の慰労を金婚亭で。岩手の味を堪能してもらいよかった。終了後、新花巻駅に見送った後、学校へ。相変わらずの暑さだった。一つの研修会を本校でしていたので、終了時にその対応。その後実務。1日不在だと仕事がたまり、結局終了しないまま最終退庁。夜はさすがに疲れてしばし休養。次の仕事を少し。



2015年07月30日(木)  会議日&全国情緒障害教育研究会

 朝起きて明日のプレゼン。8割方仕上げる。

 さて、今日は研修・会議日。分掌部会とコンプライアンス研修会が午前中。今年のコンプライアンスは警察の方がゲストティーチャー。こういうことも大切であろう。午後は生徒指導研。かつて軽米でお世話になった先生が講師。その後、生徒指導会議。あっという間に16時。

 急いで高速で移動。花巻のホテル志戸平へ。全国情緒障害教育研究会1日目。到着したら今日の閉会行事。すぐに明日の分科会打ち合わせ。懇親会。明日のユニバーサルデザイン分科会のメンバーで有意義な交流ができた。21:30帰宅。あれこれ行い、明日に備える。



2015年07月29日(水)  実務を進める

 夏休み勤務3日目。今日は7:30に出勤。勤務時間40分前だが、これからはこのペースになりそう。

 夏休みといっても仕事はいつも通りある。ここは担任と違うところ。特にも今日から始まったPTAのプール開放で対応あれこれ。電話も多い一日だった。
 16:30より来客。勤務時間後に地域を紹介。喜んでいただけて何より。自分も地域を見直すことができた。

 研修会の資料も送付。今度はプレゼン作り。今年の夏は集中しているので、がんばり時である。



2015年07月28日(火)  水泳記録会&反省会

 今日は水泳記録会。今年の夏は雨の日が少なく、多くの時間を強化練習に費やしたようである。先生方もご苦労様という感じであった。

 朝は6時半過ぎに学校へ。すでに数人の先生方が待機していた。7時選手団が出発。対応が必要かもしれないということで早めに来たのだが、無事何もなく見送った。日中は実務。昨日の暑さも今日はいくらか和らぎ、まだ過ごしやすかった。

 午後になって水泳記録会会場へ。ちょうど閉会時だった。後片付け等を行い、学校へ。あれこれ対応している間に退庁時間。17:30から夜景の見えるサンパレスホテル7階で1学期反省会・送別会。いい時間だった。明日のこともあり1次会で帰宅。



2015年07月27日(月)  今日も34℃

 今日から夏休み勤務。子どもたちが来ないということで、朝の慌ただしさはなくなる。退庁時刻はふだんより早まる。いつもなら「そろそろ退庁しようか」という時刻だが、今日はすでに家で「第2の仕事」に入っていた。疲労度も違う。3週間あまり、有意義に過ごしたいと思う。

 子どもたちが来ないと言いながら、今日は図書館開館日。開館前にはどこかのアトラクションと同じように長蛇の列だった。明日の記録会に向けて水泳練習を子どもたちもがんばっていた。担当の先生方もご苦労様である。

 午後になってさらに気温も上昇。今日の最高は34℃。職員室は32℃。相変わらず蒸し風呂のよう。その環境でできる仕事を行った。明日からは30℃は越えても今日ぐらいにはならないようだ。期待をしよう。



2015年07月26日(日)  教育雑誌取材

 今日は暑くなる一日。涼しいうちに草刈。汗をかいたところで、家を出発。

 今日はチエルマガジンの取材。新幹線でチエル本社へ。日曜日ということで、いつもの土曜日とは違って新幹線も空いていて快適だった。東京は猛暑。スムーズな乗継だった。ランチの後、取材(というより対談)がスタート。新保先生との対談は刺激的だった。1時間あまりで終了。写真撮影で一切終わり。

 17時近くの新幹線。帰りはさすがに混んでいた。集中してプレゼン作り。本当は指導案完成まで行きたかったが明日回し。



2015年07月25日(土)  日本教育会支部総会

 午前中は授業プラン構想。あれこれ情報が入ってきて、どのように整理をしたらよいか考える。

 午後になって標記総会・講演会・懇親会のため会場の水沢グランドホテルへ。今回の講演会は岩手の教育の歴史を感じさせるものだった。終了後の懇親会も諸先輩方から学ぶところが多かった。19時帰宅。

 懇親会で酔った頭をクールダウンさせてから、プレゼン作りに取り組む。夏休みに入って仕事の方向もスイッチである。



2015年07月24日(金)  1学期終了

 今日で1学期も終了。いつものことながらあっという間の1学期だった。ラスト1週間は「暑い,暑い」の日々だったが、今日はいくらか過ごしやすかった。休んだ人の分の仕事に時間を割く。誰かがしなければいけない仕事がある。その他最終日ということで、あれこれ。

 午後になってから、保護者アンケートを1枚1枚確認。集計の前の段階。夏休み中の自分の課題である。その他、事務仕事もどんどん進め、まずは仕事を溜めていない状態で1学期を終えることができた。19時退庁。

 学校の仕事が終わって、今度は第2の仕事。まずは計画作りから。改めて構想を考える。



2015年07月23日(木)  1学期もあと2日

 朝、原稿の取り組み。予想以上に時間がかかっている。その分、自分の学びにはなっているが。
 
 学校では明日が終業式ということで、本当にあれこれラストスパート。午前中の授業でも先生方の動きは速かった。午後は昨日に続いて個別面談。時折、職員室に訪問者があり、あれこれ対応。18時近くには終了。あとは明日の終業式を待つのみである。

 昨日はものすごい暑さであったが、今日は30℃。昨日に比べたらずいぶん快適に感じた。19:30退庁。第2の仕事は次に向けて。とにかく進むのみ。



2015年07月22日(水)  今日は37℃!!

 今日も暑さが予想される日。
 すでに学校に行った時点から蒸し暑い。それでも午前中はまだよかった。それなりに仕事も進む。
 午後になって、すっかりと汗だく状態。こういう時の職員室はつらい…のパターン。年に数回しかないのはわかっているが、何も学期末に…といういう思い。帰宅してから、テレビを見たら全国ネットで奥州市の気温が「過去最高」と報じられていた。何と37℃。これには驚いた。

 いつもより少し早く帰って家で休養。そのため夜は原稿の取り組みができた。明日からは暑さも30℃前後となりそうなので、がんばれそうだ。



2015年07月21日(火)  暑さで能率ダウン

 今週は1学期最後の4日間。貴重な時間である。

 先週のうちに職員の夏休みの動静表を出してもらったので、そのチェックと一覧表作り。あれこれ確認したり、不足の部分を記入してもらったりと、いつもと同様に完成までかなりの時間を使った。
 給食も1学期ラスト。食べているそばから汗がだらだらと流れる。午後になってからは、さらに暑さも増して職員室は32℃まで気温も上昇。風もほとんどなく、学校内で一番暑い場所となった。なかなか能率もあがらなかった。19:30退庁。

 帰ってから家での仕事は快適環境の中で。こういう時には文明の利器が有難く感じる。しかしながら原稿の進み具合は今一つ。



2015年07月20日(月)  美術館へ

 今日も暑い一日。午前中に美術館へ。ちょうどボルドー展を行っていた。静かで涼しい環境は最高であった。午後からは現実に戻り原稿。フェイスブック等の発信を見ていると、周囲はすっかりと夏休みモードであるが、自分は今週が終業式。あと4日間、しっかりとがんばろう。

 それにしても連載の原稿には毎回時間をかけている。これは予想されていたこと。最初から書きたいことがあって、それが12回分あるわけではない。これも自分の勉強である。



2015年07月19日(日)  連休2日目

 昨日のホテルは駅の近くはよかったのだが、電車の音も少し聞こえてくるところ。朝早く目が覚める。先週の疲れがたまったのか、体も頭もスッキリはしないが、昨日のセミナーのネットでの反応が多く、その時には頭がスパーク。本当によきセミナーだった。

 さて、今日は午前中は原稿の取り組み。ちょっと参考文献が必要と感じ書店へ。午後になって家族に同行。祈祷。夜は外食。帰ってから原稿の続き。暑い一日だった。



2015年07月18日(土)  第4回有田和正継承セミナー

 標記セミナーのために朝一番の新幹線。3連休ということで駐車場もほとんど埋まっていたが、何とか見つけセーフ。9:30過ぎには会場へ。アクセスのよい快適な環境をご提供くださることに感謝である。

 有田和正先生を慕うみなさんということで、会場が一体感に包まれた感じ。3分の1ぐらい方が知っているので、ご挨拶。縁をあれこれ感じる。
 自分も2コマ、有田先生を思い出しながら話させていただいた。お亡くなりになって1年あまり。「継承」という言葉の重みを感じたセミナーだった。資料の本もどんんどん売れ、何度もサインをすることとなった。

 17時過ぎには会場をあとにして懇親会へ。さらに2次会。どちらもディープな話で盛り上がった。新しい企画も出てきた。22時半にホテル着。



2015年07月17日(金)  早くも金曜日

 朝は明日のプレゼン。未完のまま学校へ。早くも金曜日。

 今日で一通りチェック仕事も終了。対応の多い一日で、自分がしようと思っていた先の仕事には着手できず。今日も気温はあがらなかったが、夕方にかけて暑い職員室になっていった。19:30退庁。

 帰ってきてから一踏ん張りで資料とプレゼンをほぼ完成。次の原稿にも着手。どんどんあれこれ進んでいこう。「夏」を前にいいペース。



2015年07月16日(木)  学校評議員会&学期末仕事

 昨日で社会科原稿も7割までいったということで一区切り。本当は昨日までゴールに行きたかったがそんなに簡単にはいかない。

 さて、今日は暑さもピークを過ぎて、ここ数日では一番快適。汗をかく職員室には変わりはないが。10:30から学校評議員会。各学級の授業参観も。
 午後になって特別支援にかかわる会議。3年目だから、いろいろな子どもを覚えてきたことを実感。その後あれこれ対応。学期末の仕事。20時帰宅。

 台風接近ということで、あさってのセミナーの連絡をあれこれ。東北には関係ないけど、セミナー講師は兵庫から来られる。日本の広さを実感。



2015年07月15日(水)  地区副校長研修会&会議2本

 昨日ほどではないが今朝も朝から暑く扇風機。目の前のすべきことに向かう。西の地方では終業式も間近ということに気づき、そろそろ連絡をしなければ…と思っていたことを急遽連絡。

 午前中は印刷作業。さらに午後の副校長会用の簡単なレポート。昼食後、江刺に移動。冷房が効いていて快適な環境だった。部会で研究のディスカッション。他校からの情報も貴重だった。

 学校に戻り、夜の会議の準備。18:30からは創立60周年記念事業実行委員会。19:30からは引き続きPTA執行部会。午後の連続会議で頭は疲れたが、今のうちに行うことができてよかった。残りの期間は学期末業務である。

 20:20に帰宅。休みたいところだが、現実に戻り、セミナーの準備。



2015年07月14日(火)  猛暑日

 朝から暑そうな天気。今日の予報は35℃。夏休み中だったらわかるが、まだ1学期の最中。実際にプールサイドも34℃。隣市の一関市では38℃まで気温が上がったとのこと。

 そんな中でも、暑い暑い本校職員室で執務をしなければいけない。しかも、頭を使うチェック仕事。午後の起案時には、さすがにいつもの頭の状態ではなかった。それでも夕方はいくらか気温が下がり、今日は7:30に退庁。

 社会科関係の原稿を少し。週末のセミナーに向けて有田先生の本を読み直して、改めてすごさを実感。



2015年07月13日(月)  暑い一日

 十分な睡眠ができないまま起床。朝は事務手続きで終える。

 月曜日。あっという間に次々と仕事やサポートが必要となり、時間が過ぎる。今日はPTAの陶芸教室もあり、そのサポートも少し。昼すぎからぐんぐんと気温が上がり、日中は今年度最高の33度まで。職員室も暑い・暑いの一日だった。夕方から歯医者。わずか30分だったが、大変涼しく快適だった。再度学校に戻り、いつもより早く7時すぎに退庁。7時近くでも職員室は30度近くあったであろう。

 帰ってから今日は原稿の取り組み。いろいろあれこれ変えながら行うことは、気分転換にもなる。



2015年07月12日(日)  レポート作成

 昨日は疲れが出て眠ってしまったので、今日はいくらか快調。朝のうちにレポートに取り組みたかったが論点がはっきりせず。こちらもしなければいけなかった散髪をまず済ます。その後、時間をかけてレポート作り。夜になってようやく終わり。何とか間に合った感じ。

 二女が日帰り帰宅。高校の後輩たちの定期演奏会の応援。新幹線の時刻まで少し時間があったので、外食もできた。

 レポートを書きながら読書も並行。いい本を読むことができた。次のレポート用の参考書籍も注文。全て廃刊になっているが、逆にすべて中古本で安くそろえることができた。文献から学ぶには取り組みやすい時代である。



2015年07月11日(土)  渋民でPTAリーダー研

 朝から大学院レポート。今回目標にしている4本のうち3本をまずは終えた。発送手続きが結構時間のかかる作業。まずは3本を送る。学校に行き、ちょっとした仕事。通知表関係で同僚が何人が来ていた。ご苦労様である。

 お昼近くになって、盛岡の渋民に移動。県のPTAリーダー研。動員なのであるが、ネットモラルのフォーラムなので、今回は希望して参加。学ぶところの多い研修会であった。県内にも波が波及するとよい。

 高速で18:30帰宅。一週間の疲れをどこかでとらなければいけないので、夕食後1時間ほど眠る。本当に疲れやすくなったものだ。



2015年07月10日(金)  盛岡で研修会

 朝の3:33に地震。県北は震度5だったが、こちらは震度3。学校にも行かなくてもよかったので、いつもの起床時間まで少し眠ることができた。地震が来るたびにあの日を思い出すが、その意識が時間の経過とともに弱まっている気がする…。反省。明日であの日から4年4ケ月だ。

 いつもの時刻に出勤。いつものルーティンワークを7:30まで行い、盛岡へ。年に1回の管理運営研修会。いつもは車で行くのであるが、高速道路の割引がなくなったこともあり、今回は初めて電車で行ってみた。わずか2両だけなので、山手線並の混雑。でも途中から座ることができて快適だった。

 研修会では多くの学び。釜石では大津波警報が出た時点で保護者が迎えにこないようにしていることを知った。大震災の時に引き渡した結果が亡くなった子どもがいることが背景にあるということ。まだまだ知らないことがある。

 帰りも電車。今度は学生さんとかち合わず、ゆっくりと。現実に戻って学校へ行き、多くの文書処理。様々な対応。結局いつもと同じ帰宅。帰ってからレポート作りに励む。



2015年07月09日(木)  終わらず…

 件のニュースは今日も全国ネット。識者もさまざまなコメント。

 今日は余裕のない日だった。そうなるとは思っていなかったが。文書処理だけではなく、総務会や職員会議。参観授業のための講師の対応。明日配布の文書の帳合作業が予想以上に時間がかかる。いつも帰る7:40ごろでも仕事が終わらず結局、20:30帰宅。疲れてレポートの取り組みも朝のみだった。

 「スリー・ステップでものにする授業のすご技34 」がアマゾンに反映。かつてのひまわり社の授業本がリニューアルとなった。有難いことである。



2015年07月08日(水)  一気に広がる

 今日になって昨日のマスコミ報道が一気に広がっていた。自校とは遠い地のことであるが、同じ県内の事例。ニュースはもちろん、ワイドショーでも報道番組でも時間を割いていた。さらに教育評論家の著名な先生のブログの批判…。改めて危機管理の重要さを感じる。

 今日も学校では事務仕事を進める。提出すべきアンケートを整理したり、発送準備をしたりするだけでも予想以上の時間がかかる。あれこれの対応も…。少しだけ授業参観をした時に、デジタル教科書のよさを感じる。18:30からは常任委員会。早めに終了し、その後執行部で9月の講演会の相談。見通しをもつことができた。今日は20時過ぎの退庁。

 何とか大学院のレポートも一通り書き終える。これは1コマ分。やはり4000字×2本は簡単にはいかない。しかもブラッシュアップはこれから。もう一コマ分も取得したいと考えているが…。あとは自分次第である。



2015年07月07日(火)  今日も一気に…

 朝から県内の生徒のことにかかわるニュース。全国ネットにもなったようである。このような状況になったら学校の管理職のことを思う。

 さて、今日も一気に流れる。日記を書こうとして思い出そうとしても、細かいことが多く、そしてそれらの積み重ねが結果的に自分の仕事で終えられている感じである。それでも無事平和に一日が終えられたことを感謝しよう。19:40帰宅。

 帰ってからも朝のレポートの続き。やはり簡単にはできないなー。当たり前か。



2015年07月06日(月)  やはり月曜日

 朝は昨日取り組んだレポートの修正。十分な睡眠がとれなかったため、学校に行ってもハイペースで仕事は進まず。そういう時には、淡々と進めるに限る。ところが、月曜日ということもあり、決裁の文書、起案物、相談事等がいつも以上に多く、予定以上に時間がかかった。仕方のないところ。

 仙台からの来客あり。校務用PCについてのレクチャー。遠いところからきてくださったことに感謝。人とのつながりのありがたさを感じる。

 帰宅してからもレポートの取り組み。古典を読むことのよさを感じる。これも大学院のメリット。



2015年07月05日(日)  大学院レポート

 今月半ばが大学院レポートの締切。今まで少しずつ取り組んできた(本での学び)がレポートには着手しておらず。そこで、今日からさっそく取り組む。予想通り苦戦。当たり前だが…。

 しかも昨日の疲れを引きずって昼寝もしてしまう。家のことももちろんあれこれあり、残っている時間でまずは必死に行った。執筆活動はしばし中断してこちらをがんばろう。これもいい経験だ。

 それにしても、あれこれ検索したらレポートサイト(有料)が見つかった。まあ、感想文サイトもあるから確かにあるだろうなー。そのまま使うのはNGだが、参考としてこの情報を使うのは悪くはないだろう。要は使い方である。



2015年07月04日(土)  親の会交流会お手伝い

 1週間の疲れがたまったところでの昨夜の懇親会。懇親会自体は楽しくて有意義なのだが、自分の体はさらに疲れたまま学校へ。今日は地区のことばの教室の親の会の交流会が本校で行われるということで、そのお手伝い。9時過ぎから役員さんが来校、10時開始。自分は対応しながら、会の途中では職員室で執務。13時近くで終了。

 帰宅後、疲れがたまっていたので休養。先週は土日もフル回転、さらに今週は夜の会合が続いたのでやむなし。夜になってからようやく体力も回復し、原稿を2本。



2015年07月03日(金)  仲良し集会&育成会交流会

 昨日に続いてよい天気。今週は水曜日が雨だったが、よりによってその日が集合写真日だったことが残念。

 朝は原稿が1本。書き続けることを延長したが一区切りをしないと次が苦しいので、ここでスローペースに切り替えよう。6割近くまで来たことでよしとする。

 3・4校時目は仲良し集会。縦割活動を重視する本校の特色ある活動で、最初に始めた方々の考えがきっと引き継がれているのだろう。よき活動である。午後は実務を進める。仕事上では夏休みまで見通す。

 19時から地区の子ども育成会の交流会。毎年2回行われているが、熱心な地域のみなさんとの話し合いは大事な機会ということを今回も感じた。10時に終了し、歩いて帰宅(これは経費節約+カロリー消費)…と考えたが、今日は気力がなくタクシーで。



2015年07月02日(木)  60周年航空写真

 今日は航空写真の撮影日。昨日は撮影できなかったが、今日は青空がのぞくいい天気。学校に行くとすぐにデザイン担当の方も来校。プロの技で校庭に本校校章等、すてきなデザインを描いていた。時間通りに子どもたちも校庭に並ぶ。

 待つこと10分。飛行機が本校の上を回り、何度か撮影。子どもたちのテンションも上がり、途中から手を振りっぱなしの子も。どんな写真になっているか、楽しみである。10年に1回の年に巡り合うことができたのも何かの縁である。

 その他実務あれこれ。午後になって火災受信機が鳴り響き驚く。火事等は無縁だったが、今後の対策が必要なこともわかった。

 今日も原稿は3本。ようやく折り返しを過ぎた。これからどう進むか思案中。小話本もプロットが仕上がり、こちらもいつするか計算。書く機会があるということは有難いことである。



2015年07月01日(水)  原稿の取り組み

 今日から7月。いったん原稿をストップしようと思っていたが、きりのよいところまで…と思い、少しだけ延長。今朝は快調に進んだ。

 学校でh次々に入ってくる仕事や文書に対応。子どものことでもあれこれ。中学生が職場体験、高校生が調理師資格取得の実習に来ているのでHPにアップ。担当の先生方も来校し、情報交換。

 雨模様で残念ながら今日の60周年集合写真は延期。明日は天気も回復するので大丈夫そうである。提出物チェックをしていたら、どうもおかしい…ということで担当者に連絡。新たなファイルに再度打ち込み…という結果になった。自分は二度手間になったが、他のみなさんのためにはなった。

 18:30から区P連事務局会議。スムーズな進行がよかった。帰宅してからも原稿の続き。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA