大学教員の日記

2014年09月30日(火)  補欠授業と文書作り

 今日も青空。毎日毎日続く。もっとも今日は昼過ぎから曇りになってしまったが。それでも朝行く時の太陽は爽快。

 昨日に続いて補欠授業1時間。学級のことを知るには参観よりも、指導する当事者になればよくわかると実感。計算ドリルノートの効果も実感した。これは自分が担任時代にはなかったものである。

 校報その他さまざまな文書作成。ネットで調べたことを組み入れて効率的に。他の人の知恵を使うことで仕事も進む。今日はいつもより早く19時すぐに退庁。家ではあれこれインプット。



2014年09月29日(月)  今日も気持ちのよい秋空

 毎日毎日、気持ちのよい青空が続く。気づけば9月も明日で終わり。平成26年度も半分が過ぎる。

 今日は補欠授業1時間。事務仕事を進めながら、合間を見て副校長会の仕事。県副校長会大会のプレゼンも一次段階を終える。毎日のように行われる研究授業。学習発表会前ということで今がピーク。先生方のがんばりぶりに今日も感心。

 秋のユニバーサルデザイン研究会のことで、「学びのユニバーサルデザイン」について知る。まだまだ知らないことが多いことを自覚。



2014年09月28日(日)  ときわの日

 今日も気持ちのよい青空。本当にいい季節。
 休日だが、地区センター主催の「ときわの日」。本校の金管クラブが出演するということで、いったん学校に行ってから移動を見送る。その後、会場の水沢競馬場へ。学区に競馬場があるのも一つの特色。「馬に注意」「馬の移動にご協力を」…等の看板が時々目につく。
 11時から金管クラブの出番。青空に堂々とした音色を響かせていた。帰宅してからさっそく学校ブログにアップ。

 午後からは目の前の仕事を行う。ニュースでは御嶽山の大噴火のニュース。かつてワンゲル部だった自分であるが、初めて聞く山名。頂上でいきなり噴火したのだから恐怖はいかほどだっただろう…と思う。



2014年09月27日(土)  日本教育会全国大会に参加

 本日盛岡で開催される標記の大会に参加。今回は岩手で全国大会があるということで、多くの県内の管理職も参加する。自分もその一人。会場へのアクセス等を考え、今回は久しぶりに電車で行くことに。思いのほか乗車する人が多いこと、歩いて盛岡の街並みを見ると多くのお店があること等、自動車ではわからないことが結構多かった。

 大会自体も盛況。年輩者や男性が多いのは予想通りであるが、発表者の皆さんがプレゼンを当たり前のようにしていたのは、予想以上だった。いい学びをすることができた。それにしてもいい天気と秋の景色。電車からの車窓も楽しめた。



2014年09月26日(金)  副校長会プレゼン

 昨日の天気とは全く違う秋の青空。気持ちのよい青空である。

 今日は各学年での行事もあり、3年生に関わって田んぼアートのやぐらに行ったり、5年生の学校田に行って稲刈りの様子を見たりと秋ならではシーンを見ることができた。
 県国研に関わる授業も本校で行ったり、他校で行ったりとピーク。先生方は本当によくがんばっていると感心するばかり。

 自分も時間を見つけて、県副校長会で発表レポートのプレゼン作り。プレゼンシートは半分ぐらいまで出来上がる。講座や講演とは違うので、時間をかけて行っている。明日も副校長会関連の研究会参加。9月の休日は多くの予定が入って充実。



2014年09月25日(木)  事務仕事が一気に

 深夜から未明にかけて大雨。昨日のうちに保護者には「台風の影響で登校時間を変更する場合があります」と文書で伝えているが、実際に変更にするには多くのエネルギーを必要とするので、心配しながら早起き。判断が必要な6時前には大雨も勢いが弱くなり、ホッとする。それでも保護者からの連絡があるかもしれないと考え、いつもより早めに学校へ。

 火曜日が秋分の日、そして昨日が陸上記録会と今週は2日間、全体の事務仕事の流れが止まっていたので、今日一気に押し寄せてきた感じ。決裁物、チェック物が多かった。次々に終了して18時過ぎには一通り終わる。学校ブログの背景がまだひまわりだったので、コスモスに変える。季節感を大切にしないと…。

 ここ8年間、年に数回連載を続けている新聞原稿に関わって電話。担当者が変わると仕事の仕方も変わる。原稿依頼が続けられていることに感謝である。



2014年09月24日(水)  陸上記録会

 いつもより早めに学校へ。今日は陸上記録会。今年から奥州市大会となり、27校が同時に集う大会に。(今までは旧水沢市の8校で行っていた。)朝の確認等で急遽の対応も無事解決し、選手団を見送る。

 直接見に行くことはできなかったが、帰ってきた先生方から「5年男子リレー1位」「6年男子リレー1位」という報告を受ける。今までの水沢区だけの大会でもなかったことで快挙である。今回からWebで結果が出るようになったので速報版をじっくりと見る。結果報告もこういう時代になったんだなー。

 午後の事務仕事をしながら、9月もあと一週間がないことに気づく。平成26年度も折り返しまであと少し。早いものである。



2014年09月23日(火)  秋分の日

 今日も秋晴れ。朝は涼しいが日中は過ごしやすい。
 秋分の日ということで午前中にお墓参り。久しぶりにスーツの購入等。ランチをして帰宅。

 午後はあれこれインプット。明日は陸上記録会。自分が行くわけではないが、今年は初めての奥州市大会。今まで旧市町村単位で行っていただけに、どのような大会になるのか。子どもたちのがんばりと大会の成功を祈りたい。

 有田先生の特集が組まれている教育出版の教科通信がWebにアップされていたのでフェイスブックで紹介。次々と反応あり。各学校にも配布されているが、このようにWebで保存版として閲覧できるのは有難い。



2014年09月22日(月)  貴重な補欠授業

 いつもと同じ月曜日の朝。今日も秋空の下、子どもたちの挨拶が気持ちよい。2時間目は今まで入ったことがない学級に補欠授業。マンツーマンで教える。これはこれで貴重な経験。

 熊本の教師塾の礼状が届く。心のこもった感想の数々に自分の役割を再確認させていただく。有難いことである。その他にも今日は様々な情報が入ってきて、自分の活力に。やはりインプットは大切。

 明日は休日ということで、帰ってきてから少しのんびり。明日もいい天気のようだ。



2014年09月21日(日)  今日もいい天気

 今日も気持ちのよい秋晴れ。どこかに出掛けたい天気であるが、すべきことがあり、ちょっとした外出を除いては在宅。よき休養にもなった。

 10月からの休日のスケジュールをあれこれチェック。講師役もあれば、自主参加の研修会もある。学校関係の仕事もあるが、これから12月まで自分が何ができるか一踏ん張りである。



2014年09月20日(土)  秋を感じる

 9月も気づけば下旬に入る。あちこちに秋がいっぱい。家の向いの空き地には彼岸花。車を走らすと黄金色に輝く稲穂。稲刈りも間もなく始まるであろう。

 今日は午前中は休養。いつもより睡眠時間を多くとり疲労回復。あとはインプットを中心にした生活。時にはこのような一日もよいものである。



2014年09月19日(金)  朝からエネルギーをもらう

 今朝は気持ちのよい青空。朝のいつもの仕事が一段落ついた時点で、秋空の下で登校する子どもたちを見たくて、校舎裏、後者横、校庭脇と挨拶ウォーキング。本当に「おはようございます!」が気持ちよかった。帰りに校庭に寄ったらブランコで遊んでいる子どもたちも元気よく「おはようございます!」。子どもたちからエネルギーをもらった朝だった。

 今日は来客が多い日。対応も多くなる。時には急遽の文書発送も。あっという間に17時になっていたが、エネルギーをもらっただけに元気に過ごせた一日だった。

 11月の大阪セミナーに続いて10月の姫路セミナーも定員に達した。この2日で一気に埋まった。増席をしてもらえたのは有難いこと。楽しみである。



2014年09月18日(木)  校内研&地区社研案内

 気持ちのよい秋の天気が続く。過ごしやすいということで、疲れも溜まらず。いい季節。

 さて、今日は校内研究会。1年生の9月だが、しっとりした学級だった。子どもたちの集中力もすばらしかった。研究会ではグループ討議であれこれ意見。県大会に向けて前進していると感じた。

 地区社研の案内をメールで。いよいよこちらもスタート。自分があちこちに行くのもやりがいのあることだが、地区の社会科を盛り上がるのも大切。今回は一流の講師に飛び込み授業と講演。自分も講座を一つ。テーマは「有田和正実践を追究する」とした。楽しみである。



2014年09月17日(水)  セミナー仕事

 今日は朝から6年生に補欠授業。活発な朝の会でこれまた楽しい。子どもたちのよき姿を見ることは、やはり楽しいものである。1時間の授業で子どもたちの顔も結構覚える。(名前はなかなか…)

 いつの間にか入ってくる事務仕事と対応仕事。今日も気づけば、どんどん入ってくる仕事を進めていった感じ。そんな中でセミナー仕事も昨日から一気に前進。自分も早めにあれこれ行い、予定より早く案内ができそうである。

 11/22のセミナーは満席となった。これには驚き。10/25のセミナーも加速している感じ。責任をもって準備をしないと…。今後の講師役が今の自分に励ましを与えている感じ。



2014年09月16日(火)  県国研・地区社研に向けて

 ここ数日、朝はかなり気温も下がった。今日は半袖で行くのを迷ったほど。暑さ寒さも彼岸までというのは本当に感じる。

 今日は6年生に1時間補欠授業。しかも国語を教える内容だったので、張り切って子どもたちと熟語の授業。反応が楽しく45分があっという間だった。どんどんと入ってくる仕事に対応。

 午後になって他校へ。県国研の運営部会。会場や駐車等の大会を支える係。すべきことが少しずつ明確になってきた。大会まであと2ケ月あまりである。地区社研関係の文書もあれこれ作成。こちらは県国研の4週間近く前。いい会になりそうである。



2014年09月15日(月)  家でゆっくりと…

 昨日、一昨日とエキサイティングな講座と研究会だったので、今日は静かめな生活。あれこれインプット。気づいたら、インプットしている最中にソファーで居眠りをしていた。

 金曜日に半日年次をとっていたので、学校へ。40分ほど事務仕事。特に緊急対応もなかったので、明日は通常通りのスタートができそうである。

 この3連休で始まった11月22日の大阪での研究会。71名の定員があっという間にあと5名というところまで埋まった。これには驚き。集客力のあるサークル。登壇させていただくのが光栄である。



2014年09月14日(日)  UD研全国大会

 ホテルをチェックアウトして、スカイツリーがよく見える駅から東京駅。丸ノ内線に乗り換えて茗荷谷。UD研全国大会2日目へ。初参加&筑波大学附属小自体久しぶりだった。10年前に当時副校長だった波先生の社会科の授業を見て以来である。校舎自体は昔の雰囲気のままだったが、きれいな講堂に天吊りプロジェクタに感心。

 国語の授業とその後のパネルで午前中は学ぶ。早めに午後のお目当ての村田先生の授業会場へ。何人もの先生方と情報交換。大会初参加でもあちこちに縁があることを嬉しく思う。特に地元岩手の先生に二人お会いできたのは収穫。村田先生の授業は圧巻だった。UDの仕掛けが随所に明確に表現されていた。それが飛び込み授業でできるのだから、すばらしいものである。終了後さっそくご挨拶。今後の参加をお願いした。

 16時の新幹線。帰りは爆睡。19:40帰宅。昨日、今日とエキサンティング続き。よき2日間だった。



2014年09月13日(土)  教師塾きらりで講座講師

 昨日は夜遅かったが、いつも通り起床。今日の模擬授業やプレゼンの再確認。カーテンをあけると熊本城の前にある建物はNHKだった。

 8:30に前田先生のお迎え。教育センターまで歩いて移動。5分で到着。所長さんにご挨拶のあと会場へ。30分以上前なのにすでに受講生が何人も。学びへの意欲ぶりを感じる。9:15から教師塾のビデオ視聴。このビデオ自体が秀逸な作品。9:30から塾が開始。塾生自体は今回19名の参加だが、他に50名以上の参加者。模擬授業、講話と反応がよくあっという間の2時間だった。時間オーバーは反省。塾生によるシェアリングもナイスアイデア。公的機関でこのような教師育成スタイルができること自体が画期的と感じた。昼食時点での塾生皆さんとの交流も有意義なものだった。講師役だったが、研修会のデザイン、そしてこの研修スタイルと学びの連続だった。

 熊本空港―羽田空港と午後は移動の旅。いい景色を見ることができた。本日は東京泊。



2014年09月12日(金)  熊本へ

 朝はすっかりと秋めいてきた。過ごしやすい季節。そういえば、疲労度も夏とは違ってきている。

 今日は午後から年休をいただく予定なので、あれこれダッシュで。午前中に2年生の生活科の町探検の交通安全補助で学校近くの信号機に立つ。子どもたちが嬉しそうに探検する様子を見て、自分の時の町探検を思い出した。

 給食後、年休。新幹線で東京。羽田空港で少しゆっくりとしてから熊本行き最終便に搭乗。満席だった。21時に空港着。明日の市教育センターの講座のための移動。20代の時からあこがれの前田先生に送っていただき(恐縮…)ホテル着。熊本は8年ぶり。あの時は情報テキストの学会発表だった。熊本城が見えるホテルに宿泊。



2014年09月11日(木)  あれこれ動く

 今日はあれこれ動いた日だった。朝は他校に行き、タンク移送。学校を土台であ支える仕事である。その後、その後急遽対応の仕事が入ってくる。担当者にがんばってもらい無事終了。それを確認したうえで外勤仕事。

 15:10から職員会議。会議後、様々な相談・報告・他校への連絡。気づいたら18:30だった。それにしても一日が早い。20時過ぎに帰宅。明日の移動の準備。疲れをためないようにしよう。



2014年09月10日(水)  参観日&PTA講演会

 出勤してからダッシュで昨日の副校長会レポートの修正。本当は頭がホットな昨日のうちに済ませたかったが、昨日学校に戻ったら予想以上の事務仕事が待ち受けており、今朝の勤務前までの時間になった。何とか他の連絡調整をしながら8時前には終了。

 さて、今日は午後から授業参観とPTAの講演会。午前中に事務仕事と講演会の準備。昼食後に受付業務開始。一段落してから各学級を回る。子どもたちの張り切りようが伝わってきた。その後、PTA講演会。今回の講師は教育センターから情報モラル。いい話を聞かせていただいた。その後、執行部会。5時近くまで。職員室に戻ったら、仕事の山。集中して2時間ほどかけて終了。毎日あっという間に時間が過ぎてしまう…。



2014年09月09日(火)  地区副校長会研修会

 なぜか今朝は早々と目が覚めてしまい、少し頭がすっきりしないまま出勤。テニスの錦織選手の決勝も気になったが、惜しくも敗退。それでも歴史的な一日になったことは間違いない。

 今日は全校朝会。多くの表彰があり嬉しく思う。午前中はあっという間に終わる。午後になって前沢へ。地区副校長会研修会。今日は自分のレポート検討。いくつかの修正点をご指摘いただく。有難い。その後役員会。11月の大会の案を練る。2年前は自分がしていた仕事なんだ…と感じる。その後、学校に戻り一仕事。8時帰宅。

 全国ネットで流れた昨日のいかだ事故。亡くなった園児がかつての同僚のお子さんだと知る。言葉にならない。ただただご冥福を祈るのみである。



2014年09月08日(月)  中秋の名月

 朝から学校では昨日のPTAでの優勝の話題。自分からは、選手や応援した先生方に労いの声がけ。

 日中の気温が上昇しても「暑い」とは感じない過ごしやすい季節に入ってきた。ネクタイもやせ我慢ではない。きりっとする感じ。月曜日ということで仕事があれこれ入ってくるが、先の分まで見通して行う。午後はいくつかの相談も入ってきて、あれこれアドバイス。自分の役割を感じる場面である。

 夕方になって同僚が「月が見えるよ」。今日の天気では…と思っていたら、予想以上にはっきりと見えた。フェイスブックにも次々と月の写真が。中秋の名月。自分はブログにその小話を。日本のよさを感じる日である。



2014年09月07日(日)  区PTAバレー優勝

 本日は区PTAの球技大会。夜中から雨が降り、もしかしたらソフトボールは中止かも…と思い、6時前に学校へ。結局大丈夫で、問い合わせも1件のみ。8時前には会場の中学校へ。

 開会式後に試合まで時間があるので、金管バンドが出ている地産地消フェスタへ。晴天の下、子どもたちはがんばっていた。

 戻って大会の応援。男子チームは負けてしまったが、女子ソフトバレーは2−0、2−0と勝ち進み決勝へ。決勝でも接戦を制し見事に優勝。平成元年以来である。夜の祝勝会ももちろん盛り上がった。優勝については即ブログにアップ。嬉しい嬉しい優勝である。



2014年09月06日(土)  東北ブロックPTA研究大会盛岡大会

 今週は夜の会議もなかったので(帰る時間はいつも通りであるが)、疲れもそれほど溜まらなかったはず。ところが、今日は朝は2度寝。疲れがとれない体ということを強く感じてしまう。

 明日のPTA球技大会参加に関わって、気になることがいくつかあり学校へ。物品の確認といくつかの電話。無事連絡がついて大丈夫と判断して帰宅。

 お昼近くになって標記大会に向けて盛岡に出発。サンビルへ。講演、パネルディスカッションと学ぶところが多かった。2年に1回の大会だが、なぜかそのサイクルが西暦偶数年度に集中している。今年はこのPTA大会の他、県副校長会大会、各種学校OB会(4校)がある。これらは全て2年に1回。一昨年度と同じように休日がこれらで費やされる。

 帰宅後は疲れて休養。その後インプット。明日は一日PTA。



2014年09月05日(金)  今週は土日と続く

 今日は7学年の先生方が何人かが出張や年次で不在の日。対応、電話、トラブル対応、判断等、様々な細かな仕事が入ってくる。ただ、それは仕事の幅が広がることであり、他の先生方と話す機会も多くなった。自分の仕事時間は減るが、「同僚と話す」ということは実に大切だと実感。

 午後の来客でNPOで遠いところからの来客あり。それも飛び込み。「アテルイの里」記念碑の建立の記事に関わっての訪問だった。アテルイをあれこれ調べているということで、縁のある人を紹介。そういえば、4年前にMr.マリックさんが突然来たということを同僚が話していたことを思い出した。

 あさってのPTA球技大会の準備や対応をして退庁。明日は盛岡でPTA大会。明日・明後日とPTAの参加が続く。



2014年09月04日(木)  今日もあっという間に…

 9月も4日目。毎日が早く過ぎていく。今日も自分の仕事は余裕がある状態でスタートしたのであるが、あれこれしているうちにあっという間に11時半だった。

 午後は校内研。学テの結果が届いたので、校内での分析。本校の特徴がわかり興味深い。問題を解く時間もあったので20分ほど真剣に解く。A問題はあっという間に解けてもB問題はしっかりと読まないといけなかった。自分で解いてみて初めてわかることもある。

 帰宅してから昨日に続きよい本を読む。今日は生徒指導の本。常識と思いこんでいることが実は効果がない…こういうことを校内でも伝えていきたいと感じた。



2014年09月03日(水)  秋の気配

 昨日は夜も涼しく、重かった体を休めるにはちょうどよかった。体が軽くなった感じで今日は過ごすことができた。

 朝のうちに対応1つ。朝のケガなので心配したが、結果的に大事に至らずホッとする。さて、今日の午前中は4年生以上は鑑賞教室。市一斉であるが、学区にホールがある本校は徒歩で移動。狂言を楽しんだようだ。自分はこういう時は留守番部隊。着衣水泳をしている学年もあり、今日の午前中は静かな学校であった。

 放課後の陸上練習は多くの気合いの入った声。特に応援団の声がすばらしい。選手とともにがんばっていることを実感。

 教育出版の教科通信に拙稿掲載。有田先生のことを2ページぎっしりに書かせていただいた。自分にとって思い出の原稿になること間違いなしである。



2014年09月02日(火)  今日も暑くなり…

 秋が近づいてきたことがわかる朝。過ごしやすい時期…と思っていたら、今日の午後は暑くなってきた。夏休みほどの職員室ではなかったが、仕事のペースはダウン。明日も熱くなりそうである。

 今日もあれこれしながら、副校長会レポートの仕上げを。95%というところまできた。今年は県大会での発表である。いつものパターンのプレゼンとは違う。どのように工夫していくか思案のしどころである。



2014年09月01日(月)  よき情報続々

 今日は1〜4年は遠足。時間差で出発するので、何度も職員室から出て「行ってらしゃ〜い!」。遠足だから子どもたちも笑顔、笑顔。いい風景である。

 事務仕事はいつも通り。対応もいつも通り。予定している仕事は少なくても、どんどん入ってくる今日の仕事であっという間に時間も過ぎる。

 そんな中、思いを込めて書いた原稿が掲載された冊子が届く。さらに同じ冊子に貴重な情報も。また、日本教育新聞には親交のある校長先生がお二人、顔写真入りで原稿が掲載されていた。じっくりと拝読。その見識の高さに学ぶ。印象に残ったメッセージ。「教室で担任が子どもに見せる姿は、教職員に見せている校長の姿そのものです」「成長する姿を子どもに見せること、その姿が教師なのだと思います」…まさにその通りである。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA